パラサイト 半地下の家族のレビュー・感想・評価
全373件中、21~40件目を表示
貧乏な家族の生き様と感情
貧乏家族が上手くお金持ち家族との関係を持っていく様はとても面白い。どんどん展開していくのが気持ちよく、どんどん映画にのめり込まれ、時間を忘れてしまう。
貧乏家族とお金持ち家族の両者2つの地下は、地上では見えてこない、裏の全く別の世界。
そして、最後に待ち受けるのは地獄絵。貧乏家族は貧乏なところで生きていくのが一番幸せなのかもしれない。
貧乏家族の中でただ一人、自分を客観的にみれているように感じる息子。
最後の最後には、貧乏から脱却してお父さんを救いたいという決意が身に染みる。
そこまでは、
個人的な意見としては、途中までがおもしろかった、かな。
終盤、人が刺されまくるひっちゃかめっちゃかな展開は、もうなんでもアリみたいなかんじになって、ちょっと残念だっかなあ。
経済格差。匂いの表現。
格差の表現の仕方がとても面白かった。
単純に見た目の見窄らしさ等で貧困を表すのではなく、どう頑張っても隠しきれない半地下の匂いで貧困さを表しているのが良かった。特に洪水の後の富裕層と貧困層の対比に、普段の生活でも感じるような経済格差を感じた。また、富裕層の子供の生育環境を見て、生まれや環境で、やはりどうしても乗り越えられない壁があるようにも感じた。
最後のシーンのカメラワークが良かった。全体を通して経済格差の問題を実感する。全体通してとても面白く時間があっという間に過ぎたので星5。
経済と心の関係
経済格差に焦点を当てた作品。
物語は豪邸に住んでいる家族、その豪邸の地下に密かに住んでいる家政婦の夫婦、半地下に住んでいる家族の3つの家族を描いている。
前半はコメディーのような感じでテンポも良く、楽しめる。だからこそ後半の展開の雰囲気との差が視聴者に衝撃を与えたと思う。
金持ちの家族の一家は全員悪いことは何もしていない。彼らは普通に生活をしていただけである。しかしこの家族の父親を半地下の家族の父親は刺した。理由は匂いを指摘されてプライドが傷ついたからだと思う。半地下の父親は気が動転していたのもあるが、心が貧しかったから刺してしまった。その心の貧しさを作ったのは経済の貧しさであった。
振り返ってみれば半地下の家族の行動は全体的に常識から外れていた。信頼してくれていた友人を簡単に裏切って女の子と恋愛関係になってしまうところ、深刻な桃アレルギーの人にわざとアレルギーを起こさせるところ、家政婦を蹴り飛ばしてしまうところ。
地下に住んでいる男の異常な行動もまた経済の貧しさが作った。
そんな経済格差の問題を訴えるような作品だったと思う。
意外性が有る怒涛の展開のミステリーであり、階層構造打破を若い世代に託す信号も発信
まずミステリーとして、相当に面白かった。IT企業社長宅で家族皆が集まり、幸せに酔っ払っているところは、社長達が帰って来ないかと、ハラハラしてしまった。そして、チャイムが鳴ってからの怒涛のストーリー展開は、意外性もあり良い意味で驚かされた。
社長達家族が急に帰ってくる事になり、チェ・ウシクは家庭教師相手の娘のベッド下に隠れるが、イヌが気が付きあわや・・。更にその後、ソファの下に父と子供達3人は隠れるが、その上で社長夫妻が絡み始める展開は、時計回り言及(もっと進めて!)も含めて、ユーモラスで笑えた。
更に、社長の息子が描いた惨劇を予言した様な絵、水に浮かぶ山水景石、社長娘が頭を殴打された家庭教師を運び出す映像等、とても気になる描写が有ったが良く理解出来ず、結局3回見る羽目になった。結論として、とてもよく練られた映画だと改めて感心させられた。
ポン・ジュノ(スノーピアサー等)監督による2019年公開の韓国映画。脚本はジュノ監督ととハン・ジンウオン。撮影はホン・ギョンピョ、音楽はチョン・ジョイル、編集はヤン・ジンモ。
出演はソン・ガンホ(父親)、イ・ソンギュン(社長)、チョ・ヨジョン(社長妻)、チェ・ウシク(息子)、パク・ソダム(娘)、チャン・ヘジュン(母親)、イ・ジョンウン(家政婦)、パク・ミョンフン(家政婦の夫)、チョン・ジソ(社長娘)、チョン・ヒョンジュン(社長息子)。
ソン・ガンホ宅は豪雨で家が完全なる浸水状態になり、3人は体育館に避難。一方、社長宅では優雅にパーティが行われようとしていて、一家の貧しさと格差が強調される。下水道からトイレに逆流する様を見せる洪水描写は誇張すぎるとも思ったが、実はリアリティが有るらしく驚かされた。韓国の人口の約2%に当たる38万3千世帯が、あの様な半地下に住んでいるらしい。撮影も家屋内以外は、ソウル市内のロケで行われたらしい。社長宅からの帰り道、下へ下へ降りて行く象徴的な階段やトンネル等、ソウルの絵になる景観が実に上手く活用されていた。
