パラサイト 半地下の家族のレビュー・感想・評価
全1343件中、1261~1280件目を表示
ネタバレなしで観ましょう。
予告編以外の情報は全く入れずに鑑賞しました。
パルムドールを取ったとのことでかなり期待値が高くなった状態での鑑賞でしたが、それでも満足度は高かったです。思いの外興味深い映画でした。また確かにネタバレは無い方がいいと感じましたね。
ジャンルについては一つに絞るのは難しく、ジャンルを知ることがそもそも若干のネタバレにもなるかも。
あえて言えば同時期にやっているジュマンジみたいな楽しさとは別物の楽しさになります。
見て後悔する人はまずいないと思うので是非みてください。
明るさも暗さも全部素晴らしい!
久しぶりの映画鑑賞♫
カンヌで話題になった「パラサイト」。
まずは、飽きさせない点に感服。
割と長い映画なのにいろんな要素が盛り込まれていて時間は全然気にならなかった。
そして、全編通して色んなところに散りばめられている感情の伏線がお見事✩⃛✩⃛✩⃛
ネタバレはしたくないけどラスト5分でめちゃくちゃ幸せな気分と、どーにもならない喪失感を味わったのは初めて。
普段からあまり韓国映画を観る機会は少ないけれど、前回ひどく感激した『タクシー運転手〜約束は海を越えて〜』で主演を務めていたソン・ガンホさんが本作にも出演。やはりいい味を出す素晴らしい役者さんだゎ✨✨✨
家族の在り方のダークサイドを映し出す、という意味では『万引き家族』も以前観たけれど、自分的には映画としての良さが全く理解できなかった『万引き家族』と比べてこの作品の方が何倍も価値ある作品だと思ったなー(*´ω`*)
なかなか良い作品でした。
最初は「わらしべ長者」みたいなコメディー映画と思って観てたんだけど中盤から雰囲気が一変。
全く先が読めなくて作品に引き込まれてしまった感じ。
昨年パルムドールを受賞した邦画の様な雰囲気の作品だった印象。
なかなか面白いシナリオで邦画でリメイクして欲しいところ。パク・ソダムさんの役は当然松岡茉優さんで(笑)
それにしても最近観ている韓国映画の全てが面白くて、邦画ももう少し頑張って欲しいと思ってしまう今日この頃( ´∀`)
ある意味心臓に悪く、そして傑作。
『パラサイト 半地下の家族』鑑賞。
*主演*
ソン・ガンホ
*感想*
パラサイトのレビューが好評価ばかりで、少し期待しつつも、韓国の格差社会をテーマにしているので自分は話についていけるのか不安だったんですけど、凄いですね・・・これは賞を取っちゃうわ!(笑)
貧富の差がリアルに描かれてるし、生々しいし、痛々しく、前半は確かにクスッと笑える所があってコメディか?と思いきや!ところがどっこい!半分はホラーでした!
ネタバレ厳禁なので、深く書きませんが、ある意味心臓に悪い!こういう展開か?と思いきや、あれ?こうじゃないの?あれ?ってなりますww
良い意味で裏切られたし、心臓に悪いです。こうきたか~監督は天才です!
韓国の格差社会を描きつつ、二転三転とする
ヤバイストーリーでした!
これはおすすめ!\(^^)/
期待してなかったけど良かった
見終わった後はいろいろ思うことがあります。
ネタバレになるので、ふわっとですが
そんなことがなくてもやっていけたんじゃないか、とか。
展開と、それぞれの個性的なキャラと
構成がとても人を引きつけていると思います
表現の仕方もけっこうストレートで
好きでした
これが賞を取ったのは納得です
期待しすぎ?
全く情報なし、ポンジュノが好きなだけで鑑賞。
とてつもなく期待し過ぎていたという感想です。
映画途中までは貧困家族のただついていないだけの
天才一家(兄妹)感はすごく爽快感もあり
痛快に見てられたが、キャンプ、大雨という
フラグ立ちまくりの状況で
馬鹿になれちゃうキャラ設定で心が離れていってしまった。
あの登場人物たちは、決してバカではないはずなのに
あんな失態はあり得ない。
そして、そこから一気に物語が加速する。
ただただ、あの馬鹿騒ぎが装置の様にしか見えず
冷めた気持ちは最後まで引きずってしまった。
絶賛には値しない
ゴジラモンスターズとか、そういう
登場人物バカ映画と全くの同類。
楽しい事は楽しい。
いい映画でもある。
でも、本当に乗り切れなかった。悔しい。
面白かったけどちょっとだけ長い
一応のクライマックス、パーティでの無差別殺人で、臭いを嫌った雇主を殺す父親は、何故そこまでの狂気にたかぶりを感じたのか、イマイチピンと来なかった。
前家政婦の夫と自分の姿が重なったのかなとは思ったけど、大富豪に上から目線で見下されるのって殺したい程怒る事なのかな?
