劇場公開日 2019年10月25日

  • 予告編を見る

T-34 レジェンド・オブ・ウォーのレビュー・感想・評価

全112件中、61~80件目を表示

4.5GAME「WarThunder」とアニメ「ガールズ&パンツァー」の世界

2019年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

題名がダサいし
「たった1両。。。」という宣伝文句にも、気にしない方がいい。

ソ連が主人公でも無問題
WW2ドイツ軍好きは必見!
戦争映画では珍しく
それなりの人間が考証に関わっているのがよく解ります。
アレヤコレヤのドイツ側AFVが多々出てきて、嬉しくなり、
「ジーク・ハイル」と叫ばれると、観ている僕が本気で立ち上がりそうになる位に興奮!
もちろん「パンツァーリード」「エリカ」なんかが、素晴らしいタイミングで流れます。
ロシアで撮影していますし、CGがあるので、インチキ戦車は出てきません。

1つリクエストするなら、ライバルが
第11装甲師団からPzレイヤーを経て? HJに転属している様ですが、
階級は大佐よりも少佐の方がよりリアルで良かったかな。
それでいて、オタクへのひっかけ問題があり、危うくひっかかるところでした!

戦車に対する 命中弾処理が「WarThunder」から大いに影響を受けており
とてもリアルに表現されているのが、好評価できる。
今までの戦争映画は絶えず、一発必中の大爆発ですから。。。
いつも興ざめしていたが、この映画では大満足!

感度いいカメラで撮影しているので、室内や湖畔の靄等が綺麗に撮影されています。

この映画を観たら「バルジ大作戦」ではなく「クロス・オブ・アイアン」を観て
ドイツ兵の闘魂コバーンさんに会いたくなった。

コメントする 2件)
共感した! 8件)
YAS!

5.0ロシア映画、良かった!

2019年11月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

思ってたより数倍良かった!っていうか、年1で良かった!

主人公-良かった! ヒロイン-良かった!
迫力あった! 画が綺麗だった!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
zaku

5.0ガルパンなんて目じゃねえ!

2019年11月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

本物の戦車が動くのは良いもんですなあ。
流石に動くT34を一杯持ってる国だけはある。
若干チープな恋愛や友情、ヒーローが万能とか突っ込み所もあるが、それにもまして
ドキドキする戦車戦には勝てません。
騙されたと思って一度ご覧になる事をお勧めします。
できれば音響の良い所で。
もっと上映館が増えると良いのですが。
別の用事もあったとは言え遠くの映画館まで観に行かざるを得なかったのがちょっと残念。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひろちゃん

4.5鬼戦車再び

2019年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

生ける標的にされた赤軍戦車兵とT-34が大脱走、ということで白黒の「鬼戦車T-34」を思い出しました。そちらは牧歌的な雰囲気もありましたが、最新SFXとリアルな乗車場面でエンタメとして100倍楽しめます。えげつない絶滅戦争だった独ソ戦でラストはちょっとかっこつけすぎかな(手袋投げたり)という気もしますし、都合よくアレがばれずに演習に入れるなんてドイツ軍間抜けすぎとか思わないでもないです。これはDVDより絶対映画館がお勧めですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Gonzo

4.0武骨なる白鳥の湖

2019年11月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ロシア(ソビエト)映画、というか芸術一般の日本的なイメージは「鬱屈として暗い」でしょうかね?そーでもない?まぁ、自分の中には「不思議惑星キンザザ」が棲み付いているので、だいぶ歪んでいますが…(苦笑)。
そんな話はどーでも良くて。面白かった!ただただ面白かった!コレを「特に戦争もの」に興味ない人に勧めるのには四苦八苦したし概ね報われなかったのだが、濃い部分を抽出しているわりにサラッと気持ちの良い味わいなもんで、「ふ~ん…」な方々に観て頂きたかった。たかった?…そう、さすがに劇場公開は末期状態なのですよね…残念。劇場でこそ!です。モニター(TV)だと5割減だろうな…。
ソビエト時代からの様式美の様な画面と流れも味わい深かった気もしないでもない、どこか美しい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
lynx09b

4.5面白い!!!

