「劇中で出た不満を劇中でいちいちぶっ飛ばしてくれる」映画ドラえもん のび太の新恐竜 しーぷまんさんの映画レビュー(感想・評価)
劇中で出た不満を劇中でいちいちぶっ飛ばしてくれる
「ドラえもん」連載50周年記念作品ということもあってか、結構話題になってたので鑑賞。
タイトルの通り「いろいろツッコミどころや演出・演技・セリフ等に対する不満点は出て来るものの、それを別の要素で忘れさせてくれる」という感じでした。
よほど期待値を上げ過ぎない限り、「期待通りの作品」として感じられるのではないでしょうか?
(おそらくコレは今回脚本を手掛けた川村元気さんが携わっている作品のほとんどに共通する事でしょう)
良かったのは映像演出の場面。
大長編ドラえもんらしい滑らかなアニメーション表現は圧巻でしたし、特に今回話のキーとなるキューが物語的に成長していく場面は後半にいくにつれてテンション上がってウルッときてしまいました。
大筋のストーリーライン(特にオチの辺り)もSF的な歴史解釈で理屈を付けることで、少なくとも全年齢対象のドラえもん的には充分落とし込んでいたんじゃないでしょうか?
気になったのは主に物語の「省略」の仕方。
序盤ののび太がキューの体調を心配して飛び出すのは良いのですが辿り着いた先…まあ、恐竜博で働いている先生に行き着く理屈や、先生を頼るまでの交流がもっと丁寧に描かれても良かったなぁと思いました。
かと思えばタマゴ探検隊やTOMOチョコのシーンはかなりグダって「そこまでアタフタさせてでも見せなきゃいけないシーンか?」と、かなり間延びしてるシーンは他にもいくつか見られました。
そこら辺タイトにしてもらえればもっと飽きずに見られた気がします。
あとはゲスト声優のお二人。
……ハッキリ言って滑舌悪い。渡辺直美さんは途中まではまだ良かったんですが後半の叫ぶシーン辺りでセリフが微妙に聞き取れないところがあったり、棒読み感が出てました。
木村拓哉さんは言わずもがな。終始棒読みでゆっくりダラダラと説明をするのでかったるい。
なんなら恐竜博の先生(小野大輔さんが演じたキャラ)と木村さんが演じたキャラ取っ替えれば良かったんじゃないですか?ってくらい長々聞いてるのがキツい。
ただ、木村拓哉さんはアニメに限らず、こういう「脇役」として映像作品にもっと出ても良いなと思いました。
(例えば高校生が主人公の作品で出てくるだらしなかったりするお父さんとか、大切な場面で良いこと言ってくれるシングルファザーとか)
なので今回の配役自体にはかなり好印象でした。
(問題はキャラクターの説明が長かったり、行動に不可解な点がある事。ミスリードが不自然過ぎですし、終盤は説明クド過ぎ)
他にも言いたいところはありますし、長いと感じましたが、総じて大長編ドラえもんの中でも、「連載50周年記念作品」としても、そして各世代で思い入れのある「のび太の恐竜」過去2作と比べてもかなりのクオリティだと感じました。
なのでスタンドバイミー2がかなり不安です……
最後に余談ですが、隣に座ってた子供達3人。
私は知ってたから良いけど、「ピー助来るよ!ここ!」と連呼するのはやめようねww
完全なネタバレだ……
(それは大目に見ようと思いましたが、その後特典の短編集でバシバシやり始めたのでそれは注意しました)