劇場公開日 2021年4月23日

  • 予告編を見る

るろうに剣心 最終章 The Finalのレビュー・感想・評価

全377件中、321~340件目を表示

4.0実写化の中でも大成功!

2021年4月24日
iPhoneアプリから投稿

これほどキャスティングが素晴らしい
と思う作品はなかなか無いと私個人は思います。

漫画、アニメ…どちらが好きという訳でもなく
俳優さんで推しが出ているからという訳でもなく
ただただ殺陣のアクション好きで初めて観た時から
実写化のファンになり、シリーズをずっと
映画館で観てきて、1年…待ちに待った映画。

「よかった」いや「カッコよかった」
この言葉に尽きます。

キャラそれぞれに見せ場もあって
まぁとにかく、アクションが凄い!
勿論、CGの技術も凄いと思います!が
殺陣のアクションがカッコよくて、ストーリーより
そのアクションに目を奪われます。

情報をあまり見ずに映画館に行ったので
それが逆によかった!
観ながら「おっ!」と声が出そうになるほど
ワクワクしてしまいました。

これでFinalなのは、かなり辛いけど
『The Beginning』があるから…我慢しよう。
Beginning の前に、もう1度、観に行こう!
っと、観終わってすぐに思ったくらい面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
lemon

3.5最先端のアクションは必見

2021年4月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

全体的に重苦しい展開で進む中、観ていて手に汗握ってはゲーム「◯◯無双」のようなスカッと爽快感すら覚えるド派手なアクションに心奪われた!前作までの個々を活かすアクションに複数でのコンビネーションを加えてさらに進化した最先端のアクションは観る価値あり。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
神雷

2.0原作を見た人はあまりの原作との解離に幻滅するかも。

2021年4月24日
iPhoneアプリから投稿

縁の取り巻き等の扱いが雑すぎて味方キャラの強さがバランス崩壊している。左之助雑魚、四乃森蒼紫雑魚、斎藤一通常営業、弥彦出番なしと剣心の取り巻きほぼ出番なし。
また、外印さんがいない為中途半端な剣心の絶望感にみえます。内容を抑えるのにやっとなのはわかるが2部作に分けるならもう少しやりようがあったのではないかと感じてしまうくらい消化不良感がある。
唯一、原作ファンとしては原作の続編の中でも瀬田宗次郎が仲間に加わるが早くも参戦した事は宗次郎好きとしては嬉しかった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
kamesuke6

4.0まるで目が追いつかないアクションは最高っす

2021年4月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

萌える

星1個足りないのは漫画を読んでいるからかな~あのシーンは?このシーンは?と思ってしまった。尺が足らないという意見に僕も一票投じます‼️

コメントする (0件)
共感した! 1件)
レイ零号機

4.5人誅(縁)編はこの実写版が1番好きかも✨

2021年4月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

萌える

剣心の元妻・雪代巴とその弟・縁が絡んだ物語。
緋村剣心の十字傷の理由を語る。

前作「伝説の最期」編から約6年。俳優陣は皆、歳を重ねた感はあったものの、キャラクターのブランクを感じさせず、「凄いな‼️💦」と感心✨

個人的に人誅(縁)編は、原作連載の頃は縁以外魅力的な悪役なども出ず、人気も下火になり連載終了になった記憶がある。OVAなんて作画がTVアニメ版とは似ず、縁がごっつい筋肉バカになって残念だったのは記憶あり。

今回、この実写版を比較するとしたら、まぁ、原作通りでは無く(実写版1作目から違うし)、オリジナルティー溢れる実写版過去作を楽しめた方には今回も楽しめる作りになっています。

オリジナリティーがあると言っても、巴が人斬り抜刀斎に初めて会い、返り血を浴びながら緋村に言葉を発するシーン(あなたは本当に血の雨を降らすのですね)なんかは良く原作を再現出来ていますし、亡くなるシーンも良かった。

オリジナリティー部分は、なんと言っても実写化によるキャラクター人気ナンバー1のあの人登場では無いでしょうか?

最後は違う意味でキッチリとした終わり方✨
単作で楽しめるじゃん💦
原作知りつつ、映画シリーズ全て観ているからか?
6月は、、、、、。?