2019年11月4日
iPhoneアプリから投稿

あんまりこの手の映画好きじゃなかったけど、迫力ある戦闘シーンは引き込まれてしまった。
あとエンドロールが短くてあっさりしてて良いw

コメントする (0件)
共感した! 2件)
けんじ

4.0戦車の好きな大きなお友達に

2019年11月4日
Androidアプリから投稿

第二次大戦中、ドイツの捕虜になったソ連の兵士がT- 34戦車で脱走を図った実話?をベースにしたロシア製アクション映画。
劇中曲にラフマニノフ、白鳥の湖を選ぶ、そのド直球感はストーリー展開でも迷いがない。
即席の搭乗員が腕利きだったり勇敢だったり主人公が繰り出す攻撃が百発百中だったりするけどイヤミなく爽快ですらあるよむしろ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
DKawa

3.0☆☆☆★★ 『マトリックス』に於けるバレットタイムは、その後のアク...

2019年11月4日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆★★

『マトリックス』に於けるバレットタイムは、その後のアクションシーンに於けるメモリアルな場面にはなった。
だが、バレットタイムなり。ハイスピード撮影でのアクションシーンを、のべつ幕なしに繰り返したらどうなるのか?…。
ハイスピード撮影でのアクションシーンと言えば、先ず第一に名前が挙がるのがサム・ペキンパーだろう。
思えば、ペキンパーは《ここぞ!》の場面でしか用いなかった。それこそ、【それ】が、最大限に効果を発揮するのを知っていたからに他ならない。
ペキンパーの二番煎じと言われ続けたウォルター・ヒルでさえも。やはりハイスピード撮影は《ここぞ!》の場面でしか用いなかった。そしてその効果は、やはり絶大だった。

映画に於いて、初めて銃口から弾丸が発射された瞬間(勿論CG撮影ではあるけれど)をハイスピード撮影で捉えた作品は何だろう?
(確認した訳ではないので、大いなる勘違いをしているのかも知れないのだが)
自分の記憶だと、キャサリーン・ビグローの『ブルースチール』辺りだっただろうか?
以来、数多くの作品で使われて来た。
確かにカッコいいし。本作品は、対ドイツ戦車隊に対して、一機で立ち向かうシュチュエーションはとにかく熱い!
ただそれも、ここまで何度も使われてしまうと…と思ってしまった。
(この辺り。多少は、昔大好きおじさんの悪い癖が自分にはあるのを理解はしている…つもり💧)
唐突気味に挿入される恋愛場面であったり、「その程度の軍勢しか追わないのか?」等、ドイツ軍の描き方の杜撰さは如何ともしがたい(ー ー;)
(低予算ゆえの理由ならば、やむを得ないところもあるが)

ただ映画本編はとにかく熱い作品で。元々、戦争映画をワクワクしながら観た世代でもあるので。はっきり言うと嫌いにはなれない作品であるのは間違いないです。ハイ!

でも老婆心で一言だけ言わせて貰うと…。

大好きな戦争映画に『眼下の敵』がある。
海を舞台に。潜水艦と駆逐艦との丁々発止のやり取りが、緊張感漲る傑作だった。
最後の最後に、艦長同士が。お互いを尊敬し、その証として感動的な敬礼をする。
この作品でも、最後には『眼下の敵』に似たシュチュエーションは訪れる…のだが!
残念ながら、◯と◯は取り合うものの。お互いにとっての尊敬の念は。こちらが観た限りに於いて感じる事は出来なかった。

2019年11月1日 109シネマズ木場/スクリーン5

コメントする (0件)
共感した! 3件)
松井の天井直撃ホームラン

4.0昔の戦争アクション映画好きにお勧め

2019年11月4日
Androidアプリから投稿

FURYでズッコケた者としては、こういうのが観たかったんだ!
どちらかといえば、冒頭の戦車戦が好みですが、戦車内部の様子も色々見せてくれます。
弾頭等のスローモーションが多用されているのが目に付きますが、この手の映画が好きなら必見。
白鳥の湖のダンス、アーニャのバイバイもヨカッタ!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
矢吹 貴

4.0戦車道 男子の部

2019年11月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

 できるなら、ビールでも飲みつつ、拍手や歓声を上げながら見たかった。映画館だから自粛したけど。そういうノリの上映会、どこかでやってくんないかな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
dsk

4.0そう言う事ね

2019年11月3日
Androidアプリから投稿

158本目。
戦闘シーンは本格的で見応アリ。
でも何が新次元かと面ったら、そう言う事ね。
そういや、あんまし観た事ないや。
でも音楽がね、Tにかけてるとかは知らないけど、ロボットとか出て来そうな感じ。
悪くはないけど。
ロシア人は涙なしには観れないんじゃない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひで

