ミッドサマーのレビュー・感想・評価
全442件中、161~180件目を表示
衝撃はあるが・・・
たまたまネットでビョルン・アンドレセンに関する記事を目にしたことから興味を持ちAmazonにて視聴。エロ・グロ・薬物の類が苦手の人は避けた方がよい。
カテゴリ的にはホラー作品とのことであるが、いわゆる殺人鬼、サイコ、バイオハザード的な襲いかかってくる恐怖ではなく、社会から切り離れたコミュニティの持つカルト的な因習、死生観が一般社会に生きる私達に恐怖を感じさせる内容だと解釈する。
夜、闇、正体不明の敵といった類から覚える根源的恐怖とは一風異なり、白夜のシーズンに行われる「祝祭」というシチュエーションであり昼間の自然、色鮮やかな花、北欧民話的なデザインが散りばめられ明るい画面構成が多いにも関わらず間違いなくホラーなのが印象的な作品である。
ある儀式を皮切りにじわじわとその因習に基づく恐ろしい展開となるのだが、最初の儀式のインパクトがとにかく強烈で、逆にそこから後の出来事は全て「そういうもの」だとして観る気構えを与えてくれた。物語の結末についても色々考察の余地はあるのだろうが、そういうものだったとして深く考えないようにした。
国内の作品でも因習の残る島とか村で起こる陰惨な内容といったテーマものは数多くあると思うが、本作品はスウェーデンが舞台である点が日本人には目新しく、個人的にはルーン文字だとか伝承だとかに絡めてもう少し深みが出されていればと思った。
不思議な気持ちになる映画
キリスト教徒向けのスリラー
ホラー怖いくせに誘われると断れず、見てしまった……が、ホラーかと思いきやスリラーだし、グロ以外は全然怖いとは思わなかった。それはおそらく自分が日本人で、キリスト教から見れば異教徒の宗教観を持っているからだと思う。様々な儀式や習俗はキリスト教から見て異質なのであって、日本人としては「まあそういう文化圏もあるんちゃう、知らんけど」くらいの気持ちで見られた。主人公の不安定や発狂も、「そんなことあったら発狂くらいするわな」と思うし、何か周りでゆらゆらしてるやつとか大体のことは「ふしぎなくすりで何とかなってるんやろ」という感じだった。
ただグロが苦手なので、何度も映されると「何故グロくする! グロに逃げるな!」という気持ちに若干なった。非キリスト教徒としては怖いところがグロしかなかったので、「そんなんじゃなくてもっと文化的な恐怖をだな……」という方面で見たかったと思う。全体的に北欧テイストの可愛いおうち、お花がいっぱいの服飾、緑豊かな田舎の風景で絵面が良かったからこそ、グロが残念だった。そこにグロが入るのが異質さが際立ってええんやがなという人もいるんだと思うけども。
しかし何より、
ねえちゃんがきれいだ
という点が良かった。
スウェーデンのお姉ちゃん(おばちゃんとおばあちゃんも)
マジで
みんな
可愛い!
ジャンル欄にホラーと明記されていたので、どうホラーになっていくのか...
ジャンル欄にホラーと明記されていたので、どうホラーになっていくのか...
タイトルなし
おばけより怖いのは、人間
1時間強しか観ていないのに評価をするのはおこがましいかもしれないが...
思い付き儀式段取り説明映画。
ホラー好きなら見る価値あり
重い女
不気味だけど、美しい描写
劇中の風景の美しさや、身に付けている衣装の綺麗さと、カルト的な人々の言動の不気味さが合わさって不思議な世界観だった。
ストーリーは伏線が沢山張られていることもあり、想像通りの展開だったのが少し残念ですが、序盤から終盤にかけての主人公の内面の変化の描写がわかりやすかったのと、終わりはスッキリしていて後味も良かった。
あと個人的に人生を四季に例えるというのが素敵だなと思いました。
全442件中、161~180件目を表示








