ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 永遠と自動手記人形のレビュー・感想・評価
全35件中、1~20件目を表示
悪役のいない大人のメルヘン
実はタイトルは
浜村淳さんが「男はつらいよ」シリーズを評した言葉だが
本作にも当てはまるので拝借した
厳密にはエイミーの父が悪役と言えんことも無いが
結果的にエイミーとテイラー助けたし
それによってヴァイオレットと出会えたので不問とする
前半は昭和の少女漫画風味
後半は世界名作劇場風味で
一粒で二度美味しい
美しい物語
そして主人公と仲間たちが
ゲストキャラの生き別れた姉妹の絆を繋ぐという意味では
「男はつらいよ」風味の人情劇でもある
プロットをちょっと加工すると
寅さんにそのまま使える
ヴァイオレットが寅さん
エイミーがマドンナ
テイラーがその妹で
ベネディクトが満男(寅さんの甥)
ライデンが柴又で郵便社はとら屋
マドンナは訳あって別れて暮らしてたテキ屋の娘で
テキ屋の旦那に頼まれた寅さんが
マドンナにテキ屋指南をする
その仕上げは夏祭りの盆踊り
一方とら屋にマドンナの妹が訪ねて来る
彼女は絵本作家を目指していた
そこで満男が小説家と知って
お話の作り方を学ぶべく弟子入りする…
てな具合にスラスラと換骨奪胎出来てしまう
あと作画がとにかくリアルかつ美しい
山々の風景や街並み等
わずか1秒ほどしか映らないのに超緻密
踏み荒らされた雪道とかボロ屋の中とか
本来汚いはずなのに美しく見えるから凄い
そして話題になった具の少ないスープ
これも1秒ぐらいしか映らないから
普通の作品なら適当に色塗って終わりだろうけど
その色彩に優しさを込めようとした職人魂には
敬意を表したい
最後に事件の話を少しだけ
初めて本作のEDを見た時
そこに並ぶ殺された方々の名前を見て
どす黒い怒りに囚われた
「あの犯人この美しい作品作った方たち殺したのかよ」と
映画館では再上映を含めて6回見たが
2回目以降は上映終了したスクリーンに
手を合わせるようにしている
これはその後も京アニ作品を見るたびに実施している
今度は影響を与える番
他人と交流することで感情など様々な事を学んでいった主人公のヴァイオレットが、今作はサポートを通して、逆に周囲の人々に良い影響を与えていく物語となっています。
個人的には劇場版と比べて、よりキャラクターやストーリーに内容がしっかりとあって、今作の方が内容は面白かったと感じました。
アニメシリーズ・今作・劇場版と、毎度 体調不良のキャラクターが登場しているのは、戦争による健康被害を表しているのでしょうか。
電波塔や街灯など技術の進歩も登場しつつ、貧困や孤児、教育格差など、戦争の2次被害も描いている点は良いなと思いました。
姉妹の話
前半と後半がある。
貧しい暮らしをしていたエイミーが良家のお嬢さんとして教育される話。
成長したテイラーが見習いの配達員として仕事を始める話。
テイラーは捨て子でエイミーが妹として育てていたが、エイミーは良家の血縁者だと分かり、テイラーの安全を条件に良家に入る。
対比が美しい物語
テレビ版からブレないテーマ性を軸に、一歩踏み込んで"時の流れ"に焦点を当てた今作。
文明の発展とともに変わりゆく時代と変わらない手紙の役割、テイラーにかつての自分自身を重ねるヴァイオレット、幸せをただ享受する人生を選んだエイミーと人々に幸せを与える人生を選んだテイラー、等々の対比関係が美しいです。
友情、姉妹愛最高、、、仕事との向き合い方まで、、
2回目の視聴
•ヴァイオレットかわいさだけでなくかっこよさも兼ね備えている!最高!
•ヴァイオレットの違う髪型とか見れるのもめっちゃ良かった!
•妹のために父と名乗る男に人生を売ってイザベラになる、ご飯とかすごい質素なのにテイラーはすごく美味しそうに食べてて、めっちゃ辛くなる、、
•ベネディクトも同じことの繰り返しで仕事へのモチベーションが下がってたが、テイラーの「幸せを運んでいる」の言葉や楽しそうに仕事をしているのを見て、素晴らしい仕事だと再確認する。自分も人の為に仕事したいと思った!
