シンクロ・ダンディーズ!のレビュー・感想・評価
全4件を表示
こっちの方が好み
シンク・オア・スイムを劇場で観たかったが、叶わず。
その後アマプラで観たが、結果的にこっちの方が個人的に好みだった。
イギリスらしい映画だったし、笑って泣いて。意外にもなんだかすごく感動した。
引き締まってないおっさんの裸はノーサンキューで、細マッチョチームが観たいのだが。(笑)
スウェーデンチームが主役ではないが、さすが圧巻の演技!
(日本チームは名前だけで、演技シーンはなく)
ひょんなことからチームに加わることになったエリック。
チームには規約がいくつかあり、それがまたいい。
(でも、外部にしゃべっていいんだっけ?)
チームの人間関係がいいなと思った。
プライバシーは尊重するが、悩みがあれば聞いたり吐出したり黙って見守ったり。
実際の演技はスタントなのかわからないが、あそこまで出来るってすごい。
日々の仕事もプライベートもそれぞれ別、それぞれ悩みや悲しみを抱えて生きているが、プールでは全て忘れてチームに。
なぜシンクロを始めたかは謎だけど、なんだかカッコいいと思った。
かなりハードだと思うが、体は鍛えられそう。
コーチ役のスーザンも敵役だったなぁ〜。
やんちゃなトムと見守るコリン。それをさらに見守るチーム。
プールでトムを匿うシーンは笑えた。
ミラノに奥さんと息子が来なかったのはやや残念だったが、あえてそうしたのだろう。
ミラノに来て感動して終わり、ではなく、まさかの陸のシンクロを見せられるとは!(笑)
環境も文化も違うけど、こんな風に年を重ねたいと思うのは、世界共通なのかもしれない。
良い作品だった。
「中年の危機」は乗り越えたいものだね
中年男性シンクロチームの実話をモチーフにした英国製映画。
同じ題材のフランス映画『シンク・オア・スイム イチかバチか俺たちの夢』は見逃したのですが・・・
有能な会計士エリック(ロブ・ブライドン)の息抜きはプールで泳ぐこと。
先ごろ妻が地方議員に当選したこともあり、ここのところミドルエイジ・クライシス(中年の危機)を感じている。
息子とも折り合いが悪く、そんなこんなで妻の当選祝いのパーティに遅刻したことがきっかけで、家を飛び出してホテル暮らしをすることに・・・
といったところから始まる物語で、その後、彼が通うプールで集まってシンクロスイミングをしている7人の男性グループから「境遇が似ている、是非に」とスカウトされ、一緒にシンクロを始めることになる・・・と展開する。
シンクロチームなので登場人物は多く、中年男性の群像劇かと想像していたが、主役のエリックに焦点を当てたつくりとなっていて、ちょっと物足りない気もするが、出演者は他にテレビ『SHERLOCK/シャーロック』シリーズのレストレード警部役が有名なルパート・グレイヴスぐらいした見知った顔がいないので、あまり他のメンバーのエピソードが描かれてもくだくだしくなるだけ。
他のメンバーの挿話がまるでないわけでもないので、主役に絞るこの作劇は悪くない。
他のメンバーでは、無口を通り越して一言もしゃべらないサイレント・ボブが、最後のひとことだけ助言するところは、定石だけれど、洒落ている。
ルパート・グレイヴス演じるルークが離婚して、ボート暮らしなのも侘しい(ただし、ボートはそこそこのクラスのものなんだけど)。
というわけで、いろいろあった中で、主人公がミドルエイジ・クライシスを乗り越える結末も悪くはなく、水準点の出来栄えかしらん。
中年世代への応援歌
おっちゃんシンクロ第2段。フランス版『シンク・オア・スイム』に続き、元ネタを同じくするイギリス版である。
大まかな流れは同じ。家庭や仕事に問題を抱える中年男性が、成り行きで参加したシンクロチームに共感や勇気を見出だし、もう一度人生に立ち向かっていく。
細かなディテールの違いは色々とあるが、『シンク・オア・スイム』が、うつ病や退職で自信を喪失していた主人公が、同様に何処かダメな仲間達と大舞台に挑み、誇りと自尊心を取り戻す話とすれば、『シンクロ・ダンディーズ』は、仕事一筋だが人付き合いは苦手、家庭でも職場でも充実した人間関係を築けず居場所のない男が、チームで一つの目標を目指す内、人に真摯に向き合う事の大切さを知る物語。
フランス版が、チーム全員の諸事情を多視点で描いていく群像劇だったのに対し、イギリス版は、主に主人公に焦点を絞っており、話の筋は追い易い。
心情表現もストレートなものが多く、何なら台詞で説明してくれる。ギャグも真正面の下ネタもあるが、まあ、小学生レベルなので苦笑い…みたいな。
オフィスシーンの早回し、日にちカウントダウンのちょっとした仕掛けなど、ビジュアル面で面白い所が多かった。
ラストの展開が、私にはちょっと腑に落ちない部分もあったが、アレ、奥さんの政治家活動に支障が出るんじゃないの?というのは、日本人的感覚なのかな。衆目に怯まず貫く程の意思表示が欲しかった、という事だろうか。
まあ、その後の、よく解らんが大団円らしい、とハッピーに踊り混じる群衆、トムの台詞「カオスを楽しんでる!」が、この映画を一言で象徴しているのかも知れない。
『シンク・オア・スイム』『シンクロ・ダンディーズ』、どちらも違った面白さがあるし、見比べてあれこれ考えるのも楽しい。
何より、半券割引496円のサービスが最強!『シンク・オア・スイム』の半券をお持ちの方は、今作も是非。もし趣味に合わなくても、ティータイム一回我慢したと思えば済むしね。
ダウントンアビーのジム・カーター
イギリスのコメディを笑えないものにとって、この映画は苦痛のほか何ものでもない。
ところでつい最近、観た映画の中でフランスの「シンク・オア・スイム イチかバチか俺たちの夢(2018)」というコメディがあったのだが、その内容がこの映画と重なるというか設定が似通っている。まず、中年の悩みを抱えたおっちゃんが、シンクロナイズドスイミングにのめりこむことやサクセスストーリーのような盛り上げ方や何とコーチが若い女性であるところも似ている。中年オヤジのシンクロなんてレアな素材を誰が考えるのかと思っているとイギリスでも同じ内容の物を作るというのは、何故?と思ってしまう。
それと御年70歳のジム・カーターもシンクロに参加していて拍手を送りたい気持ちになったので、☆2にした。ただただあたまがさがる思いでした.......!?
全4件を表示