劇場公開日 2021年10月15日

「バラガキに憧れたクソガキ(私)」燃えよ剣 きのこさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5バラガキに憧れたクソガキ(私)

2021年10月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

新撰組の始まりから終わりまでを土方歳三の視点で振り返る物語です

新撰組マニアかつ極度のミーハーな私としては第一報から期待すると同時にかなりの不安もありました
リアル厨二病だった中学生の頃は『いつか新撰組隊士になって土方さんのために◯にたい!』と思っているようなクソガキだった私としてはイメージや思い出を崩されるかもと斜に構えていたのです

結論から申し上げますとよかったです
ちょいと駆け足で新撰組を知ってる人向けの気もしますけど上下巻の長編小説をよく纏めていたと思います

配役もお雪さんはもっと大人しめの人がよかった!これじゃお龍じゃん!(龍馬伝)と思っていたが実際にはものすごくよかった
心配していた山﨑丞も自分のイメージとは違っていたけどウケを狙うでもなくちょっと面白い役所で悪くなかったと思います

音楽が洋風な感じで少々アレッ?と思うところもあったけど外国人相手に語っていたからなのだ思うとこれも慣れてきた。慣れってすごい笑

土方さんとお雪さんの想いや多摩4人組ののほほんとしたお話も好きだけどいちばんグッときたのは池田屋の人が必死にお客さんを守ろうとした姿。映画みてると新撰組のほうばかりに肩入れしちゃうけど侍だけじゃなく街の人も必死に戦っていた。他人のために命をかけられる時代だったんだなぁと思いました

物足りなかったところは山南さんの件があっさりしていたところ。もっと悲哀を描いて欲しかった。この人にはこの人なりの理由があったのだから

悪者として描かれた芹沢鴨や新見錦、伊東甲子太郎にだってきっと理由や意図があったのだろうね

でもこの映画はこれでいいのだ!
これは新撰組のお話ではなく土方歳三の物語なのだから

ラストの締めもとてもよかった
詳しくは言わないけどとてもよかった
賛否あると思うけど私はこの映画大満足でした

どうでもいいけど言いたい一言
実をいいますと初恋の人はお雪さんでした
お雪さんを好きでいてよかった

きのこ
グレシャムの法則さんのコメント
2021年10月17日

私もお雪さんの描き方、とても良かったと思いました。
原作では司馬遼太郎さんが史料から読みとったことを作家として落とし込み、それをまた監督が自分の解釈で落とし込む。どちらも素晴らしいと感動しました。

グレシャムの法則