ブライトバーン 恐怖の拡散者のレビュー・感想・評価
全47件中、41~47件目を表示
クラーク・ケントがむしろ異常に良いヤツ過ぎた説
最近 夜な夜な映画に行きたくなりがち。
しかも善いお話じゃなくて悪いお話の😏
(あ、評価は良いのがいいです)
で『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』が好きなのでこれなんて胸踊らせながら。
お話は宇宙から来たスーパー坊やが期待に反して残念サイコパス方向へ𐩣↯ᛒという流れでして、、まぁ周りが草や虫並みに弱っちぃとこうなっちゃうのも解らなくもない🤨変な電波も受信してたし。
またこの救いの無い作品に、一時期デズニーMARVELに干されてしまっていたジェームズ・ガン監督(製作)の当時の行き場とやる瀬の無い鬱憤から生み出されたダークサイドエナジーの昇華作業を見て取った人も私だけではなかったようで‥ 😙カンケ~アルサ~
そんな悪のパワーに満ち溢れ誰も敵わないこの坊やにワタクシが思いましたことは、
キャプテン・マーベルになってボコり返してぇ🤜🏼💥😵
そんなとこです。
(ン?‥いや、単なる良い勝負になるだけでボコれないか‥ 誰なら圧倒的にボコれるのか🤔❓)
お話はちょいちょいフラグ🚩が立ちまくりでも固唾を飲んで見守る展開が続き、食い付いて観られたのは良かったのですが、振り返れば内容は「ボク悪くなるぞぉ〜!! 」ってだけだったのでもう少し何か展開が欲しかったところ。
時間が短めなので海外テレビドラマ感覚で観終え、またスティーヴン・キング氏の小説を読み始めてしまった時の感触にも似ており、さて続編あるならどーなりますことやら‥📚
ホラー映画として楽しむなら
正直この作品だけでは評価しにくい。続編があるかないかで大きく評価が変わり得るようにも思えた。
主人公のブランドンは赤ちゃんの時に宇宙からやってきて人間に育てられた。12才になった作品内でスーパーマン並みの力を自分には与えられていることに気づき、その力を悪として使ってしまう。
まぁ一言で言えばスーパーマンやドラゴンボールの悟空がヒーローではなく悪の道を歩んでしまったらバージョン。
自分の都合の悪い存在は次から消して、しまいには両親まで殺してしまう。
殺された人物誰一人悪い存在ではないのにどんどん殺してしまい少し笑ってしまった。ある意味新鮮味のある作品だ。
ただ今回はそれでおしまいのため若干モヤモヤは残る。
まだ12歳とは言え、人の命の重みは分かる年頃だろうし、両親からも普通の家庭以上に愛を与えて貰ってるようにもみえたが…
まぁその辺をふまえ今後続編があったら見てみたい。続編なくして終わるのであれば、個人的には若干消化不良の作品かな。
死に方が少し残虐なシーンが多いためちょっとしたホラー要素で楽しむにはありかもしれない。
けっこうよかった
宇宙から赤ん坊がやってくる里親映画で、その子がいい子なら『スーパーマン』なのだけど思春期をこじらせ悪い子になってしまうと手におえず、大変な悲劇となる。中学生らしく、センスがダサいところが面白い。女の子にパソコンでロマンチックな音楽を聞かせようとして怖がらせたり、変なマスクを被ったり、オリジナルのマークが連続殺人鬼みたい。
発想を生かしてない
スーパーマンが反抗期のティーンだったら…という根本的なアイデアを生かしきれていない。
●思春期の反抗期という設定が生かされていない。例えばエロ本見つけたおせっかいな親に逆襲とか、小うるさい教師に反抗とか、万引を見つけた店員に復讐とか。青春あるあるが惨劇に変わっていく方が共感できると思う。少年が単純なモンスターでは意外性がない。
●いままで虐めていたクラスの反応、とまどう大人たち、刑事の一人が真相に気づき、異常な我が子を守るべきかと親が悩む…といったドラマティックな展開がない。まわりが怪物登場に慌てふためくだけでつまらない。
小野不由美の小説「魔性の子」みたいにまわりの人間の思惑が次から次へと展開して先が読めない面白さがあればよかったのにな。
●怖くない。序盤で少年の正体を描いているから、ホラーになりにくい。
心理サスペンスとして描いた方が面白そうだ。反抗期の子供を諭し導くのも命がけだから。
●スーパーマンの能力が生かされていない。死体を隠すのにヒマラヤの山奥に捨てるとか、深海まで引き込んで圧死させるとか思い切ったアイデアがない。子供らしく野球のボール、あるいは単にデコピンで頭部破壊とか。殺し方がつまらないんだな。
透視能力でノゾキとか、氷の息で池を凍らせ好きな子をスケート・デートに誘うとか。
●欲を言えばフランケンシュタイン的な哀愁もあればよかったが…。結局は両親の描き方が良くないので、親子の葛藤にいけない。異世界の子供を拾ったら怪物でした。あら、殺さなきゃ…とあまりに雑な描き方だ。
着眼点は面白そうなのに残念。
地下室はイケない場所
カンザス州ブライトバーンという町で農園を営むブライヤー夫妻に育てられたブラントンが12歳になり自身の力を覚醒させていく話。
子供に恵まれない夫婦の家の直ぐ裏に落ちた謎の発光体…というところから赤ん坊を授かり、12歳まで育ったところで物語が始まっていく。
直接的な切っ掛けは父親の性教育だったのか?その前から片鱗はあったけど、どんどんエスカレートし、両親にウソをつき、自身の感情に素直に反応していく様子は禍々しく気持ち悪さを感じる。
ただ映画をみていて恐怖という体感はあまりなく、寒気があったのはダイナーの件ぐらい。
自分は少し冷めてみえてしまったので、ヒーローのいないヒーローものというか…ねじ曲がった某クリプトン星人みたいにみえた。
この作品の流れとしては、まあそれなりのラストではあるけれど、いくらでも続けられそうというか、投げっぱなしというか、おとすにしろあげるにしろ、もうちょい先まで見せてほしかったかな。
スーパーマンの ”Aberrant Sexuality” ? 失礼。
SONYのロゴとともにオープニング・クレジットが始まる。それに伴う音楽はこの映画を象徴するものとなっている。
最初から、このようなことを載せるのは、はばかるが、それなら書くなってか? この映画をある人は端的に表している。 ”不完全なプロットポイントと急変するタイムラインを組み合わせることで、人格の向上や観客の共感の可能性が事実上なくなった映画。一部のくだらない編集者が90分に短縮することにした映画。すべての繊細さをそぎ落とし、作り上げている映画。”..............しかし!? 裏を返せば、誉め言葉か?
