劇場公開日 2020年7月24日

  • 予告編を見る

「こんな作風があるのかと感心」アルプススタンドのはしの方 零式五二型さんの映画レビュー(感想・評価)

3.0こんな作風があるのかと感心

2022年7月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

タイトル絶妙。
高校野球がテーマになると、野球する側や応援する側が中心となるものがほとんどで当たり前。
なぜかこれは、そのどちらでもない人たち、ここでは同校の女子生徒3人とたまたま居合わせたクラブを辞めた男子生徒が応援席の片隅でひたすら話す映画。

しかしこれがおもしろい。
高校野球の地方予選。
なのに終始グランドで野球をしているシーンは一切ない。
ひたすらスタンドしか映らない。
彼らの言葉、表情、リアクションが野球の状況を描写する。

そのキャスト
ぽぽ無名、代表作の出演経験もない、あってもどこの誰役が分かるような役者は一人もいない。
彼らにとっても試される作風だろう。
けれど、これが全てにおいてファインプレーだ。

野球知らない女子高生。
知らない人たちの会話ってこうだろう。
いかにもの熱血先生。
ウザすぎる。嫌悪感がしっかり伝わり、ある意味名演。

会話の全てがアオハルだ。
高校生とは悩んでなんぼ。
悩め悩め!

でも、高校野球野球というものが彼らの悩みを吹き飛ばし、気がつけば一体感を持ってグランドに叫んでいる。
これぞ高校野球の魅力。

そして社会人になったこの四人。
あの頃悩んだのなんだったのかと思うくらい大人の階段を登り始めた姿でジ・エンド。

零式五二型
零式五二型さんのコメント
2022年8月14日

共感していただきありがとうございます。
おもしろい視点でしたね。

零式五二型
琥珀糖さんのコメント
2022年8月13日

はじめまして。

題名どおり、アルプススタンドがほとんどの映画でしたが、
とても青春を感じました。
〉彼らにとっても試される作風だろう。
〉けれど、これが全てにおいてファインプレイだ。
同感です。とても好きな映画でした。

琥珀糖
PR U-NEXTで本編を観る