いゃあ〜久しぶりに邦画アクション楽しんだ‼️
ウルッとも来てしまっただぁ〜‼️

「映画は映画」と各映像ジャンルを考慮して、私的に人誅(縁)編はこの実写版が1番好きですね✨

コメントする 2件)
共感した! 65件)
巫女雷男

4.5鳥肌が立つぐらい圧巻でした。

2021年4月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

『るろうに剣心 最終章 The Final』鑑賞。

*主演*
佐藤健

*感想*
待望の続編!るろうに剣心は漫画を読んだことはありません。知識は少しだけ知ってる程度ですが、映画は全作観てます。

結論から言わせてもらいます!

めちゃめちゃ面白かった!!

今回の敵は剣心が過去に斬殺した巴の弟・縁!
抜刀斎に対して激しい憎しみを抱き、十字傷の秘密を知っています。彼に対して復讐する為、上海マフィアのトップまで昇りつめた武器商人。
縁の行いは確かに悪ですが、憎しみを抱く理由は共感できます。しかし、他の人達まで巻き込んじゃだめ!

今回は剣心の十字傷の秘密や雪代巴との過去が絡んでる為、ヒューマンドラマの描写が多かった。アクションはそこそこあったけど、ちょっとだけ少なかった・・・かな?

アクションシーンは少なかったけど、一つ一つが圧巻でした。まるでパルクールを織り交ぜつつ、スピード感があって、剣心と縁の圧巻のバトルシーンは大興奮。鳥肌が立つぐらい圧巻でした!

人を殺めることを止めた剣心と復讐する為に悪に染めてしまった縁の激しいぶつかり合いが凄かった!

あと、「あのシーン」はマジで鳥肌が立った。
胸熱でした!!全作観てて良かった!!

ストーリー上、剣心の心情を抱くシーンが所々あるので、そこだけが長かった。あと、剣心のセリフが少なかったような、、、?

総じて、めちゃめちゃ面白かったです。佐藤健と新田真剣佑のそれぞれのアクションがカッコイイし、とにかく凄かった。自分はあんな動きできない!!

後編が楽しみ!!\(^^)/

コメントする (0件)
共感した! 24件)
ひろっぴ

4.02人それぞれの思い

2021年4月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

剣心役の佐藤健さんと縁役の新田真剣さんの殺陣(アクション)は凄い。
脇を固めているキャスト江口洋介さん、伊勢谷友介さん、土屋太鳳さんそして神木隆之介さん等の殺陣シーンも凄いし縁役の新田真剣佑さん率いるキャストの皆さんも凄くて本当にアクションエンターテイメント作品です。

巴役の有村架純さん、今まで観てきた作品とは違う有村さんの巴・・・良かったです。

6月4日 The Beginning 今から楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
Milk

4.5殺陣の重心の低さ、芯のブレなさが凄い!

2021年4月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

劇場版、すべて映画館で鑑賞してるものです。脚本も秀逸ですが今回は特に殺陣に絞って評価します。何せ半端ないから(笑)。

これはシリーズ通して貫かれてることですが、この作品は殺陣が本当に素晴らしく見ていて惚れ惚れします。

特に「そんなに背が高くない、体重も軽いだろう剣心」の剣技の殺陣への物理的、論理的な落とし込みが秀逸!

体重が倍以上ありそうな巨漢の敵との攻防でも終始「重心低い、そして芯ぶれてない」のがはっきりわかる所作なので剣心の強さが浮き彫りになるのですね。

手数の多さやスピードやワイヤーアクションだけを派手にすりゃいいやっていうハリウッド的演出だったら、この様な日本の武道の本質的な強さは表現できなかったと思います。

シリーズ未見の方は、ぜひシリーズ作品全部見てからこの究極の殺陣を体感してほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 29件)
やまちょう

5.0裏切らない内容

2021年4月24日
Androidアプリから投稿

やっと一年待ち観れた、るろ剣‼️面白かったから、ついグッズも購入してまったー。もう三回は見に行く、絶対。

コメントする (0件)
共感した! 30件)
岐阜じん

2.0これの何処が最終章なのか?

2021年4月24日
iPhoneアプリから投稿

予め蛇足な物語を凡庸、冗長、緩慢に撮り、結果散漫という。
二部作にする為に無駄に長くしてね?
何たる中盤のツマラナさ。
動機、犯行の規模、キャラ、物語、殺陣が最後まで噛み合わぬ。
ところでこれの何処が最終章なのか?
もう一つ、一応見るが。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
きねまっきい

3.0京都編は越えられず

2021年4月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

真剣佑さんは良かったけど。
前作までの魅力あるキャラクター達と映画としての壮大さは感じられなかったな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たつじ

4.0理由はわかんないけど確かに微妙???