4.0大作感あふれる愛すべきB級映画

2019年11月3日
Androidアプリから投稿

ご都合主義的な箇所は多い。
でも、戦場モノにありがちな「反戦」や「悲惨さ」を殊更に主張することなく、とにかく気持ちよさを前面に押し出してくる。

独特なカメラワークとリアルな音響演出、バリエーション多彩な音楽もまた重過ぎず軽過ぎない絶妙な塩梅。
迫力や臨場感はまさに大作だ。
でも観たあとの余韻は良作B級作品のそれ。

余分な説明が少ない分、観ている側にある程度解釈を委ねられる部分はあるが、それだけシンプルに楽しめた。

あの居並ぶドイツ車を…
とか、
バス停での「ごきげんよう」
とか、やっぱり最高。

戦車の密室感や着弾した衝撃、音、その他劇場でしか堪能できない要素も多い。

是非映画館へ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
キレンジャー

4.0プラモデル世代にはたまらない

2019年11月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

全編T-34とドイツ戦車が出まくり、マニアでなくとも昔戦車のプラモデル好きだった自分には、実際に?動いて戦闘するだけで楽しめた。ヒューリーより良いかも。実写と多分CGが程よく混ざり戦闘シーンは迫力あり。ストーリーはご都合良く進み、それでもいいじゃないかと思えるが、露映画とはいえドイツ軍のヘタレさは少し哀れ。邦画もこれくらい頑張れるのでは。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
KIY

4.0ソビエト時代にもこの手の作品はよくあったが

2019年11月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

かなり現実離れした雑なお話だがストーリーはいってシンプル!!!
敵の兵器を捕獲した時 中を点検しないのか死体もそのままにして持ち帰るなよ 砲撃のシーンもワザワザ小細工しないでそのままの方がよかったと!!!

コメントする 2件)
共感した! 5件)
ゆたぼー

4.0これ本当にロシア映画?

2019年11月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
カエル

4.5T34見て4DXのガルパンみた

2019年11月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

現代戦車のベースとなったT34。85mm主砲と被弾経始、幅広いキャタピラそして機動性。
ガルパンのような正面からの殴り合いを実与で描いており、T34を見た後に4DXのガルパンをみると、よりガルパンも楽しめます。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
seaview

4.0迫力満点!!

2019年10月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ハラハラドキドキ

えっ!?(°_°) そーくるか!!??

ってな作戦など、やっぱ頭脳プレイやね〜

知識と経験だけじゃなく、強い希望が勝利に導くのだ〜!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
H1DE!

4.0戦車で決闘

2019年10月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

いきなり多勢に無勢の戦車戦。間が空いて最後に再び多勢に無勢の戦車戦。そして戦車同士橋の上での決闘。ガルパンをある程度マシにしたくらいのノリの映画。

ただ設定はちょいぶっ飛んでるが、映画としては全然面白く見れる。派手な戦闘は頭とケツの二回だけだが、そこでの熱量が凄い。汗と血にまみれたT-34の乗組員がフーッフーッと息を震わせ一撃一撃に叫びを上げる様は熱い。敵のイェーガーなんてまんまな名前の将校も、戦車に乗れば暗い操縦席の中で表情を変えずに戦う様が辛うじて格好良い(全体を通すと若干間抜けな感じが否めないが)。

中盤、捕虜になった主人公達が「演習」に備えてから脱出するまでも、結構楽しく見られる。キャラが良いのもあるし、戦車でバス停にやってきて通訳役の女を載せていくなんてユーモアあるシーンもある。脳筋馬鹿映画な予感もなくはなかったが、見ていて飽きない映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
zhiyang

4.5本年度ベスト級の作品!

2019年10月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

戦争系の映画好きな自分としては今年のベストムービーに値する作品!

上映館も少なく休日は満席で観ることが出来なかったので平日観賞でしたが、それでもほぼ満席。
上映館もっと増やして欲しいです。

出だしのトラックのシーンから本作の面白さが期待度MAX!
観賞後、
「凄かった!」
「面白かった!」
「もう一回観たい!」
の何れかの感想しか観た人は感じないかもしれません(笑)
戦車がメインの映画では本作以上の作品は観た記憶は無くて大満足!!

本作、潜水艦同士の戦いの様な頭脳戦がとても面白い。
頭良くないと車長にはなれないな(笑)

ストーリーも必然性が全面に出て無理が無い印象。

そして砲弾にも様々な種類があって、その用途の使い分けが凄い!
何よりも戦車の機動性がとにかく凄くて驚きを隠せません。
これはリピートする可能性が大きい作品でした!!

観賞後はドイツビールが飲みたくなるから気を付けろよ( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 10件)
イゲ
PR U-NEXTで本編を観る