劇場公開日 2019年10月4日

  • 予告編を見る

ジョーカーのレビュー・感想・評価

全1167件中、201~220件目を表示

4.0現代よくあるSNSでの誹謗中傷が 直接きてるような印象でした。 心...

2020年9月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

現代よくあるSNSでの誹謗中傷が
直接きてるような印象でした。
心ない人達がアーサーを殺し、
ジョーカーを生み出してしまった。

他人の素顔を知るのには時間がかかるし
私自身、不思議な行動してる方をみると
あれ?って思ってしまうけど
そのちょっとした気持ちが
既に差別なんだと思いました。

アーサーのまわりには少しの行動で
性格や人柄を決めつけて責める人が多くて
アーサーに心を寄り添える人、
アーサーが心から寄り添える人が
いなかったのが残念でした。

映画館では怖くて観れず
先にアカデミー賞のホアキンのスピーチを
見ていましたが改めて作品を観て
ホアキンの演技力表現力素晴らしさに
感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
yuri

2.5うーん。。

2020年9月9日
iPhoneアプリから投稿

面白い!とテレビでやっていたので、見てみたが、「ただの可哀想なおっさんの話」。
まぁ、生い立ちからして可哀想なんだけど、
あまり感情移入ができなかったかな。
どこからが現実で、妄想なのか、はっきりとした線引きがないので、見ている人の捉え方によって変わるのだろう。
誰にも優しくされず、傷つけられ、会社クビになり、なにもうまくいかない。
そんなときは、銃で他人を殺したくなるほど
頭にくるかもしれない。でも、このジョーカー自身、何か変わろうと頑張ってみたり、努力したりってあったかな?全部人のせい、病気のせい、母親のせいにしてた気がする。
病気だからしょうがないのか。
そういうジョーカーの気持ちも、私にはわからなかった。わからないってことは、
私は幸せに育ったんだなー。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
go-chan

4.5欺くこと

2020年9月7日
iPhoneアプリから投稿

やられた。

後半にかけて、ん?ん?これは現実?それとも夢?みたいな混乱が起きる。

夢がリアルすぎて、朝起きたらそれにもう飲み込まれてて1日の気分が決まっちゃうみたいな、そういうかんじ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
namakemono

3.0すごく良かったんだけどね

2020年9月5日
iPhoneアプリから投稿

入り込めたし、ストーリーも面白いと思った。
ジョーカーにがっつり感情移入してしまったし、
周りの人間に怒りを感じてしまう。
こんな社会に対して絶望感を感じる。
ジョーカーが最後で嫌な奴を殺したときスカッとした。
カタルシスを感じるって言うやつ?

ただ、そのあと
本気でジョーカーのようになってしまう人がいるんじゃないかと心配に…

それで⭐️3つ

そんなのは杞憂だと思うのだけど

コメントする (0件)
共感した! 4件)
サマースノー

3.5私には難しかった

2020年9月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

話題の映画を今更ながら劇場で観てきました。

本作に関しては、2回目劇場で観ようとは思いませんね。
話題作なのはそうなんだろうな、、
とは思うけど、共感もなかったです。

自分の生い立ちや病気で仕方ないのだ!
こうなったのは皆自分以外の環境のせいなんだ!
って、甘えたことだと思います。

もちろん、映画なのでとは思うけど。。

ま、話題作を劇場で観てきましたってことです。

例えば、本作に推してる役者さんが出演していたら、、
私の感想も違っていたかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
市松人形が好きになりました。

0.5笑えない

2020年8月29日
iPhoneアプリから投稿

全く期待外れ。社会から没落した男のつまらない妄想…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kenyan

5.0役者が際立つ映画

2020年8月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単館系でやる話をハリウッドがやるんだなと思いました。
丁寧でとても真摯な映画だと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
93q2q2

2.0良さがわからない

2020年8月24日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

どうしてもバイオレンス描写が多い最近のアメリカ映画には耐性がないので、評価は下がってしまう、犯罪者や異常者のなれの果てというか、人生狂ってしまうっていうのはわかるが、それをどこかで美化するような、認めるような映画はどうしても好きになれない。
すくなくとも人にいい映画ですよって薦めるような内容ではないことは確かだ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
映画は大切な友

4.0ジョーカーの

2020年8月19日
iPhoneアプリから投稿

誕生秘話とは異なる話。現実と非現実が交錯する構成が、ブラックスワンを彷彿とさせた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
トッキー

3.0映画館で暗い中鑑賞していたらさらに恐ろしいかも

2020年8月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

自宅で昼間に見たことで不気味さが和らいだのは間違いない。
数多くの不幸がジョーカーに降り注いでいて、この様に変貌してしまうのは仕方がないと思ってしまった。
それにしても取り締まる側のなんとも無能なこと。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Wisy