2021年4月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今回のるろうに剣心最終章 The Finalで良い所をあげるとすればアクションです。
アクション(殺陣)だけの出来でいえばほぼ100点満かと。
ある意味1作目の原点に戻ったかなという期待で見ていました。

まあ京都大火編・伝説の最期編を評価する人も多いですが個人的には原作で一番面白かった京都編を改変しすぎということで評価は余りよくはありませんでした。

京都大火編・伝説の最期編では原作では人気のキャラクターの変更や尺が足りなかったという事も原因だったのかも知れませんが最終章 The Finalもアクションは良いが話の尺が足りないのが原因で内容が薄い映画になったのが違和感に繋がったのだと思います。

ただるろうに剣心の実写版としては一定の評価は出来ますし良い出来だったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ビンボー怒りの脱出

4.0【プロローグ】

2021年4月24日
iPhoneアプリから投稿

アクションはより激しくなってハラハラはするけれど、これは、次回作「The Beginning」があってはじめて完結する構成なので、結構物足りないと感じる人はいると思う。

ただ、この「The Final」がプロローグで、「The Beginning」が、剣心のモノローグで、エピローグであることを考えると良く出来た構成だと思う。

The Finalの剣心と薫の手を繋ぐ場面がプロローグになって、不殺の誓いの原点がエピローグなのだ。

もしトラウマを抱える人がいたら、なぜという問いは必要なのと同じだと思う。

だから、少し割り引いて考えましょう。

僕は、弥彦が、物語上、2年ぐらいしか経ってないのに、それ以上にデカくなったのは、ぜんぜん許容範囲だし、

四乃森蒼紫の配役が変更になってないのは良かったし、一般人の盾になって怪我をするってストーリーもしょうがないと感じるし、

宗次郎が味方になって敵をひょいひょい打ち負かすのとか、操こと土屋太鳳ちゃんの活躍する場面が増えたことはとっても良かった。

宗次郎のトントンってリズムを取る脚はやや歳をとって重たく感じたが、これも許容範囲だ。

「水臭いでぇ」って操が登場する場面、お父さん感覚で見ている僕としては、グッとくるし、かかってこいの合図は、もっとゆっくりやった方がいいように思ったけど、四乃森蒼紫の名代としては合格だ。

雪代縁の悲劇、巴の悲劇は、剣心の悲劇でもあるのだ。

幕末・維新の内戦という歴史の陰で翻弄された人々という視点で楽しみましょう。

ところで、エンドロールの有村架純の役の雪代巴は、なんで、緋村巴って表記じゃないんでしょうか。

次回に、きっと、緋村巴になるんじゃないかと想像しているけど、どうでしょうね。

次回作、次回作!

コメントする (0件)
共感した! 34件)
ワンコ

5.0尺が足りねー

2021年4月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

怖い

るろうに剣心シリーズの集大成。
だけど、京都大火編・伝説の最期編のときもそうだったけど尺が足りねー。

追記
レビュー見たんだけど変な人達いない?
荒らしなのこの人達は?
本当に見たのかわからない、作品の内容に一切触れずに俳優さんに対する誹謗中傷のレビューとかあるんだけど…
これそのままにしてて大丈夫なの?

コメントする (0件)
共感した! 10件)
まえはら

4.0素敵でした。

2021年4月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

健くんファンの私としては、素敵な映画でした。

でも、内容はイマイチかなぁ…
物語がない感じで、無理くり最終章にしている感が強かった。

アクションも人間身が無い動きが多かった。
正直、対戦シーンが多すぎで少しつかれました。

神木隆之介君がてできた時は、何故か泣けてきました。

主題歌は、エンディングでは無く劇中に流して欲しかったなぁ…

でも、るろうに剣心大好きだから、6月の上映も楽しみにしています。

明日も、ライブビューイング観てきます!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
かえるパン

5.0集大成。

2021年4月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

相変わらずの原作未読。
純粋に「健 剣心」の映画のファンです。
どうしても封切りに日に観たくて仕事終わりに駆け込み観賞。
原作派の方の意見もわかる気もしますが、エンターテイメントとして映画としてのクオリティは高いと思います。
これだけのスピード感のある殺陣をこの映画以外に僕は知りません。
10年に及ぶ大作の完結編、この映画のファンとしてはたまりません。
今回はマッケン(真剣佑)が特にいい!
マッケンだからこそ健剣心との激闘に凄みを増していると思う。
足掛け10年の作品だけに演者がみんな歳を取ってるのもまた「北の国から」のように一作品ごとの歴史を感じて良きと思うし。
とにかく良かった。

