劇場公開日 2020年10月30日

  • 予告編を見る

罪の声のレビュー・感想・評価

全542件中、141~160件目を表示

3.5阿久津英士さんへ質問

2021年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2020年キネ旬ベスト7位の作品で、原作は未読です。
公開当時は最近苦手になりつつある邦画に多いサスペンス系の作品だと思い二の足を踏み見逃していたのですが、評判は良く劇場で再公開してくれたので鑑賞しました。
自分が想像していた作品とは違い社会派の人間ドラマだったので面白かったです。実際に起きた事件(グリコ・森永事件)を元にフィクションとして実に見事に練られた作品で、当時の結局この事件は何だったのか?大がかりな愉快犯だったのか?等々の疑問が残る何とも不可解な事件だと思っていましたが、この作品の様な理由付けされると、これが真実だったのかも知れないと納得させられる様な内容でした。

ただこの主人公の阿久津英士(新聞記者)がちょっと胡散臭いほどの良い人ぶりであったのですが、社会部が嫌になり文化部にまわったのは良いが、その仕事ぶりは観もしない作品の論評をそれらしく記事にしているシーンがあり、それってこの作品の全体を通して考えると人格矛盾している気がして少し引っかかった。「この人の仕事に対する矜持って何?」って思ってしまいましたからね。
ここで、この主人公に聞きたいのですが、「矜持って職務によって変わるものなの?」「もし変わるのなら職務に貴賎があるという事を認めているの?」「自分の納得出来ない職務なら仕事に対する矜持なんて捨てても良いの?」って事ですね。
犠牲になった少女が映画雑誌のスクリーンを拾い読みしているシーンなどもわざわざ入れていて「ひょっとすると今の若い少女が同じようにアンタのそのいい加減な記事を熱心に読んでいるかも知れないじゃないか!!」って、つい突っ込みを入れてしまいましたからね。
良い映画だけにこういう細部の人物描写のアンバランスが気になる作品でもありました。更にラストの重要人物に対する台詞も、甥の俊也か少女の弟の聡一郎に言わせた方が説得力があるのにと思いましたよ。

例えば私『Fukushima 50』という映画をまだ観ていません。恐らく感動作なのだろうと思うのですが、個人的に電力会社という組織そのものに引っかかりがあり観ることが出来ない状態なのですが、本作に於いても私は“今のジャーナリズム”や“ジャーナリスト”そのものに不信感を持っている人間なので、作品の良さとは別のところで本作にも少し引っかかりを感じてしまったのです。
それは、去年の『新聞記者』などにも同様の思いがあったのですが、本作の真の主人公(テープの声の子供達)は犯人に利用された側だったので、私には本作の方が納得はし易かったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
シューテツ

5.0この作品で最も光っていたのは原菜乃華さんでした。

2021年3月18日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
emme

4.5期待を裏切らない作品

2021年2月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作を読んだ上で鑑賞しました。

原作はやや難しく感じましたが、映像化されたことで内容がわかりやすくなりました。
ミステリーとしても良し、家族愛を描いた映画としても良し。
期待を裏切らない作品でした。人にお勧めしたいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しゃきしゃき

5.0徹底された被害者視点の物語

2021年2月9日
Androidアプリから投稿

アンナチュラルを手掛けた野木さん脚本とのことで鑑賞。
期待を裏切らない重厚な映画でした。
グリコ森永事件を可能な限りリアリティを損なわずに映像化されていました。
土井監督の落ち着いた演出も見事に嵌まり、大人の鑑賞にも耐えうる完成度です。
そして、やはり野木さんの脚本が素晴らしい。
この方は、被害者を最優先にした脚本を書かれます。
加害者の心情を描けば深み出る昨今の映画とは真逆を行く作風。
ですが、現実でも蔑ろにされる被害者の心情を掘り下げることで、共感できる、他には無い魅力を生み出すことに成功しています。
最優先されるべきは被害者という最近の世相の反映した、今の時代に見るべき映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
haildust199

5.02020年No.1

2021年2月9日
iPhoneアプリから投稿

大人の勝手で子供の未来を巻き込んでしまう、背負い続けてきた声の罪の重さ、結局他人を巻き込んで変わったことは何かあるのか…。事件の真相を明らかにしていくストーリーの最中でこんなことを考えさせられました。個人的には2020年で一番の映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kohchan

4.5DVD欲しい

2021年2月9日
Androidアプリから投稿

惹き込まれる
追体験

コメントする (0件)
共感した! 1件)
憂太

4.0ちょ、、

2021年2月1日
iPhoneアプリから投稿

タイトル通り
罪の声だった🥺🥺🥺せつない

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぴゅるり

4.0登場人物が多すぎて覚えるのが大変だったが

2021年1月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 スーツ屋さんの伯父さんが主犯格か?と思ったらその通りで、ドン転返しがあるような筋書きではなく、推理は一本道だった。TVを観ている感じがした。
昭和の中之島が懐かしい。プラザ合意前の、1ドル200円くらいだったころの話である。ITも発達しておらず、今も謎が残る事件であった。
 細かいが、仕立て屋の母親が亡くなったシーンで、鼻の孔に詰め物がないので違和感があった。せめて布くらいかけてやればいいのに。
それと犯人(主犯格)がしゃべりすぎ。かといって観念したわけでもなく、逮捕請求されるや逃亡先のイギリスからさらに逃亡?それならなんでペラペラしゃべったの?
等多少突っ込みどころはありながらも、全体としては楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
フライドポテト

