劇場公開日 2020年2月21日

  • 予告編を見る

「アッテステュパンは昔は飢餓、将来は高齢化の解決策として、採用される可能性がある」ミッドサマー nakajiさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5アッテステュパンは昔は飢餓、将来は高齢化の解決策として、採用される可能性がある

2025年4月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

呪怨の清水崇監督の村シリーズのスウェーデン版みたいなものです
ちゃんと作ればそれなりに観れる
清水監督、お手本にしてください
夜でも明るい白夜ですから、Jホラーのお約束のように暗くなくても怖いものが作れるんですよ

カルト教団の紹介みたいな映画ですが、北欧の宗教に深く根付いている信仰が元になっているようです

ヒロインの家族の自殺から始まるので、彼女の病んだ精神の行く末が本題なんでしょう
Jホラーなら、助け出すことが出来ずにバッドエンドなんですが、これはハッピーエンドとも取れますね
まあ、こんな集団に入らなくても、他に方法があっただろうに
というか、家族の自殺も、日本のように保険制度があれば防げたのかもしれない

こういったコミュニティーは今、暮らしている社会にそぐわない小さな集団になるので、ひとつの社会です
まあ、共感出来ないものがあるので、僕は遠慮したいですね

アッテステュパン
72歳になったら強制的に崖から落ちて死なないといけない
高齢者社会では、死に方は違っても、ありうる話です
社会主義国家では法的に定められる可能性があると思う
恐ろしいことです
自由主義国家ではありえないと思うけど、”PLAN 75”みたいに、強制はされなくても、肩身が狭くて自殺してしまう事も有り得ますね
死ぬ自由はあってもいいと思うけれど、自分で決められるような社会であって欲しいと切に思います
あと、頭部破壊は気持ち悪かったけれど、火葬自体が残酷に見られる場合もあるでしょうね

ヒトの尊厳は守られないといけない
社会主義国家はそこを踏み越えてしまう危険性があるから嫌なんですよね
コミュニティーは極端に偏った小さな社会主義国家ですよね

なんて考えさせられる作品でした

血が濃くならないために、子種を補給するのはよくある話ですが、受胎確認してから男を殺す方が合理的かな

他から人を連れてきて生贄にしたり、自分たちも痛みを知るために生贄になったり・・・
はわけわかりません

nakaji
PR U-NEXTで本編を観る