5.0よかった

2020年8月16日
iPhoneアプリから投稿

最初の泣き笑いシーンが良かった
あと洗濯機だか冷蔵庫に入るシーン

コメントする (0件)
共感した! 3件)
映画ぜんぜん見ないくん

3.5心の闇

2020年8月10日
iPhoneアプリから投稿

なんだかシンパシーを感じてしまう。そんな自分が怖い。

この映画はアーサーほどではないにせよ、だれでも少しは持ち合わせているであろう、狂気性を見事に体現している。
だから観終わった後、後味の悪さが残った。
暗いけど、いい映画だと思います。

映像がレトロチックで、チャップリンの映画を彷彿とさせる。

都会の街があまりにも汚く、ゴミが多い。治安も悪く、ストライキのデモで人々は荒れている。何一つ明るい話はない。
そんな中、劇中で何度もでてくるアーサーの泣き叫ぶような笑い声が不気味に響いていた。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
るん

4.5弱者はどう生きる?

2020年8月2日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ジョーカーを見始めた。バットマンのジョーカーが誰かよくしらない。これはハリウッドの有名な作品で、私の大好きな社会正義を描いているからと聞いたので気軽に見始めたら、もうつまらなくて我慢ができない。今、半分まで見たけど、これからの頃を観るばきかどうか思案中。本当につまらなく、気持ちが入っていかない。これは、途中までみて書いている。

確かに、アーサー(ジョーカー)が福祉施設で、カウンセラーと話すシーンは圧巻だ。ジョーカーに、カウンセラーが否定的な思考があるか聞くが、ジョーカーは何も聞いてくれないと彼女にいう。彼女が聞く姿勢を持っていなく事務的なのは感情移入が恐ろしいのかもしれないし、カウンセラーとして未熟なのかもしれない。と思っていたら、この事務所が閉まり彼女も仕事を失うことがわかる。

アーサー(ジョーカー)が自分の生きてい間に、自分が存在しているという自己に意識がないと。

その後、地下鉄で殺人をすることにより、『人々に注目されてきた』と気分がよくなってきている。悪事を働くことでも、人から注目された方がいいらしい。現代社会でこういう類の犯罪が増えているが、自分が虫けら以下の存在で誰も相手にしてくれないことを十分味わってるんだろう。コロナ禍のなかで、人々との関係が希薄化するなかで、精神的に不安定な人や自分がどこでも認められないという悩みをもつ人がもっと増加しているだろう。

きっと自分にポジティブになれないし、社会の悪いことばかり気になり、社会のためにちっぽけなことでもなにかすることはできないんだろう。それに、ましてや、社会が混乱して、悪事を働いた物を祭り上げる社会で、カオスだから。
アーサーの場合、精神病を抱えているから、こういう社会で生きていくのは何よりも大変だろうが。母の偽手紙のあとで、益々自暴自棄になったり、自分勝手な暴力行為に出て、自分中心に物事を考え、私からの観察だと、自分を正当化して悲劇の主人公になっているように思える。

正直言って、いつでもいいから、アーサーの話を聞いてあげられる人、そして、彼が精神的な繋がりがどこかで持ってたら、数多くの殺人を犯さなかったかもしれないし、かれの生き方もよく変わっていたかもしれない。

最後までやっと観たが、監督の主旨が読み取れないが、米国社会の多種多様な問題が、人間関係の希薄、犯罪、虐待、精神障害の人々の立ち位置、権力の横暴、テレビ局の質の低下、医療福祉の崩壊、群衆心理などが、ぐちゃぐちゃに出てきている。アーサーにまったく同情するわけではないが、弱者がもっとも生きにくい世の中になり、それが、犯罪につながっていってしまっている。この状態が精神的に課題を抱えているアーサーにとって拍車がかかってきてしまっている。

コロナ禍のなか、私たち一人一人が大切されたいし、大切にしたい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Socialjustice

3.0わからんではないが

2020年7月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

ジョーカー 誕生の過程を描いた作品。
あそこまで残忍になれるのが不思議といえば不思議。
ま、理解できるものじゃないのかもしれないけど。
自分にはこういう作品は合わない。
映像は綺麗だと思うが。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
りあの

2.5視点は良いけどさあ

2020年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

難しい

やはり、DCUのトップ、バットマンのヴィランの中の一人であるジョーカーをテーマにするって無理なのかなあ。観客に同情を誘う生い立ちや主人公を襲う悲劇をまるでドキュメンタリーみたいに撮影して何が響くのか?まあ、壮大な後付けとしては脚本は良く出来てるが何かジョーカー自身が弱々し過ぎて途中で興味が薄れてしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
としぱぱ

