トップガン マーヴェリックのレビュー・感想・評価
全1644件中、1321~1340件目を表示
歳を感じさせないマーベリック (トムクルーズ)
35年以上前の作品の続編なのに、年齢を感じさせないトムクルーズの好演。前作を引き継ぎつつ、マーベリックが最後には全て見どころを持っていくのだが、変な嫌味もなくて自然に物語に没入できた。ドッグファイトや脱出も見応えがあり、大満足。
池袋グランドシネマサンシャインの IMAX/GT で鑑賞したが、劇場も最高で言うことなし!!!
「4DX 鑑賞履歴追加」
初めて 4DX で鑑賞したが、温風、座席の振動、移動、風、シャワーなど映画のシーンに合わせて体感できるように作り込まれており、とても楽しめた。
チケット代は少し高価だが、アトラクションも楽しめると思えば価値はある。
知っていても知らなくても
キャスティング最高
まず、ルースターをはじめキャスティングが最高であった。
そして、これも言っておかなければならないが、トップガンの映画を観るのはこれが初めてだ。
それでも十分楽しめる内容で、今から昔の映画も観たいと思う。
親子、恋人、仲間、全ての愛が溢れたザハリウッド映画で、要らないだろうと唯一思ったのはトムのラブシーン。でもこれがあるのとないのとじゃ最後の任務への向かい方が違ってくるんだろう。
映画を見終わったあと、一緒に見に行った外国人の友人にどこのパートが良かったか聞かれてnobody dieって言ったら総ツッコミされました…みんなはトムクルーズが死ぬと思ってたらしいです(希望)
次は完全教官役で続編あったら面白いだろうな〜
完璧な続編で当時のファンに嫉妬すら覚える
いわゆる過去の名作リバイバルとか続編映画の、ついに出た大正解。他を寄せ付けない傑作が出てきた。下手したら、新規層が前作を遡って再度評価が上げるような理想的な続編。
私はトップガンの世代ではなく、だいぶ遅れて一応レンタルで観といておきますかぁ??ぐらいの感覚でDVDで観たタイプ。正直思い入れはとくになく、今回のマーヴェリックもミッション イン ポッシブルのつなぎで観といてやりますかぁ??ぐらいの舐めた態度で観ましたが、序中盤のあまりの純度の高い「良さ」。そして怒涛の後半線のあまりの面白さに終わる頃には座席上で昇天し、願わくば1986年ごろの大学生として転生させてくれいと願ったのでした。
世代じゃなくも100点満点中1億点。世代だと、少なくとも1那由多点は出ているでしょうから、本当に羨ましい。。。
願わくば、私が青春で観た映画もこのように丁寧にリメイクされてほしいと心から願います。本当はそれは、マトリックスだったのですが、ノーカウントにするので20年後頼むぜ!!
ピート・ミッチェル大佐 降臨
お見事でした
手に汗握る断続的緊張感が堪らない
映画の宣伝映像と話題性から興味があり、4DXでの視聴。映画前の告知で大好きなエースコンバットとのコラボがあり興奮気味になりつつスタート。4DXとの相性は抜群でまるでかつてのストームライダーのような迫力があった。
ストーリーは複雑ながらも観ていて映画に呑めり込める分かりやすい内容だと思う。訓練と作戦本番が見どころでパイロットの緊迫感と操縦の難易度の高さが伺えた。
主人公はかなり頼りになる腕利きのパイロットであり安心感がある男だが、作戦仲間が揉め合ってしまう所が不安の種になっていた。
全体的にコンパクトに収まっていて無駄の少ない映画で、視聴後には他の映画にはない独特な疲れを感じた。
もし、戦闘機が好き、もしくは緊張感があるリアル映画な映画が好きなら見るのをオススメする。
楽しかったーー!
