「"寄生虫"は悪なのか」パラサイト 半地下の家族 神社エールさんの映画レビュー(感想・評価)
"寄生虫"は悪なのか
ポン・ジュノ監督作品は「グエムル-漢江の怪物-」、「母なる証明」、「スノーピアサー」観賞済。
カンヌ国際映画祭のパルムドールを獲得した事や以前観た監督作も(色々な意味で)印象に残っていたので、公開後早めに観なければと思い観賞。
観賞後、個人的には今の時勢をテーマにしながらエンタメとしてもちゃんとまとまっている、名作と呼ぶに相応しい作品だと思った。
「パラサイト」ってタイトルから、序盤から中盤の展開は笑いと共に予想の範疇ではあったものの、元の家政婦が訪ねてきた辺りからは半地下家族と共に事態に巻き込まれていく様な感覚で加速していくストーリーを味わってた。
収入格差を金持ちは高台の一軒家、貧困にあえぐ主人公一家をトイレよりも低い半地下、家政婦の夫は光も届かぬ地下として、住む場所の"高さ"で象徴的に表す演出は一目でキャラクターの立場が解る素晴らしい演出だった。
貧困層のことを気にかけていない(豪雨の後の奥さんの会話が顕著)高台の一家や、そんな一家と触れ合う機会があるからこそフラストレーションが溜まっていく半地下の父親、そして光も届かない地下(触れ合う機会もない)だからこそ社長を崇拝している家政婦の夫を見ていると自分の立ち位置はどこなのかを考えてしまった。
作中で出てくる"半地下の臭い"って言う表し方も(一応作中で提示はされているものの)各々の想像の中の臭いを想起させる上手い表し方だと思った。
また、最後のシーンが父親との再会で終わるんじゃなく半地下の家で手紙を書くシーンに戻って終わるシーンが、(劇中の父親の言葉を思い返すと)おそらくその"計画"は実現しないんだろうなと思わせる、一度半地下に堕ちると(いくら一家の能力が高くとも)高台まで這い上がるのは難しい、哀しいけれどとても現実的な終わりだと思った。
「ジョーカー」を観た時にも思ったものの、あからさまに社会が悪いと作中で言わずとも、持てる者と持たざる者の関係を描いていく中で自然と問題が浮き上がってくる作品は素晴らしいと思う。
観賞後に調べてみると、北朝鮮からの核攻撃対策の為に防空壕として作られその後住居用に貸し出された"半地下"と、同様の目的で作られた"シェルター"、元々住んでいる場所も住居用に作られたものではない"パラサイト"しているものなのを知って驚いた。
また、地下に住んでいた家政婦の夫が半地下の父親が同じ"台湾カステラ"の店を経営していたのを聞いて呆然としたシーンがあったけれど、観賞時はその意図が解らなかったので観終わった後に調べてみると、"台湾カステラ"が2016~17年頃に韓国で大ヒットしていた中でとあるTV局のドキュメンタリー番組で「大量の食用油や添加物を混ぜていたり、安い粉ミルクや賞味期限切れの生クリームを使っている」と告発してブームが即座に終了。
その後番組の内容がフェイクだったと解るものの、その頃には消費者の興味はすでにゼロで「元台湾カステラ店のオーナー」の失業者が増えた=社会に踊らされたせいで高台の一家になり損ねた共通点だったってことを知って、実際の事件や事件がきっかけで今実際に韓国で起こっていることも舞台装置として組み込んである巧みなストーリーに驚いた。
全員の演技が素晴らしかったものの、個人的には半地下家族の父親役のソン・ガンホさんや妹役のパク・ソダムさん、社長一家の家政婦役のイ・ジョンウンさんが観終わっても印象が未だにこびりついてる位強烈で素晴らしかった。
また、社長一家の姉役のチョン・ジソさんは声優の花澤香菜さんに似ているのでアニメファン、声優ファンの人は変なバイアスが掛かっちゃうかもw
「ジョーカー」では持たざる者を描くことはあったものの、この作品はどちらかだけに寄らず3つの階層を描くことで、階層の高い人は高い人なりに、低い人は低いなりにお互いの理解と問題を深め観賞後に優しくなれる作品に感じられた。