洪水の後、家庭教師していた息子が水に浮いた山水景石を持ったまま体育館に逃れ、更に社長宅の地下へ運ぼうともする。財運をもたらすとの触れ込みであったが、重さが無い偽物の様であり、実力や実体が伴わない計画・夢想を象徴するものか。最後には、あの岩は、息子チェ・ウシクの意思により川に捨てられる。彼の地に足がついた計画実行の決意表明とも解釈できた。
社長の下層階級の臭いへの反応から、怒りが込み上げ無計画に殺してしまうソン・ガンホ、社長を盲目的にリスペクトし元家政婦をしていた妻にされた仕打ちの復讐なのか絵の先生パク・ソダムをいきなり包丁で刺し殺すパク・ミョンフン。ありふれた映画とは異なり、下層階級の人間の衝動に動かされる駄目なとこが容赦なく描かれていて、少々驚かされた。同時に、この世代の格差解消や階級超えた交流の困難な現実を、シビアに描き出していた。
対照的に、社長娘及び社長息子世代には階級差解消への希望が描かれていた。娘は家庭教師ウシクとキスをし、彼の気持ちを慮り、更に頭を殴打され出血のウシクを自らおんぶして懸命に運び出し命を救う。そして、社長息子の方は下層階級を十把一絡げに臭いとはせずに、一人一人の匂いを識別していた。そして元家政婦と心を通じメール連絡もしていた。
とすると、社長息子による誕生日に屋外でのテント張りは、惨劇予言ではなく、絵を知っている元家政婦のサジェスチョンによるものか。その行為の目的である?パク・ミョンフンによる電灯によるモールス信号送信も、社長とは異なりほぼ解読しかけていた。
社長息子のブーム、インディアン扮装も、単に無邪気な遊びというよりも白人に虐げられた存在への共感を象徴するものか。そして、モールス信号を一方的に送るソン・ガンホとパク・ミョンフンは、隠れたメッセージを含む娯楽映画を作り続けるボン・ジュノ監督の分身?社長息子もウシク息子も、そのメッセージを受け取ってくれ、次に社会を変えてくれる若い観客を象徴する存在に思えてきた。
成る程、娯楽的ミステリー要素と社会メッセージ的要素を見事に合致させていて、監督の力量の高さ・凄みを感じた。仏及び米国での賞受賞も頷けた。
めちゃ面白い!
自宅PS4にて、amazon prime videoで鑑賞しました。
貧乏な一家が、金持ちの一家に、家庭教師になったり家政婦になったりと様々な手を用いて潜り込んでいきます。ですが、その金持ち一家には驚きの秘密が…というお話。
(以下、金持ち一家と貧乏一家の、父、母、息子、など省略して記載します)
意外なエンディングでした。豪邸の地下に住んでいた男が、貧乏息子の頭を打ち、貧乏娘を包丁で刺してしまいます。前半のコメディっぽさから一転、後半はサスペンスっぽさが強くなり、最終的には人が死んでしまいます。まさかああなるとは…
でも、貧乏父が金持ち父を殺した理由が、私が読解力がないのか分かりませんが、よく理解できませんでした。詳しい方教えてください。
金持ち娘、貧乏息子の友人と結婚すると言っていたのに、すぐに貧乏息子に惚れ付き合ってしまいます。なんて尻g…浮気性なのでしょうか。
日本という言葉が2度ほどでてきましたね。海外映画に日本が少しでも登場するとちょっと嬉しくなってしまいます。ですがまあ、韓国と日本は政治的には仲悪いので、今回出てきたのも戦争の敵としての登場でした。残念。
貧乏一家が豪邸で豪遊していたのですが、金持ち一家が帰ってきて、貧乏一家は隠れる羽目になります。金持ち夫婦がソファでエ○チなことをしている間、すぐ近くのテーブルの下に隠れてる時のハラハラ感、堪りませんでした。ほんとに、バレたら殺されるんじゃないかっていう笑
金持ち一家の奥さん役に、木村佳乃感を感じたのは私だけでしょうか。なんとなく雰囲気似てるかなと感じました。
金持ち一家の旦那役、ええ声でしたね。麒麟川島?福山雅治?そんな感じの男っぽいダンディな声でした。
金持ち娘役のチョンジソがかわいいです。この娘を見るためにもう一回見てもいいです。それくらいかわいいです。
最後にさしかかるまでは、笑いあり、ハラハラありでとても面白かったので、最後がバッドエンドで終わってしまったのは少し残念な気もします(コメディ映画見ろ)。でも本当に面白い映画でした。
