レイトナイト 私の素敵なボス

解説・あらすじ

テレビ業界を舞台に、世代の異なる2人の女性の奮闘を描いたコメディドラマ。トークショーの司会を長年にわたって務めるキャサリンは、業界のパイオニアとして第一線を駆け抜けてきたが、最近はスランプ気味だった。ある日、女性を嫌っていると批判された彼女は、ライター未経験の女性モリーを男性ばかりのチームに雇う。そんな中、キャサリンは視聴率の低迷を理由に、ついに降板を告げられてしまう。モリーは自分が単なる多様化枠での採用ではないと証明するため、番組とキャサリンのキャリアを再び盛り上げるべく奮闘する。キャサリンを「いつか晴れた日に」のエマ・トンプソンが演じ、第77回ゴールデングローブ賞の主演女優賞(コメディ/ミュージカル部門)にノミネートされた。モリー役は「オーシャンズ8」のミンディ・カリング。

2019年製作/102分/アメリカ
原題または英題:Late Night

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第77回 ゴールデングローブ賞(2020年)

ノミネート

最優秀主演女優賞(コメディ/ミュージカル) エマ・トンプソン
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

3.5 アメリカンドリーム

2021年9月29日
iPhoneアプリから投稿

と言うのとは違うけれど、新しい人物を採用した事で職場の空気が変わる。そんなストーリー。

エマトンプソンが何より主役で先の読める陳腐な内容なんだけど、其れでも時間潰しには面白い。そんな映画があってもいいよね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ken

3.0 翻訳者は足りていないのか?

2021年9月23日
iPhoneアプリから投稿

エンタメに明るくない人が翻訳したんだろう。
「ライター」は物語の舞台である
テレビカルチャーに則せば日本では
「作家」「放送作家」が適正だろう。

冒頭から引っかかってしまい、
その後も酷い字幕が続いて
純粋に楽しめなかった。

翻訳者は足りていないんだろうか?
最近の字幕のお粗末さに呆れてばかり。

英語を日本語に訳せるだけの人を使っちゃダメですよ。
映画はカルチャーなんだから、せめてエンタメに精通している人を使うべき。

配給会社さん、よろしくお願いします。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
NobuNaga

3.5 面白かった

2021年8月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

比較的わかりやすい映画。
少し展開が早いと感じた部分もあったけど、笑える場面も多かったし、終わった後は満足感が高かった。
2回観ると、細部が色々見えてくる。
こうやってマイノリティとかを伝える映画なんだと、良い映画。
モリーの表情とか仕草が良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
bigsuke

3.5 多民族枠

2021年6月12日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

テレビのトークショウの司会者(エマ・トンプソン)がマンネリ打破で、インド系でしかも初の女性(ミンディ・カリング)をスタッフに採用する。
斬新なアイデアを出すのだが、受けいられることはなかった。
そのうち司会者交代が決まり、追い詰められた司会者は・・・。
性別、人種などの差別は、タテマエ通りではなく、社会にはいろんな形で存在する。
ましてや日本はLGBT法案すら上程させないという恥ずかしい状況だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン