劇場公開日 2019年10月4日

  • 予告編を見る

ジョーカーのレビュー・感想・評価

全1172件中、21~40件目を表示

4.0選挙の後に見ると

2024年10月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

知的

新作を見る前に、前作を見てなかったので、映画館でやっているのを見つけて見てきました。
本人が特に何をした訳でもなく、悲惨な状況の一員となっていて、ちょっとしたミスなのに、そればかりが目立って、更に状況は悪くなっていき、それに耐えきれなくなって爆発してしまう主人公。そして、彼が起こしたことをキッカケに、耐え切れなくなっている他の人達も爆発していくという流れ。下記の通り、40年ぐらい前の設定だと思いますが、アメリカだとその頃からグローバル化が進み、主に製造業が影響を受け、ラストベルトと言われる地域が顕著になってきていた時期ですね。被害に遭った3人組は、大企業の証券マンという設定も、当時から現在に至るまでの貧富の格差を象徴している感じ。
10/27の衆議院選挙の後に、その結果を踏まえて見ると、いろいろ思うことがありますね。収入が上がらないのに、天引きされる分ばかりが増えて、手取りが減っていることを不満に思っている中、そういうことを決めている人達の中に、よく分からないお金を使えている人がいるというのが、今回の選挙で話題になっていました。この映画で起こる暴動までのことはは起きないものの、選挙という手段を使って反発した人が多いのかなと。
見たスクリーンでは、その後に新作が上映されるスケジュールでしたけど、続けて見るまでの気力は残っていませんでしたね。
私がジョーカーというキャラを最初に見たのは、今から50年以上前のテレビシリーズ。作品の時代設定は、その時々で変わるんでしょうね。アーサーの家には、ピアノの鍵盤みたいな操作ボタンのビデオデッキがありましたね。フロントローディングじゃなく、カセットはデッキの上からガチャンと入れる、40年以上前の初期型の家庭用ビデオで、30万円ぐらいはしたでしょう。生活苦の家なので、中古で買ったとしても、40年近く前の設定でしょうか。その頃にブルース・ウェインが小学校高学年ぐらいということは、、、、なんてことを考えてしまいました。私が子供の時に見たテレビシリーズでは、もうバットマンはかなりの大人でしたし、執事のアルフレッドは、おじいさんでしたけどね。子供のブルースが、庭の遊具の棒を伝って、昔の消防士のように下に降りるシーンは、バットマンの秘密基地を連想しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
豊島区のはずれ

4.5理不尽な世の中だからこそ、手を取り助け会おう!

2024年10月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ジョーカー久しぶりに観ました!
この映画から学ぶことは多い。
アーサーは、助けを求めても見て見ぬふりをされ、社会から排除されそうになる。
極限まで精神を追い込まれた人間は、解放を求めるようになる。
そして、アーサーはジョーカーとなってしまった…

現実世界でもアーサーのように同じような苦しみを抱えている人がいると思う。
私自身も苦しみがある。
苦しみをみんなで分かち合い、手を取り助け合える社会にしていきたいと思った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
グンダマ

2.5重苦しい

2024年10月24日
スマートフォンから投稿

悲しい

怖い

難しい

恵まれずに育ってきたことがただただ可哀想になる。周りの人間が冷たい、報われない。私には重くてまた観たいとは思わなかった。ジョーカーはスーサイドスクワッドでしか見ていなかったため、ハーレイクインが出てこなくて少し残念に思ってました笑笑

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぐち

4.0ホアキン・フェニックスの背中

2024年10月23日
Androidアプリから投稿

入院中の子供達にダンスを披露するアーサー、歌に合わせて体を動かす子供達。皆に注目され喜ばれるピエロとして至福の時、そんな時に転がり落ちる銃。

同僚がアーサーに銃を渡しさえしなければ…。母から預かった手紙を盗み見しなければ…。そんな事を思ったが、それはきっと意味がない。彼は転がり落ちたのではなく、自ら踊りながら堕ちていったのだから。

ホアキン・フェニックスの骨ばった背中がとても印象に残る。とてもみすぼらしく、しかし何処となく色気を感じさせる。

(続編を見る前に、配信で復習)

