鵞鳥湖の夜のレビュー・感想・評価
全16件を表示
退屈…
ネオンの光など特に夜のシーンの映像美や
素早く、結構グロいアクションシーンなどスタイリッシュではあったけど、如何せん台詞も少なく、展開も遅く飽きてしまった。結局妻に夫の報奨金を渡したということ。
懸賞金が掛かった逃亡犯と鵞鳥湖に住む水辺の娼婦
ノワール・サスペンスといえども、ストーリーとしては、単純な逃亡劇でそれほど複雑ではなく、推理して考察するような映画ではありません。けれど、何故か、ぐいぐいと引っ張られて見入ってしまう魅力が映像にたっぷり充満している感じ。舞台は中国の場末の貧民層が住むスラム街のようなところなのに、ネオンがかった赤むらさき色が目に飛び込み、光と影のコントラストも印象的で、きれいな映像だなと感じさせるところが何とも・・・。ノワールなんて自分とは無縁のジャンルだと今まで思っていたのですが、最近、そうでもなくなってきたかもしれません。笑
時代は2012年とあるのですが、盆踊りのように『怪僧ラスプーチン』や『ジンギスカン』に合わせて踊る住民たちを見ていると、はるか昔の昭和の時代のような気がして。懐かしさに吸い込まれそうになってしまいそうに。今は見ることのない三輪トラックもあちこちに停めてありました。見終わったあとも、旧き時代のディスコミュージックが耳から離れませんでした。
それにしても、主演のフー・ゴー、かっこ良すぎて強すぎる!! 妻に愛想を尽かされたサイテーな男という設定みたいでしたけど。
若き日の吉田栄作に阿部寛の、あの濃い感じをプラスさせた感じ。バイク窃盗仲間が集まる集会?にしても、一人、すみっこで光っていましたね。他の人たちはチンピラ感たっぷりだったのに。
水辺の娼婦アイアイ、ボーイッシュなんだけど美しかった。始終、おどおどしていて、不安定な感じだったけれど、それもサスペンスタッチのスパイスになっていたのかも。ボートでチョウと二人きりになるシーン。最初は日がまだあったのに、体を合わせたときには夜半か。長い時間、湖上で過ごしたということでしょうか。アイアイは無表情で何を考えているかはわからなかったけれど、ボートに乗っている時はちょっとご機嫌。霧が立ちこめる夜、一時の夢の時間のようにも思えました。ひょっとしたら、一瞬でも、チョウと一緒に南の方へ逃亡できたら、と思ったのかもしれないと、勝手に想像してしまいました。
ところどころ、おかしい(funny)なところも。エルメスのばったもんの派手ぇなシャツ着た刑事とか。あと、チョウが一人で包帯を巻くシーンとかも。それと、中国では晴れて犯人が検挙されたら、記念撮影をするのか??
猫目の仕掛けで金髪の頭が吹っ飛ぶシーンは、わぁぉーと思いましたが、北野武が好きそうな感じですね。
まあまあ最近、中国ドラマ『ロングナイト 沈黙的真相』(wowow放映)を見て、まあまあ面白くて、凄腕刑事役のリャオ・ファンが出ているということで鵞鳥湖を見たのですが、ここでも刑事役。
ラストは女性のしたたかさということなのか。アイアイとチョウの妻はグルだったのか??
それにしても、電車の音でかき消された「会話」。二人が何を語ったのか知りたい。
早く次!の監督になりました。
冒頭、開いた傘の下から現れるバッグ(このあとずっと出てくる)、そしてタバコを取り出し火をつけるシークエンスはこれから映画はじまるわーという感じでテンションあがる!廃ホテルでのシマ分けいざこざのところ、「薄氷の殺人」の美容院シーン同様、暴力の始まりがいきなりすぎて呆気にとられるし、入れ墨や擦過傷がパッパッパと順繰りアップで見せられ肉の生々しさが怖い!
