トップガン マーヴェリックのレビュー・感想・評価
全1643件中、861~880件目を表示
マーヴェリックは中年の星だ!
我が青春のトップガンの続編と言うことで、いてもたってもいられず久々に劇場へ!
あえて前評判等はチェックせずに鑑賞。
前作をかなり踏襲したオープニング。
裏方さんの働く姿、アフターバーナーの爆音、そして「Danger zone」。
初っぱなからしびれた。前作でもオープニングが大好きだっただけに、感極まり思わず落涙!
ストーリーも前作をかなり踏襲してくれており、懐かしさ満開。マーヴェリックのノーヘルバイクシーン、いやー今でも最高にカッコいい!
戦闘シーンでは、リアルなアトラクションに乗っているかのごとく、ハラハラドキドキ!
若きエリートパイロットにも負けないマーヴェリックの勇気と技術には、本当に感服!
私も頑張らねば!自己啓発にもなりました(笑)
前作を直近で再度観てから、本作を鑑賞するとなお楽しめるシーンが多かったかも。
こうなると、3作目の制作も期待しちゃうな!
本物の迫力!
これぞ続編!!!期待裏切りません。
ぜひ大画面、大音響で楽しんでほしい1本です。
いやぁ、待った甲斐がありました。
続編は怖いですよね。1作目の思い出が黒くかき消されることもありますしね。それに本作は続演と言っても1作目から長い時間が経過した世界を描いています。世界情勢も自国の脅威、戦争の仕方もその位置付けも何もかもが変わっている世界を描いている続編です。いや、よく作ろうと思いましたよね・・・・でも、それらの心配を雲の彼方に吹き飛ばすような快作に仕上げていただいた製作陣に最敬礼です。
とにかく・・・とにかくてんこ盛りです。一流ホテルのランチビュッフェかよ!デザートビュッフェ付きかよ!もうね前作を多感な時に味わっている方々、一気にあの頃に戻るようなオープニング。たまんらーーん!で始まりますよ。そこからはもうね、思い出をかき消すことなく素晴らしくよくできたアップデートを見せてもらえます。あぁ、こんな感じで大団円なのねぇ〜なんてタカを括ってると、そこからメイン料理がどんどん出てきやがる!なんてこったい!全部うまい!まさかな、そんな展開が待っていたなんて!そしてマーヴェリックは「マーヴェリックのまま」だったから盛り上がる盛り上がる。
これからご覧になる方は1作目を見てからの方が尚良しです。見ていなくても十分楽しいですが、やはりね、歳を重ねたマーヴェリックをたんまり味わってほしいのですよ。
そしてやはり・・・トム・クルーズ健在です!!!やっぱ、格好良いですわ。良すぎ!いちいちカッコ良い!あぁ、こんなオジサンに、ベテランになりたい!なりたい!なりたーーーーーい!参ったなぁ。いい塩梅の枯れ具合がいいんですよねぇ。今回は恋愛テイストが大人のそれになっているのがいいんですよねぇ〜。「テイク マイ ヴレェス ァ ウェェェェィィィィイ〜」なベタノリの描写がなかったのが好印象です。そうなんです。今作は青春映画じゃないんす。大人が「人生のケリをつける物語」なんです。そりゃぁ響くわ!自分に。
まぁね、そりゃ、そんな展開あり?はありますよ。間違いなく。でもね。娯楽作として振り切ってますから良いんです。映像の素晴らしさや迫力は文句なし!IMAXでぜひ!重低音を身体で感じられます。
補足ですが・・・わたしゃ、マーベリック出撃時の敬礼見れただけで感激でチビりましたよ。
IMAXがお勧め!
奇跡1、奇跡2、!!
何の説明もいらないトム・クルーズの最新作にして
36年前の作品の続編!!
たくさんの方が感動してレビューを書いておられるので簡単に!!
