劇場公開日 2019年11月1日

  • 予告編を見る

閉鎖病棟 それぞれの朝のレビュー・感想・評価

全182件中、81~100件目を表示

3.5思っていたよりも重くて哀しかった😢 精神病院じゃないけど、障害者の...

2019年11月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

思っていたよりも重くて哀しかった😢
精神病院じゃないけど、障害者の支援施設のお手伝いに行った時の利用者さんを思い出して、そこにいる人がみんな"狂っている"わけじゃないってことを改めて思ったかな。

ただ、ハッピーエンド派なので、こんなやるせない終わり方は好きじゃない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
👘

4.0物語としては完璧

2019年11月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

重いテーマですが物語としてはギリギリの人生を生きる人との絆に感動しました。ただ、実際の閉鎖病棟って?あんなふうじゃないですよ。
あの病棟は開放病棟に近いです。また、チュウさんが、任意入院でなのに、なんで閉鎖病院にいたのかもちょっと納得いかんです。管理についてちょっとでも大きい声を出したら大ごとなのに何回も問題を起こした男、なんで野放しにしとくのでしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まどか

4.5演技が熱い

2019年11月17日
Androidアプリから投稿

精神科病棟を映画にしていいのか?
という気持ちは残るものの、内容にも演技にも
圧倒されました。
素晴らしい!
逃げずにリアルに見える演出をした監督も、やり遂げたスタッフさんも素晴らしい!

小説は読まないで見た方がどきどきすると思います。

日本アカデミー賞にノミネートされるのではないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ふゆる

2.0掘り下げが足りない印象

2019年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作を読んでいないので、現在の精神科医療の閉鎖病棟と比較はできないのですが、精神科医療の考証は足りないと感じました。それぞれの患者がどのような精神疾患で行動しているのかもはっきりしない漠然と閉鎖病棟にいる精神疾患患者とひとくくりにされている印象です。病棟内で一つの事象が起これば患者の対応は一律じゃないはずですが、そのあたりの描写もどうなのかなぁという印象。小林聡美の演技はすばらしかったですねぇ。一番安定感がありました。また人物描写もどういう思いで行動に至ったのかがわかりづらかったです。おそらくそのあたりは脚本の説得力のなさなのかなぁと。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kodack29

5.0現在の精神病院(閉鎖病棟)そのマンマ・・・驚いた。

2019年11月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ハッキリ言わしてもらって・・・ここにレビューされている人で実際に現場を見ている人はどの程度おられるのだろう。
非現実的だと批判的なコメントを言われている人は想像で物を言ってないかい?
本当の病院や患者がこんな感じで動いている訳ないと思われた方が居られるようだが現在の精神病院は人権が守られているし映画の感じそのものですよ。
ここまで現状を上手に描けているのが映画になるとは驚きだ。
ストーリーも演出も演技もこれ以上ないって感じで描かれている。
物凄く感動したしリアリティを感じた。
患者の心理描写もホントこのマンマよく理解している。
現在の精神病院(閉鎖病棟)の状況、患者の感じ方を知りたいなら、この映画ホントお薦めです。

原作は少し病院の体制の古い時代だそうだが・・・読んでみたいと思いました。

コメントする 2件)
共感した! 5件)
pooh. A

4.0色んな事情

2019年11月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

を抱えながら、外部との縁を切る者、切られる者。ただ、誰も1人では無いと気づいた時に立ち上がる勇気を貰えるのですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ごっとん

3.0昭和の精神科病院

2019年11月15日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

ピアサポーターです。
話は昭和の精神科病院の話なので、
原作とは若干違います。
精神障がい者への偏見とレビューで観ていたのですが、精神障がい者の閉鎖病棟の様子を描いていて、昔こんな精神科病院があったんだよという映画はそんなに偏見というのは感じなかったです。精神科病院あるあるが結構あるのをモデルにしている感じを受けました。
今はそんなことはないので、昔の精神科病院はこんな感じだったと思って観るのがいいかもしれませんが、衝撃的なシーンが多く、あまり、人にはオススメしません。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
実加

3.5小松菜奈が救い

2019年11月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

取り返せない失敗や、人生の奈落の底へ突き落されるような仕打ちや病気等々、人それぞれ様々な事情を抱えている。 しかし、どんな人にも等しく朝は来る、新しい一日がやって来るというのが本作の主題

酷い暴力に苦しめられながらも
生きていきたいと涙する小松菜奈の美しさが
救いとなっている。

クライマックスの法廷シーンでは思わず落涙。
いや、嗚咽を漏らしそうになった。
小松菜奈の美しさ、哀しみが凝縮されたシーン。

「いい映画を観た」。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
西国くん

4.5タイトルなし

2019年11月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

渋川清彦の相変わらずの存在感

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うんこたれぞう

3.0重かった。。

2019年11月14日
iPhoneアプリから投稿

重いだろうな、と思いながら見にいったけどやっぱり重かった。。つらくて、苦しくて、目を背けたくなるようなシーンも多いけど、そっと希望も残る。過去のことがあんまり詳しく語られないのも、今を見ろ!というメッセージのようにも思えた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
YK

4.0病院と言うより障害者施設?

