劇場公開日 2019年8月23日

  • 予告編を見る

ロケットマンのレビュー・感想・評価

全395件中、181~200件目を表示

4.0手に入れたいものと手に入れたもの

2019年9月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ke_yo

4.0愛されない男が自分を愛すまでの軌跡

2019年9月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

天才エルトンジョンの半生を描いた話。

まず最初に思ったのがタロンくんの
再現度の高さである。
そしてエルトンジョンの曲の良さである。
あんまり聴いてこなかったけど、
ええやん、、、って噛み締めてました。

この手の映画は最近はボヘミアンラプソディーが
出てくるけどロケットマンのほうが良きでした。
(比較するもんじゃないと思うけど)
理由は主人公への感情移入度の高さ!

愛されない男が愛を求めて愛に裏切られ
心も体もズタボロになる様はかなりきつかった。
タロンくんの哀愁漂う表情もまた泣かせてくる。

この映画から学んだことは、
愛されるためには
まず自分を愛さないといけないってこと。
基本ネガティブで自分に自信ないけど
そんな自分も愛していこうと
ちょっと明日が明るくなる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マスノブ

4.0期待値0でスルー予定でした・・

2019年9月5日
PCから投稿

期待値ゼロでスルー予定でした。

理由はミュージシャンの伝記映画は当たりと外れの差が大きい。

外れ作品は、
だいたい、
こんな奇行癖がありました、
ドラッグやり過ぎでした、
酒にも溺れました。
でも天才でした。
RIP。

そういうのが多く、
本作もそんな匂いがしてました。

少し違いました。

奇行の理由をちゃんと掘り下げてました。
周りとの葛藤、
禁酒の実行のような具体的な苦労話もやってました。
(ちょっと脱線しますが、
上記はシナリオとしては良い事ですが、
ミュージシャンにとってはカッコ悪い事かもしれません。

主人公が故人の場合はカッコ悪いエピソードは避けられがちです。

ボヘの場合、ブライアン・メイは演出に関してもフレディの葛藤の扱いに関してフレディに忖度をしたのかもしれません。

ボヘミアンラプソディーが感動した人が多いものの、映画としてのできは、、、という評価が少なからずあるのはそういう理由かもしれません。)

そしてラストはあの曲。
ラストはあの曲だろうと観る前から予想はしていましたが、懐かしのPVをそのまま再現していたのには、驚きました。

現実的な葛藤を経て生死を彷徨い、
同じ27歳、同じ1970年に、向こう側に行ったそれぞれの映画『ローズ』『JIMI』『ドアーズ』を思い出し、
また、
それを抽象的に音楽と共に上手に吹き飛ばす手法はボブ・フォッセーの『キャバレー』や『オール・ザット・ジャズ』を思い出しました。

当たりのミュージシャン映画でした。

実際の舞台衣装が本物とは微妙にアレンジされていたのは、エルトン本人のアイデア、現在の好みが入っているのでしょうか?

三島由紀夫も1970年、ジム・モリソンは1971年でした?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
蛇足軒瞬平太

4.5全てのシーンが素晴らしい

2019年9月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
P

2.0エルトンジョンが好きならありかも

2019年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ミュージックビデオ系かな。エルトンジョンに興味がない私にはイマイチだった。
クイーンの時もそうだったが、実伝みたいなものはどうしても中身が薄くて、ゲイだったこと以外は普通の人生だろと感じてしまう。エルトンのファン以外の人にはお勧めしない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
人間四角

3.5過剰演出

2019年9月5日
iPhoneアプリから投稿

ボヘミアンラプソディーからのロケットマンは、監督の気持ちが先走り、過剰演出が感じられる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
numesan