かつて自分が所属していた
超一流パイロットの集まる教育機関、通称「トップガン」に
教官として呼ばれた、コードネーム「マーベリック」が
現役の若きパイロット達を特別任務に向かわせるための
もう一段厳しい訓練を依頼され、何とか彼等に任務を成功させ
無事に帰還させるための苦心と
「マーベリック」自身が過去の後悔と向き合う姿を、
いかにもアメリカ映画らしく、カラッと、でもサイコーに気持ちよく
観せてくれる一作!!
トム・クルーズ、サイコー!!
アメリカ映画、サイコー!!
数々のアクションに体を張るトム・クルーズ映画ならではの
CGに頼りすぎない、実在感のある映像で圧倒されます。
これこそ、映画館で、その中でも一番大きなスクリーンで
そして大勢の人たちと一緒にその熱気に包まれながら
観るべき映画です!!!!!!!
で、月に8回ほど映画館で映画を観る中途半端な映画好きとしては
奇跡1、なんだかんだ言われながらも妥協せずに常に体を張って
アクション俳優を続けてきたトム・クルーズの執念と努力が
もたらした説得力!!
奇跡2、前作の伝説的大ヒット作を見事に今の時代にアップグレードした
脚本、演出の良さと今の時代だからできる全ての機材や技術の進歩!!
面白い映画!!と誰に対してもお勧めできる一作。
前作を知らなくても何となく解るようになってるから大丈夫ですよ。
ぜひ、ご覧下さい!!
頭文字Dの文太が活躍するような熱い話
正直言ってストーリーも演出、展開もツッコミ所満載で、アカデミー賞なんかとは無縁なエンタメ特化作品です。日本の漫画でよくありがちなシチュエーションで、師匠的なポジションの人が未熟な弟子のために頑張るんだけど結局実力を全部出さなかったり、死んだりして弟子に美味しい所を譲るってやつ。誰もが師匠が無双する所を見てみたいとモヤモヤする経験ありますよね。この映画は師匠が弟子の前で圧倒的な実力を見せつけて大活躍する話です。是非大スクリーンで観て欲しいです。前作観なくても面白いですが、前作踏まえた方が胸熱です。冷静に観ないで下さい。そうすると「そうはならんやろ!」的な部分もたくさんあるけど、往年のハリウッドスターが無双する映画が帰ってきたと脳筋だけで観るのが正解。男は燃え、女は萌える映画だと思いました。
定番が一番
感じるノスタルジー😭流石のマッカリー👍
最近は「2」「3」と聞くだけで、
「あー、残念なやつ😩」と
半ばアレルギー反応💦
しかも35年ぶり⁉️大丈夫かぁ⁉️
「〜リサージェンス」「〜コヴェナント」とか
かなりのコケっぷりだったぞ❗️
マイナスからのスタート😳
ところがスタッフ陣を見てたら、
あの、クリストファーマッカリー氏‼️
最近の「M:I」シリーズ他、
トム氏の作品には欠かせない人👍
そう、間違いない人‼️
コレは期待大👌転じてプラスからスタート😁
多分どっかで流れるのかな、
と思ってた「Danger Zone♬」
いきなりキター‼️ズルいー‼️
飛行訓練に向かうマーヴェリック。
うわー、ニンジャ900‼️ズルいー🤣
バーでのペニーとのやり取り、
大人な会話とペニーの艶っぽさ😍
つまみ出されるトム氏。
「He is so old.」
飛行訓練で、門下生たちを退け、
皆んなに罰ゲームさせる😂
圧倒的なトム氏で良かったが、
一回くらいミスして罰ゲームやって欲しい👍
今回のミッションには、
多少の犠牲は仕方ないとする上官に、
「全員生還させる❗️」と言う
熱いマーヴェリック。
この辺りはトム氏ならでは。
彼しか出来ない👍
ミッション当日。
考えるのをやめ行動したルースター。
さながら「セッション」での
覚醒時と被った😳
あの時よりかなりゴツくなってるけど😅
ミッションコンプリートして、
帰投からの2転3転は、
胸熱だったが、
何か既視感あるスパイ作戦ぽい🤣
これだけ「アメリカ万歳」の作品も久々だし、