伏線はありました。テーブル下であいつ臭いんだよと本音を聞いてしまったり、家が浸水し大変な状態でパーティに呼び出され、これは仕事の一環だからと無理やりインディアンごっこをさせられる事になったり。でも、割とうまいことやってたお父さん、なんでそのタイミングで刺した??というビックリ感をはじめに感じてしまった。そもそもアンタ達の方が詐欺師だし良い寄生先だと思ってたはずなんだけど、そんな怒る?身バレ気味な展開があったからそれでいてまえー!ってなったのかな?その位しか思い付かない。
その後の逃走と潜伏、息子による発見と救出計画の夢想の展開から、最後にそれが計画であることを示す事で決して実現しないであろうことを示唆しているのかなと受け止めたけど、正直この辺りの話しは無くてもよかった気がした。
才能はあるがコネもカネもない人達の詐欺的反逆劇?とでも言うんですかね、就職もままならない世の中への警告も含まれる監督からの韓国社会へのメッセージ的な作品なのかな。富豪の家に入り込むまでの展開は面白く、コメディタッチな演出も好意的に見ることが出来た。その後はスリラー&サスペンス要素が強くなると共に計画にボロが出て最後は長女死ぬしお父さん雇主殺しちゃうしなんだかなぁっていう展開でした。
ユートピアの住人として描かれたからか、金持ち馬鹿すぎだし、もうちょっと骨がある相手だとよかった。
あと金持ちの子供達。なんかキャラ付け割としっかりしたのに活躍しなかった気がします。頭割られたお兄ちゃんをおぶって逃げる長女が唯一の活躍だった気がする。まあ、この長女、お兄ちゃんにベタついてたけど前任者にも同じ事してんだろと金持ちの遊び的なやつかなと思いきや、おぶって逃げる辺り意外と本気だったんだなと
不思議な演出に感じた。
ストーリー展開的にはどんでん返しというかビックリ展開が多く割と飽きずにみられる映画でした。
傑作!
この映画は前から楽しみにしていたので
期待度大の状態で鑑賞。
感想は期待度以上の映画でした!
あまり深くは語れませんが
想像もできないストーリー展開で
ハラハラドキドキの連続で
また観ていて色々考えさせられるそんな映画でした
間違えなく今年の1番の映画だと思います。
超オススメです!
【”半地下の匂い” 格差をテーマにしながらコメディ、サスペンス、ヒューマン要素を絶妙にブレンドした秀逸な社会派エンタメ作品。ポン・ジュノ監督、どれだけの才能を秘めているのだろうか。】
韓国では、北朝鮮の攻撃に備えて”半地下”が多いのは、知っていた。
が、そこから今作の洗練されたアイディアを出し、見事な作品に仕上げたポン・ジュノ監督には、脱帽である。
ジメジメ感が画面からも漂ってくる”半地下”に住む、キム一家。家長はギテク(ソン・ガンホ)だが、妻チャンスク(チャン・ヘジン)には頭も腕力も負けている。
長男ギウ(チェ・ウシク)長女ギジョン(パク・ソダム)も愛想は無いが、家族4人で内職しながら仲良く暮らしている。
が、ギウがパク社長一家の娘の家庭教師を引き受けるところから、キム一家の驚異的な知力、体力を駆使した、パク社長一家への寄生が始まる・・。
[今作の印象的な、暗喩、隠喩に富んだ映像、台詞の数々]
・半地下と地上の優雅な豪邸とのギャップ。
・シンプルで覚束ない”イングリッシュ”の台詞への入れ方・・。(絶妙)
・豪邸の大きな窓から映し出される、全面芝生の庭の風景。晴であったり、豪雨であったり・・。
・北朝鮮のあの大仰な女性アナウンサーをまねる妻チャンスクの姿。私の脳内”爆笑”であるが、大丈夫か? ”親北ギャグ”って・・。
・半地下で暮らす、ギテクの”金持ちなのにいい人たちだ・・”妻チャンスクの返す言葉の”金持ちだから、いい人なのよ・・”
・ボーイスカウトで覚えたモールス信号・・。点滅する階段の照明・・。
・”計画”と”無計画”について話すギテクと、前半、後半の物語の構成。