思ってたのと違った
凄く話題になっていたので、面白いんだろうなーとワクワクしながら見始めた。
前半は、驚きと笑いでテンポ良く物語に引き込まれる。
地下に暮らす人が出てきたあたりから、急にミステリーな展開。
半地下はまだわかるけど、光がささない所で暮らすって?しかも一生ここで暮らしたいという価値観、理解不能。
韓国のドラマは一つも見た事がなかったので(朝テレビでやってた時代劇以外は)あんなに貧富の差が激しいのかな?というか貧しい地域というのが存在するのがリアルなのか、勝ち組富裕層はごく一部なのか、、
世界中に絶賛された=面白い!と思っていたので、
思ってたんと違う結末で、後味悪かったです。
ダッソンのトラウマがもっと強烈なものになっちゃって、かわいそう。
ジャージャー麺?も話題になったけど、食べてみたいとは思わなかった。
あの家は素敵だったけどねぇ。
どう受け止めたら良いかわからない映画でした^^;
なんだか、心の底からは絶賛できない。
全体的な物語の構成としては不思議な魅力のある作品だと思った。
ただ、一つの家族(父、母、兄、妹)が身分を偽ってある上流階級の家庭に入り込む過程や、最終的に刃傷沙汰に至るまでの動機付けなどに強引な印象を受けた。
Tier3 秀作
エンタメ性のある社会派映画。
2周目が面白い作品でありながら、一周しただけで胃もたれしてしまうほど重い作品。
富者の夢に取り残された息子が、貧者(家族)の死をあざ笑うシーンと、富者の死には笑わないシーンが印象深かった。
確かにオモロイ
話題になった当時も周りから鑑賞を進められたが、根っからの天邪鬼気質か、「話題なればなるほど」観るのを拒んでいた。
今回たまたまテレビで放送していたので、録画して観たのだが、確かにオモロイ。
一家が侵食していく様、
実は地下に人が居た事実
信頼し合っていると思っていたのに、実は嫌悪するほどのニオイ
等々、奇想天外なストーリーではあるが、笑える面白さと、貧富の差はそう簡単には理解し合えないという悲しさ。
内容に深みがあった。
ただ、「それはないやろう」というシーンももちろんある。
松本人志が言っていた、「家政婦さんが戻って来るタイミングとか理由とか、そして招き入れる、とかおかしいやん!」
というシーンももちろんだが、それ以前に、セレブ一家がキャンプに出掛けるからと言って、初めてのタイミングでパラサイト一家が集まって飲み食いするのは、あまりにも危機感がなさすぎる。
それはもっと後のタイミングであるべきだろう。構成が稚拙すぎる。
まぁ、それでもよくできた作品であることに変わりはなく、久々に高評価付けさせてもらいます。
再度テレビでやってたら、思わず観てしまうってくらい面白かった。
どんどん引き込まれ、怖くて何度も止めた。
まさに底辺からの脱出を狙う。半地下の家族。
セレブ家族に、巧みに一人ずつ侵入していくところのアイデアがすごい。本当に優れたスキル保持者として信頼を得て行く。
でも、どんどん怖くなってくる。バレないか。
地下室が出てきた時は、ホラー。
怖くて何回も見るのを止めた。けど結末が知りたいって言う映画。
格差社会のリアリティがうまく描かれている。
貧富の格差より人に対する礼儀を描いている作品
とは来日記者会見でポン・ジュノ監督の言
相手への礼儀を欠き、危険な一線を超えてしまう瞬間を描いたと
それが人を殺めるほどのことであることが、
その背後にある格差の根深さを伝えている
映画はメッセージを伝える道具になってはいけない
との言には共感する
前半はコメディ 嘘に嘘を重ねていつバレるかとハラハラして、その場から逃げたくなる
後半は、コメディ的な次の展開の予想をさせておいて、ミステリー調になる
観客の予想を裏切る展開はよくあるが、予想すること自体が、すでに自分が登場人物になってしまっている
この感覚は何だろうと思っていたが、観終わった後にポン・ジュノ監督の演出術の番組を見て理解した
普通2人の会話は話し手のカットを切り換えるが、ワンカットの中で交互に映すカメラワークなどで集中が途切れない
カット中のリズムを大事にしていると聞いて納得した
ラストシーンは、逆にカットの順番が逆になると全く違う印象を与えるモンタージュを活用して、観客にあれっと思わせる余韻が残る
ラストは善意? 悪意?
どこかで見たような構成でしたが、女優陣の美しさもあり、全般的に楽しめました。
けど、やっぱり気になる点が。
娘は息子をどうやって懐柔した?