2.0微妙……

2019年9月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

天才ミュージシャンのリアルな孤独を描くという映画だと思って観たけれど、感情的な、人間味的なリアルさはあまり感じられませんでした。

エルトン・ジョンやイギリス音楽史に詳しい人ならとても楽しめると思います。

前半のワクワク感はすごかったです。ミュージカル要素はこういう風になるんだ!と思ったし、タロン・エジャトンの動きも歌声も素敵。ファッションもかわいい。

本人が制作に関わっているからなのか、存命だからなのか、彼の人間性を貶めないようにかなり配慮されて制作されているように感じてしまいました。

あと天才ミュージシャンがヤク中に陥るのは仕方ないこと、みたいな価値観古い気がします……。

後半の陰鬱さは孤独や愛への渇望からきていると思いますが、リアルな孤独を描くには省略してしまった人間関係がいくつかあるように感じ、個人的にはその深刻さがあまり伝わりませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ば

3.0耳をすませて

2019年9月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

知的

家族に一生懸命愛されようと努力したけど、叶えられなかった。
家族以上にそばにいてくれた愛情に気がつかなかったから傷ついた。
友情物語に感動しちゃった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ふわり

3.0期待したほどでは、、

2019年9月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

若くして成功し、何もかも手に入れたが両親からは何故か愛されなかった歌手の話。父親も母親もどうしてまだ可愛い盛りの年の息子にあそこまで冷たくあたるのか最後まで理由が分からず、モヤモヤ。息子を溺愛するのも良くないが、まるで自分の子ではないみたいに冷淡で無関心な態度を取り続ける両親が理解できない。唯一おばあちゃんが優しいのと、友人のバーニーが見放すことなくずっと寄り添ってくれていたことが救い。バーニーがいなかったら本当に破滅していたんじゃないだろうか。でも本当は両親(特に父親)に世界的歌手になったことを認めてもらいたかったんだろうなぁ。この点はちょっと切ない。

同じイギリス人ミュージシャンの話ということでどうしてもボヘミアンラプソディーと比べてしまいますが、残念ながらやはり本作は見劣りします。ボラプの方は圧倒的に歌が素晴らしい!日本人にもよく知られた有名な歌ばかりで、たとえ役者本人の歌唱でなく吹替えであってもめちゃくちゃ感動しました。一方で本作はタロンエガートン本人による歌唱だそうですが、ほとんど知らない曲ばかりだし、そもそもエルトンジョンの声自体にあまり特徴がない(←個人的感想)?ので彼のファン以外の人は似てるのか似てないのかさえよく分からない(笑)せめてもう少し有名な曲を多く使えばもっと楽しめる作品になったのではと思います。あと、なぜミュージカル映画にしたのだろう。個人の人生を描く作品ならボラプのようにドキュメンタリー風にした方が良かったのではなかろうか。登場人物が急に歌いだすと真面目な場面でもふざけているように感じるミュージカルはあまり好きではないので。(ミュージカルはサウンドオブミュージックとグレイテストショーマンだけで良い!)ボラプは涙ポロポロ鼻ズルズルでしたが、本作は泣くようなことはありませんでした。

タロンエガートンとエルトンジョンならキングスマンゴールデンサークルをお薦めします!本作より断然面白い❗❗

コメントする (0件)
共感した! 3件)
olive

3.0有名アーティストの伝記映画としてはすっかり手垢のついた内容

2019年9月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
天秤座ルネッサンス

4.0タロンエガートンうまっ

2019年9月4日
iPhoneアプリから投稿

歌うますぎる!!!!
歌手にもなれるね♡
ミュージカル映画とかも沢山出て欲しい♡

キングスマンもたのしみー!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぴゅるり

2.0うーん。感動はない。

2019年9月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヒカリ

0.5音痴

2019年9月4日
PCから投稿

これだけ歌が下手ならば口パクで吹き替えにすれば良いのに。
ゲイを強調して、汚いラブシーンは気持ち悪い。
画面も悪い、プロのカメラマンか、まじで。
ストーリーもぶつぎりで残念至極。
全てが痛い。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
アサシンⅡ

