トップガン マーヴェリックのレビュー・感想・評価
全1630件中、1161~1180件目を表示
やっぱりトップガン最高!
前作からの流れもしっかり出来ていて本当に最初から最後まで飽きずに見れる作品です。
特に前作で不慮の事故で亡くなった親友グースの息子とのマーベリックの葛藤や旧友のアイスマンとのやり取りは涙無しでは見れない胸に込み上げる感情があった。
今回の作品をチェックする前に、一度前作を観てから臨むとより感動出来る作品かと思います。
完璧な続編
絶対にIMAX!
トム・クルーズの「老け感」が最高!
唯一疑問なのが、、、
わかる。
皆さんのお気持ちや感想は、尤もだ尤もだ と、うなずけるものばかり。
前作へのオマージュがそこかしこにちりばめられており、本当に感動の場面ばかりだし
こうなったら面白いな、こうなっては最悪だな、と思う物を全て拾い上げ、上手くストーリーが構成されている。
ICEはヴァル・キルマーの現状からすれば、写真だけの登場かとおもえば
ちゃんとスクリーン内に登場するではないか
また、現状を思えば、なるほど、そう来るか!
と思わせておいて、涙物のあの演技!!
どうやった?
個人的には、一番感動したシーンかも知れない。
ヒロインのキャスティングにはかなり苦戦したのではないかと思われる人物が現れるし
ある人物は既に他界と、、、
大変な苦労が伺える
グースの息子はグースに似た俳優の起用も最高に良かった。
音楽面はかなり心配していたが、これはこれで、全くいじらないスタイルも良かったと思う。
また各シーンが前作になぞらえたものも多くあり、それでいてブラッシュアップされているのだから
前作を劇場で楽しんだ人間も、そうでない人間も十二分に楽しめる構成が素晴らしいと感じた。
だが、唯一疑問がある。
あれから何年経ったのだろう?
そう40年近くの月日が経ち
TOMも年老いている
だがどうだ、グースの息子は当時いくつだったのだろう?
5歳か?6歳か?
今作の彼は一体何歳なのだ?
トニースコット監督に感謝を。
だんだん気になってきて
オープニングは鳥肌もので、それだけで映画一本を見たような充足感を感じました。
最後まで手に汗握る展開で楽しめました。
あ〜面白かったと映画館を出て、帰り道、
そういえばあれって、、、?
いやいや細かいことは気にしちゃダメ、面白かった、
でもやっぱり気になる、、、
気になりだすと次々気になる、、、
で、気になったところを書き出してみました。
• マッハ10のくだりは好きだけど
その後の展開も含めてミッション…?
• おじさんとおばさんの恋模様かぁ
• 仲良くなるきっかけがアメフトって
• 司令官が亡くなって悲しいけど、出てくるのちょこっとすぎませんか(エドさんももっと見たかった)
• クビになってから復帰早!
• 結局お前が乗るんか〜い
• 考えるな、行動しろってどこかで似たような、、、
• 敵機、なぜお前は避けない
• 車にもたれるジェニファーさん絵になりすぎです。
そんな細かいことはどうでもいい映画なのは分かってるんですが、誰かに聞いてもらいたくて。
感動の涙涙😹
父親と鑑賞
それでも僕はコブラする
正当進化したポップコーンムービー
36年前の若い頃を思いだしました。
完璧な娯楽映画、違和感ゼロの空中機動感
戦闘機の飛行や空中戦のシーンが山盛りで、その上その全てに飛び抜けた現実感があり、空中で何が起きているか非常に分かりやすい映画でした。戦闘機の物語では「ステルス」(2005)のエアリアルシーンも良かったけど、あれは架空のSF戦闘機でありCG感は丸出し。今この瞬間にも地中海の先あたりで起きていそうな東西第一線戦闘機によるリアル・ウォーとは比較になりません。一言で「物凄い映画」。自信を持って人に推薦できる作品だったです。ストーリーは各部分が夫々トンデモないですが、娯楽映画だしトム・クルーズだし、映像が素晴らしいのでなんでもOK!です。
ただ、あまり関係ないですが、帰りに映像を思い出しながらDanger Zoneでも聴こうと思ったら偶然「永遠の0」が選曲に出てきてしまい、図らずもあの悲しく迫る音楽でF/A-18のシーンを思い浮かべてしまいました。米軍の皆さんは映画でも誇りと栄誉をかけて空を爆進するのに、日本の兵隊さんや自衛官は、何かいつも負の十字架みたいなイメージを背負わされて飛ばなければならないようで、TOP GUNを大喜びして観る一日本人としてちょっと済まなく思いました。
今回IMAXで臨場感を満喫しましたが、もう一度4Dとかで見ようかなと思います。
追記
結局IMAX、Dolby Atmos、MX4Dと、字幕全フォーマットで観てしまいました。ロードショーでそのような連続鑑賞をするのは、「未知との遭遇」「プラトーン」「シンゴジラ」「アベンジャーズ:エンドゲーム」以来… うーん、我ながら自分らしいチョイス。結論としてやはり、際限なく素晴らしい空中シーンに没入するにはMX4Dが一番でした。実際、これまで4Dで見た映画の中でこのTOP GUN: Maverickが一番フィットしていました。もし、座席が宙返りしたり数mくらい落下する“スーパー4Dシート”があったらその方がさらに良いでしょう、実現不可能ですが。
全1630件中、1161~1180件目を表示