フリーソロのレビュー・感想・評価
全89件中、1~20件目を表示
『長寿と繁栄を』彼はバルカン人じゃなくて地球人ダネッ
goodbyeじゃなくてsee you♥️
彼が途中で止めた理由。
『ズルしたよ』と暗い中、彼は降りてくる。ハーケン(ピトン)を触ったのだと思う。映画ではそれに触れずに、『怖気づいて撤退した』としている。なんか切実だよね。
元々、フリークライミングはクラック(割れ目)にハーケンを打つと『自然破壊に繋がる』と言う理念から始まっている。だから、エル・キャピタンと
言えど、残留ハーケンが沢山ある。それに触るだけでもこの偉業は達成された事にはならない。そこが物凄くシビアーなのだ。
彼はこのスポーツを侍に例えているが、それは剣道と侍の違いと見るべきだ。と思う。つまり、真剣で剣道は出来ない。たぶん、西洋人には侍をそう見えるのだと思う。つまり、達成感が一瞬で終わり持続しないって事かなぁ。しかも、二律背反の過酷さは背中合わせ。そして、目標を常に持とうとすると、その目標は右肩上がり。だから、長い事生きて、こんな事を出来てしまう者がいたら、それが一番凄いと思う。でも、エキセントリック過ぎるよね。
88セントで毎日食事が出来るって良いなぁ。親父さんの保険金でキャンピングカー買えて。良い親父さん持って羨ましい。
追記
この映画の題名の主旨としての映像は15分位。それでも飽きる事なく見られたのは演出家の力だと思う。それを大いに評価したい。
追追記
オーストラリアのエアーズロックへ我が亡父は行った事があるので僕も行きたいと思っていた。しかし、世界遺産なんとかで破壊に繋がるから今は登れない様である。
すごいものを見た
紙一重の感覚
凄いドキュメント映画
絶対にマネしないでください(笑) 人は失敗から学ぶもの。失敗したら...
心臓に悪いドキュメンタリー映画
マックのOS
信じられない体力と根気
極度の緊張!生きていることの再確認!
フリーソロ
フリーソロ(命綱なしでのロッククライミング)に挑む主人公アレックス...
フリーソロ(命綱なしでのロッククライミング)に挑む主人公アレックスさんが、ヨセミテ国立公園の断崖絶壁エル・キャピタンの登頂に挑むドキュメンタリー。監督は 「MERU」 の監督。
2016春から季節毎に追い続けて2017夏まで続く。
フリーソロという登り方に関しては、信じられない。登頂した場所で立っている映像だけで怖い。なぜ登れるのか、俺にはピンとこない。
主人公は、"戦士" だ。証拠に、そのセリフは戦士の神髄を貫く。「ただ、最善を求める」、「やれるまで準備し、そして、やりきることだけだ」 ・・ 「日本の侍が好きだ」 というのもよくわかる。
妻 「どうして挑戦するの? そのゴール(垂直に縦900m)は異常よ」
妻 「寿命を全うする義務はないの?」─ 「ない」
妻 「少しでも長く生きようと思わないの?」─「思わない」
挑戦意欲 > 生存意欲
すごい例だと思う。こんな風に生きている人がいるのだということに驚く。
おまけ
撮影自体も危険にさらされているし、かつ、「撮影していることが本人にプレッシャーを与えるリスクがあるので、なるべく視界に入らないところから撮影しなければいけない」 など様々な制約があることも、よくわかりました。撮影者たちもまた、圧倒的な技量をもつ登山家たちなのね。
山岳ドキュメンタリーここに極まれり
ザイルなしのフリーソロは登山界でも異端だとされ、名だたるクライマーでさえ彼らには一目置いている。
そりゃあそうですよね。だって一回のミスで即死しちゃうんだもん。
ビレイをとった高所のクライミング映像でも心臓が縮み上がるというのに、この映画を見ている間は落ち着いて座っていることができず、見終わった後は疲労困憊。
究極の恐怖をどうして克服できるのか。万人が思う疑問に答えるかのように、劇中でも主役のアレックス・オノルドの脳の反応を調べる場面がある。彼の脳は「異常ではないが恐怖を感じる部位が常人よりも活発化しない」状態だった。それはトレーニングのたまものなのか、それとも先天性なのか。
彼の生い立ちやエピソードからは両方だと思われた。
一流のクライマーになれた理由は、最適の特性をもった人が、最良の道を選んだ結果なんだろう。
知られざるフリーソロの世界を垣間見ることのできる貴重な映像のオンパレード。
私はクライミング技術もないただのテント泊縦走1週間レベルのものですが、それでさえ大変な準備を要する。「季節と山域・各ルートのコースタイム・登山口選び・バスの時刻表・テント場の選択・宿泊のタイミング・登山ルートの最新情報・食料の内容と補充・ウェア選択・道具の動作確認とメンテナンス」、仕事しながらだとこれに2週間は要する。天気が悪く季節がずれるとさらに練り直し、休みの兼ね合いでなかなか行けなくなることもある。
フリーソロは基本空身で上るため、一日で登れる岸壁にアタックする。その準備のため、ビレイを取りつつ細かく岩の状態を調べ、丹念にメモを取り、何日も何日もシュミレーションする。一流のクライマーがルート選びをサポートする。一流の山岳カメラマンがアングルを決める。誰もが、アレックスに最高難度で難攻不落の壁に成功してもらいたいと思っている。