こんな感じのディアオ・イーナンぽい暴力を楽しんでなんだかんだあって、鵞鳥湖に行くともはや辺境すぎてエキゾチズムを堪能。楽しい!白いつばの広い帽子の「水浴嬢」?とかピカピカ光るスニーカーの集合ダンスとか回る箱に入った歌うお姉さんとかマジでこんなのあるの?的な。「薄氷の…」にも途中で珍味みたいにダンススクール出てきたよね。変な映画だなって少し飲み物飲みながらぼーっと観てると、だんだん終盤に向け暴力出てきて、えー!ここでまた傘出るんかい笑、みたいな!
あとやっぱり、前作みたくホッと一息ご飯タイムがあって本当に美味しそうだし良いよね。もちろん最期くらいはね、って感じビンビンだけど。グイ・ルンメイって映画観た後ずーっと脳裏から離れないわー。口ゆすぐとこも良かった。@早稲田松竹
グイ・ルンメイの底知れぬ魅力
水浴嬢を演じたグイ・ルンメイが最初から最後までえもいえぬ存在感を放っている。短髪がよく似合う。ボート上でのオレンジと白のストライプの水着が古めかしさもあり、セクシー。ミステリアスさ、したたかさ、弱さ、優しさを感じさせる演技だった。
屋台のひしめく夜の広場で、群衆たちが光る靴を履いて、ダンスに興じる場面が良かったなぁ。(この後の展開も含めて)
猫目・猫耳兄弟を殺す時の、傘の血しぶきは絵的にはカッコいいけど、あり得なさすぎて笑えた。マンガだろ〜!
最初から悲壮感漂いまくりの主人公は、もう一つ目的をハッキリさせてくれたら、より悲哀が高まったなぁ。懸賞金を与えるために逃げてるわりに、奥さんと子供に対する情が強く感じられなかったのが残念。
ネオンが『ドライヴ』を彷彿とさせる。
雑にタレのかかったワンタンや、満身創痍の主人公が欲求のままにガツガツ食べるラーメンを観て、中華料理を無性に食べたくなった。
悲しいバイク窃盗団のバイク
映画は単純だけど、つまらないわけではない。
バイクの窃盗で生計を、たてて
生活する人生は、少し悲しい。
どこのバイクだったかなぁ?
日本製かな?
バイク乗りからすると、盗まれるとメチャクチャ腹立つ!
街の雰囲気が良かった。住みたくはないけど。
・2012年とは思えないような不衛生な暮らしをしている鵞鳥湖周辺の様子がとても面白かった。1970年代の日本映画っぽい暮らしだなぁと思った(映像や構成もあるのかな) 水浴嬢や、小銭を入れたら歌う女の人、路上の祭り?でソウルが光っている中、ジンギスカンで踊ったり、ポン菓子作ってたりとか、背景の映像が始終面白かった。
・警察官を誤って射殺してしまうシーンがとても良かった。そりゃ撃っちゃうなって。
・猫耳と猫目の方が偉いのか、ギャングを統括しているっぽい黒シャツの男が偉いのか、少し混乱した。
・バイクを盗んで転売しているギャングたちと警察の見た目や雰囲気、集会の感じがほぼ同じに見えて面白かった。
・時間軸が行ったり来たりしたけど、何となくわかる構成で良かった。
・ワンタンや牛肉麺が美味しそうだった。特にほぼラストの牛肉麺をほおばるシーンが良かった。
・騙されてアパートに行って殺されそうになったチョウが傘で刺して内側に血が噴出したシーンが良かった。
・拳銃、ネットで買えるんかいと驚いた。嘘だったのかな。想像以上に銃の撃ち合いが多くて、アメリカみたいだなぁと思った。
・皆、幸せそうじゃなくて少し憂鬱になった。それだけにラストで30万元手に入ってにやりとした。
・リウがチョウから逃げる途中に立ち寄ったクリーニング店?で会合をしていてそのシーンが少し長く感じた。それが良かった。
・チョウがリウを追うシーンが良かった。黙ってじわじわ追い詰めて、アルゼンチン?のユニフォームをパクって着てたのも良かった。
・冒頭から、チョウが西島秀俊、リウが葉月里緒菜に見えて少し散漫になった。
シーンシーンでの魅力もあるが、脚本がいまひとつ
2012年、中国南部の田舎の都市。