コメントする 2件)
共感した! 7件)
komasa

3.5虐げられた人がキレると恐い

2024年10月18日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

劇場でも観たんだけど久しぶりにまた観てみた。ホアキンフェニックス扮する道化師アーサーフレックは今日もピエロとして街に出ていたが子供たちにコケにされ蹴倒されていた。

狂っているのは僕か世間か? 辛いのはたくさんだった。しかし笑いが止まらない病気なんてあるのかな。日頃から虐げられた人がキレると恐いよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
重

5.0お見事

2024年10月18日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

悲しい

怖い

今年10月にジョーカー フォリ・ア・ドゥが上映するにあたり再度鑑賞。
ストーリーは省きます。
ジョーカー事アーサー・フレックが見事に悪役ジョーカーに至るまでのストーリーが見事に描かれている。

ゴッサムシティと腐った世界で、病を抱えた母を支えアーサーも身体に障害を抱え急に笑う精神的な障害を持ちながらもコメディアンを目指している。
序盤は決してアーサーは社会からはみ出さず、普通に生きようと真っ当な人間に映る。
しかしながら世間は冷たくアーサーを見事にピエロから悪魔に変化して行く様子はホアキン・フェニクスが演じる事で引き込まれる。
アーサーはもうすでに壊れている存在。日記の内容やネタも自分の自虐ネタばかり考えている。
人生に疲れた笑い・諦めの笑い・狂気の笑いと私達が想像している笑いとは全く違う世界観で生きている。そうアーサーは常に笑われて生きてきている。
トーマス・ウェインも実の父親だと思っていたが母親の妄想で実は違うと。
もうアーサーの一つの希望が消え、唯一の味方であった母の存在も消えてもうアーサーには何も無くなってしまい無敵の人間になる。
終盤に唯一の味方に映る小人症の男性を助けます。決してジョーカーは無差別ではなく自分を見下した人間を殺しているダークヒーローの存在である様になってしまった。
TVショーの場面での会話では、決して彼は民衆を煽っているのではなく勝手に暴動が起きている。政治なんかには一切興味がないと。社会に対して不満に感じていた民衆が勝手にジョーカーをヒーローにし暴れているだけ。
そうジョーカーは民衆が勝手に作り上げた存在だと。
階段のシーンでのジョーカーは最高にカッコ良く完全に生まれ変わった。

見事にダークヒーローとなるジョーカーが描かれ、決して共感してはダメな作品を素晴らしいと感じさせられる作品になった。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
アキより

4.5私にはデニーロの最高の幕引き映画

2024年10月16日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

怖い

興奮

無理にコミックの悪役を題材にしなくてもいい映画になったのに ダークナイトシリーズのファンには不評でしょうね
さんざんサイコ役で売ってきたデニーロがまさかあんな形で引導をわたされるとは!キレた悪役より普通の引き立て役を演じる方が難しいんだと初めてわかりました

コメントする 1件)
共感した! 0件)
Akira

5.0右はアーサー、左はジョーカー

2024年10月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

興奮

衝撃と感動を与えてくれたものすごい映画でした

まず観てすごい思ったのが雰囲気と色や光の演出

温かみもある中少し冷たいような色合いがアーサーの悲しみを表していてすごく泣けてきます

そしてやっぱりホアキン

とくにあの背中 あれは本当にすごい

序盤のメイクシーンで右目だけ涙を流すなんてすごすきますよ

あと観終わって色々検索してみるとすごい小ネタがたくさん

観終わってからも楽しめるというところもジョーカーの本当にすごいところです

2は1を観てから観た方が分かりやすいですよ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Mr.MovieMan

4.5凄絶!悪を誘う究極のカリスマ・・・降臨!