2.5健在者の自伝的映画だからね…

2019年9月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

エルトン・ジョンをこよなく愛する者ではないが、ボヘミアン・ラプソディとの対比で観賞。結果、本人の孤独と類い稀なる才能ゆえの苦悩は伝わってきたが、何かもの足りなさが残り余韻には浸れず。
ボヘミアン・ラプソディの製作に携わった監督が作ったからなのか、親に認められない寂しさ、全米での公演、ヒットチャート、同性愛、ドラッグ、更正…とボヘミアン・ラプソディと構成やテーマがだぶり、目新しさがない。それに加え本人が健在だから、伝説感がでない。
ファンにはたまらないのかもしれないが、既視感が強くもう一度見たいという衝動には駆られない。
ただ、時代背景なのか、父親の一貫性のなさ、母親の傲慢さには辟易する。あれでは、エルトンじゃなくても心に傷を受けるわ。もう少し愛情注げよって。逆にぐれずに音楽に傾倒し育ったエルトンは偉いわ。
それにしても稀有なアーティストというのは常人には計り知れない感性があることを改めて実感しました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
さんにん@㌦㌦

3.5中学生時代からエルトン・ジョン聴いてたけど

2019年9月4日
iPhoneアプリから投稿

ずっとシンガーソングライターだと思ってて自分で詩を書かないのは知らなかったニャ♪
あとジョン・レノンとの競演ライブを再現して欲しかった♪

コメントする (0件)
共感した! 2件)
名和賢悟

3.5完全にミュージカル♪

2019年9月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

冒頭から、突然歌い出して踊り出す。
それが、ほぼ全編通して続けられる。
完全にミュージカルじゃん♪

ストーリーは、愛されたいが誰にも愛されないエルトン・ジョンの成功と孤独を描く。
ほぼ『ボヘミアンラプソディ』のフレディのような人生だけど、『ボヘミアンラプソディ』との大きな違いは、『ボヘミアンラプソディ』の圧巻のラスト20分のような、心揺さぶるモノが、ほとんど無かったところ…

製作総指揮にエルトン・ジョン本人が参加してるので、ストーリーに嘘は無いかも知れないけど、持ち歌をミュージカルにしてしまった分、物語を(フィクションにして)ドラマチックに出来なかったようにも思える…
曲は良い曲が多かったんだけど…

それにしても、男同士の濃厚ベッドシーンを大画面で観るのは、ちょっと…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
n.yamada

4.5めっちゃくちゃ感動・・・・

2019年9月3日
PCから投稿

劇場でギャンギャン泣いてしまった・・・。

孤独に嘆き、愛に餓え、苦しみ続けた天才の生き様がぐさりと胸に刺さる。
音楽の入れ方や物語のテンポ、ダンスシーンの入れ具合なども私の好み。
エルトン・ジョンに詳しくなくても非常に楽しめる一品でした

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ハワイアン映画道の弟子

4.5エルトン、スゲー才能知らなかった‼️

2019年9月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

難しい

昔、外国人の知人が、桑田佳祐を見て、エルトンジョンの真似か?音楽もplagiarismが多いな、と言っていた、その時は余り気にしてなかったけど、今日この映画🎥を観て納得しました。
この映画🎥ミュージカルかな❓内容は考えさせる良い映画でエルトンジョンの凄さを痛感した。
主観ですが、ホモセックスの描写要りますかね、全く興味無いので気持ち悪かったー、昔から芸事に才能ある人は同姓愛者が多いと聞いていたけど本当かもね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
辛口慢

4.0ロケットマン

2019年9月3日
Androidアプリから投稿

タロン・エガートンの歌の上手さ演技、バーニーとの友情、yoursongができた背景🎵切なかったり感動したり。次の日も余韻が残り過ぎる良い映画だった😊

コメントする (0件)
共感した! 4件)
hksrakoyjgjs

2.0ボヘミアンでいいじゃん

2019年9月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

劣化ボヘミアンを見ているようで途中で寝てしまった
これを見るならボヘミアンを2回目見た方が有意義な時間を過ごせる

コメントする (0件)
共感した! 2件)
むにまん