劇場公開日 2019年10月11日

  • 予告編を見る

空の青さを知る人よのレビュー・感想・評価

全283件中、241~260件目を表示

3.5世代…なのかもな。

2019年10月13日
Androidアプリから投稿

(後半、少しだけネタバレ感あります。)

全体を通して、自虐や葛藤、ベタなギャグからシニカルなジョーク、閉塞感からの疾走感やカタルシスをキッチリ描き、最後はしっかりポジティブ。
良くも悪くも現代の青春アニメーションとしてはツボを押さえた優等生的な秀作だと思う。

特に「あの花」や「ここさけ」を堪能した世代の方々には、ちょうど刺さるんだろう、と。

そういう意味ではその世代を一回り以上経過してしまった私には多少感慨は薄め、というか、視点が異なるというか…。
その分、若干の★を減らした感じ。

(以下、決して作品を否定するつもりはありませんが、褒めたり皮肉ったりしてます)

作品のテーマは、どちらかというと「これから進路を決めていく」主人公の高校生あおいの世代よりは「進み始めた人生を振り返ってみたくなる」その姉あかねと高校時代の仲間慎之介たちの世代(いわゆるアラサー)に寄せてある。

人生に戸惑いを感じやさぐれた今の自分が、夢に溢れていた過去の自分に「お前、頑張ってるよ!腐るなよ!」とエールを贈られてまた新たな1歩を踏み出す。

それはそれで物語としては素晴らしい。

ただね、ただね、ただね。
これは野暮だと承知で言うが、私にとっては「夢に満ち溢れた高校時代」こそ、幻想以外のナニモノでもない。ただ何となく、周りの友人や家族や世の中の平均に合わせて惰性で過ごしていた自分が私の中の『高校生観』だ。むしろ、ひとまず社会人として自分に居場所があり、何かに向かって進んでいたあかねや慎之介の世代だった頃の方がよっぽど充実していたじゃないかとも思ってみたりもする。

さらに言うと、その社会人としての充実感もまた「40代も半ばを過ぎた今思えばあの頃は…」なのだ。
誰だってその時点では「何が自分らしいか」と悩みもがいている。

そういう意味でこの作品は、「当事者」それぞれの不安や葛藤を描いているという点でそれぞれの見どころがあるとは思うし、登場する当事者たちの世代を外れた私にはもう一つ刺さらなかったということなのかも知れない。
でもクライマックス前、シンノと慎之介が対峙した時、「おい、慎之介!言われてるだけかよ!お前、もっと言うことあるだろ!」と思ってしまったことを考えると私も作品にはのめり込んでたのかも。(どっちなんだ)

年寄りが理屈っぽくケチを付けたみたいに書いてしまったが、背景は美しいしキャラクターは魅力的で全員善人。声優陣も若手の人気俳優達がちゃんと頑張ってる。特に吉沢亮の演技は秀逸。
誰かしら自分を投影できるキャラクターが見つかるだろうし、これみよがしに涙を誘うこともなく、前向きに終わってくれるのも清々しい。

いろんなアクシデントの「取ってつけた感」も含めて青春映画としてはお手本の様な作品なので、私の様に斜に構えることなく、是非みんなで観て、それぞれの感想を言い合うのも楽しいだろうとは思う。

私個人としては、本日朝イチ上映回を鑑賞し、映画館を出て台風一過の空を見上げ、
「空、あっお!」
とつぶやいたのもまたオツな感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
キレンジャー

3.5空を飛ぶ快感

2019年10月13日
iPhoneアプリから投稿

長井龍雪監督、岡田麿里脚本の、『あの花』『心さけ』コンビと、フジテレビ等制作のいわゆる「超平和バスターズ」作品。

相変わらずセリフが多い。
前半は実写でやれば?みたいな青春会話劇。

しかし、後半のトトロを思い出すような空を飛ぶシーンが快感で、それだけでアニメで表現した意味はあったと思う。

眼鏡で30代のお姉ちゃんが、可愛くて可愛くて。

エンディングでその後を説明しちゃうパターンなので、館内が明るくなるまで立たないこと推奨。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
コージィ日本犬

3.5秩父の片田舎ふしぎストーリー

2019年10月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

とりあえずエンドロールは最後まで見ること。
おなじみ秩父の風景では、どこかにじんたんや成瀬の後姿を探してしまいました。
意外とバンドなどの演奏シーンは少なかったかな?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ねこねこシネマズ