2024年10月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

興奮

知的

「ジョーカー フォリ・ア・ドゥ」を見に行くにあたってのおさらいです。

当時は、アカデミー賞を取るんじゃないかって噂になるほどのスゴい作品でした。
とにかく、見ていて圧倒されるって言うんでしょうか、見終わったあとは、ドッと疲れるようなエネルギッシュな作品です。
ホンっと面白い。特に最後が凄まじい。トリハダたっちゃいます。

昔、テレビでバットマンをみた覚えはありますが、ジョーカーは全く記憶にありません。
ジャック・ニコルソンのジョーカーが初認識です。でも、あの作品自体にあまり思い入れがないので、単なる敵役の一人でした。
衝撃だったのは、やっぱりヒース・レジャーですね。後にも先にも最高の敵役だったんじゃないでしょうか。
「スーサイド・スクワッド」のジョーカーも悪くないですが、全くの別物です。
そして、本作品のジョーカーが、さらにスゴい。上手く言い表せませんが、自分の中ではこのジョーカーが将来、ヒース・レジャーに繋がっていく線がはっきり見えた気がします。 まさにダークサイドに堕ちていく凄まじい人間ドラマでした。

DCも、この作品から、新たな展開を迎えた気がします。
マーベルみたいな連携した作品でなく、一本の単体のドラマ。それも、ヴィランが主役の重厚な人間ドラマ。いや〜、ホンっと見応え十分です。

今回もそうでしたが、何回見ても、圧倒されちゃう一本です。面白い。
ただ、ジョーカーを知らない初見の人は、どんな風に見るんだろう? 普通の人がダークサイドに堕ちていくさまだけで楽しめるんだろうか?少なくとも面白さは半減じゃないかな。

コメントする 1件)
共感した! 17件)
ratien

4.5⭐︎4.5 / 5.0

2024年10月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

10月4日(金) @ AP映画(2019)
ジョーカー
---
「違うよ、僕はコメディアンになるんだ」辛い事ばかりで、笑うしかない人生はまさに喜劇、、こうしてジョーカーは誕生した!
---
#movie 🎬2024
#備忘録
#ジョーカー
#映画
#映画鑑賞
#映画レビュー
#映画好き
#映画好きと繋がりたい
#映画好きな人と繋がりたい

コメントする (0件)
共感した! 5件)
まー。

4.0衝撃

2024年10月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ホラー見ないのでなんとなく避けてた作品。
2の前に流石に見ておくかと鑑賞。

ホラーではなく、人の悲しい物語だった。
ホアキンの今年のボーの不安障害の演技、この演技を経てのものだったのか、と深く納得。どちらも心の病でありながら全く違う人格、すごい。しかしどっかで一度普通の役の見ておかないとホアキン怖くなるわ。。

バットマン見てないので先入観もなし。
どこまでがどう妄想なのか?
最後病院で終わるからすべて妄想だった可能性も残したのかと思ってたけど残念ながら2ができてしまった以上実際悪のヒーローになってしまったのだろう。。血の足跡残してたしね。。

養子は本当なのか、それともその時点で母はまだ狂ってなかくて本当に嵌められただけなのか。
しかしジョーカーの幼少期に受けた暴力により頭部の障がいが残った、ということではあるのか。

色々な余地を残していて面白い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
alvo

3.0丁寧に作りこんである

2024年10月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

正直言って、バットマンシリーズのファンじゃないと、刺さらない作品じゃないかと思う。頭クリーンで、固定観念なしで見たが、確かに丁寧に作りこんである作品だと思うが、感情移入はしにくいし、どうにもパッとしない。これが、こてこてのバッドマンフリークなら感じ方は全然違うのだろうけど・・。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マッチ

4.55年前の今日悪のカリスマは誕生した…

2024年10月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

興奮

今日は興行収入約1,564億円を稼いだジョーカー(2019)を観ました。
ちなみに観るのは3回目です。
この映画は心優しい少年が悪のカリスマジョーカーへと変わる物語です。
初めてこの映画を観た時は衝撃でした。
この映画を見てるとジョーカー(アーサー)のことを共感してるですよ。
共感してる自分が怖いんですよ。
マジで鳥肌たった
ちなみに僕のお気に入りのシーンはジョーカーとマレーのシーンです。ジョーカー(アーサー)がマレーのことを銃で殺すのはすごかったしびっくりしました。でも何故か俺のお気に入りはあのシーンなんですよね〜
そしてこの映画の中でも一番衝撃をだったシーンはランドルへの復讐です。
ジョーカー(アーサー)がランドルのことをはさみで刺すシーンはマジで衝撃でした。
多分この映画の中で一番衝撃なシーンかもしれないですね。
そして来週ジョーカー2が公開されます✨
ジョーカー2マジで楽しみです!
皆さんもぜひこの秋ジョーカー(2019)をご覧ください!

コメントする 2件)
共感した! 57件)
YU

3.0タクシードライバー的な映画だったな

2024年10月4日
PCから投稿

最後まで飽きずに見られた
数年後にみたら評価も変わるかもしれん。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
joker4444

5.0特別になりたい

2024年10月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館、TV地上波

泣ける

悲しい

難しい

特別になりたいと願う哀れな男が、些細なきっかけで殺人鬼に変貌を遂げ、稀代の悪 ジョーカーとなるまでを描く映画
SNSが発達して承認欲求が底なしになった現代社会では、誰もがジョーカーになる可能性を秘めていると感じた

コメントする (0件)
共感した! 0件)
イエティ

5.0最高の演出とオスカー受賞のキャラクター造形に圧倒される悲しくて切ない傑作ドラマ

2024年9月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

初公開の2019年以来、久々に観ましたが、やっぱりジョーカーことアーサーを演じるホアキン・フェニックスさんのアカデミー主演男優賞をとった演技に圧倒されます
ガリッガリに痩せこけた身体や常に濡れたような清潔感のない髪の毛、ピエロのメイクの奥に潜む“笑っていない眼”の不気味さ、そして“笑ってしまう”病気、終始とてつもない緊張感と不穏な空気に包まれる素晴らしい体験でした

社会の底辺で真面目に生きてきたのに虐げられ、踏みにじられ、我慢し続けてきた結果、不満と怒りが爆発するプロセスをじっくり丁寧に、そしてジワジワと描いていくトッド・フィリップス監督の演出が見事、劇場公開当時 世界中で感化された人達が事件を起こしてしまったのも頷けるほどの没入感を味わえる傑作中の傑作です

そんな素晴らしい演出と演技を印象的な音楽とスタイリッシュで重厚な映像がさらなる高みに纏めあげていて、ものすごく完成度の高い作品に仕上がっていると思います

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Jett

3.0笑えるか、笑えないか

2024年9月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

 光に救済を求める程、闇は深くなる。

 心の裡で、存在の耐えられないクラウンが怯えつつ、自分にウソをついて笑ったことのある方なら、身に覚えがあると思います。

 私はこの映画を、全面的には支持しません。ジョーカーとは、ある特定の環境が引き当てるものではなく、誰の心の裡にも棲んでいるものだと考えているからです。そう思わないと、ヒーローを凌ぐ輝きを放つヒールの存在が、証明できません。
 繰り返します。ジョーカーは、特別ではない。誰もが隠し持つものです。解き放たれたジョーカーに喝采を送るのは、私自身であり、私もまた、ジョーカーを隠しているからです。見たくもない自分を、見させられた気がするので、私の中の何かが、この映画に反発を覚えます。それが何なのかは、続編を観て探すつもりです。

 取り急ぎ、私とババ抜きしたい方、いる?。

 ゴッサムは、誰の心の裡に在る?。

追記
 続編観ました。注目点は、アーサーの中のジョーカーが発動するシーンと、そのジョーカーが沈黙するシーン。そして、それ以上の注目点は、そんな彼を、見ているヒトたち。この映画の、本当の主人公は、誰?。
 私が、この連作に居心地の悪さを感じたのは、で、あんたはどうなの?。って云う問いかけが続いたからです。BAT MANがいない世界で、無敵のヒトにならざるを得ないヒトが現れたら、あんた、どうするの…?。ずっとそう問われていたような気がしたからです。その問いかけに、皆様なら、何と応えます?。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
機動戦士・チャングム

3.5孤独とはジョーカーを生む引き鉄なのか

2024年9月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

知的

待望の映画「ジョーカー2 フォリ・ア・ドゥ」が10月に全国公開されるのを映画館の予告で知った✨
既にこの時点でマ王のワクワク汁が鼻から溢れて止まらない🌀
そしてコレもまた儀式的な事なんだけど改めて「ジョーカー」を鑑賞し直し、当日の期待感を昂ぶらせるのもマ王は忘れない👍
これぞマ王の鑑賞予告ホームランの作法である🏏
というワケで雨降る連休2日目は映画「ジョーカー」に決定したのよ😁