雨が降りしきる夜、誰かを待ちわびる男(フー・ゴー)のもとに女(グイ・ルンメイ)が近づく・・・
といったところから始まる物語。
このオープニングがすこぶるいい。
夜、雨、見知らぬ男女・・・とお膳立てはバッチリ。
でしたが、その直後すぐにガックリ。
男の口からこれまでのいきさつが語られる。
男はバイク窃盗団のグループリーダー。
先ごろ出所したばかり。
縄張り争いから敵対グループと抗争になり、抗争中、誤って警官を射殺してしまう。
いまは当局から追われる身で、懸賞金が掛けられている。
その懸賞金を、故郷の妻に残したい・・・と。
いきなりの回想シーン。
それが長い。
はじめ、回想シーンと思わなかったです。
過去へ戻って、そこから順に話が進められるのね、と思ったのですが、男の話が終わると、今度は女の話。
女は、開発が進んで無秩序状態の鵞鳥湖で、「水浴嬢」と呼ばれる娼婦をやっているが、男の仲間の差し金でやって来た。
あなたの奥さんはやってくることはできない・・・と。
で、この回想シーンも長く、その後も、いくつか時制が前後する。
かつて、複数の脚本家と酒席をともにしたことがあり、回想シーンについての話になったことがあり、どちらの脚本家も回想シーンの多用はあまり薦められないとの意見。
そもそも、この映画の物語は3日間ほどの話なので、順番に話を進めていけばいいはず。
見知らぬ男の1日と、見知らぬ女の1日。
交互に描いて、中盤で出逢い、同道することになる・・・というのでいいのではありますまいか。
中盤以降は時制の前後はなく(というか、男を追う犯罪組織の行動と警察側の行動も描かれるので時制を前後させるとさらに混乱するだろうから)、映画のうねりも出てくるので残念。
陰影の濃い魅力的な映像、印象主義のような影をもちいた演出、猥雑なロケーションの魅力など見どころも多いのですが、先に挙げた回想シーンの多用に加えて、琵琶法師の弾き語りのような音楽、阿部寛の偽物っぽくあまり魅力のない男優と、マイナスポイントも結構目立ち、結果的には、策士策に溺れる的映画になった感がありました。
身を売る女に売られた男
時間の繋ぎ方が独特で玄人好みな空気感を
醸し出していたんでしょうが
わたしには難しかったです...
でも男性社会に屈服して
冷めた諦観を持つ女性が
最後に社会を、男性を出し抜いて
「ユリ(?)」に走ったことは分かりました?
レイクサイドマーダーケース
2012年の設定らしいが、半世紀前の日本映画のようだ(たとえば小林正樹の「黒い河」とか)。踊っている音楽も古いし。中国は経済的発展を標榜しているが、最近見た中国映画の世情は軒並み荒んでいる。
主要人物は皆表情がなく、ストイックと単調は紙一重だ。監督の前作に引き続き抜擢されたグイ・ルンメイは魅力的な顔立ちだと思うが、もう少し違う役柄も見てみたい気がする(残念ながら他の映画を見ていないので)。台湾人が中国映画に出演するのは普通によくあることなのだろうか。そのあたりの政治的判断も知りたいところ。
報奨金を妻子に託すと決断してからの展開がもどかしい。何をもたもたしているのかと思う。ボートに乗っている暇があったら、さっさと通報していれば、本人も含めて死者はもっと少なくて済んだはずだ。
傘の血しぶきや人影などの映像表現には、はっとするものがあったが…。
wild gooseというのはガチョウではないと思うのだが、劇中では何と言っていたのか気になった。
【中国近代化から取り残されたリゾート地、鵞鳥湖畔で起きた事。退廃的な暗いトーンの色合い、雰囲気の中、鮮やかな”赤”が印象的な中国ノワールムービーの秀作。】
- ほぼ全編、夜、雨のシーンである。猫目、猫耳兄弟グループと"チョウ"グループとのバイク窃盗シマ争いをきっかけに、チョウは警官を銃殺してしまい・・。-
■印象的な部分