•終わり方もすごい綺麗で、一人前になって再会して欲しいと思った!
けっこよかった
血縁のない姉妹が強いきずなで結ばれていて感動する。
ただ、とても面白かったのだけどNetflixで見たせいか、テレビの延長のようで映画を見ている感じがしない。スクリーンで見たら印象が違ったかもしれない。
絆を紡ぐ
"ヴァイオレット・エヴァーガーデン(映画)" シリーズ第1作。
Netflixで鑑賞。
原作ライトノベルは未読です。
テレビシリーズはNetflixにて視聴済みです。
外伝なだけに主人公のヴァイオレット・エヴァーガーデンは狂言回しに徹していて、とある血の繋がらない姉妹の愛に溢れた関係を、時に温かく、時に切なく紡ぎ出していました。
二部構成となっていた本作ですが、ヴァイオレットが橋渡し役となってエイミーとテイラー双方に関わり、あえて物語構造を反復させることで絆の深さを表現する手法に脱帽でした。
[余談]
このシリーズは、京都アニメーションならではの美しい映像と人間洞察に溢れた物語が相乗効果をもたらしていて、きっと時を越えて愛されるだろうし、永遠の名作として語り継がれていくのだろうなと心の底から思いました。
※鑑賞記録
2021/11/05:金曜ロードショー(地上波初放送)
エイミー
画が美しいのは言わずもがな、入浴シーンが幾らかあるが艶かしさよりも美しさが際立ち文学作品を読んでいるような感覚を覚える。
2部構成でどちらも、うるっとしてしまうシーンがあって良かった。
欲を言えばエイミーとテイラーが再会するシーンも見たかったかな。
Netflixでの鑑賞
ストーリーは、ヴァイオレットが宮廷の王女(イアザベラ)の侍女となって様々な知識、教養を教え、仲が深まった所でイザベラの過去にあった妹テイラーとの関係について知り、時が経ち成長したイザベラと物心ついてやっと話せるようになったテイラーとの心理的距離がヴァイオレットの代筆した手紙により徐々に縮まっていくそんな話です。
私としては、アニメほどではないけど今回も面白かったと感じました。
ヴァイオレットエヴァガーデンの魅力は、ヴァイオレットの代筆した手紙に心揺さぶられるというところが最大のポイントだと思います、しかし今回はイザベラ、テイラー共に時間を超えてヴァイオレットに代筆を依頼して手紙を書いた、そこまでのストーリー構成は良かったとは思いますが、手紙の内容がお互いに短文でいまいち伝わりにくかったと感じました。
アニメでも短文で破壊力のある涙が止まらないシーンもありましたが(ルクリエの回)、今回は印象も薄くいまいち心震えませんでした。(6/10ブルブルくらい)
ただ、今回はベネディクトがいい仕事をしたと感じていいます。映画の序盤に配達の仕事を『つまらない仕事。』と評していたベネディクトが、テイラーとの関わりによって、自分の仕事は幸せを運ぶ仕事なんだと、そして、届かない手紙なんてない、と自分の仕事を再度見つめ直すに至り、自分の仕事に対する魅力と誇りを改めて感じている姿に私はグッときました。
毎回思いますが、ヴァイオレットエヴァーガーデンは本当に絵が美しい。観ていて惚れ惚れします。
映画としてこうやって復活してくれる事がとても嬉しいです。
少し辛口のコメントにはなりましたが、今回も良い作品であった事に違いはありません。
まだこの作品を鑑賞してない人がいるならば、是非とも鑑賞していただきたい作品です。
手紙で繋ぐ時間と心。
アニメ13話、スペシャル、と続いての鑑賞。原作は読んでません。