主人公のアーサーは精神を病んでいて且つ極端な孤独の中で生きている。
街の情勢も悪化しており人々は鬱憤を募らせている。
紆余曲折の末にアーサーは結局、自らジョーカーと名乗り導火線役となって法を犯し街はカオスに包まれてゆく。
ま、こんな感じの話なんだがR15にしては手ぬるい描写ばかりだった😆
浮かばれない人生を嘆く男が悪に堕ちてジョーカーが誕生する瞬間の物語、と言えば聞こえは良いが、バックにはジョーカーのパワーだけでなくゴッサムシティの荒廃も手伝っていて案外、運任せ的な要素もあったのかと思ったのはマ王だけか🤔

人生、環境、仕事、金銭、恋愛、家族、健康のどれにも恵まれなかったアーサーなんだけど、今の世の中だって恵まれてる人間の方が少ない💦
世界規模でも相当数いるし日本だって幸福度なんてのはかなり低いと聞く⤵️
そもそも、どんな定規を持ってきて幸せを推し量るのかすら失いつつある時代になったんじゃなかろうか😐
スマホ片手に街を歩けば誰かに打つかっても知らん顔して通り過ぎる、なんてのが日常化している昨今、単純で刹那の幸福を追い求めるだけを良しとし、何もしない何も産まない無感覚な人間が増殖している気がしてならない😖
ソレを孤独と解釈するなら孤独の中に生きている人間の全てがジョーカー予備軍であり、隣人に危険を感じる前に自分を鏡で見るべきではないのかなと😑
ていうかマ王もアーサー程ではないが恋愛の妄想はするクチだし(恋人募集中です)目下、孤独を愉しんでるのも否めない(離婚してから自由になった)

最後に、くれぐれもジョーカーはフィクションの世界であり現実に「ジョーカー」もどきが登場してはならない✋
良い子の皆は、変なシンパシーを感じたりして「俺もジョーカーみたいに生きたい」とか思っちゃダメだぞ🤗

映画館での鑑賞オススメ度★★★★☆
コレが「ダークナイト」のジョーカーになるの?度★★★★★
大体「バットマン」シリーズ多過ぎ度★★★★☆

コメントする (0件)
共感した! 9件)
マ王

5.0レイトショーで観る映画ではないかもしれない。

2024年9月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

2019年10月に、1回目で衝撃を受け、翌週もう一度鑑賞しました。
映画館で年間50本近く観ていても、複数回観る映画は、年間にひとケタです。
しかも、最初から最後まで、ほとんどのシーンを記憶しています。
この作品は、私自身のダークサイドを覗くという意味で、今まで観たどの映画よりも怖かったです。

弱肉強食のアメリカの、弱者は虐げてもいいという風潮。
その中で、アーサーが少しずつ壊れていく様を観るのは、ものすごくまずい料理を無理やり食べさせられている気になります。
だからと言って、日本の方が生きやすいわけではないのですが。

身体ではなく、心や脳に損傷を受けている人は、ひと目で困っていると分かりません。
また、身体に障害がある方に比べると、どういうふうに対応したらいいのか、気を付けるポイントは何か、分かりません。
アーサーが豹変するタイミングも、実は私には唐突で、恐ろしかったです。
もし彼が目の前にいたら、助けようとするよりも、自分を守るために、ダッシュで逃げ出すでしょう。

2019年に観た時は、この作品はアメリカの話だという距離感で鑑賞しました。
昨夜は、日本で、中国で、アメリカで、ヨーロッパで、世界のどこで起こってもおかしくないと思いました。
レイトショーで観たことを少し後悔。
何度か後ろを振り返りながら、映画館の最寄り駅まで急ぎました。

今、私のスマホが突然爆発しても、おもむろに路地から現れた男に刺殺されてもおかしくない世界に、自分が生きていること。
生まれて初めて、それを肌感覚で理解した夜でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
のりたまちび

5.0ここ最近で

2024年9月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

一番の作品。相手の気持ちがわかっているのか、と突きつけられた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
K3
PR U-NEXTで本編を観る