始まって直ぐに映画に一気に引き込まれるが、後半の更に予想を遥かに超えていく展開と可笑しみのあるスリリングなシーンの数々・・。
・息子の誕生日パーティの華やかさからの驚くべき展開・・・。
もう、圧倒的である。感服である、ポン・ジュノ監督・・。
<ラストの、長男ギウ(チェ・ウシク)の未來への決意にも聞こえた台詞と、暗闇から浮かび上がる”幻のような”映像は暫く忘れられそうにない・・。>
<2020年1月10日 劇場にて鑑賞>
------------------------------------------------------------------
ー2020年1月30日 追記ー
今作鑑賞後、公開館がどんどん”増殖”しているようで、(実に喜ばしい)
地元のシネコンの大スクリーンで鑑賞する。
”前半の台詞の後半での回収の仕方”と
この映画の大きな魅力であると思われる、幾何学的な構図の美しさ(背景の二階からの階段を下りてくる人物と手前の広大なリビング、庭のショットなど・・)
と、それに合わせた音楽とのシンクロ度合を再び観たく、レイトショーにて鑑賞。
矢張り、ハイレベルな作品は再鑑賞に耐えうるどころか、更に面白みを増す事を確認して、大満足で帰宅した。
<2020年1月29日 劇場にて再鑑賞>
裏社会と貧富の差
「貧富の差」としては世界どの国にもあてはまるテーマ。
ただココでは韓国特有の裏もテーマに捉えてる
家に飾ってあるメダル
PC使いの巧みさ
キムギウ(長男)が兵役に行く前と後に2回ずつ大学受験(計4回)しても受からない
金がモノを言い、能力は無視されてるって言う…
韓国社会の裏を露わに皮肉ってるかと思われます。
計画を失敗しない方法は計画をしない事
最後につながるメタファーも好きです
そして、ラストのシーン
人間は突さに取った行動が本性かと思わせるくらいの衝撃
「何故?」じゃなくて、「やっぱりな〜」です
財力や権力を持つ者への低層者の本音
政府はどう捉えるのだろう〜
おそらく何とも思わないでしょうね
とても面白かったです
2020/02/10追記
2度目の鑑賞@KBCシネマ
補助席出す程の超満員
アカデミー賞作品賞受賞🎉おめでとうございます🎉
アジア圏からの初受賞は嬉しい限りです👏🏻✨
オスカー獲得した後、ユナイテッドシネマやTジョイでも次々と公開し出したってゆうね(笑)
至福
「殺人の追憶」で韓国映画にハマって早10年以上。
ポン・ジュノ作品のソン・ガンホを映画館で観れて
幸せ。そして面白いからこの上ない幸せでした。
半地下に住む下層の人たちが金持ちの家に侵入して行く
と言う情報は得てたので、
初めの展開は分かるけど、そこからがもう次に何が起こるか予想が出来ず、
何が起こるんだ?まさか?予想と違った!
の連続でとても楽しめた。
ポンジュノは観客の「面白い」を分かってる気がして、
手の平で心地よく転がったと言う感覚です。
前の家政婦が怖い顔でインターホンの前で立ってるのも
ソン・ガンホが一瞬キレるのも、
まさか急にここからホラーになる?
いや、サスペンスか?
と揺さぶられました。
シリアスとコメディのバランスもとても好みだった。
監督はもちろん狙っての事だけど、
登場人物達は必死だから余計に面白い。
金持ちと貧乏人の対比も上手く
特に大雨と雨が上がった後のギャップは
観てて苦しくなるほど丁寧に演出されてて
行き届いてたし、
金持ちも決して悪い人じゃないけど、
その気遣いが、その余裕が、その仕草が
自分を惨めにするんだ。
と言うのが伝わって来て苦しかった。
匂いがトリガーになるのも説得力が凄くあった。
匂いで、生き物として君と僕とは違うんだよ
と言われてるような無意識の差別は
映画だがら実際臭わないけどリアリティがありました。
何かアトラクションを体験した。
今そんな気持ちで感想を描いてます。
2020年発映画館、良い体験でした。
賞を取るほどの映画なの???
