劇場公開日 2020年8月7日

  • 予告編を見る

映画ドラえもん のび太の新恐竜のレビュー・感想・評価

全105件中、101~105件目を表示

3.5双子の恐竜可愛かった

2020年8月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

のび太が恐竜の卵を持ち帰り、孵化させ育て白亜紀へ返しに行く話。
大人が観ても楽しい作品でした。
ピンクと緑の双子の恐竜が可愛いかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
りあの

5.0見て損は無い

2020年8月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

とても感動します。
私が涙脆いのもあるかもしれませんが最初の方でもう泣きそうでした。
見ようか迷ってる方是非見てみてください〜
個人的な感想なので感動するかどうかは分かりませんが!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
minami1221

4.5ドラえもん

2020年8月7日
iPhoneアプリから投稿

とてもいい映画でした🎟🎟

コメントする (0件)
共感した! 0件)
、BIN

3.5かわらぬ面白さ。

2020年8月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

今回も思いやりと友情と優しさがたっぷりな仕上がりでした。のび太が時間戻そうと突っ走っちゃうシーンは疑問だったけど…。スタンドバイミーの第2段が楽しみ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
peanuts

0.5(⚠️🌈)なぜ子育て映画は必ず吐くシーンを入れるのか。

2022年2月26日
スマートフォンから投稿

悲しい

単純

川村元気、細田守は私の中で嘔吐描写に対して異常に興奮を覚える人間という感想を持ちました。これらの監督、脚本の作品は今後見ないことにします。
ドラえもんにオロロロシーンは要らないのですよ、私はその手の描写が特に苦手な部類の人間なので開始20分で「あ、もうこの映画絶対見ない」となりました。細田守作品の子育て映画なり、なぜそのシーンを入れる必要があるのか、謎です。「子育てって大変だね」の代名詞に吐くシーンという固定観念があるようで嫌悪です。もっと楽しく見させろ。笑
ドラえもんの脚本家が今の方に変わってから、ドラえもんのちっちゃいことは気にするな秘密道具のあのワクワク感も、昔より無くなった気がします。
「白亜紀は現代と酸素濃度が違う」だの、
「この冒険服は寒暖差の影響を受けないんだー!」だの、細かいことを気にして尺を稼いで、肝心の映画本編の大筋はショボい。そんな作品が最近のドラえもんは多いですね。私の肌にはこの脚本の空気、合わないようです。残念。

作画も音楽も大変綺麗でクオリティが高くても、内容がしょぼいとやっぱり台無しになってしまうんだなと思った作品でした。全体的にテンポも悪いです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ざここ
PR U-NEXTで本編を観る