情事の際、父の匂いには気づくのに、帰宅後の室内の匂いに気付かないのはちょっと無理がない?(消臭剤を噴霧しているシーンを見逃しただけ?)
貧困層は富裕層に成り上がれない、それをラストに添えたのはどんな思惑?
富裕層の人はどんな感想を抱くんだろう?
これより、レビュー巡礼に参ります。
展開も内容も無理にハッピーエンドに繋げることなく後味悪くなっていて...
展開も内容も無理にハッピーエンドに繋げることなく後味悪くなっていてそれが良かった。登場人物も多かったのにそれぞれしっかりと個性が出ていたのは評価できる。
ただあれだけの豪邸を構えるほどお金を稼ぐ能力があるはずなのに、夫婦揃って抜けすぎているのは少し現実味に欠けていたかな。あとあれだけ無理矢理追い出されてたらクビにされた運転手や家政婦も勘づいて強い反発があっても良いと思うけど、被害者側全員単純でした。
アジア映画として恥ずかしい
こんな映画が同じアジアの国の作品だと思われたら気分が悪い。只々気持ち悪い。悪臭が漂って来そうな映画ですね。時間の無駄でした。
ホラーとサスペンスの融合みたいなのを期待してたのだが、中途半端なコメディでした。
娘が殺されるのも、父親が社長を殺すのもストーリー上の意義がわからない。人を殺すにはそれなりの恨みや憎しみなど伏線があるべき。
何も理由もなく通り魔的に殺されても、驚くばかりで何も共感できない。
見る価値なし。
ありえない。
なぜこの作品が評価されてるのか、全く理解できない
韓国の貧富の差を表現してるのはわかるが
身分証明も何もない人をあんなに簡単に雇い入れるか?
何も証拠がないのにあんなに簡単に使用人をクビにするか?
自分の住んでる家に地下室があること知らないってあり得るか?
しかも、そこに人間が住んでるのに気づかない?
クライマックスはなぜか殺し合い
貧乏家族側がカッとなるのはわかる気がするが、金持ち家族側がなぜ応じるのか不明
韓国ドラマ好きの妻も評価に迷っています
最後に貧乏家族の父親が地下室に逃げ込むけど
あの部屋でどうやって生きていくつもりなのか
貧乏人は結局何やっても地下から出られないというメッセージだと思うが
それまでの過程がありえなすぎる
韓国版万引き家族
貧困の現状を書いたうえで、犯罪をしながら生きていくという過程は、万引き家族と同じものを感じた。
この映画で評価するとするなら、途中からやけに強調しだす高低差と、終わり方だろう。高低差の描き方はとても面白かったし、終わり方も言ってしまえば万引き家族だが、とても過激かつ、地下での生活の問題点や、そこから抜け出すことの難しさも見えてよかった。ただ、普通に先が見えていて面白くない箇所もあったので、そこは早送りで見た。
途中まで見て流れを把握したら、最後の場面まで飛ばしてもいいかなと思う。
欲望
競争社会の韓国における、貧富の差をテーマにした映画。__個人的にはそういった社会的な問題よりも、人間としての自己中さ、欲望むき出しの様が、印象に残る映画だった。
例えば、前半部の家族全員で"寄生"していく場面。奥さんを手玉に取り騙していく流れは笑えてとても面白かった反面、自分たちの利益のために手段を選ばない彼らの必死さが、なんとも言えない切ない気持ちにさせた。
生徒にすぐ手を出してしまう長男、尻軽すぎる生徒もクズすぎて笑えた。ドライバーや家政婦を辞めさせる流れもクズすぎるw
しかしストーリーは中盤から大きく色合いを変える。彼らの必死さがコメディではとどまらないほどの悲痛さを帯びて訴えかけてくる。元家政婦との攻防に、パーティーでの殺し合い…。
「におい」で区分けする描写も、貧しい人と金持ちの人を同じ人間ではないかのように表現できている。刺された人をガン無視して、気絶しただけの息子を優先する家族の自己中さも人間の真理だと感じた。
最後のシーンだが、果たして現実となるのだろうか?おそらく無理なんじゃないかな…。
話題通り
お金持ちと 半地下の家族 どんどん半地下の家族が金持ちの家に繁盛して行くような、お金持ちだからこそ、鈍感だったり 子供の為 楽をしようと お手伝いや家庭教師を雇う。安易なやり方で。お金持ちの家のデザインも 素敵だ。
お金持ちの地下にこんなことが❗️とビックリ
どんどん 引き込まれて 展開がサスペンスだ❗️
もしかしたら、みんな気になってないけど地下に誰かいるのかも?と思ってしまう自然な流れだった。
アカデミー賞受賞にしては っとか思った。
でもあっ!と隣の席の人と思ってタイミングでビックリしちゃう笑韓国映画 らしい内容だった。
全373件中、21~40件目を表示