すっごく期待していたのにガッカリ。
面白くない訳ではないけど、役者の演技も脚本も、特筆するほどではない。
中盤は盛り上がったけど、ラストに近づくにつれトーンダウン。
もしかしたら僕の感性が曇っているだけかもしれないけど、あまり響かなかった。
もし賞をあげるとしたら「普通オブザイヤー」かな?
山水景石
貼付いてくるその凶器は、自分の死を暗示しているかのような啓示だったのだろう。「責任を取る」という台詞に、伏線回収が成されているのは韓国映画としての矜持か、それとも『カンヌ』流の作家性の“臭い”の攪拌なのか・・・。それ以外は、とにかく“オトボケ”色満載の作品である。その煙に巻く展開は、観客の好みがハッキリと分断される問題作でもある。かなりの寓話性が伴うプロットなので、このフィクションを如何にリアリティに映像化できるかに監督の力量が試されるのであろうが、ポン・ジュノ監督、または俳優達のレベルの高さが“問題作”としての引き上げをたらしめたと強く感じた。
但し、後半の唐突な展開による第二幕の畳み方が、少々拙速気味なのが感じられてしまったのが寂しい。勿論、スリルとサスペンス感は充分演出されているのは体験できたが、クライマックスの激しさと、その顛末及び、ラストの兄貴の妄想?シークエンスを見せつけての現在時間に引き戻すオチは、“計画”と“無計画”というテーマ性故とはいえ、一筋縄ではいかない観客への忖度ゼロ度の宣言をぶつけられたようで、そこに何処まで監督の意図を汲み取ることが出来るか、リテラシー力のリトマス試験紙的作品なのかも知れない。文学性、作家性のみで構築されている今作に於いて、単純に経済格差、貧富の問題を引合いに出すのは簡単である。実は別の“地底人”が住んでいたなんていうオカルト色も驚愕した。唯、その大掛かりな仕掛けをしなければいけない程の訴えが、前述した“格差社会“へのアンチテーゼ、そしてルサンチマンへと結びつけるだけだとしたら疑問であり、もっとそれ以外の何かを”隠しテーマ“として訴えている筈である。それがどのようなものであるのか、頭脳が覚束ない自分では解明できる訳もなく、解釈の難しい今作の真意を、その都度考え続ける事になるであろう。それこそが狙いなのかも知れないのに…。
死んだ人、生き残った人、それぞれの境目にヒントが隠されていると睨んでいるのだが、ハテサテ…韓国の大学入試並の難易ということだけはハッキリ理解出来た。
PS.何故だか、翌日からずっと今作品の事ばかり気になり出し始める。何故、妹のみが犠牲になったのか、何故あの洪水の翌日も又、性懲りもなく金持ちの家に仕えたのか、兄がモールス信号を偶然発見した時期には、もう警察は尾行していなかったのか、そして最後の演出である、金持ちになって父親を救出するあの荘厳な場面を所謂”妄想オチ”としたのか、緻密で複雑且つ数多の伏線回収の施しにより、観た直後よりもこうして数日経った時に不意に脳裏をかすめてしまう今作品の底力に改めて驚愕するので、点数を上方修正することとする。
PS2.芥川龍之介著『蜘蛛の糸』を思い出して、今作のモヤモヤ感の一端は解消されたように思えた。今作の割り切れない最大のキモは、正に”弱者同士の醜い争い”に尽きる。この問題に”芯を喰った”概念の映像化が、今迄のどの映画作品よりもより鮮明且つ押し出しの強大さによって観客に揺さぶりを掛けているのであろう。本来ならば弱い者同士、連帯するのが清々しい。しかし現実は、圧倒的に覆すことが不可能である経済格差によって、人権そのものが停まる寸前のコマのように芯がブレてしまっている現代である。そして生存競争の対象は”施しを受ける神”ではなく、隣にいる同じ弱者なのだ。そのさもしさは、人間の本質として蓋をしてしまっておきたい”恥”なのである。パンドラの箱を開けた今作のアカデミー作品賞受賞を祈らざるにはいられない。
くせありすぎな家族。
こういう話を見るたびに社会が悪いのか、自堕落な人がわるいのか、って思うけどそんなことも含めて全編面白い。スクリーンの大画面で山の手からどんどんどんどん半地下に向かうシーンは壮大。人生格差をがっつりみせられた。訳あり家政婦のはなしとかネタ詰め込みすぎてて腹パンパン。
全1343件中、1261~1280件目を表示