リービング・アフガニスタンのレビュー・感想・評価
全6件を表示
ソ連にとってのベトナム戦争
アフガニスタン戦争末期。戦場に駆り出されたロシア軍兵士を描く群像劇。
ロシア製の戦争映画として興味本位で鑑賞しましたが、期待値を大きく上回る映画でした。
勧善懲悪のプロパガンダ映画にならず、ソ連側の腐敗、兵士達の精神的な負担、ソ連兵とアフガニスタン人との交流、そして戦争の無常が良く描かれています。
戦闘シーンもそれ程多くありませんが、しっかりと撮られていて迫力がありました。
シリアスな戦争映画として、一見の価値がある映画だったと思います。
始めるは易し、やめるは難し。
Amazonプライム・ビデオでレンタルして鑑賞。
他のレビュアーさんに勧められたので観てみました。
戦場とは虚しいことだらけなのかも…。戦争を始めるのは簡単だが、終わらせるのは難しい…。遺恨の連鎖、猜疑の渦は、一度生まれてしまったら、どこかの時点で誰かが勇気を持って断ち切らない限り、無くなることはない…。
しかし、恨みを静められる人間なんて、そうそういないでしょうし…。みんながみんな、聖人君子じゃないんだから…。だから、戦争って無くならないのかもしれない。
気になったのは、戦闘シーンが物足りなかったことと、少々テンポが悪かったこと、そして、ストーリーがちょっと分かりにくかったところ…。戦闘シーンに関しては、脚色してでもいいから、もっと増やして欲しかった…。なかなか迫力のあるシーンが撮れたかもしれないのになぁ~。根っからの戦争映画を期待して観ると、肩透かしを食らうかも…。冒頭からしばらくは、なんのこっちゃよく分かりませんでした。それに、アラブ語(?)のところにも字幕が欲しかったなぁ~(笑)
【”味方がいて、敵がいる。只、それだけ。”虚無感溢れるソ連・アフガニスタン戦争末期のザラン峠を巡る攻防を描く。】
<良い点>
画面に漲る緊迫感が半端ない。荒涼としたアフガニスタン山岳地帯に飛び交う銃弾。容赦ないロケット砲弾による車両を標的にした攻撃。
飛び交う汚い金。
簡単に殺される人々の姿。
長い戦いのため人心が荒んでいる事が良く分かる。
空は曇天。
<気になる点>
まず、脚本が大変粗い。且つ、アフガニスタン語の半分以上に字幕が付かないので、序盤は分かりにくい部分あり。
但し、キチンと観ていれば状況は徐々に分かってくる。
ソ連の中将の息子が撃墜され、ムジャヒディンの捕虜となる。
又、ソ連軍は撤退するためには”ザラン峠”を通過しないといけないが、そこを支配しているのは、ムジャヒディンの中でも残虐と言われている男ハシャム。(但し、画面では白い瀟洒風な服を着ているし、学識もある。)
KGB大佐のドミトリッチは捕虜を金と引き換えに解放させ、さらにザラン峠を越えようと、駆け引きをするが・・。
<鑑賞後、虚しさが込み上げてくる映画。
但し、変に美化した戦争映画よりも、これがリアルな戦争映画なのかもしれない、とも思った作品である。>
オーディオは日本製に限るらしい
ソ連アフガン戦争末期、撤退間近のソ連軍の戦闘機が墜とされ捕虜となった中将の息子を捜索、救出しつつ撤退ルート確保の任にあたる第108自動車化狙撃師団の話。
実際の出来事をベースにした話で、戦争映画といっても軍事介入したソ連軍の撤退作戦ということもあり、昔ながらの相手を征圧する所謂戦争映画とはちょっと色合いが異なる。
誰が主人公ということもなく、部隊や部隊間の人間模様や巻き込まれる一般人を描いており、幾ら何でもな演出やすかした感はあるものの、大なり小なり権力を持った人間の汚さやマジメな人間の苦悩等々、中々リアルな感じがして面白かった。
AKAIが海外に知られてたのは知らなかった。
全6件を表示