劇場公開日 2019年8月2日

「ファンを傷つけた訳じゃない」ドラゴンクエスト ユア・ストーリー eigacomRさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0ファンを傷つけた訳じゃない

2019年8月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
eigacomR
5Riさんのコメント
2019年8月26日

自分のレビュー含めて、コメントありがとうございます。
無理に養護しなくても…(^_^;)
基本的には、否定はしていません。
あと、個人を叩きにコメントを書いていません。自分の意見を書き込める機会を頂いたと思っています。
子どもと話して自分が読み取れないところに、他の方はどのように感じていたのか聞いてみたかったのです。
確かに、「ロボットは出てくるのかな」と言ったところはありましたね。
この台詞も引っかかっている人もいましたね…
自分はゲームも知らない人が観ることを想定した台詞だと思います。
現に作中でモンスターの名前が出たのは『スライム』だけだったと記憶しています。
話が逸れましたが、VRが自動に働き…
ということは、元々この機体にはアンチウィルスのデータが組み込まれていて、この『リュカ』がプレイしている時に偶々発生したと解釈しても宜しいでしょうか?
自分のレビューコメントもこちらに書かせて貰います。
フローラが手を引いたって形はVRの初期設定をする意味が無くなるのと、フローラを選んだという『ユア・ストーリー』が叶わなくなってしまいませか?
長期連載している書籍には、良く矛盾が起きてしまいますが、わずか2時間にも満たない内容で起きてしまったことに、もったいないと思います。
揚げ足を取っている訳でなく、作品としてキチンと鑑賞していた同士だから語り合えるんだと思います。
コメントに感謝しております。
ありがとうございました。

5Ri
eigacomRさんのコメント
2019年8月25日

自分の選択でなく、勝手に渡されたモノというふうに確かに自分も見えまして、
反論できないな〜と思ったんですが、なんとか擁護できないかと考えてみると、
突如現れたワクチンもプレイヤーの意思でVRソフト内に即興的に作った(発生した?)機能なんじゃないでしょうか?
自己暗示機能がプレイヤーが思った時に急に発生したようなシーンがあったような気がします

eigacomR
5Riさんのコメント
2019年8月25日

最後のウィルスを打ち破ったのは、リュカの主張ではなく、突如現れたワクチン(ロトのつるぎ)
自分の選択でなく、勝手に渡されたモノ
そういうところが、主張が薄く、消化出来ず現実に引き戻されたままであったのではないかと感じます。

映像に関しては、同感です。
動くモンスターを見たかったです。

5Ri