チャーリー・セズ マンソンの女たちのレビュー・感想・評価
全8件を表示
チャーリー・セズって
人の名前かと思ったら Charlie says なのね。確かに原題は良いタイトルだけど、カタカナにしたときってセッズじゃないかしらと思うし、中黒入れるの変だよね。とまあこれは本編に関係ない文句。中身はおもしろい。チャールズ・マンソン役の人、一見魅力的だけど随所にただようニセモノ感、若者は騙されるけど真っ当な大人ならすぐ見抜けるであろう薄っぺらさ、うまく演じてるわと思ったらマット・スミスなのね。高慢と偏見とゾンビも良かったなー。
タイトルなし
1969年8月9日
女優シャロン・テート殺害事件
カルト教団チャールズ・マンソンと
そのファミリー
実行犯の女性たちに焦点を当てて描かれた
.
なぜこんな男に…と理解できないが
それがカルトの恐ろしいところかも
彼女たちは加害者であり
マンソンの被害者
洗脳からの解脱
贖罪に向き合うとき
苦悩ははじまる
罪は決して許されることではない
カリスマ性を今ひとつ感じなかった
シャロン・テート殺害などを起こしたマンソン・ファミリーを史実に基づいて描く。
タランティーノのワンハリでマンソン・ファミリーが出てきたのでなんとなくのイメージがつきやすかった。あれはタランティーノの創作だったが、本作はノンフィクションを原作にしているので妙にリアル。
とはいっても結局はカルト集団が犯罪に走っていく過程を描いたもの。カリスマの存在と信者たちが狂気に走っていく姿が大事なのだが、チャールズ・マンソンのカリスマ性の描かれ方は今ひとつ足りなかった気がする。そういう意味で物足りなかった。
犯人側の視点で見るシャロン・テート事件
WOWOWでワンスアポン〜ハリウッドの方の放送に合わせてシャロン・テート事件を題材にした映画を放送していたので見比べる為に鑑賞。
事件後刑務所で行われた実行犯の女性のセラピーと合わせて過去の事件を振り返って行く形式で、マンソンファミリーの実情を描く内容でした。
過激な描写も多い様に感じましたが、ドキュメンタリーにもカルトホラーにもならずに実行犯の女性の目線に合わせた展開は面白かったです。
一挙放送されていた3本全て予備知識ありきの映画でしたけど、タランティーノの方はシャロン・テート事件を絡めつつあの時代のハリウッドを楽しむエンタメ映画だった事もあり観賞後に沸いてくるマンソンファミリーもっと知りたいな〜って気持ちにこちらが応えてくれました。
こちらは別視点で事件とあの頃の時代性が見れるので一緒に見ておいて良かった。この後もう一度ワンアポキメたいと思います。
黙示録のイナゴはBeatles?
洗脳が解けない様子は、オウム真理教の地下鉄サリン事件にも共通するが、世界で何が起こっているかを理解しようとしないマンソン・ファミリーの信念が不気味。ルル=レスリー、ケイティ=パトリシア、セイディ=スーザンなどと、チャーリーにつけてもらった名前を名乗り、本来の家族とは絶縁状態だった彼女たち。序盤ではそうした洗脳が解けないほどの悪魔的存在だったチャーリーに興味を持ってしまった。
『シャロン・テートの亡霊』でも気になっていた「ヘルター・スケルター」。ビートルズの通称ホワイト・アルバムが発表され、「ブラックバード」や「レボリューション」から触発された上に「ヘルター・スケルター」の歌詞を曲解していたチャールズ・マンソン。黒人が白人と戦争をして、その後ファミリーが地下に潜った後、自分たちに統治を頼むとかいう、わけのわからない解釈なのだ。現在でも密かに人気があったりするのが不思議なくらい。
元々は原始コミュニティを作っていただけの、ヒッピー文化の派生みたいなグループのように思えた。ゴミ箱を漁る生活もひどいし、中でも牧場主のじいさんが笑えた。フリーセックスや所有を禁止するルールだけなら世間に害を与えなかったろうに、ミュージシャンとして売り出そうとしたことや、ビートルズを誤解したことにより、多くの殺人事件を起こすのだった。プロデューサーのテリー・メルチャーに逆恨みするというのも結局はただの人間であったことがわかる。
カルト宗教は基本的にこんなものだということが良くわかるし、洗脳が解けないことも刑務所内教師カーリーンによって明かされる。びっくり描写としては3人が互いに洗脳し合っていたことだ。背筋が凍り付きそうになった・・・
世間に背を向けて勝手な主張をしている様子は、現代日本におけるネトウヨにも通じている気がする。妄信することによって自分の存在を証明しているかのようでもあり、「エゴを捨てよ」というメッセージも、単に与党に「同調」する現代の構図に似ている気がしてならない。暴力、殺人は何も生み出さない。情報は多い世の中だけど、デマに騙されず、惑わされないようにしなければ・・・
終末論と私怨と盲信と
1969年に起きたロマン・ポランスキー監督夫人の女優シャロン・テート他、無差別殺人事件を犯した実行犯と、彼らの在籍したチャールズ・マンソンに洗脳されたカルト集団の話。
入館時に鑑賞後にお読み下さいと手渡された事件の概要が記された資料を事前に斜め読みしてから鑑賞。…事件のことをまるで知らなかった自分は先読んでおいて良かった。
事件から3年後、3人の主要マンソンガールズが獄中で学び洗脳を解除して行く様子に、彼女達がカルト集団に入りハマり事件に至るまでの出来事を織り込んでみせていく。
自分からしたらどこにどう惹かれるのか理解出来ないけれど、甘い言葉で主に女性達を引き寄せて行くチャーリーが不気味だし、ハマって行く女性達も不気味。
実際にはどの程度みせていたかわわからないけど、結構身勝手な部分が出ちゃったりするしでそれ程カリスマ性を感じないけどなあ…集団心理なのか周囲に流されるからなのか…。
傍からみると何の根拠も何の説得力もないオカルト話を信じたり、疑いつつも従って行く様子がおぞましかった。
不甲斐ないカリスマ性
オウム真理教の麻原彰晃や若松孝二が描いた「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」なんかを想起させられる内容で、基本的に共通している気がするのはトップの人間にカリスマ性も無ければ、魅力も皆無。
60'sポップカルチャー?の一人として今だに祭り上げられているようなチャールズ・マンソン、意味も解らずにTシャツを着ている輩も存在する現在進行形。
レコードを出せたなら、あんな酷い行動に突き進むコトもなかったのかなぁ!?
皮肉にも刑務所に入ってから音源は世に。
少女たちが崇拝し洗脳されてしまう程の説得力は伺えず、ショッキングな内容も映像ではあまり描写しない演出に物足りなさも。
60年代後半ヒッピー、カウンターカルチャーの雰囲気は思う存分に、洗脳の怖さやチャールズ・マンソンのカリスマ性に教祖としての魅力は希薄に感じた。
全8件を表示