ジュマンジ ネクスト・レベルのレビュー・感想・評価
全234件中、121~140件目を表示
前作に続き、吹き替え版をオススメ!
普段、映画は必ず字幕で楽しむのだが、【ジュマンジシリーズ】だけは吹き替えで!アメリカンジョークではなく、日本人っぽいギャグとノリ、そのやりとりをじっくり堪能。
スペンサーがまたジュマンジの中に入ってしまう理由がメインのお話、、、になるのかと思いきや。エディ&マイロのお爺ちゃんコンビが、実は今回の主役だったりする。
若い頃にありがちな自信と不安、人は必ず年老いていき、そしてその人生での友達とは。スペンサーとエディ、2つの世代で案外真面目に問い掛け。
を、ゲームという何でも有りの設定の中、前作よりゲームっぽさが更に増しつつ、ちゃんと答えを出していく。かと言って難しさは全く無い、わかりやすいキャラ設定も伏線となって、子供も大笑い出来る安定感。
子供は笑い、大人はホロリとさせられる、驚くほど間口の広い良作。前作を観ておくとさらに楽しめる。カレン・ギランのアクションと、美しい腹筋は必見。
35 前作を観て
前作を観て、今回の作品を期待して観ました。
期待を裏切らない作品でした。
前作と違い、ログインしたキャラクターが違うという設定
があり、面白く最終的には、元のキャラクターに戻る
などあり、冒険事態も面白く楽しく観れました。
ただ、前作を観てないと、キャラクターの関係性が
わからないけど、観てますが、観たほうが良い
と思います。
次回作があれば、みたいと思う作品でした。
うーん
終盤合流してきたキャラが同じ所でライフを2回減らしてライフ1になる展開は雑だし、既存キャラの新たなスキルが追加されても対して役に立ってない(つり橋の答えがわかっても間違えた二人も普通にクリア出来てたり、ヌンチャクが得意になっても戦闘要因でもないキャラも普通に戦えてたり)色々粗が目立つし絶賛するほどじゃないかな
シナリオ通りサクサク進むRPG
迫力ある映像はありますが、所詮コンピューターゲーム内という設定ですし、ライフは3個あるので死んでもすぐに復活するし、キャラは最初から無敵に近い状態だしなどで、あまりハラハラドキドキはありませんでした
主人公が現実逃避するようにゲームを始めてしまうのは、まさに実際のゲーム依存症そのもので、日本のドラクエ映画みたいに「これはゲームだ、大人になれ」とかラストでやらかしたら、まさに日米奇跡のコラボだな、とか思いましたが……誰もそんなのは観たくないわけで😅
あと、序盤の飛行機の機内でドウェイン・ジョンソンが右肘をペタペタ叩いていたシーンは、伝説の大技『ピープルズエルボー』への伏線かと勝手に興奮しましたが……残念でした
前作は越えない
期待どおりの続編!
おじいちゃんが主役?
続編としては、物足りない。。
CGがCGと分からないぐらいのリアルで迫力のある映像や笑わせてくれるポイントもたくさんあって、前作同様に楽しく見れました!前作よりも格闘アクションが増えたの嬉しかった。前作から入るキャラの入れ替えや、作中での入れ替えなど、ジュマンジ内キャストの方々のキャラクターの演じ分けが見事でした。
ただ、続編作品としては物足りなかったです。笑えるシーンはほとんどが前作の似たようなシーンが多く、ストーリー的にも新キャラのミンと馬の存在感が弱めだったので、目新しさをそこまで感じなかった。最後の馬がペガサスに返信するのもちょっと見え見えすぎる。しかも、「この世界に残る」って選択ってありなの?前作でスペンサーがそれしようとして強制的に戻されてなかったっけ?
あと、スペンサーはどうしようもない子ですね。。前作の終わりでポジティブに生まれ変わったのに、またもとの性格に戻って、またブレイブストーン教授になって都合よくリア充ライフを満喫しようと試みる。立派なハードウェアがないとなにもできないんですね。なんか、成長してない。。たぶんスペンサーはまた壁にぶつかったら、この世界に逃げ込みそう。。そういう意味で彼に共感できなかった。
今回も爆笑(*≧∀≦*)
ジャックブラック最高!
これぞ冒険活劇
前作見とくとより面白い。吹替がおすすめ。
スキル追加で張り切ってGo
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍🦛卍卍卍卍卍🐍卍卍卍卍卍卍卍卍🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍🐒🐒🐒🐒🐒🐒🐒🐒🐒🐒🐒卍卍卍卍卍卍卍卍卍🐪🐪🐪🐪🐪卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍🐴卍卍卍卍卍
Bounce!!Bounce!!Welcome to my Jungle!!
ああーージャングルは良いなあ!
ジャングルには夢がある。
異世界には夢がある。夢と突拍子もない冒険がある。夢と突拍子もない冒険と無限の可能性がある。
基本的に絶対楽しいし、膨大な数の動物襲来にテンション上がっちゃうし、アイディア満載のステージ構成にワクワクしっぱなしである。
ただ、前作からスケールアップするでもなく、パワー増大するでもなく、存在価値薄めの続編クオリティでしかなかったことが残念だった。
メインに置かれるおじいちゃんドラマにあまり惹かれなかった。
無駄に元気で理解力の無い(仕方ないけど)エディおじいちゃんにはどうしてもイライラしてしまう。
リーダーであるはずのブレイブストーン博士の姿で、セカセカしつつモタモタしている様はなかなかのストレス。
ライフの消費の仕方もなんだか納得いかない。
最後に選んだ道の先も結構謎である。
え…それで本当にいいの…?正気ですか…?と少し引いてしまった。
まあ確かに美しいところではあると思うけれど。
現実を見据えて確実に生きてきた人の選択だとはどうしても思えない。
スペンサーとマーサの恋の意外な進路はリアリティがあって良かった。
そうか、付き合ってもそのままずーっと幸せなんて難しいものなのね。
奥手で地味目な二人だからこそ突き当たった壁だったし、その乗り越え方にもじんわり来る。
あと、もう、私、ベサニーとアレックスが目を合わせただけで、ヴェーヴェー涙が溢れる身体になってしまったのよ。
堪らない。本当にたまらないんだよこの二人。
前作ラストのベサニーの笑顔を思い出しただけでいつどこでも涙目不可で、それがまた今回も重なるなんて…。
ああなんて尊い。
娘との対面にも胸がギューーッとなってしまうのよ。ハァ好き。ほんと好き。大好き!!!
爺さんのストーリーとか続編としての存在価値とか、どこからゲーム内に入ったんだとか、なんだかモヤっとするものもたしかにある。
でもそれを全部全部払拭するほどの魅力がベサニーとアレックスコンビにはある。本当にありがとうございます。
しっかり次に向けて始まり出すジュマンジ。
原点回帰、楽しみ楽しみ。
ドンドコドンドンドンドコドンドンドンドコドンドンドンドンドンドコドンドンドンドコドンドンドンドコドンドンドンドコドンドンドンドコドンドンドンドコドンドンドンドコドンドンドンドコドンドンドンドコドンドン
全234件中、121~140件目を表示