本筋に戻ると世間を見渡しても珍しいと思うぐらいお互いを気遣い、しかも愛し合うブランドンの両親。その子供が.......? 第二成長期?反抗期?突然怒りだす!
You know you just had your birthday,
which means that you are becoming a young man and uhm.........
your body is changing.
........................................................
I was just like you when I was your age,
I also thought about girls all the time.
............................................................
It was okay to.....uh......touch it or play with it.
Ah you know with .....your penis. OK
1930年代、世界恐慌を引きずるアメリカ。その中で生まれたDC Comicsのゴールデンエイジの雄であるスーパーマン。あまりにも有名な方でSci-Fiものとして、数えきれないぐらいTVや映画で取り上げられ、スピンオフも無視できない。終いには、妹さんであるお嬢さんも空を飛んでいる。しかし、この映画は異なる。今までのスーパーヒーローはどこに行ったのか? 魔界の使者、スポーンなんて子供だましか? この力強いテーマに圧倒される.....? ある意味禁忌なのかもしれない!?
痛い系のゴアの表現も.......気に入らない奴、ヒトヒネリ! 邪魔な物、目から怪光線でぶっ壊す! 警官だって、瞬殺! 殺したい奴がいれば、近くも遠くもテレポート! 両親なんて良心なんて・・・ゴミ! まだまだ稚拙で幼い犯行の証拠隠しは、大胆に!.......
人類滅亡なんて恐怖ですらない!?
Take.......the.......
Tale........the.......
Take the world !!!
日本の新聞紙に見られる包括的な報道を敢えて避ける局所的報道を基本とする週刊誌Chicago Reader より 「 スーパーヒーロー映画の倦怠感の治療法。この無駄のない、血みどろのホラー映画として...わかりやすいシナリオがあり、華々しく成功を収めている。」
中道左派・リベラル寄りとされるイギリスの大手新聞紙"The Guardian"の日曜版Observer ‘Brightburn’ Squanders the Potential of Superhero Horror より 「映画製作者が自分のアイデアの意味について、もう少し好奇心を持っていたなら、映画には何か面白いことがあったかもしれない。」
ジェームズ・ガン・プロデューサーが’entertainment weekly’という雑誌にコメントを載せていた。彼の話では、この映画のシナリオを書き上げるのにガン本人を含め2人の脚本家であるGunn・familyのメンバー3人が激しい批判ともとれるバッシングを脚本に繰り返し、それを経て作りあげられたもので、その事から彼は”a great Memorial Day movie”と言っているけど...大丈夫か?そんなことはさておき、子供に安全な技術とメディアを促進するために、家族に教育と擁護を提供する非営利団体コモン・センス・メディアが警鐘を鳴らしている。「血みどろのホラー映画であることを知っておく必要があります。いくつかの残忍な殺人、死体、ショック効果(目の中のガラスの破片、引き裂かれた顎、ゴボゴボと血による窒息など)を含む、極端な血まみれの暴力が予想されます。突然びっくりさせたり、不気味な音、悪夢の連続などもあります。会話は酷く、「f--k」、「s--t」などが多く使われています。」特にこの映画の特徴でもある人に対するゴア表現が持っている暴力的なところが取り上げられ、日本では視聴制限はPG-12になっているけれどもコモン・センス・メディアによるとage 16+を推奨している。という事は、ゴア表現大好き人間の"大人"には....!!
ギミックをふんだんに使いゴア表現もあるけれども、彼を12歳の少年と捉えてしまうとこの映画の面白みもうせ、しかも彼を単にエイリアンとするならば、なおさら興ざめをしてしまう。それは何故か?
DCコミックスやマーベル・コミックスのように官憲から骨抜きにされたようなつまらないものではなくて、どちらかというと個人的には、ECコミックスを彷彿とさせるラストのシーン........! スーパーマンの妻であり、ジョナサン・サミュエル・ケントの母親のロイス・レインと180度違う運命をたどるトーリさんでした。 拍手無し。
全47件中、41~47件目を表示