劇場公開日 2019年10月25日

  • 予告編を見る

「GAME「WarThunder」とアニメ「ガールズ&パンツァー」の世界」T-34 レジェンド・オブ・ウォー YAS!さんの映画レビュー(感想・評価)

4.5GAME「WarThunder」とアニメ「ガールズ&パンツァー」の世界

2019年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

題名がダサいし
「たった1両。。。」という宣伝文句にも、気にしない方がいい。

ソ連が主人公でも無問題
WW2ドイツ軍好きは必見!
戦争映画では珍しく
それなりの人間が考証に関わっているのがよく解ります。
アレヤコレヤのドイツ側AFVが多々出てきて、嬉しくなり、
「ジーク・ハイル」と叫ばれると、観ている僕が本気で立ち上がりそうになる位に興奮!
もちろん「パンツァーリード」「エリカ」なんかが、素晴らしいタイミングで流れます。
ロシアで撮影していますし、CGがあるので、インチキ戦車は出てきません。

1つリクエストするなら、ライバルが
第11装甲師団からPzレイヤーを経て? HJに転属している様ですが、
階級は大佐よりも少佐の方がよりリアルで良かったかな。
それでいて、オタクへのひっかけ問題があり、危うくひっかかるところでした!

戦車に対する 命中弾処理が「WarThunder」から大いに影響を受けており
とてもリアルに表現されているのが、好評価できる。
今までの戦争映画は絶えず、一発必中の大爆発ですから。。。
いつも興ざめしていたが、この映画では大満足!

感度いいカメラで撮影しているので、室内や湖畔の靄等が綺麗に撮影されています。

この映画を観たら「バルジ大作戦」ではなく「クロス・オブ・アイアン」を観て
ドイツ兵の闘魂コバーンさんに会いたくなった。

YAS!
YAS!さんのコメント
2019年11月8日

T34はディーゼルエンジンを使用して、300キロ以上走るそうです。
僕がドイツ指揮官なら、ドイツ側は演習と同時に撮影をしたかったと思うので、撃破した時に砲弾を積んでいない筈の戦車を派手に燃す為にあえて車内に燃す為にガソリンを1缶程まるまる積ませちゃいますが。。。

街に寄るまでは、燃料を多々使うような格闘をしないで脱出しているので、劇中にチェコまで500キロ程度と言っている事から、途中1回以上の給油は必要ですが、幸い欧州北部の乗用車にディーゼル車は多くいるので
1両ぶんの油なら現地調達は可能だと思います。
実話でもそうしたらしいです。

YAS!
kossyさんのコメント
2019年11月8日

共感、コメントありがとうございます!
戦車については全くわからないのですが、普段乗用車でリッター何キロ走る?とかいった会話が、戦車になると「1キロ何リッター?」という会話になるようです。
映画を見ていて、ずっと何キロ走れるんだろうな~などと考えながらだったものですから、つい給油所が気になってしまいました(汗)。食料調達した町の雰囲気からして、あの場所で給油したのでしょうね。
童心にかえってプラモデルを作りたくなりました!

kossy