劇場公開日 2019年11月29日

HUMAN LOST 人間失格のレビュー・感想・評価

全46件中、21~40件目を表示

1.5ゼロ年代的ディストピア

2019年12月7日
iPhoneアプリから投稿

宮野、桜井の主役のキャストが、絶望したGODZILLA
を思い出させてしまって期待せず

冲方丁が設定ときたので念の為鑑賞

設定は、伊藤計劃のハーモニーのようなゼロ年代JSF、管理されたディストピア
そのあたりが好きな人なら世界観は嫌いではなく受け入れられる
極端なディストピア世界での死と再生を描く物語なので整合性より設定優先

そのあたりに突っ込むのは無意味
そもそも、そういう手法なのだから

これは、主題からして救いのない終わり方になるだろうと予想

途中で希望が見えた分、鬱になりますね

という感じの作品なので好きそうな方なら是非

ポリゴン・ピクチュアズの描画はこの作品にはマッチしてました、いい映像だったと思います

が、人を語れてない、設定てんこ盛りで消化しきれなかったな映画でした

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Kotapon

1.5恥の多い作品

2019年12月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

原作から名前を借りただけの別物
ただのSFアニメとしてみれば、ストーリーはありきたりだけどアニメーション等の技術はすごい作品で終わる。

しかし、古典作品をどうにかSFに結び付けようとして、結果的に原作要素が分かりにくい、オリジナリティになり切れない作品になっている。

素直にインスピレーションを受けたとか、登場人物の名前だけ借りました等の方がよっぽどマシである。

もう少し創意工夫を凝らして頂きたい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゲルゲ13

1.5誰に見せたくて作ったの?

2019年12月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映像は頑張っているが、ストーリーが致命的。
誰に見せたくて作っているのかわからず、単純につまらない。
原案の『人間失格』は読んでいないので、本編の内容とどうリンクしているのかわからないが、正直世界観はこのままで、原案の要素を取り除いて、ダークヒーローものとした方が楽しめたのではないだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nawade

3.5テレビアニメで1~2クールかけて描けば…

2019年12月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

みなさんのレビューの採点が低くてかなり不安でしたが、期待していた作品なので、ハードルを下げ、覚悟して鑑賞してきました。率直な感想としては、思ったほど悪くないどころか、わりとおもしろかったという印象です。太宰治の「人間失格」に着想を得たというものの、それ自体を読んだことがないので、先入観も予備知識もまったくないまま鑑賞したのがかえってよかったのかもしれません。

冒頭から、近未来の架空の日本を舞台にしたSFであることはすぐに理解できました。そして、科学の進歩が医療の革新をもたらした一方、新たな問題も生まれ、そのひずみの中で苦しむ人々が社会や体制に抗っていくというのが、ストーリーの大筋です。近未来のSFにありがちな設定ではあるものの、この手の話は大好きなので、最後まで楽しく鑑賞できました。

とにかく映像が美しく、見応えがあります。「シドニアの騎士」や「GODZILLA」のような映像が嫌いでなければ、ポリゴン・ピクチュアズが創り出す作品世界を堪能できると思います。そして、異才を有しつつも心のうちに闇を抱えた主要キャラも、なかなか魅力的でした。そこに、宮野真守さん、花澤香菜さん、櫻井孝宏さんら実力派声優陣がキャスティングされており、まさに万全の体制です。

設定、映像、キャラ、キャスティングと、ここまでなんの文句もないのに、それでも評価が上がらないのは、やはり脚本のせいでしょうか。物語が進むにつれていろいろなことが明らかになってくるとはいえ、それがわかりにくく、腑に落ちない部分も多かったです。そのあたりを丁寧に描いてくれれば、かなり見ごたえのある作品になったのではないかと思います。そういう意味では、テレビアニメで1~2クールかけてじっくり描いたほうがよかったかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
おじゃる

3.0#110 昭和111年なんてあと20年もないのに

2019年12月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

こんな世界が来るのかな?
すでに死なない時点人間というより生物失格じゃん。
古い物が死ぬから新しい物が生まれるわけだから不老不死なんて必要ないのに。
アイデアは良いけど共感できない作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
chicarica

4.0PSYCHO-PASS

2019年12月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

の肉体版の様な、、
あちらは精神を病む事を監視されていて。

社会を支配するシステムと
それから逸脱する人達と処理のされ方と
システムを囲って翻弄されるキャラの設定と

色々似通ってました。

独特な世界観と描き込まれた映像は
見応えあったので見甲斐がありました。

太宰治は原案だから、
あれを期待しなければ良いかと。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆうすい

4.0日本のアニメーションだ

2019年12月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

萌える

亜人を思い出した 同じところで作っているので当然ですが。エヴァの雰囲気もある 映像の迫力が凄い 当たりでした

コメントする (0件)
共感した! 2件)
daikokumai

3.5幸せとは何かを考えさせられます

2019年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

誰もが知る作品を大胆に、『人間性を失う』という解釈で作品化したことに驚きです。
意見が割れてますが、個人的にはとても面白く、興味深く、怖いSFに仕上がっていたと思います。
死がない世界で死を願うことで生まれる人間性。
生きながらえることが幸せなのか?惰性のような人生を歩む人々。人間らしかるとは何か、幸せとは何かを考えさせられます。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ちいまめ

1.0酷い

2019年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

冲方丁が監修ということで期待して見に行ったのにがっかりな映画だった。映画の内容は長寿社会の行き着く先はこうなるってこと?デビルマンに見えたけど。ポリゴンアニメも最近では違和感なく見られるようになったのにこの内容ではがっかりだ。邦画が時々やる監督の思い込みだけで作った映画で観客のことを忘れてしまっている、誰もこの映画はおかしいですよと止めるものはいなかったのだろうか、プロヂューサーには川村元気を持って来いと言いたい。師走になってこんな酷い映画を見せられるとは思わなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kohei1813

2.0太宰は知らないが、全然物足りない

2019年12月2日
iPhoneアプリから投稿

宣伝がすごく面白そうだったので鑑賞したが、正直、期待を裏切られた感がある。

太宰の人間失格は未読。原案に対し、どの程度関連づけが巧みだったのかは不明だが、はっきりいって、面白くはない。

なぜ面白くないのか、以下が考えられる
・ロスト化がよくわからない
・なぜ主人公だけ特別なのかよくわからない
・主人公は一体何がしたいのかがよくわからない
・登場人物の無駄遣いがある
・そもそも話の展開が面白くない?

その他
アクションも希薄。亜人や攻殻機動隊、サイコパスの様な、近未来作品と比べると、全然足りない。

キャラ設定と声優の演技とエンディングは良かった

コメントする (0件)
共感した! 5件)
アニメ多め

1.0映像や音は素晴らしい しかし内容は理解できなかった

2019年12月2日
iPhoneアプリから投稿

この世界の価値観的なものが先ず理解出来なかった
そして内容も理解できなかった
何の知識もなしでこの映画の世界に入り込む事が出来ませんでした 多分もう一度観ても私は理解できそうにないです 期待していただけに残念

コメントする (0件)
共感した! 5件)
すぐ太る

4.0何も説明できないのですが

2019年12月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

こわごわ観たのですが品も感じられたし、不快でもなかった。鑑賞後は不思議と爽やかな印象すらありました。
くすんだ平面から彫り出されるような
立体造形の格好良さにしびれました!

「泣ける」などの縛りから自由なところで、おっ。と驚きをくれる作品が何本もあり、日本のアニメは面白いなと思えた1年でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ru

1.5映画の日に映画館で鑑賞

2019年12月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作が冲方丁というのを見てなるほどなと思いました。
誰得な設定が多くて小難しい割に、キャラクターのセリフや行動は浅くて面白さがわかりませんでした。
死んだヒロインと同じ姿をした敵が裸で大量に出てくる場面とか非常に気持ち悪かったですし。
この映画を作った人はこれをよく公開したなと思いました。
「恥の多い~」という台詞が劇中に出てきますが、監督や関係者にとってこの映画が黒歴史として恥の一つになるのではないかと見終わった後に思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
easy8512

3.0TV版の前日談みたいな映画

2019年12月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

寝られる

この作品が元々TVでやっていたとしたらあの敵の隠された秘密は実は!あのキャラにはこんな過去が!みたいな感じで見れたと思います。
が、実際には単体映画なので物足りなさを感じてしまいます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
オムアンコ

4.5物語に入ると楽しめる

2019年12月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

頭と感性が柔らかなら物語を楽しめると思います。
固定概念に絡まってたらなんで?の連続かと思います。
久しぶりに楽しいアニメに出合いました。
実写では興醒めでしょうが、アニメだからこその表現力が作品にあります。
結末は気にくわないけどそれを除けば素晴らしい作品です。