2019年11月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

他の方がコメントしたように閉鎖的であまり内部を知られていない施設 原作物なら脚本 原作者はどの程度内部事情を知り事実に忠実なのだろうか疑問 死刑で死がなかったりあんなヤクザもんと知的障害のある方が一緒にいたらトラブルが起きない方が不思議だと!?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆたぼー

3.5されど心

2019年11月12日
Androidアプリから投稿

舞台は病院の患者、スタッフ、家族でそれぞれの在り方を上手く表現されていて考えさせられる。

題名を心の器に置き換えてみれば表面上に表れにくいだけに誰しもあり得る立場を、回避や受け入れて向き合う心の動きが見えてくる作品です。

ひとは独りでは生きて行けない。

常に心ある生き方を考えさせられる時間になる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もぐこ

2.0閉鎖感が無かった

2019年11月12日
スマートフォンから投稿

病院の管理体制を問題にした映画なら間違いなく高評価なんだろうけど、そうではなさそう。

ストーリー以上にその点に目が行ってしまったことで、以降の病院外のシーンも醒めた目でずっと見てしまった。

閉鎖病棟を舞台にする意味もちょっとよくわからなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
びぃ

5.0良い映画でしたが、ちょっと重かった。

2019年11月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

『閉鎖病棟』を観てきました。娘と二人で観てきましたが、○○○シーンが2回も出てきて、年頃の娘と観ていてハラハラしました。(ごめんね、娘!!)
鶴瓶の秀丸が生きるのが下手な中年男を熱演していました。そこに綾野剛のチュウさん、女子高生役の小松菜奈の3人の人生がクロスして物語は進んでいきます。
最後のシーンは、みんなそれぞれに生き辛さを抱えながら、それでも生きていく・・・あなたならどう生きていく? と問われているようでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
wanko777

4.0人の世の人の話

2019年11月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

何が正常で何が異常か、何が善で何が悪か、何が正しくて何が間違っているか、何が美しくて何が醜いのか 悲しくて良い話

コメントする (0件)
共感した! 1件)
daikokumai

3.5ゴーッ

2019年11月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

閉鎖病棟というなんとなく重苦しいイメージの世界。実際に見たことは無いのだけど、あんな感じなのだろうか。意外に皆さん自由に歩き回っていて、門もなく出入りも自由。でも、その辺りが余計に「閉鎖」の意味を重くするのだろうか。閉鎖しているのは中にいる人間で、決して刑務所のように無理に閉ざしたものでは無い。そこでは、様々な事情を抱えた人々が、それぞれの人生を生きている。

鶴瓶、綾野剛、小松菜奈、他の演者も、それぞれが障害や心の傷を持った人々を演じ、良い味を出していて魅せる。一番はやはり存在感が違う鶴瓶さんですね。いつものイメージの茫洋とした感じに、どこか影がさしながらも、優しい眼差しの存在感が違う。綾野剛も、精神過敏で幻聴に悩まされ、パニックになるところやそれが落ち着いても、弱々しく不安感を抱いている青年も、地味なキャラを良く立てていた。そして、なんと言っても小松菜奈。不幸のどん底の家庭から逃げてきた高校生。死に損なって大泣きのシーン、結構印象的だ。声を上げて泣くシーンは初めて見たかも知れない。ま、美人はゴミ捨て場で寝てても美人で、ファンタジー館がでてしまったけれど。

劇中で役者たちが心乱れるシーンに低く「ゴー」っという音が流れる。これが結構効いていて、不安感を醸し出し、不安な気持ちが伝わってくる。ホラー映画では無いが、なかなかの演出だ。実は平山監督作品は、久しぶり。「しゃべれども、しゃべれども」は好きな作品だったがそれ以来。地味目のドラマを、妙に力を入れずに見れる作品に仕上げながら、きちんと物語として落とす。派手では無いけれども良い作品だと思った。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
AMaclean

