劇場公開日 2021年10月15日

「期待をがっつり越えてきた」燃えよ剣 タカシさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5期待をがっつり越えてきた

2021年10月17日
Androidアプリから投稿

ボレロなど音楽の使い方がとても素晴らしかった。キャストはあまり他の映画で見ない方も居たので確認したら、芸人や舞台役者もかなり連れてきてるよう。皆、キャラ立ちが素晴らしい。言葉遣いが本格的で、それをフォローするためか、武士ではない岡田が言葉の意味をあまり分かっていないという演出も面白い。関西弁の口上的早口が楽しく、誰だろうとキャストをみたらウーマンラッシュアワーのボケだった。前より太ったような気がするが、それもかえって不気味な魅力になっていた。沖田総司は、hey !say!jumpの山田涼介さんがやっているのだが、美男っぷりはもちろんなのだけれど、月代から出自として、理心流を背負っているのだ、という構えと美男による武道としての自らの心許なさが絶妙に表現されていて素晴らしかった。
後半までの刀の美学は狭い街中での襲撃に限定されることが、ラスト付近ではっきり示されるのも虚しかった。道具から機械へ。新撰組は刀の美学におけるドンキホーテ的というか。その後もずっと剣術は引き継がれるが、それは道徳教育や道としての剣術となり、軍事力としてはおおよその役割を終えた。その美学だからこそ今でも魅力的なのかもしれない。手刀でコミュニケーションをとりながら型をするのは、ブロマンス感があり、楽しい。徳川慶喜の台詞はナレーションとしてもとれる短いカットはあまり観たことがなく珍しい。政治的には会津と徳川慶喜、朝廷、長州の動き方を押さえなければならないが、公家口調で 混乱してしまうのは私のリテラシーのなさによるものなので、もう一度観に行きたい。

タカシ