出国 造られた工作員のレビュー・感想・評価
全14件を表示
混乱しながらもなんとか理解した(汗)
西ドイツと東ドイツ、北朝鮮と韓国。秘密警察やCIAも出てきて、誰がどんな立場で、どんな目的でどう動いているのか?というのが、最初は理解できず頭がこんがらがってきて、途中見ながらメモを取ったり、後で調べたりしました。友人で弟のような存在のムヒョクは安企部要員で主人公ヨンミンを監視している立場にあるけれども、信頼は堅いというのも見ているうちに、だんだんわかってきました。
映画の冒頭にありますように1986年が舞台。
主人公オ・ヨンミンは韓国で民主化運動を行っていたため、韓国への入国を拒否され7年前に西ドイツに亡命。経済学者だが「北朝鮮へ行けば学者として箔が付き英雄になれる」と誘われ北朝鮮へ向かう。しかし、約束は果たされず北の工作員にされてしまう。
工作員の命令で家族と一緒に西ドイツへ向かうのですが、自分の選択を誤ったヨンミンは空港で逃亡を図ろうとするも失敗。妻と下の娘ギュオンは北の人質となってしまいます。上の娘ヘウォンとヨンミンは必死になって妻とギュオンを取り戻そうとするのですが、過酷な結末が待ち受けていました・・・。それにしても、娘一人、車に置いて偵察に行くなんて、危なっかしい。
ハラハラドキドキはありますが、やや地味な感じもしました。実話がベースだからというのもあると思います。でも、実話だからこそ結末はリアルで本当に悲惨だと思いました。
ラストの娘の大きな写真の光景はよかったです。静かで美しく寂しくて。でも、妻は?次女は??と気になってしまいました。写真展のチケットは何故2枚だったのか?? 1枚は後生大事に記念に取っておけという意味なのか。送ったのは、友人のムヒョクのようですが。
後で知ったことですが、モデルになった主人公は呉吉男(オ・キルナム)という方で、『恨・金日成ー金日成よ、私の妻と子を返さぬまま、なぜ死んだ! 』という書籍も出しているようです。本は読んでおりませんが、実際は(映画のその後)もっと悲惨だったようです。(T T)
<備忘録>
主人公(経済学者)・・・オ・ヨンミン
ヨンミンの妻・・・ウンスク
ヨンミンの娘(姉)・・・ヘウォン
ヨンミンの娘(妹)・・・ギュオン
オの友人だが韓国安企部要員・・・チェ・ムヒョク
北朝鮮工作員 リーダー・・・キム参事
北朝鮮工作員(最初に殺害される)・・・ペク・キョンス
北朝鮮側の権力者 課長・・・チェ・ギチョル
祖国平和統一委員会 副部長・・・キム・ヨンホ(カン・ムンファン)
家族を守ろうとする工作員、でも、、、
ベルリンの空港の場面、娘の手はしっかり握ってないと💦
妻と次女を助けようと敵地へ行くのに長女を連れて行き、車の中で待っていなさい?それは無いでしょ〜危ないよ、連れて行くなんて危険すぎる💦
そしてクライマックスの人質交換、北朝鮮のスパイ達が仲間を躊躇なく撃ち殺すのに、主人公とその家族を殺さないのは不思議すぎる。
最後の写真展の招待状は何故2枚なのか、ベルリンで長女に耳打ちした言葉なんだったのか、気になってしまう。
家族を助けるために奮闘するスパイ、と一見面白そうで家族愛も感じるけれど、スパイものとしては中途半端な感じもあり、せめて最後に長女だけでなく、妻や次女のその後も知りたかった。
娘は預けとけ〜
家族探すなら、きちんと西側なり、誰かに預けて探せ〜って真っ先に思う。誰も信用できなくても、子連れで敵地に乗り込んだり、外出るだけで危ない。。どこまでが実話かわからないが、冷戦時代のベルリンでは東西スパイがそれぞれの思惑で暗躍していたのだろう。それにしても北朝鮮という国は恐ろしい。ラスト家族救出し、一緒に暮らせると思ったが、離れて暮らさざるを得ないのが無念、リアリティがあった。
1回観ただけで理解できた人はすごいと思う。
最初から疑問符。韓国映画、特に南北スパイものの作品でこれだけ理解不能なのは初めてでした。西ドイツが舞台になっているせいもあるのだろうか、そもそも家族で工作のために再び西ドイツに向かう序盤からわからなかった。家族を人質に取って工作員の仕事させるなら、一人で行かせればいいのにと・・・
それでも主人公オ・ヨンミンのキャラはユニークで興味がわく。70年代韓国で反政府運動をしたために西ドイツに亡命。経済学もマルクス経済学だったために北朝鮮が重宝し、大学教授として迎え入れるはずだった。しかし、北では教授職をもらえず工作員として育てられ、家族とともに苦難の道を歩んでいた。ということのようだ。
設定はわかるけど、北朝鮮スパイたちも西ドイツでは分裂気味。親友でもあるムヒョクだけが頼りだったヨンミン。家族と引き離され、長女へウォンとともに家族奪還へと行動を起こすが、二重スパイの嫌疑もかけられたために、北の工作員、ドイツ秘密警察、CIAまでもが彼を監視しているのだ。