手紙の代筆サービス、自動手記人形、ドールと呼ばれる職業に元少女兵のヴァイオレット・エヴァーガーデンが就く。上官が別れ際に言った「愛してる」を理解するために・・・。
とまぁ、内容は見てもらうとして、とにかくいいです。群像劇で、もちろん主人公はヴァイオレットなのですが、ヴァイオレットの関わる人達が手紙を代筆してもらうことで織りなす心の模様がこの作品、物語を彩ります。
京アニらしさ、絵の美しさ、そういう彩りもまた見ていてうっとりするほど。ヴァイオレットというキャラクターが美しくキャラデザインそのものもあるとは思うのですが、今作の世界観、そこに登場する風景、小物、全てが、手紙のやり取りを通して心が通じ合うというこの作品そのもののもつ根底的な祈りというか、想いというか、それを伝えるためにあるんじゃないかなと感じます。
なんだか大袈裟になってしまったけど、
とっても良かった
ってことなんです。
伝えられない想い、伝わらないだろうと諦めてしまった想い、その想いを丁寧に紡いで、繋げる、このことが一番心に残る要因になったと思います。
好きなシーン
・手紙を書いてくれたヴァイオレットに絶対にお金を払うからと言うけど、それを断る。ヴァイオレットが「なぜだかわからないけど受け取りたくない」と言うシーン。ヴァイオレットの成長が垣間見える瞬間。
・草むらから隠れて手紙を読む様子を見ている。堪らなく泣いてしまうシーン。
・
代筆が繋ぐ、“僕の妹”と“ねぇね”
同名小説を基にした京都アニメーション作品。
作品自体やTVシリーズの存在は何となく知っていた程度で、詳しい内容は知らず。
見る前におおまかな設定を。
昔のヨーロッパのような架空の世界。
大陸戦争が終結。
その大戦で少女兵だったヴァイオレット・エヴァーガーデンは、両腕を失い義手となる。
義手は人の肉声を文字に書き起こせる性能があり、とある郵便社で自動手記人形として代筆業の仕事を始める…。
もっとSFやファンタジー色が強い作品かと思ったら、ドラマ性の高いタッチ。
TVシリーズは、孤児で元少女兵で感情を知らないヴァイオレットが代筆を通じて人との交流や人の心に触れる群像劇スタイルらしいが、外伝となるこの劇場版では新たな物語。
良家の娘のみが通う事が許される名門女学園に通う大貴族の娘、イザベラ。
自分の未来に悲観し、生きる事に絶望する令嬢に、ヴァイオレットが教育係として雇われる事に。
嗜み、振る舞い、何もかも。期間は学園舞踏会までの3ヶ月…。
まず本作で真っ先に挙げたいのは、その画の美しさ、素晴らしさ!
京都アニメーション作品を見たらいつも言ってる気がするが、本作の画の美しさ、素晴らしさは、同社作品の中でも随一と言っていいくらい。
人の手描きでここまで描けるものなのか…!
昔のヨーロッパのような格調高い世界観がそれに一層拍車をかける。
登場キャラたちも魅力。
何と言っても、主人公のヴァイオレット。
金髪碧眼白肌の圧倒的な美貌。柔らかな声。
容姿端麗に加え、何もかもが完璧。
侍女であるが、いやいや、ヴァイオレットの方がお姫様に見えてしまう。
女学園の女生徒たちもうっとりで、付けられたあだ名は“騎士姫様”。
ちょいとネタバレになるが、中盤でヴァイオレットとイザベラが踊るワルツは、『美女と野獣』にだって負けやしない。
そんな完璧なヴァイオレットを当初は毛嫌いするイザベラ。
「君を見てると自分が惨めに思えてくる」
端から見れば恵まれた良家の娘で羨ましい地位なのに、何故イザベラはこうも心を閉ざす…?