その感じや、バーの佇まいや、
ペニーの家とか、
ビーチでのアメフトとか、
ノルタルジーでしたねー😭
前作は観てますが、ガキでしたし、
全くピンと来ず思い入れも無かったので、
その前作をも良作だったと思わせてくれる、
快作でした‼️
バーでの出来事、
飛行訓練の罰ゲーム、
ペニーの家から帰るマーヴェリック、
この辺がマッカリー節だったかな❓
「M:I」に比べると、相棒とか居ない分、
ギャグ要素は少ないが、憎い演出👍
冒頭、往年の名車、
ニンジャ900(GPZ900R)の後、
トップガンに赴任してから乗り回したのも、
現代の最速マシン、
ニンジャH2Rだったのは嬉しい😭
カワサキリスペクト‼️サンキュー‼️
またBMWのバイクだったら、
贈収賄疑惑🤣
トップガン マーベリック
全てがカッコ良い
観てる間ずっとドーパミンでまくりの映画
前作と同じ始まり方というのも、前作から現代に時代の発展を感じられるところも最高だった
ストーリーの流れもすっごく綺麗で映画館の大きなスクリーン迫力のある音響で観て正解の映画だった
自分も休日はヨットしたり、トップガンみたいな筋肉質な身体になりたい
トムクルーズカッコ良すぎる
いつもレビューは書きません。
初代を観て無いからか
とむさん
頑張りすぎ(笑)
パイロットとして。50過ぎなんだから視力とか問題出てくるとは思うんだけど…。
F/A18はやっぱりかっこいいとは思うけど、前から撮った姿が一瞬、F-16に見えてしまったとき、ああ、戦闘機さんの見分けが付かなくなってきたなぁと歳を感じました。
第5世代との戦闘とかワクワクしますが、あれだけ、ボコボコ落とされる第5世代って…。
今回は空戦主体ですが、レーダー攪乱を目的とした第5世代にミサイルを撃つ意味があるのか?というの思いましたが。
ラスト。F-14が出てきてウキウキしましたが。上から見たとき。
エンジン部分あんなに短かったかな?ていうの思いました。
フェニックスを積んでないF-14の意味って、どれくらいなものでしょ?
納得の高評価続編
前作は観てませんが
筋を理解するのには何の問題もありませんでした。回想シーンをやたらと入れたりしなくても、過去の出来事が推察できる、うまい作り。迫力もあって面白かったです。
たぶん、前作を観てたらグッと来るんだろうなと思いますが、このご時世なので、「敵機を3機撃墜したのは凄い」とか言われてもスカッとはしないので、こういう評価になりました。
トム・クルーズさんはプロフェッショナルだと思います。顔は老けましたが、数年前に観たミッションインポッシブルより体を作り上げたんじゃないかと感じました(印象です)。マーヴェリックは現場主義、それでも「俺が、俺が」という程ではなく、落ち着きもあっていい感じでした。
マイルズ・テラーさんのピアノ弾き語りも良かったです。「セッション」でのドラムもカッコ良かったですしね。
前作は観なくても大丈夫
最高の作品です。観に行きたいーと思ってる人の中に、前作観ないとなーってなってる人、観なくて大丈夫です。
正直雰囲気で大体分かります。
前作が30年以上前のこともあり、今の人が観たら、ん?って感じになることもあるので、乗り気じゃなければそのまま観に行ってください。
前作知らなくてもちゃんと面白いです。
この30年で映画の世界は脚本がかなり強くなったように感じます。
情報化社会のおかげで共通情報が増えたことにより、雰囲気だけで良さを伝えるような描写は大分減りました。
今の雰囲気があるところにはしっかりとした筋があります。
そしてそういったシーンのトムがやっぱり最高です。
最高の作品に仕上げてくれました。
前作観て変に、ん?ってなるよりは、ストレートにこの作品の良さを観てほしいと思いました。
言わんのかい
全1643件中、861~880件目を表示