ミッドサマーのレビュー・感想・評価
全436件中、41~60件目を表示
この年のベストワンなのに!
コロナ禍で映画館が閉鎖されていた時で、埼玉県から長野県の映画館まで行って観に行きました。
その甲斐あって、とっても不快で嫌なホラー映画。この年のベストワン映画にしました。ホラー映画で初めてのベストワンです。
主人公のヒロインにとってはハッピーエンド。でも観客にとっては最悪の結末。こんな映画初めてです。
それなのにここでの★2.9って何なん?
アリ・アスター監督はただモノではありません。
変わった作品ではあったが、絶賛するほどではない
huluではR15でモザイク処理済、Netflixだと18+でモザ...
何だかよくわからない
コメディ感が、、
人口バランスを保つには理にかなっている
北欧の夏は日が暮れないので、精神的に余計におかしくなる。
かのアルパチーノもやられちゃいましたよね。
そんな場所での夏祭り!に参加(させられた)男女に、
実にまったりとえも知れぬ恐怖が襲い掛かる。
で、裏では我々の日常と恐ろしいほど全く違った地方の風習を、
どんな目線で見るの?という、
ある意味ジンケンガーの思い上がった理想なんて
木っ端微塵に吹き飛ばすワタシにとっては痛快な映画。
村に招かれた唯一の理由のオトコの行為と、それを見て
最後に選民となったフローレンスビューが泣きじゃくる姿と
最期は松本人志のコントかよ!?
と思うくらい怖さを超えて、声に出して笑ってしまった。
A24侮れん。これからも注目だ!
75点
アレックスシネマ大津 20200310
この夏は高評価ホラーを。 最初の家族事件は大した描写なし。なんかス...
何を見せられているんだろう
やっと重い腰を上げて
何度も中断重ねながら
ようやく鑑賞しました。
白夜状態がずっと続くと
不安が襲ってくる
早い段階でこのコミュニティから
早く脱出したいって
貴方は受け入れること
出来ますか?って
試されてる感じ
終始、何を見せられているんだろう
壁画やイラストなどで
先の展開が予告されるけど
えっ、それ見せられるの?って笑
全員が白い衣装におかしな風習
崖から飛び降りシーンも
これは正しい事なのって説得
されても、あんたたち常軌を逸してる
セックスシーンはちょっと
可笑しすぎて…
彼氏のセックスシーン見て
発狂する彼女、周りの女性たちも
同調して発狂
トラップ状態に入った
ラストの笑顔もね
これ、幸せなの?
ディレクターズカット版
鑑賞後に気づいたけど…
2度見たいとは思わないなぁ
まあまあ好き
ホラー苦手でも観られた
いきなりびくっとするようなことや
人体があれこれされるスプラッタが苦手だ。
この映画もどういう場面があるものの、
映像があっけらかんと抜けてきれいなせいか
上記のようにホラーが苦手でも観られた。
精神的に不安定な主人公なので冒頭から
不穏で不吉でおぞましい展開を見せられるのだが
誘われていった場所は
馴染みのない風習に驚き脅かされても
彼女にとってはむしろ救いの新天地となったのではなかろうか。
ある程度文化人類学の素養があれば
展開が予測できるせいもあり
そんなに驚きもなく。
むしろ突き抜けていすぎて
気持ち悪いのに笑ってしまう時もある。
地獄の黙示録のように
単になじみのない土地の風習が不気味におぞましく見えている
違和感のところをうまくついた
映画だったように思う。
映像は色彩豊かで美しく
だからこそ薄気味悪さが引き立っていた。
パンフがとてもよい
よく分からない→もっと分からない
友達が誘ったイベントがディープ過ぎるってのは、我々の日常でもあるあるでしょうし、テーマとしては良かったのかと思います。特に民族や宗教の問題は興味が湧きます。
一応ジャンルとしてはホラーなんですが、怖さよりも異様さに気持ちを持っていかれます。少なくとも、今までどの映画でもできなかった感覚を体験させてくれます。
しかし、物語の作りが大問題で、ほとんど楽しめませんでした。
よく理解できないことが、様々なキッカケから何となく分かって、でも謎が残って…、という庵野作品や新海作品(すみません、アニメばっか観るんで…)のような味わいであれば楽しめるんですが。
本作は「よく分からない」→「もっと分からない」で終わってしまいました。
あと、あの空気感の中でよく平気で立ちションするな。
全436件中、41~60件目を表示