それには、苦い過去が…。
昔、たった一人で生きていたイザベラ。
そんな時出会った幼い少女、テイラー。
自分の妹とし、貧しく辛くも、幸せな日々。
ある日イザベラが大貴族の跡取り娘と分かり、その道へ。
…いや、もっと正確に言うと、テイラーのこれからを保証すると言われ、自らその道を選んだ。言わば、自分が妹を捨てたようなもの。
それがずっとイザベラの心を苦しめている。
ヴァイオレットも悲しく暗い過去を背負っている。
先にも述べた通り、孤児で元少女兵。闘う事しか知らず、感情を知らない。
故に“愛する”事も知らず、大戦時に出会った大切な少佐から言われた「愛してる」の意味を知る為、今の代筆業を始めた。
何処か似て通じる少女二人の心の触れ合い。
次第に心を開いていくイザベラと、“友達”となっていくヴァイオレット。
令嬢と侍女を越え、育まれていく友情…。
ちょいと百合的な香りがしつつも、そんな芳しい香りに素直に心満たされる。
前半と後半で2つのエピソードが展開。
後半は、ヴァイオレットの元を一人の少女が訪ねてくる。
お察しの通り、イザベラの妹、テイラー。
イザベラがヴァイオレットと別れる際、自動手記人形のヴァイオレットに代筆して貰った手紙。その中に、困った事があったら、ヴァイオレットを訪ねて、と。
その手紙を頼りに訪ねてきたテイラー。
郵便社の計らいで郵便配達見習いとして働き始める。
活発な性格だが、昔は言葉もまともに話せず。
働きながらヴァイオレットに習い、姉へ代筆の手紙を…。
テイラーの希望とも言えるラストにまたまた感動させられる。
美しい映像、魅力的なキャラ、繊細な物語…。
またまた京都アニメーションから心に染み入る素敵な作品が。
TVシリーズも見てみたいと思ったし、4月24日公開予定の完全新作劇場版も是非見たい。
当初は1月公開の筈だったが、あの憎き事件のせいで延期となり、そして今コロナでまた延期になりそう…。
不運を感じるが、それらを乗り越え、晴れて公開された暁には、きっと…。
終息の目処が付かないコロナ対策の一つで、人との一定の距離を保つ事を意識しなければならない現状況。
でも、心と心は別。
代筆手紙が繋ぐ、人の優しさ、幸せ、愛。
映像の美しさは秀逸
外伝なので、主人公の背景などは承知している前提で話は進む。それは良い。
が、本作のメインの一人であるイザベラの背景についてはちょっと雑な扱いかなと思う。彼女の母親がどう言う人物なのか、何故ストリートチルドレンの様な生活をしていたか、何故、親しくなったヴァイオレットとの文通を途中で止めてしまったか。想像は付くが、皆の想像が必ず一致するとも、それが正しいとも限らない。ちょっと、観客に任せすぎたかなと思う。また、本伝からも、本作の中でもそれなりに時間経過が有っただろうが、ヴァイオレットたちの容姿に変化がなさすぎる気がする。ヴァイオレットとその同僚たちの人間関係にも変化は有っただろうが、それは外伝の作品で触れないのは分かるが、容姿の変化は有っても良いのではないかな。
映像の美しさは素晴らしい。あの事件前に作られたので、京都アニメーションの実力が存分に発揮されている。今後の作品でのクオリティーが衰えない事を祈る。
対比が印象的
終盤で貴族の屋敷に居るイザベラと茂みに隠れるテイラーが共に自分の意思でその場所から出ない選択をしてる。
上映中は僕もベネディクトと同じで「なんで会わないの?」と思ったけどその後のベネディクトと老婆との会話にあった「そのうちな」・・・時間が経てば必ずその日は来る。はとても良い演出だった。
テイラーの幸せを願い貴族ヨーク家との約束を守り籠の鳥の生活を選んだイザベラ。屋敷から自分の意思で外へ出られるが逃げ出さない姉。
自立した姿を見せる事でイザベラを安心させたい妹テイラー。
その場から出たくても出られない二人がとても印象的でした。お互いの根底にあるのは相手を思う気持ち。
テイラーが一人前の配達人になった時
きっとイザベラを貴族の屋敷から連れ出してくれるでしょう。
視聴者が二人の未来を想像するまでがこの作品です。
皆さんはこの二人にどんな未来を歩ませたいですか?