う~ん、誰がどっちで、どうなってる?信頼できるムヒョクはわかるが、課長に電話するなど、ちょっと理解できない。クライマックスでさらに理解力の無さを思い知らされ、結局は運が悪かったというところだけは伝わってきた。終盤の招待チケット2枚というのもわからない・・・嗚呼。
冷戦時代の工作員の話
始まりの空港で「助けてください」のメモを渡すところが一番ドキドキしたシーン。その後は可もなく不可もなく印象薄め。平均点上げても良いかとも思いましたが、南北問題スパイ系で多くの映画を見ている中では、ありがちなストーリーで最後のオチや途中の裏切りも想像通りで逆にハズレ感が。もうちょっとどんでん返しやサプライズが欲しかったけど史実に忠実に作ったから仕方ないかも。実話に基づいたストーリーとのこと。
映画としてはよいが、、、
もちろん、より良い生活を求めて亡命したり、移住したりすることには、同意するが、あまりにもリアルな内容に、だんだん北朝鮮によって拉致された人たちの事が、あたまから離れなくなって、映画に集中できなくなってしまった。この人たち、韓国からの亡命者だって、もちろん、騙されたり、本意ではなくて、誰しもしてしまう選択かもしれないが、めぐみちゃんたちのように、なんの非もない人たちが未だに離ればなれになっていることを考えたら、だんだん腹が立ってきてしまい、とても感情移入できなかった。それに当時は、今の北朝鮮のような閉鎖社会が韓国だというから、現代になって、まだ韓国が表向きだけでも、自由な国になっていてよかったというものの、その辺りが本当は肝の話だと思うけど、哀れだけ身に沁みる話だった。
色々と腑に落ちないが、最後でかなり帳消しにする
壁崩壊前のベルリンで行われた北朝鮮のスパイ工作。冒頭のシーンから、なんてマヌケな!と思うことが。特別な訓練を受けたわけではない経済学者だから仕方ないのかもしれないけど。
そもそも自分から北朝鮮に行ったのだから自業自得と思ってしまいそうになる。でも、あの時代の北朝鮮はまだ楽園と見られていた可能性がある。少しは同情しておきたい。それでも北朝鮮に行ったことがそもそも失敗なんだけど。
結局本人が狙った結果が得られず、最終的に離散家族の道へ。で、ラストシーンでそれなりの感動が待っていた。ただ、写真をあんなに大きくする必要あったのかな。小さい写真から娘を見つける方がいいと思うんだけどなー。
東西冷戦時代のスパイものてやっぱりイイな〜各国の思惑で色々と動きが...
東西冷戦時代のスパイものてやっぱりイイな〜各国の思惑で色々と動きがあるの好きです!父として奮起して地味ながらも結構ヤレて、いつもギリギリでダメだったから面白かった♪
旧ドイツでも北朝鮮が?
過去のある行動により韓国に戻ることが出来ない経済学者が、学者として北朝鮮へ向かうが、実は工作員養成であり、再び工作員として西ドイツの地へと向かうこととなる作品。
「工作」と連続して鑑賞したのだが、観れば観るほど北朝鮮という国が、あらゆる国でスパイ活動や拉致を繰り広げている国なんだなぁ、と怖くなりました。
作品自体はスパイ物なのに、メルヘンチックに作りすぎていて、今一歩感動できないレベルの作品でした。
考え及ばずの連鎖
1986年西ドイツで拘束~二重スパイの疑いが残り泳がされながらも釈放された主人公が長女と共に、離れ離れになった嫁と次女を取り戻すべく、北朝鮮工作員グループに迫って行くストーリー。
作品は西ドイツへ入国する際に自らスパイであることを明かして逮捕され家族が離散するところからさかのぼっていくが、あらすじを読んでいなかったらちょっと難しい…。
物語の始まりまでのあらすじを書き直すと…
1970年代に西ドイツに留学~結婚、第四共和国時代の韓国政府に対する反対運動をした為に韓国には帰れず、西ドイツに亡命したが、経済学者として評価されていない実情に不満を抱いていた主人公。
そんな折に北朝鮮で大学教授として働かないかと声をかけられて、誘いにのって北朝鮮へ行ったら工作員にされてしまい、1986年スパイとして家族と共に西ドイツに向かった。
という感じだと思う…。
一応本編の前半部分のシーンやセリフでここまでの説明があるけれど、時系列を弄っているし、近代韓国史に詳しい訳ではないしで組立てるのが面倒くさかった。
まあ、あくまでも物語の背景だけど。
かつての知人や自分の勧誘に関わった人物をたどりながら東ドイツに入り工作員グループに迫って行くストーリーで、工作員グループを相手にしながら色々と詰めが甘く、惑わされたり欺かれたりする様や、CIAや安企部まで入り込んできて面白いけど、所謂スパイものの様な派手さやスリリングさはなくいまいちノリ切れず。
主人公が特に魅力的な訳でもないしね。というか、時代背景もあるし騙されたとはいえ自業自得感すらあるし。
ラストはなかなか映画として美しかった、
全14件を表示