3.5アオハルだねえ

2019年10月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
sumire

5.0好き

2019年10月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

私はあおいちゃんと年が近いのでとても感情移入がしやすかったです。
しんのすけ、あか姉と同じくらいの年になってから見るとまた感じかたが違ってくるだろうなと思いました。
声優さんにも違和感が無く特に吉沢亮さんの演技がとても良かったです。
見終わった後、とてもスッキリした気持ちになりました。
ぜひ、たくさんの人に見てもらいたいしオススメしたいと思いました。
最近見た映画のなかで1番好きです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
こいこい

3.0悪くは無いけど、良くも無い。期待が強すぎたせいかも…

2019年10月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 18件)
sanchu

4.0空の青さを知った‼️

2019年10月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なんたって声優陣が上手くて物語に簡単に引き込まれた❗
秩父の秋が魅力的、話もホロっと感動‼️

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ムロン

4.5秩父の美しさと閉塞感に若者の心を投影

2019年10月12日
スマートフォンから投稿

秩父の風景の美しさをアニメーションで表現しつつ、盆地で暮らす閉塞感に、夢を追いかける若者の葛藤が上手く投影されている。単なるラブストーリーではなく、大事な人をどうやって守るのが正解なのか考えさせられる感動ストーリー。
あおいの声を担当した若山詩音、しんのの声担当の吉沢亮さん良かった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
エンジェルラダー

5.0迷ってるなら今すぐ映画館に行け!

2019年10月12日
iPhoneアプリから投稿

タレントが声あててるからと敬遠しないで欲しい。
皆に観て欲しい、素晴らしい作品です。
すごく幸せな気分になりました。
多くは語るまい、自分の目で刮目せよ。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
どんぱちぱちぱち

4.5エンドロールまで絶対観よう

2019年10月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

すごくよかったです!絵がとてもきれいで、ファンタジーとリアルが混ざっていますが違和感がなく感情移入できました。すごくインパクトを与えられる感じではないですが、そこが逆にすごく深みがある映画と感じさせられた。若い頃の熱く真っ直ぐな感情を忘れて、恋愛感情は抑えたり適当に、仕事に不満や疑問を持って生きているところが、高校生のしんのと葵、30代のしんのすけとあかねの対象的なところを見ていて少し思い起こした。四角関係の恋愛より、姉妹愛(自分を一生懸命育ててくれた人)や、青春真っ直中の昔をちょっと思い出させる為に、葵のしんのに対する恋愛が描かれたのかと思いました。ちょっと学生時代を振り返りたい大人向きかな。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Liz

4.0純愛なんだろうけどスッキリしない。

2019年10月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

来場者プレゼントのクリアファイルをもらった時は、えっ違う映画のチケット買っちゃった???って焦り慌てました。
絵は綺麗で音楽も素敵!!なんだけど「君の名は」とは違って映像と音楽の相乗効果が薄い感じです。
一応ハッピーエンドで私的には嬉しんだけど、姉妹で同じ人を好きになるって話で・・・姉妹がそれぞれ良い人だから、どちらかを応援したくなる感じでもないので、三角関係の設定を楽しめない。
疾走する映像とアップテンポな音楽なんだけど、ちっと爽やかさに欠けるお話でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
アーヤ

1.5ネガティヴvs.ポジティヴ

2019年10月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
いぱねま

4.5ビターだけど、後味に深みを感じる物語

2019年10月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

幸せ

今回ちょっと長めになってしまいました、私はレビューを書く前には、なるべく他の方のレビューを読まずに書きたいと思ってますが、皆様のレビューの表題位は見えてしまいます、この作品、大人向けだと私も思います。
決して若い方向けではないと言っているのではありません、が、きっと、実感は沸かないのでは?と思います。
実際に進学高校に通う現役高1男子よりコメントを聞けました、「なんか、ドロドロしてて、ひいてしまった」との事。 私は「スッキリしてたんじゃ?」と言いかけて、言葉を止めました、多分、感じ方に違いのでる物語だと思います。
でも、あおいちゃんと同じ年頃の子供達に見てほしい気もします、進路に悩んでる子には凄く意味のある投げ掛けが入ってるのではと感じました。
私の解釈としては、先の事に何の保証もなくて、進む中、自分の求めていた道か、それでよかったのかと迷う事もあるけれど、でも恐れずに一歩前に踏み出して行くしかないんだ。みたいな感じ?
そうだとしたら、大人になんなきゃ実感沸きませんよね。
あおいちゃんの心情にも、あか姉の心情にも、二人のしんのの心情にも凄く自然と寄り添えました。
私はこの様なストーリーに深みのある物語が好きなので、評価は高いです。しかも、エンディングで脚本が岡田磨里さんと知って納得しました。
決してハデさは無く、やたらに泣かせて来る映画ではありませんが、所々にうるっと来るシーンがありました。
ほろ苦く、ビターだけど、最後、エンディングで救われる、本当の意味で凄く夢のある映画だとおもいます(現実にはこの映画の結末の様に行かない人も沢山いる、でも・・・・)。
そういう意味で空の青さを知るって事?