歌詞も映画の1部
エンドロールまで見て欲しい作品です。
追悼の意ではなくです
この作品は本編ではなくエンドロール「エイミー」の曲までが物語の1部です。
テイラーの郵便配達人は幸せを運ぶ、ヴァイオレットのふたつでは解けてしまう、エイミーの手紙エイミーただそう唱えて
印象的なシーンのものもあればそう出ないものもあります。でも物語をおさらいするかのように組み込まれている歌詞がとても印象的で最後まで泣かせに来ます
またベネディクトがおばあちゃんの質問に対して「そのうちな」という言葉がテイラーの成長に対する返答のようにも感じました。そのうちテイラーも見習いではなく立派な一郵便配達員になる。そしてその時が来ればベネディクトに変わってエイミーに逢いに行くであろう。
その一言に私はそう感じました。
ですが余計な言葉もなく簡潔的なそれが映画をより一層良いものにしていると感じます。
人との出逢いで未来が変わる
アニメ未鑑賞です
ヴァイオレットは淡々と業務を行うだけだったけれど
共に生活をしていく中で
人と人との関わりはヴァイオレットにとってもエイミーにとっても新しい感情、今までには知らなかった「友情」が育まれていきました
この部分が丁寧に描かれていたので物語に深みが増したと思います
エイミーもヴァイオレットも孤児だったのがエイミーの心の壁を少し壊したんだなと思いました
あとヴァイオレットの優しさももちろんですが
そこからのテイラーとヴァイオレットの出逢い
そしてテイラーが手紙を貰ったことによって
自分の生きる道しるべ、幸せができた
一つでも人との出逢いが欠けてたら成せなかった
90分でこの内容に収めるのは素晴らしいと思いました
美しく愛おしくなる物語
私はヴァイオレットエヴァーガーデンの作品は1度も見た事はありませんでした。
ですがこの外伝はココから観ても全く問題なくヴァイオレットエヴァーガーデンという世界を楽しめます。
ですが公式サイトでヴァイオレットエヴァーガーデンはどの様な作品かは調べた方が良いです。
それだけでも理解度が凄く上がります。
序盤のヴァイオレットとイザベラが共に生活を送るシーンは心ときめくこと間違いないでしょう 徐々にイザベラが心を開きお風呂やベッドも共にしていく過程がたまりませんでした。 なんててぇてぇのでしょうか。
テイラーがとにかく可愛くて尊くてよく頑張ったなと抱き締めたくなるような存在です。
ベネディクトがイザベラの書いた手紙を渡しに来たシーンが凄く好きで そこからテイラーが思いを届ける配達人になる過程がたまりませんでした。
イザベラがテイラーを想いつづけ、またテイラーもイザベラを想いつづける、またヴァイオレットも2人のことを想う とにかく尊い作品でした。
アニメ版も入会して見ようと思います。
めちゃくちゃ泣きました
元々アニメのファンで映画を鑑賞しました。
ヴァイオレット・エヴァーガーデンらしい、心を揺さぶられる物語でした。
前後半の2部に分かれていて、1部ではエイミー、2部ではテイラーのバートレット姉妹とヴァイオレットが過ごした物語が描かれています。
全編通してのバートレット姉妹の互いを想い合う物語は、涙なしでは観ることができませんでした。
そして、ヴァイオレットがバートレット姉妹と出会い過ごすことで育む気持ちや想いにも、胸があったかくなりました。
京アニさんらしい、キレイで引き込まれる映像も相変わらずでした。
本当に魅せるのが巧いなぁと思います。
2020年公開予定の新作も、公開時期の延期が発表になりましたが、楽しみに待ちたいと思います。
また、絶対に劇場で鑑賞します。
エンドロールに刻まれた沢山の方々の力が合わさって、こんなに素敵で感動的な作品になっているんでしょうね。
私が大好きな他作品を監督や作画をされていた方々のお名前もあり、エンドロールでも涙が止まりませんでした。
ヴァイオレット・エヴァーガーデン、何度も見返したい素敵な作品だと思っています。
大好きな作品です。
アニメを見ていない方も、この映画だけでも観ることのできる構成になっているので、是非沢山の方に触れてほしい作品だと思います。
そして、興味を持った方にはアニメも是非見てほしいです。