・冒頭、雨が激しく降る夜、赤い服を着たリウ(グイ・ルンメイ:清楚な雰囲気を漂わせつつ、”水浴嬢”として生きている女性を好演。彼女の魅力的な表情、纏う雰囲気が素晴らしい)はチョウ(フー・ゴー:「チイファの手紙」でもインパクトある演技が印象的であった。)
に"おにいさん、火を貸してくれない・・"と言いながら、周囲を気にしながら近づいて行くシーン。
チョウは、妻シュージュンは何故来ないのか・・とリウに尋ねる・・。
- 一気にこの作品の退廃的、ミステリアスな世界観に連れ込まれるシーンである・・-
・鵞鳥湖畔の退廃的な雰囲気。
リゾート地であるが、白い翼広帽子を被った"水浴嬢"達が、水辺を闊歩し男を誘っている・・。
・チョウが、警察の追及を交わしつつ、鵞鳥湖付近を逃げ回る理由が、徐々に明らかになって行く過程。チョウとリウとの関係性が少しずつ深まっていく・・。
-リウは、少しずつチョウに惹かれていったのだろう・・。だが、ホアとの"柵"もあり・・。-
・鵞鳥湖付近の夜の赤を基調にした原色系の色使いが、退廃的な雰囲気を上手く助長している。そして、チョウと警官達や猫目、猫耳達との撃ち合い、殺し合いの中、迸る鮮血。取り分け、ビニール傘でチョウが、宿敵を刺し殺すシーンの描き方は白眉である。
<チョウ自身が、命懸けで妻シュージュンと幼き息子に渡そうとした、自らにかけられた三十万元の報償金を、シュージュンと二人で守るように抱え、町を歩くリウの表情。
彼女達は何処に向かって歩いて行くのであろうか・・>
■蛇足
1.鑑賞中に直ぐに気づいたのは、ビー・ガン監督の「ロングデイズ・ジャーニー」の色彩感覚に似ているなあ・・、という事である。
2.序盤、”金髪”がバイクで失踪中に猫目、猫耳達が仕掛けたワイヤーで首を切断されるシーンは、リドリー・スコット監督が、”人間の本質は悪である”と言う基本思想の基、傑作を書き続けるコーマック・マッカーシー脚本を映画化した「悪の法則」のワンシーンを瞬時に思い出した・・。
「南方车站的聚会」(『鵞鳥湖の夜』の原題)と「白日烟花」(『薄氷の殺人』の原題)との対比
①前作『薄氷の殺人』で「中国映画にもこんな秀れたフィルム・ノアールがあるんだ!」と感激したが、残念ながら今回はそれほどの感激は覚えなかった。
②ただ、2012年の中国といえば、2010年にGDPで日本を追い越して世界第二の経済大国となり、国土のあちこちで新しい土地開発・インフラ整備がブイブイ進んでいた頃。その陰で開発から取り残された人々・社会の姿を赤裸々に描いている点では前作以上(現在中国ではご法度である筈の売春が“水浴嬢”という名を借りて堂々と行われていることなど)。ほんと中国政府がよく製作を許したなぁと思うくらい。
③本作は前作とあらゆる点で対称的である。前作の原題の意味するところは映画のラストまでわからない。本作の原題は逆に冒頭シーンのことである。前作は中国北部、本作は中国南部。前作はスケート、本作は水泳。前作の主人公は追う方、本作は追われる方。前作は男は女を捕らえることになる。本作は女は男を売ることになる。
④ミステリー仕立ての前作と比べて、本作は経済発展を続ける表の中国の陰で蠢くチンピラ軍団の縄張り争いが血で血を洗う抗争に発展していくヤクザ映画風。前作が(私が思うに)チャンドラーの『さらば愛しき人よ』を見事に換骨奪胎した中国版フィルムノワールとすれば、本作はギャングものが多いフレンチ産フィルムノワールに近いと言えるかもしれない。
⑤その分、物語性は少ないが、その代わりと言っては何だが夜の描写における映像美はハッとさせるものが多い。バイクで爆走する前方を横切って行く新幹線。何と『ジンギスカン』に合わせて老若男女が踊るシーンでの光る靴(後ほど踊る群衆の中に刑事たちが紛れていたことが判明する小道具となる)。夜の動物園のフラミンゴ。夜の湖に浮かぶボートの上で上掛けを取ったときにルイ・グンメイが着ていたオレンジと白とのツートンカラーが鮮やかな水着。話の内容より映像がこの映画が正統な「フィルムノワール」であることを物語っている。