2.0蛇足

2020年7月27日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

昨年劇場で鑑賞、昨日改めてwowowで視聴しました。

二度とも、映画自体の出来は大変良いと感じました。隙のない作りこみの施された労作であることは間違いないと思います。
しかし点数を低くつけざるを得ないのは、この映画の構想そのものが蛇足に思えるから。

傑作『ダークナイト』でのジョーカーの破格の存在感は、彼が決して凡人には共感も理解もできないところから生まれ、想像もできないような異質な内面世界を生きているという、圧倒的な断絶を見せつけるところから生まれていたと思う。ジョーカーの持つ破壊衝動や憎しみを、我々凡人は「動機」などというこの社会の言葉で理解したり表現したりすることは決してできない。その完全な異質さこそが、彼の恐ろしさでもあったはず。

けれども、この映画はそもそもジョーカーを我々の理解できる存在として描こうとしてしまった。いわく、社会不適合者ではあるけれど根は善人である彼が、自分ではどうすることもできない不遇の連続の中で、社会に対する敵意をふくらませていったのです、彼が今の彼のようになったことは、我々にも十分共感できることです、何なら私達一人一人だってその責任の一端を負っているのじゃありませんか、と。そういう説明じみた背景譚が、果たしてこの一連のシリーズの中で果たして描かれる必要があったのだろうか、疑問しか感じない。

彼がジョーカーへと変貌する過程のエピソード自体が虚構をはらんだメタレベルのフィクションだという理解もあるようだが、そんなことはどうでもいい。たとえそうだとしても、この映画はそもそもの成り立ちからして、ジョーカーを庶民の手の届く・共感できる存在に貶めてしまうものだったのだから。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
滴凍

4.01年後のBLM問題を予知していたかのような作品

2020年7月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

2019年公開ではあるが、1年後のBLM問題を予知していたかのような作品。不幸な境遇に生まれ、目に見えない障害を持ち、社会に虐げられながら底辺で生きる市民が法を犯した時、人はそれを裁けるのか?社会としての正義と個人の尊厳の間の残酷な描写が続く。Do the Right thingに通じる「俺たちは虐げられてきた、だから報復をしても構わない」という理論を正当化するような内容にも通じるものがあったが、あちらがジャッジを視聴者に委ねたのに対し、こちらは弱者に寄り添い権力(と資本家)を憎む視点に徹していたと思う。それにしても映像表現とシナリオの巧みさで完全にストーリーに飲み込まれた。もう誰もジョーカーを憎むことはできないだろう。それまでは完全に悪役として描かれてきた彼にこの背景があったと知ったら、今までのバットマンの見方が完全に変わってしまう。それが良くもあり悪くもありなのだろうが。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゴゴゴ

3.5狂気

2020年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

怖い

え~(>_<)

コワイ
コワイ
コワイ

今回改めて思ったのが、
狂気な物語を見ると自分も狂気側に引き込まれてしまうのではないかという怖さ。

だから、ホラーやサイコ物は苦手💧

本当にコワイ。

無理。
レビューにならない💦

ホアキンの演技、すごい。

落ち着いたらジャック・ニコルソン版観てみます✨

コメントする 2件)
共感した! 17件)
R♪

4.5ジョークを言う人

2020年7月26日
iPhoneアプリから投稿

昨年劇場で観て、改めてWOWOWにて。
この映画自体が「タチの悪いジョーク」。

時計の時間や利き手など、現実なのか妄想なのか分からず、全て信じることができない。

音楽も劇中で鑑賞されている作品も、演出として巧みで「映画」という手段を最大限に使って表現していると思う。
一方通行的なストーリーでなく、感想や意味付けは観る者に委ねる映画はやっぱり楽しい。

この映画を鑑賞後に思うことは、「悪のカリスマ誕生物語」と期待してはいけないのだなということ。悪行をしようと思っていたのではなく、積み重なりが結果として悪に走らせてしまった。そもそも「悪」も主観なので善悪の判断基準自体も曖昧ではないか。

「悪のカリスマ」ジョーカーを期待して、この作品のジョーカーがイメージと違うと言う人もいるだろうが、それも含めてこの作品はなおさら人それぞれでいいんだと思う。

明るい気持ちには決してなれないが、年に一度は観て新たな発見をしていきたい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
うむぼんず

4.0人間の狂気とは

2020年7月26日
iPhoneアプリから投稿

非常におもしろかったです。誠実に生きてきた人間が、徐々に狂気を帯びてくる様が実にわかりやすかったのもよかったです。昨今は、悪役の内面まで深く掘り下げる作品が多いですが、実にシンプルな作りで、変なメッセージ性もないので見やすいです。怪演でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
こんにょ
PR U-NEXTで本編を観る