沢山の愛と想いの詰まった誰に勧めても恥ずかしくない作品です。
そして、このアニメも1話1話涙が止まらないので脱水症状にはご注意ください。
美しい情景と、主人公の成長に感動
地上波アニメをリアルタイムで視聴していた人間です。
映画で心を動かされたのは、以下の2点でした。
①映像の美しさ
②主人公ヴァイオレットの成長
①映像の美しさについて
地上派アニメで印象に残っている映像は、
主人公が池に向かって、傘を携えて飛びあがるところでした。
背景の自然、足元の湖面、少し興奮しているような表情のアップ…
その色彩と躍動的な絵の美しさに感動したのです。
映画では、全体的に引きの絵が多くて物足りない気持ちになっていたのですが、
物語の最後に、妹の手紙をもらった姉と、物陰に隠れている妹とがともに泣きじゃくる場面で心を震えさせられたのは、
声優さんの演技だけでなく、映像としてのクオリティが非常に高かったからだと思います。
②主人公の成長について
主人公バイオレットは、
映画のスタートの時点で、すでに人間性を欠落させた「お人形」ではなく、
優雅だけど融通の利かない堅苦しい「姫騎士」と見られるようになっていて、その成長に感動しました。
地上波アニメでは、周囲の人が先生・大人で、ヴァイオレットが無垢な子供 みたいな構図だったのが、少し年下の似たような境遇の子供に対して、ヴァイオレットがしっかり教育を施しています。なんだこれ…ほんとに成長したな…(親の目線)
ただ「友達」という関係性は、生徒のイザベラから教えてもらうことに。
たぶん、孤児からいきなり大人の社会(戦場・会社)に放り出されたバイオレットには、これまでなかった関係性であり、初めての友達であるイザベラは特別な存在としてとらえていた。だからこそ、初めての友達の妹テイラーが現れた時に、ヴァイオレットはこれまで見せたことのない積極性と面倒見の良さを示したのだと考えます。本当に健気な子です…(親の目線)
もっとも、イザベラとの出会いから4年たっても、ヴァイオレットがいまだに仏頂面なのには、笑いました。表情筋が死んでいるのか?(笑)
一方で、ベネディクトの服装や髪形が落ち着いていくのに、安心した次第です。落ち着いてきた彼になら、ヴァイオレットを任せてやってもよいかな~と(親の目線)
【今後の展開について】
さて、この映画の中では、電波塔の建設や街灯の設置など、技術の進歩が強調されていました。そのうえで、新作映画については、「手紙に代わって電話が…」という時代背景の紹介が。
果たして、新時代にヴァイオレットの居場所はあるんでしょうか。
他人の心をくみ取って、手紙を書くという「自動書記人形」の仕事と、現代社会とをどのように今後つなげてくるのか、興味があります。
ただ正直、おばちゃん・おばーちゃんになったヴァイオレットを見たくないのです。きっと、近所によくいる「昔はめっちゃきれいだった普通のおばちゃん」って感じになるのかな…。そこらへんの表現は、ぜひマイルドにお願いしますね!!!
手紙だから伝わる想い
ストーリー自体はかなりありがちな義理姉妹のお互いを思う姉妹愛モノなのですが、それを他では見られない悲しくも美しい表現で描写していて、泣ける作品に仕上がっています。
作品の前半は、お嬢様学校で姉が貴族になるための教養を慣れないながら身に付ける様子を描いており、大変な毎日の中でも妹を想う気持ちを忘れず手紙に込めて妹に送る様子がまず泣けます。
作品の後半は、孤児院で育った妹が数年後姉とヴァイオレットからもらった手紙を頼りに、ヴァイオレットのもとを訪れるところから話しは始まります。
妹は憧れの配達員の仕事をしながら、ベネディクトに姉の居場所を探してくれるようにお願いします。ベネディクトの働きの甲斐あって、淑女として貴族の婦人となっていた姉に妹からの手紙を渡すことができ、涙のハッピーエンドです。
この作品の良さは、ストーリーの目新しさではなく手紙に込められた純粋な想いが観ている人に綺麗に伝わることにあります。
人と人とが合うわけではないのにも関わらず、こんなにもお互いを想う心が痛いほど描写されるのは、手紙だからこそなのかもしれません。
全35件中、1~20件目を表示