「不器用にもそれぞれを繋ぐ作品だからこそ、なんか惜しいです。」ひとよ マツマルさんの映画レビュー(感想・評価)
不器用にもそれぞれを繋ぐ作品だからこそ、なんか惜しいです。
なかなか重いテーマの作品ではありますが、豪華キャストに釣られて観賞しました。
で、感想はと言うと、う~ん正直惜しいかなぁ。
重い設定で本筋がブレてなくてもちょっといろんな横路があって、それがいろんな余計に感じたりする所があります。
シンプルで素材の味わいだけで勝負出来るのに、たまに余計なソースが添えてあったりな感じと言うのでしょうか?
田中裕子、佐藤健、鈴木亮平、松岡茉優と鉄壁な豪華キャストではありますが、ストーリーでは少し穴がある感じで、キャストはメジャー感がありますが、演出面は些かミニシアター系な感じではあります。
子供達に慢性的に暴力を振るう父親を殺害した母親と成長した3人の子供達との15年振りの再会からお話が始まりますが、子供達を救う為の行為は結果的に子供達を苦しめる事にもなり、母親がいない間の生活は様々な迫害、誹謗中傷の日々でそれぞれがそれぞれの思いの中で母親との空白だった15年を不器用にも埋めていきます。
主演の4人の演技は申し分無しで、吃音症でコミュニケーションが苦手で結婚しているが離婚寸前。母親との再会に戸惑う長男の大樹役の鈴木亮平さん。
週刊誌の風俗コーナーを担当しているが、将来的には小説家志望で母親との再会に苛立ちを覚える次男の雄二役の佐藤健さん。
美容師志望だったが、事件の影響で美容師の道を諦め、スナックで働き、母親との再会を喜ぶ長女役の松岡茉優さん。
子供達に暴力を振るう夫を車で殺害し、出所後、各地で仕事を転々とし、子供達と15年振りの再会を果たした母親のこはる役の田中裕子さん。
演技面では文句無しで上手いの前にとても不器用さを出されており、役柄にピッタリです。
田中裕子さんが初老の不器用な母親役を演じられてますが、田中裕子さんと言うと、個人的には90年代に流れてましたサントリーオールドのCMが印象的でキャッチコピーの「恋は遠い日の花火ではない」と共に凄く良いんですよね。
そんな田中裕子さんが初老の母親を演じられてるのは年齢的にはおかしくないんですが、なんとなく「思えば遠くへ来たもんだ」と思えるぐらいの時の流れを感じますw
実家に戻ってからのこはるは少し天然的で空気の読めなさがある物のw、素朴で優しく、体当たりで子供達と接しています。
殺人を犯したと言う過去に暗い影を落としがちな所も自分のやった事にブレが出てしまうと子供達を迷わせてしまうと言う思いから気丈に振る舞う姿には心が震えてしまいます。
雄二の振る舞いからコンビニでエロ本(デラベッピン 復刻版w)を万引きした際の開き直りや大見得切りなんかはちょっと笑ってしまいますが、不器用に子供達を見守り、自然体にユーモアを醸し出してるのは流石です。
特に良かったのは松岡茉優さん。今までの主演作役柄とは少し違い、気丈に明るく、ちょっとガラが悪くw、直球に兄妹と家族の絆を繋いでくれます。
先月公開された「蜜蜂と遠雷」でも新しい一面を見せてくれましたが、今作でも新たな引き出しを見せてくれてますが、降り幅の広さに感心しながらも、こう言った少しヤンキーが入ってるけど、根は良い子的なのは合ってると思いますw
鈴木亮平さんも今までとは違った感じの演技ですが、少し佐藤健さんよりも意識的に退いた感じがしてちょっと勿体ない。
佐藤健さんは最近はやさぐれた感じの役柄が多い気がしますがw、元々降り幅の広い方かと思うので、そろそろ正統派の青年の演技が見たい気がします。
出てくる人達も皆良い人達ばかりで、影で様々な嫌がらせがありますが、それが描かれてないのが個人的には救いで人を貶めたり、虐めたりする描写は必要な演出であっても正直凹んだりします。
稲丸タクシーの人達も皆良い人達で地方にありがちな閉鎖的な排除感が無いのが良い(画面に映ってない人達は除きますがw)
音尾琢真さん演じる叔父さんがホント良い人です♪
ただ、難点があるとすると様々な事件が起き、本筋に絡んでいくんですが、些かドラマチックに描こうとして、意図的に用意した感があったりするんですよね。
徘徊する祖母の介護に疲れて、情事を重ねている内に祖母が入水自殺していた件や佐々木蔵之介さん演じる堂下の息子とのすれ違いやラストの暴走は確かに稲村親子の仲直りのきっかけにはなってますが、意図的に用意され過ぎている感じなのと、その事の締め方も放ったらかしになっていて、ちょっと鼻につく感じします。
兄弟での思いの違いやすれ違い、葛藤や爆発なんかを丁寧に描かれてると思うだけに個人的には過剰な演出に感じるんですが、如何でしょうか?
また、父親の度重なる子供達の暴力に至る迄の過程があっても良かったのではないかと思います。
家族全員で撮影した記念写真が飾られており、また一家の長としてタクシー会社を経営していたにも関わらず、何故子供達に暴力を振るう様になったのかは気になる所です。
暴力を振るった行為自体を肯定する訳ではなく、そこに至る迄の過程はどうだったのか?
だからこそ、こはるが子供達に度重なる暴力にも我慢を重ねるのにも理由を知る事でストーリーに深みが出ると思います。
雄二が暴力を耐えさえすれば良かったと言う台詞には心が痛みます。
暴力を振るう中でそれぞれの理由があるにしても、被害を受ける者が自分が耐えれば良いと言うのは見ていても胃が痛くなります。
そんな事を良しとしてはいけないけど、母親が殺人を犯し、両親がいなくなったその後には想像を絶する苦難があると思います。
この選択には正直正解が見つからないのですが、こはるが子供達を守った事には悔いがないと言う毅然とした態度には救われた感じです。
タイトルの平仮名での「ひとよ」には様々な意味合いが含まれているかと思います。
いろんな人間の様々な事情や本音があからさまになり、生々しい部分も多々ありますが、家族の本音を問うドラマだと思うからこそ、なんか惜しいんですよね。
佐藤健、鈴木亮平、松岡茉優と若手を代表する人気・実力的にも油の乗った3人に田中裕子さんがガッチリと優しく包み込む作品だと思うからこそ、もっとストレートに行っても良かったのではないかなと思います。
あくまで個人的な意見の1つとして受け止めて頂ければ幸いです。