3.0リアルを追求すると映画もつまらなくなるけど

2019年11月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

幸せ

僕の偏見かもしれないけどああいう病院にあの程度の入院患者は極々少数派のはずだ
精神科病院も養護施設ももっと重症の人がほとんどだ
最近ではタロウのバカとか昔ならカリガリ博士みたいな感じ
あれだけコミュニケーション能力があるのはリアルでは1%だしすぐに退院する
平岩紙程度なら中小企業とか家事手伝いとかいくらでもいるよ
しかしリアルを追求したら話にならない
杉作J太郎の証言では昔のテレビ番組で横山やすしが松本零士に「戦艦ヤマトが飛ぶんかい!」とくってかかったことがあったらしい
僕はそんな同じレベルでこの映画を酷評する気はない
でも死刑囚が刑の執行の失敗で精神科病院をたらい回しにされるというのはあまりにも荒唐無稽だ!ありえない!

あとレイプって好きじゃないんだ
女の人は観てて平気なのかな
僕はどちらかというと嫌だ!気持ち悪い!いたたまれない
子どもとは一緒に見れないでしょ
PG12だけじゃなくチケットを買うときにレイプシーンがあるとわかるようにしてくれるといいんだけど
事前にわかってもこの作品は観たかもしれないがわかっていたら準備はできるし覚悟はしていた

楽園とは全く違う役で片岡礼子が出演
雰囲気が全然違うので片岡礼子とは気づかなかったくらい
ヒロインの母親役だが酷い母親だ
今回はヌードなし
役者片岡礼子はとても良かった

あと余談だが小林聡美の顔がやけに白く感じた

コメントする 2件)
共感した! 4件)
野川新栄

4.0見終わってから立ち上がるのが辛かった!

2019年11月11日
iPhoneアプリから投稿

原作未読で鑑賞。最初の死刑執行場面はかってのグリーンマイルを思い出しました。精神病院の実際については知識がないので、フィクションとしてはこれもありかなという感じでした。仲良しの4人組のほのぼのとした外出場面の後のおぞましい事件からの展開はテンポも良く凄く緊迫感があって非常に良かったと思います。それぞれの出演者の熱演が光ってました。全体の印象は表題のとおり重かったです。
その中で僕の最も印象的な場面は、法廷での小松菜奈の証言と被告人席の鶴瓶の台詞無しでの表情の演技です。この場面は法廷劇の名場面として長く僕の記憶に残りそうです。何よりこの場面での小松菜奈の美しさと凛々しさは特筆ものだと思います。いっぺんで小松菜奈のファンになりました❗️

コメントする (0件)
共感した! 13件)
terumin31

1.0まぁ、しょせんドラマですわな

2019年11月11日
スマートフォンから投稿

悲しい

怖い

リアリティのない管理状況と偏見と無知に満ちた精神疾患の描写。大マイナスポイントだね。
「閉鎖」とかいう強い言葉を使う割には、都会のど真ん中で自宅のドアを開放するような開けっぴろげ感と、それでも問題が起こらない「はいはい、どーせドラマですもんね」というご都合主義。
観ていてイラつく。こんな連中こそが精神疾患者だ!と思っているのなら、実際どうなるか考える頭がないのか?映画と全く同じ環境に全く同じヤバい連中を同じ配置で置いてみたら、速攻で問題を起こすぞ。
ここに違和感を抱かない人は感動できるようですね。こういうのが精神疾患だと勘違いされないか心配でなりません。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ファルロン

4.5医学でも、法律でも、社会規範でもなく、人のあったかい感情なのだ。

2019年11月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

多数の人と同じ倫理や道徳を持てない人は、「心のおかしな人」とされ、社会と隔離される。その理不尽さは、理解のない家族によって生み出されることが多い。その悲劇を近代から多くの文学や映画が描いている。平山監督は、それをもっとストレートにわかりやすい材料で表現してくれた。

「心の病」とされる人の描写には賛否があるかもしれないが、平山監督が描きたかったことはそこじゃない。最後のシーンにいろんな思いが詰まっていると思った。「秀丸さん」の「生きていてもしょうがない。わしなんか生かしたら、税金の無駄や」の本心の思いから、「難儀でも生きていこう」と立ち上がる気持ちの変化は、あまりにも切なくて、泣けてきた。そして、もう生きていてもしょうがないと思う心を、生きてみようと思わせるものは、人の優しさしかないのだ。そうさせるものは結局、医学でも、法律でも、社会規範でもなく、人のあったかい感情なのだ。そう感じた。原作は確かに山本周五郎賞がよく似合う。

帚木蓬生の小説「閉鎖病棟」を読みたくなった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
にっしん