SFアニメ好きなら大丈夫
太宰治目当てなら的外れ

原案であって原作ではないことに注意が必要です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
資料館

2.0深いのに深堀れていない

2019年11月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

冲方丁の脚本ということで期待していたのですが、
自分にはあまり刺さりませんでした。

生と死という重いテーマを扱いながらも、
設定を理解するのが大変な上に、主人公たちの状況、心情変化なども急激に進みすぎて、深堀れていない感じがしました。

シリアスな宮野真守は好きなのですが、若い今回の役にはあっていない感じもして途中途中違和感が。

バトルシーン、カーチェイスシーンは鳥肌がたちましたが、あまり求めていなかったのでプラスにはならず。。

テーマや設定は面白いので、小説などで自分で深堀りたいとおもいます。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひでぼー

4.0見応えあった。

2019年11月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

通常スクリーンで観賞。
★が別れているみたいですね。
皆さんのレビュー内容は見ずに、どうだろうと見に行きましたが、私は見て良かったです。
好き嫌いの出る作品かも知れませんが、安っぽくは無いと感じました。
始まる前、眠かったのですが直ぐに吹き飛び、上映中集中して見れました。
絵(CG?)が所々荒いところもありますが、全般良かったです、絵の雰囲気は攻殻機動隊やアップルシード系とかでしょうか? 内容は人間失格というよりデビルマンの原作ぽい?(描いた絵も似てたからかなー?)。ストーリーや設定は結構奥が深そうで解りにくい部分もあり 尺が足りてない感も? いっそ、TVシリーズで2クール位でやった方が良いのではと思いました。。
メカ描写もこだわりを感じました、どことなく「アキラ」に近い匂いを感じたのは私だけでしょうか(バイクのせい?)。
生き永らえる事の価値(高齢化社会)や管理社会への問いかけなど、他にも色々なテーマが感じられ終始重い雰囲気と難しさを醸し出していました。
声優人はさすが実力派揃いで凄く良かったです。
色々ダメ出しはあるけれど、結構な力作ではないかと私は思いました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
スキーヤー

2.5GODZILLA三部作が好きな人にはささるかも

2019年11月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 出だしの雰囲気はいいし、声優も実力派がそろっているし、メカのデザインもなかなかいいんだけど、ストーリーが進むにつれてどんどん物語への興味が薄れていく。

 しかもこの声、この絵、空虚な世界観、どっかで見たことがある。そうだ、GODZILLA三部作だ。映画を見終わった後、調べてみたら、制作会社(POLYGON PICTURES)が同じな上に、メインキャストの声優が、宮野真守、花澤香菜、櫻井孝宏で同じ。どうりで、デジャブなわけだ。

 それにしても、今回の冲方丁の脚本はひどい。PSYCHO-PASS サイコパス3では、いい仕事してるに残念。太宰の人間失格のエッセンスがなくなっていて、もう登場人物の名前と有名なセリフを借りただけ。

 環境に配慮しない経済活動と19時間労働政策って、いくらSFでも無理があるでしょう。仮にそうなったとしたら、強烈な監視社会で、暗澹たる毎日を過ごしている市民が描かれていないと説得力がない。その上、PSYCHO-PASSのシビュラシステムの亜種みたいなおじいさんも出てくるし。

 中盤あたりから、興味がうすれて、惰性でみてました。

 それでも、この映画で良かった点が2つ

 首都高速でのバイクチェースシーンは最高。昭和の暴走族をサイバーパンク風にデザインしたバイクがすごくかっこよくて、首都高でアクションシーンは、すごく見ごたえがあった。「ネズミ捕り」と呼ばれていたロボットマシーンもファニーなデザインでマッチしていた。
 劇中で出てくるマダムをモデルにしたエロス満点の絵。この絵は、手元においておきたいな。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
bion

3.0葉蔵エヴァ化

2019年11月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリーは良く解らなかったが画がキレイだった。
小説の純粋なアニメ化と勘違いしたであろう老年の観客達が、上映後あっけにとられていた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mono

2.0恥の多い作品だった

2019年11月30日
iPhoneアプリから投稿

フィルムの長さに対して、設定量が多すぎて、キャラの描写がおざなり。
脚本と演出が破綻したのを、作画とデザインと声優で押し通したような印象。
しかも、エフェクトレイヤーを重ねすぎたように、ソフトフォーカス気味のぼんやりしたシーンが多く。

観ていて「誰が想定の客なんだろう」と疑問に思うことしきり。
声優は豪華だったから、その辺?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
コージィ日本犬