3.5悪くはないのですが。

2021年1月21日
Androidアプリから投稿

映画化を聞き、原作を読んでから鑑賞。原作の持つグリコ森永の声の主が生きていてというプロットはすばらしいですし、期待して鑑賞したせいなのか、もやっとしてしまいました。たぶん映像化する以上、映像だからこそを求めて、もっとサスペンスフルなものを求める自分がいたからなのかもしれません。たしかに悪くないですが、ハードル上げて鑑賞すると、こうなるのでしょうか。たしかにそれぞれのキャラクターは良かったですし、原作を忠実に描いているのですが、もやっとしました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
MoTo

4.0小栗旬が控えめでイイ感じ

2021年1月20日
Androidアプリから投稿

いつも大げさな演技の小栗旬がこの作品では控えめでイイ感じの役だった。後半宇野が出てきてからはずっとハラハラでした。圧巻の演技力!セリフ少ないのにすごい表現力!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コマキ

4.0過ちが作り出す家族の十字架。重すぎる残酷な真実とは。

2021年1月17日
PCから投稿

悲しい

知的

難しい

【賛否両論チェック】
賛:2人の主人公が執念で追い続け、最後に明らかになる衝撃的な真実には、胸が締めつけられるよう。主題歌や超豪華なキャストも魅力的。
否:テーマや結末があまりに重いので、軽い気持ちでは観られない。

 かつての未解決事件に挑む記者と、ふとしたきっかけで、自身が事件に引きずり込まれていたことを知らされる男。2人の運命がやがて交錯し、お互いの葛藤の末に、次第に共に事件の真相を明らかにすべく、二人三脚で手がかりを求めて奔走していく姿には、観ていて思わずのめり込んでしまいます。
 しかしその先に待っているのは、あまりにも残酷であまりにも衝撃的な、重すぎる真実の連続です。あまり言うとネタバレになってしまうので、詳しくはご覧になっていただきたいのですが、
「私は・・・あなたのようにはならない。」
という言葉に、一縷の希望を見た気がしました。
 Uruさんの主題歌「振り子」が醸し出す荘厳な雰囲気や、“超”がつくくらいの豪華なキャストで描かれていく、壮絶ながらも考えさせられる事件の真相を、是非実際にお確かめ下さい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
門倉カド(映画コーディネーター)

4.0犠牲者なし、は事実と異なる

2021年1月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
川柳児

3.5あの未解決事件が

2021年1月14日
iPhoneアプリから投稿

着眼点がおもしろい。
重大事件に利用された子供たちに焦点を当てて、彼らを通して歴史的未解決事件の全貌に迫る。また同時に新聞記者も改めて事件を検証していき、時効を迎えた事件の真相が徐々に明らかとなる。この物語の構成も素晴らしい。

そんな都合良くいくかい!って思わせないような自然な流れも見事だし、W主演のふたりを囲む俳優陣もまた錚々たるメンバーで映画に厚みをもたらしてくれている。多少、登場人物が多すぎて途中で集中力が切れそうにならないでもないけれども、個性的な役者の演技でそれも緩和される。

あとは、ラストをより衝撃的なものにしても良かったかなとも思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヨーク

4.0面白かった

2021年1月14日
スマートフォンから投稿

事件を軸に振り回される登場人物の描写が最高でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まさのり

3.5コンビ

2021年1月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
アプソ

4.0力作ですばらしい。

2021年1月7日
iPhoneアプリから投稿

映画も力作で良かった!
小栗旬がいい!彼の作品の中で一番良かったかも。

星野源もいいけど、彼がキツネ目の男に似てて気になってしまいました😅

で、とにかく宇野祥平が圧倒的に凄い演技で震えた!

「グリコ・森永事件」をモチーフとした小説の映画化だけど、社長の誘拐から始まり、菓子に毒物を混入し企業を脅迫、身代金取引の電話では子供の声が使われる。実際は「かい人21面相」と名乗った挑戦状だったな。あの未解決事件を踏襲しながらも、脅迫テープに使用された「子供の声」に焦点を当てた人間ドラマが胸を揺さぶる。

星野源演じた曽根は父の遺品の中にカセットテープを見つけて再生すると、幼いころの自分の声が聞こえてくる。そこから彼の真相を巡る旅が始まる。

小栗旬が扮した新聞記者の阿久津もまた真実を追い、様々な関係者に話しを聞いていく。やがて曽根と出会い、連携していく流れ、ラストの余韻も良かった。「逃げ恥」の野木亜紀子の脚本が緻密だったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Q-One

3.5白鳥殺人事件もどうぞ

2021年1月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

原作未読です
重いテーマですが
予想以上に良かったです

グリコ森永事件の真相は
こうだったのではという感想も
見かけたので

観賞から2か月経っての投稿です

この作品でグリコ森永事件に
興味を持った方へは
内田康夫さんの浅見光彦シリーズ
「白鳥殺人事件」
をお薦めします

こちらもいいですから

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しろくま

4.0緊張感が持続している

2021年1月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぽった

4.5すごく良かった

2021年1月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
さな

5.0観て良かった

2021年1月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
黒猫メロリ
PR U-NEXTで本編を観る