コメントする 2件)
共感した! 16件)
スキーヤー

4.5三部作?の中ではいちばんの出来かと

2019年10月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
プリズナー No.6

4.0大人が共感できるリアリティ、時々ファンタジー

2019年10月12日
iPhoneアプリから投稿

子供の頃は何故かもってないといけない雰囲気だった自分の夢。でも現実は厳しく、それを言い訳にして違ったことをしながら生きている大人。

そんな大人が観ると、しんのの真っ直ぐな気持ちはとても突き刺さる。

個人的には、あの花は超えないけど観て損する映画では無いとおもいます。

しかしあいみょんの挿入歌が鳥肌モノでした。カットインのタイミングから、歌詞、歌声がむちゃくちゃよかった。これだけで星半分あげてもよいくらい。

あの花に関する隠れアイテム多め、そしてあの大行列でニュースになった神社のお守りが出てきた!なんでかなとおもったら、話の舞台になったみたいです^ ^

さぁ、あなたはあかね派?あおい派?ってなる楽しくも切ない映画でした^ ^

コメントする (0件)
共感した! 3件)
MUGEN_kai

5.0是非観てほしい

2019年10月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

アニメは見た事がありませでしたが、声優のファンでもあったので、見に行きましたが、物語もとても良かったし、しんののキャラクターがとても好きになりました。アニメを見た事がなくても、すんなり溶け込む作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
meira

4.5大人も楽しめる、主役はあかねかも

2019年10月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

「あの花」も「心が叫び」も、十分楽しめましたが、今作はもっと大人目線でノスタルジーを感じます。
「あの花」は小学生〜中学生
「心が叫び」は中学生〜高校生
くらいの話だと思います。大人が見ても十分楽しめましたし涙出来ました。
「空の青さ」は、メインは高校生ですが、30前後の大人目線もあります。夢と現実を理解してしまった大人。愛する妹のために自分を犠牲にして過ごした大人の目線が感動的でした。

さらに、「大人はダメ」という話ではなく。大人は大人で、その選択が幸せだという表現も良かった。
ツナマヨもいいけど、昆布だっていい。と感じた。
そういう意味で、超平和バスターズの中では、大人も楽しめる作品だと思います。

前半は、それぞれのキャラが、感情を抑えているので、ストーリーも少し退屈でした。ちょっと眠くなるくらい。
中盤から後半にかけては、それぞれの感情が溢れてきて、感動的でした。
特にあいみょんの歌が最高です。
ロングMVと言われてもなんでもいい。
曲とストーリーが一緒になる部分がとてもよかった。
こんな感情あったなぁ。まっすぐな気持ちにノスタルジーを感じた。
とても後味の良い映画。

「井の中の蛙大海を知らず、されど空の青さを知る」
ということで、本当の主役はあかねかもしれないですね。

コメントする 8件)
共感した! 86件)
だるまん

5.0中年の人にはグッときます

2019年10月12日
iPhoneアプリから投稿

中年になって、現実に慣れ、夢やトキメキがなくなってしまった人にオススメです!
絵は綺麗やし、ストーリーもテンポよく時間を忘れて観れます!
あの花、ここさけ、とすべて見てますが、どちらも人の感情の心理描写がわかりやすく、感情移入しやすい作品でしたが、今回も感情移入し、胸が締め付けられる思いとドキドキしながら楽しく見れました!小ネタが散りばめられてるのも楽しめました!
ぜひ観てみてください!

コメントする 1件)
共感した! 14件)
やまりゅう

2.5空の青さに気づけるか

2019年10月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

幸せ

「井の中の蛙、大海を知らず、されど空の青さを知る」
吉沢亮さんのしんの、魅力的。
あか姉の幸せを強く望む。
つぐの一言ツッコミにくすっと笑える。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
あきゃきゃってね

5.0最近のアニメ映画では一番

2019年10月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

あおいちゃん可愛い。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
くらんべりー
PR U-NEXTで本編を観る