数ヶ月たって準備が整っても、アレックスはいつ登攀するかを決めない。告知してから登ると気が散るため、集中度が最大限に高まったときに好きなタイミングでひっそりと始める。そのため、撮影隊は野生動物を待ち受けるように彼が動き出すのをひたすら待つ。
そこには無言の命のやりとりがあり、まるでその一帯が静謐な精神世界に変容したようだった。
失敗したら、アレックスは自分の死をさらけだすことになる。撮る側は彼の死を目撃することになる。双方とも相当な覚悟が必要だ。本当にこの人たちおかしい。
でもひっそり初めてひっそり終わるフリーソロの偉業を、一流のクライマーでもある監督たち以外に、一体誰が収められるというのだろう。
ゴールに誰も待っていない。広く世間から喝采も賞賛も浴びることはない。記録がなければ誰も知ることがない。誰にも伝えてなければ、死んだことすら暫く気づかれないかも知れない。アレックスは望まないだろうが、登山に興味あろうとなかろうと、あまりにも孤独で極限の挑戦を続けている人がいることを、もっと世間に知ってもらいたいと思った。
それにしても登山に取り付かれた人って皆が住所不定になりがちですね。
彼に安定と安心をもたらす女性は、結果、彼の集中を削いでしまう。愛は獣性を殺いでしまうのか。
恋人ができたとたん怪我を重ねるアレックスの姿を見て、悲しいかな、彼にとって家族を持つことは向いていないのであって、冒険者としての生き方の難しさも感じた。
生きるとは
エクストリームな生の実感
まさにクレイジージャーニーだ。いったいそれに何の意味があるんだろう。正直そう思わざるを得ない。
そこに山があるからどころではない。撮影クルーが集中の邪魔になるというやりとりもあるが、本当に孤独でただただ断崖絶壁の岩山をクライミングするだけだ。
それは常に死と隣り合わせ。愛する人の心配をよそに、それだけに没頭し人生を捧げる。家庭を大切にしたいと考える(一般的には普通と言われる)彼女の価値観も理解できないという。
自分は当たり前のようにやりたいことをやり、挑戦という生きがいを味わいたい。人生という時間はただそれだけのためにあると。
鳥になりたいと飛行機をつくったライト兄弟のように、思いを寄せる女性に近づきたいとFacebookをつくったザッカーバーグのように、自分の素直な欲求にしたがっているだけか。
自然の一部としてバンで生活する彼の生き方にも強く感銘を受ける。
人生にとって大切なものはなにか。それを問いかけてくれる。
圧倒的なリアリティと手足が震えるほどの臨場感ある映像に引き込まれる、素敵なドキュメンタリー作品。
挑戦し続ける
WOWOWにて。
これは傑作。ドキュメンタリーとしてもおもしろいし、ストーリー性も素晴らしい。
テーマは「生きる目的」かな…。
フリーソロ自体は知っていたが、あれほど大きな岩を登るとは知らなかった。そして登る理由も興味深かった。検査にて扁桃体が特別という事が分かり、より多くの刺激を求めていく…。
「命知らず」と言うことは簡単だが、それだけでは済まない。挑戦することが生きる目的そのものだということ。
『長生きすることは義務?』という言葉が出るが、皮肉でもなんでもなく本心なんだろうな。かと言って死にに行くつもりもない。
矛盾しているように思うが、彼(彼ら)にとってはそれが自然なのか。
鎧で覆うことで集中し壁を登れるが、雑念があると集中が乱れてしまう。恋愛との両立が出来ないのはそうなんだろうな…。何かを達成するためには何かを捨てなければならない。両取りは出来ない。どちらを取るかとなれば「挑戦」を選択するんだろう。
集中を乱さないために撮影クルーが葛藤しているのもドキュメンタリーとしておもしろい。何のための撮影か、結果として映画になっているが、挑戦を記録するためのもの。
撮影班がハラハラして目を背けたり感情的になっている部分も共感できる。練習途中の落下やギブアップなどを乗り越えてきたからこそ登頂した際の感動もひとしおとなる。
そのまま脚本を書いて映画化しても成り立つようなストーリーで、それが全てリアルに起きていることで、今も日々彼は何かしらの形で挑戦し続けている。
山は好きだけどさ〜
心底取り憑かれたらもうそこから二度と離れる事はないのだろう
映画『ディア・ハンター』のクリストファー・ウォーケンも映画の中だけど生と死のギリギリから抜け出せない人であったけどアレックス・オノルドは自ら選んでこの道を進んでいる
気持ちは分からなくはないが親や恋人、友人らの存在を無視とまでは言わないけど切り離して考えている
凄いなとは思うけどどうしても喜べない
もしもの時が来たら必ずみんな後悔するだろうけどそれをみんなが承知でいることの自由さがある意味羨ましくも思います。
日本の三浦雄一郎さんだってもの凄く凄いことをやってるけどここまで見ている側がハラハラすることもないのだろうしやっぱりこの作品は凄いのだ
ハラハラ度で言ったら200%以上でしょうね
作り物じゃないんだもの
カーレースとかなら少しはハプニングを期待しちゃうけどフリーソロはとにかく成功を祈りながら食い入るように見てました、ってか二度ほど目を背けちゃったけど
もう一度見たらどんな感じで見れるのだろう
またそのうち試して見たいものです
彼が身近な存在じゃなくてよかったと思いますよ。
全89件中、1~20件目を表示