蓮實重彦がトムクルーズのことを「過剰なまでのスター」と称していたが、いやほんとその通り。
そこにいるだけでキラキラと光ってるし、観客を楽しませようとする使命感と、完璧主義に裏付けされたスター性は、もはや本物の超人か。
「パイロットは職業ではなく自分自身だ」みたいなセリフがあったけど、トムが「映画俳優は職業ではなく自分自身だ」っ言ってるみたいだった。
戦闘機シーンが凄すぎて、観てるだけでGかかった。
アナログでシンプル。軍隊モノは、覚えなくていい顔がズラーっと出てきたりするんだけど、そういう複雑な演出がない。難しいことは考えるな、映画を観ろ。
80年代の男性社会の賛美は削り落とされ、何より愛国心ではなく個人のために飛ぶF14が最高だった。
デンジャーゾーン!
トップ オブ トップガン!
新旧てんこ盛り!
thanks, Tom:)♡
きっと見ないでしょうけれども、トムのために英語で笑 English follows for Tom lol
この映画への愛と努力、チームワークに尊敬しかないし、人生トップ5くらい大好きな映画になりました。
この映画は、映画館で見てほしい。
みんなに見てほしい。完璧なベストオブベスト・ストーリー。勇気をありがとう!メイキングで一本作ってくれないかしら!
※追記の注意
サントラを聴きながら車を運転すると、マッハ10を目指したくなるので注意(出ないけど)
I think I received what you put into this film.
Respect for your love, hard work, and your teamwork. It is one of my top 5 favorite movies of my life. This is definitely the "best of the best" story! I wish you would make a movie about the making of it too! It has given me courage. Thank you, Tom!
*Be warned, if you drive a car while listening to the soundtrack, you'll want to aim for Mach 10!
チームワーク=信頼
前作から36年ぶりの続編。当時私は高校1年生?
かなり記憶が薄れているが、映画の始まりは前作同様、
主題歌「Danger Zone」でスタート。いきなり、テンションあげあげ。
最初は、人の操縦と無人操縦=ドローン戦闘機がテーマかと思ったが全然違った笑
冒頭から早速やらかしてマーヴェリックはクビかと思いきや、
かつてのライバル、アイスマンの推薦でトップガンに戻ることに。
そして、新たなミッションを遂行するため若手を教育する教官となる。
その若手の中には、前作で亡くなったグースの息子がいるとは。。。
あ~、やっぱりさすがのマーヴェリックもオッサン扱いなのか、と思ったが。
そこはさすが、若手にチームワークの大切さを教えつつ、今回のミッションの厳しさを
身体で覚えさせる。
当初、たった三週間しか準備期間がなかったのがさらに縮まった際には、
この厳しいミッションの可能性を身をもって示す。
ここで、勝手にやらかしたことにまたもやペナルティをもらうかと思いきや、
マーヴェリック自身も編隊長としてミッションを遂行することに。
ここからの戦闘機によるシーンは、もうハラハラ、ドキドキ。
2つのミラクル・・・すばらしい。
そのあとのグースの息子を助けにいくマーヴェリック。
さらにそのあとには逆に助けられる、マーヴェリック。
そもそも、この二人の関係が今作では最初から最後までとても素晴らしく描かれていた。
ようやく、適地を抜け出したかと思いきや、敵機の追撃、
そして弾切れ。
絶体絶命かと思いきや、最後にきたのは・・・
いや~、最後は泣きました。
勝手気ままだった、若手たちが最後は一丸となった。
グースの息子とのこれまでの関係性、ライバルのアイスマン、
素晴らしいシナリオ、よくもまあ36年の歳月を上手に埋めたものだ。
ところで、ペニーって、前作にいた?ちょっと記憶にない。。。
もう一度、前作も見返さないと。
でも、ジェニファー・コネリー、きれいでかっこよかった。
もちろん、トム・クルーズは最高!!!
来年はスパイ映画の公開、楽しみです!
2022/06/12 二度目鑑賞、前回同様DolbyATMOS
2022/06/25 三度目鑑賞、今度は4DX
何度見ても、最高です。
お薦めします‼
最高!鳥肌と涙が出っ放し!
全1644件中、1321~1340件目を表示