コメントする (0件)
共感した! 24件)
キチ

0.5おろっ。ダサい。

2021年4月24日
スマートフォンから投稿

ダサかった。時代劇の映画でした。
ダサい映画でした。
全然、おもしろくなく、もう見たくはないです。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
しいたけ

4.0アクション・ストーリーが素晴らしい

2021年4月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

萌える

薫達と平穏な日々を過ごしていた剣心(佐藤健)だが、ある日、剣心の周りの人達が何者かに攻撃される事件が起きる。上海の武器商人・縁(新田真剣佑)など剣心に恨みを持つ者達からの攻撃で、彼らとの戦いとなる話。
縁が強烈に強い。流石の剣心でも勝てるのか、と思うほどすごい。
縁が剣心を憎む動機、剣心の十字傷の謎、などが分かり納得のストーリー。
佐藤健、新田真剣佑、神木隆之介、土屋太鳳などの決闘アクションが特に素晴らしい。
武井咲、蒼井優、有村架純の綺麗どころもいい。
音楽も良かった。
最後に日記を読むシーンもスッキリして良かった。
これで完結、でも良い様に思った。

コメントする (0件)
共感した! 34件)
りあの

4.5第1作から10年、コロナ禍の為1年延期、待望の最終章…と色々重なり...

2021年4月24日
iPhoneアプリから投稿

第1作から10年、コロナ禍の為1年延期、待望の最終章…と色々重なり、かなり自分でハードルを上げて鑑賞された方も多いのでは?と思いました。

私は原作を読んでないのでthe finalでは繋がりが分からないところや、「あの人はどうなったの?」と思うところも少々ありました。

年齢が少し上になる俳優さんのアクションはかなり少なくなってました。
そのかわりに若手俳優のアクションは健くんマッケンはもちろんですが神木くんに目を惹かれました!

過去のメイキングでも「1番アクションの練習をしてたのは竜で…」と言ってたのが納得出来るほど素晴らしかったです!

伊勢谷友介さん…久しぶりに見たけど眼力、殺陣、演技…これがもう拝見出来ないのかと思うとほんとに勿体ない…

精神的苦痛を与える復讐劇からの壮絶なアクションは見応えがありました!

ただ…最初に書いたようにハードルを上げ過ぎてた事、最終章の前編という事もありもう一度the finalを鑑賞してthe beginningに挑みたいです。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
ともち

4.0邦画アクションの最高峰

2021年4月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

原作漫画を読んでいたのは遠い昔。実写劇場版も前作から7年の歳月が流れていますし、過去作をすべて鑑賞したわけでもありません。というわけで剣心の世界観は覚えていますが、ストーリーについては記憶が曖昧なまま鑑賞してきました。でも、過去作とのつながりはもちろんあるのですが、話そのものは本作単体で成立しているので、問題なく楽しめました。

鑑賞後の率直な感想としては、とにかくアクションシーンの迫力に尽きます。スピーディかつトリッキーな動きの数々が圧巻で、どのシーンの役者も超絶かっこよく見えました。また、大勢の演者を投入したスケールの大きさ、目まぐるしい場面の切り替え、打撃や斬撃の重さが伝わる演出等もたまりませんでした。

そんなアクションシーンが冒頭からラストまで、要所要所にしつこくない程度に散りばめられていて、最後まで目が離せません。主演の佐藤健くんはもちろん、江口洋介さん、伊勢谷友介さん、土屋太鳳さん、神木隆之介くん等、どこを切り取っても上質なアクションが堪能できます。邦画でここまで見せてくれれば言うことはありません。中でも、新田真剣佑くんは、アクションシーンはもちろんのこと、本作の敵役としての役割も十二分に果たす好演を見せています。主役の輝きは、敵役あってのものなので、彼の演技が本作をしっかり支えているといっても過言ではありません。

ただ、このアクションの魅力と俳優陣の好演をもってすれば、もっと奥深い作品になったのではないかとも感じます。雪代巴に対する、剣心と縁のそれぞれの思いはもちろん描かれているのですが、そこをさらに深く丁寧に描いてくれたなら、ラストはもっと心に刺さるものになったような気がします。逆に言えば、ここが薄いと、ただの剣劇アクション作品に成り下がってしまうのですが、本作はそのギリギリのところで踏みとどまっているように感じました。尺を考えれば、むしろうまくまとめている気もしますが、ここまでのクオリティに仕上がっているからこそ、さらなる高みを目ざしてほしかったところです。

コメントする (0件)
共感した! 82件)
おじゃる