⑥あと、フー・ゴー扮する男が人生最後の食事となる“牛肉面”を貪るように食べるシーンも印象的。
⑦冒頭の雨の駅のシーン(南方车站的聚会)で男と女とがそれぞれ何故この場所に居るのかを回想シーンで語るのはフィルムノワールの常套手段だが、果たしてそれは本当に嘘のない回想であったのか?ラストの女二人のシーンからは実は最初から女二人が仕組んだ芝居だったのではないか、とも勘ぐれば勘ぐれる。
⑧ラストのクレジットに流れた驚きの「ブンガワンソロ」!果たしてどういう意味があってこの歌を選んだのだろうか。
お兄さんのライター
さらっと作品情報読んだだけで、観賞。
冒頭の雨の音がきれいでした。
話は作品情報にあるとおりで、大きな変化はなく、全国指名手配されたチョウ (主演のフー・ゴー)か妻子に30万元の報償金を受け取らせて、捕まるなり、死ぬ覚悟で鵞鳥湖畔の小さな駅に着く。そこで待っていたのは妻ではなく、短髪のほっそい女(アイアイ:グイ・ルンメイ)。女がタバコをバックから出して、「お兄さん、火貸してくれる」「あなた、チョウ・ザーノンでしょ」と。妻が来ないことに不信感を抱き、敵か味方かわからないチョウ。観ているこっちはもっとわからない。それが映画の後半になってもずっとわからないのよ。彼女をそこに遣らせたホア(渋川清彦に激似)も味方か敵か最後までわかんないし。捜索警官のボスが「帰れない二人」のリャオ・ハン。私服警官ばっかりで、ヤクザと区別つきにくい。奥さんのシュージュンは「軍中楽園」のレジーナ・ワン、清楚できれいだった💞 バイク泥棒のチンピラの奥さんには見えないし、5年も帰って来ない旦那にはとうに愛想尽きている。異常にサバサバしてて、濡れ場なんか期待できない。報償金もいらないっていう感じ。しゃべらないし、わからん。てんかん持ちで、薬が切れると痙攣し、泡吹くシーンはなかなかすごい演技でちょっと興奮(変態ですねw)。
バイク窃盗団にはボスというか、リーダーがいるが、子分たちには派閥があって、縄張りを巡って揉める。猫目と猫耳の双子のチンピラの派閥とチョウの派閥はリーダーのアホな提案で夜中のバイク窃盗運動会で決着を着けたらどうかと。両者は本気で夜中に走り回って競う。その最中、チョウは襲って来る相手と間違えて、警官に発砲して殺してしまい、全国指名手配となるわけだ。警官と同士討ちでチョウも左肩を負傷するが、獣医に弾を抜いてもらう。
アイアイは湖畔の売春婦だった。浴水孃といって、湖の中に浸かって駅弁スタイルでするらしい。ほんとかよ? 湖畔の遊園地?見世物小屋のなかの変なシーンが気持ち悪かった。チョウとアイアイは小型エンジンのついたボートで沖に出る。夜になり、回りは深い靄に包まれる。アイアイはお口でチョウをお味見。チョウ・ザーノンがイクとふなべりに乗り出し、結構な量のザー○ンを吐き出し、湖の水で口をすすぐ。中国の性描写の規制は厳しいみたいだが、かなり攻めているなと思われた。
チョウを捜索する警官たちはシュージュンの実弟のチョウの子分たちを射殺してしまう。訳がわからないが、その場面はお祭りや露店でダンスシーンもあるし、ジンギスカンもかかる。ホアも人の中に混じってステップを踏む。LEDライト付のスニーカーを履いてる警官たちも訳がわからん。
雑居アパートには簡易宿泊もあり、アイアイはチョウに先に宿にゆくように促すが、警察に追われ、ホアを殺した猫目、猫耳に襲われ、アイアイとはぐれてしまう。チョウはアイアイに警察に通報し、妻の代わりに報償金を受けとり、渡して欲しいと頼むが、なかなかタイミングがない。何しろ、GPSのついたスマホは捨てて逃亡しているのだ。アパートは銃撃戦の舞台になり、アイアイはひとりの警官に洗濯場の奥に追い詰められ、犯されるが、そこへチョウが現れ、警官を鉄のパイプかなにかで殴って逃げる。アイアイはホアから2万元の報酬で、チョウを警察に売ることを依頼されたらしい。それで、ホアはシュージュンとアイアイの行動を探偵のように尾行していたのか?アイアイがちゃんと妻のシュージュンに報償金を渡すように話をちゃんとしておきたいチョウは店に入る。アイアイは牛肉麺を注文し、二人は凄まじい勢いで麺をすすり、かきこむ。その後、アイアイが麺の代金を払うとほどなくして、警官が店に踏み込み、チョウは反撃するが、湖畔で射殺される。警官たちは自分たちの手柄の証拠となるようにチョウの死体を囲んで記念撮影するシーン。
最後は報道陣の前でアイアイに報償金が贈られるシーン。捜索警官のボス役のリャオ・ハンが警察署で30万元の現金を渡し、アイアイを自分の車で送る。車のなかでアイアイにタバコを勧めるリャオ・ハン。アイアイはチョウの持っていたライターで火を点ける。農業銀行で現金を口座に入れると降りたアイアイ。タバコを全部アイアイに吸われてしまったリャオ・ハンがタバコを買って、八百屋の店先で吸おうとすると、アイアイが銀行から出てくる。札の入った買い物バックを持っている。アイアイはリャオ・ハンを巻いたのだ。リャオ・ハンが着いてゆくと、竹の柄のワンピースを着たシュージュンが合流した。二人でバックをガッチリ抱えて歩いて行くのをじっとリャオ・ハンが見つめ、なにやら考えているようなシーンで、ぷっつり終わる。まだ、続きがありそうなノワール作品でした。しかし、女二人でガッチリ金を抱いて歩くシーンは、女って怖いのよ~と思うか、簡単にひったくられるご時世を表現しているのかはあなたの判断におまかせします。 わたしはリャオ・ハンが二人を襲って殺して、金を横取りするんじゃないかな~って思いました。
リャオ・ハンとレジーナ・ワンは助演なんだけど、なんか、美味しいとこ持っていった感があります。
フー・ゴーはイケメンでした。包帯の端を机の引き出しで固定して、自分で包帯を巻き直すシーンは男のわたしも惚れ惚れしました。
ミッドナイトスワン(草薙剛主演)を見た次の日に見たからなおさらだったかもしれません。
分かりにくいけど最後まで見れちゃう映画でした。話しは単純で、もうちょい泣ける要素が欲しかったです。
活気ある中国映画
「薄氷の殺人」が大好きなので楽しみにしてました。正直、ストーリーの細かいところはいまいちよく分かりませんでした。「薄氷の殺人」はもう少しストーリーが分かりやすかったのですが、今作はストーリーよりも映像の美しさを楽しむ映画という感じがしました。
ホテルのあやしいピンクのネオンや光る謎の靴など、映像のインパクトは「薄氷の殺人」よりもパワーアップしている。
「ロングデイズジャーニー」のビー・ガン映画にも少し似たものを感じました。
また、超絶ダサいダンスも途中ででてきますが、ジャ・ジャンクーの映画っぽい。
そう考えると、今作は、最近の活気ある中国映画の一つといえるのかも思いました。
すごくよかった
ヒロインが逃げた先で労働争議をしていて、それを長々と描写している。ヒロインも大変だけど、労働者たちもそれぞれ大変な人生を生きている様子が伝わる。みんなそれぞれがそれぞれ別の事を考えて、別の人生を生きているのだと当たり前のことだけどつい忘れがちなことだ。
バイクで首が飛ぶ場面は『マッドストーン』以来ではないだろうか。急にひどい暴力が展開するところは昔のたけし映画のようで油断できない。
主人公は阿部寛と山崎まさよしを足して2で割ったようだ。
クライマックスの団地みたいなスラムがすごい。吹き抜けにゴミをどんどん捨てていて、ひどい。主人公がなかなか見つからないのが面白い。
全16件を表示