劇場公開日 2019年10月4日

  • 予告編を見る

ジョーカーのレビュー・感想・評価

全1173件中、781~800件目を表示

3.0悪のカリスマ誕生

2019年10月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

生まれてからずっと辛い目にあってきた中年男性。追い打ちをかけて不運が重なり、ついに悪へと目覚めるというようなストーリー。

まぁ2時間暗いです。
唯一良かったと思われた事も、実は妄想だったとか…
もう救いようがない。

こんな映画は観たくないが、この後どんな展開が待っているのかは気になる。
ってゆーか、今回怪演したホアキン・フェニックスが再びジョーカーを演じるかも気になるな…
もう、やらなそうだけど…

コメントする (0件)
共感した! 3件)
n.yamada

3.5純心

2019年10月11日
iPhoneアプリから投稿

痩せこけた背中。ホアキンフェニックスの圧倒的な演技がストーリーを引っ張っていく。ひとつひとつ安全装置を解除されていくようなスリルあるシナリオ。剥ぎ取られ、ジョーカーへと変貌する。
しかし、ジョーカーの行動原理を理解するには至らなかったというのが率直な感想。心象に寄り添うような描写であるが、客観的に見てしまう。微細な仕草や発言に傷つくのではなく、明らかに虐げられる。こちらが共感するには、事象が振りきれていたからかもしれない。
描き方として特徴的だったのは、アウトローが現れない点である。社会から虐げられた結果、法外の受け皿としてアウトローに保護と連帯を求めるのが定石かと思う。彼の心から芽生えた悪と、それに惹きつけられる群衆の流れは、ジョーカーの純粋さを引き立てるものであった。他方、踊らされる群衆の姿は、アウトローな連帯すら持ちえない現在社会の断絶を象徴しているように思えた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Kj

5.0ホアキンフェニックス最高

2019年10月10日
Androidアプリから投稿

ド派手なアクションシーンは全く無くても、ホアキンフェニックスの演技に完全に見入ってしまった。ヒースレジャーを越えるジョーカーは正直出て来ないと思って射たけど、ホアキンは彼らしい別のジョーカーを完全に作ってくれました。ラストの車の上で唇に血でメイクをした時は鳥肌が立ちました。ただバットマンシリーズの様にアクションシーンが無いので、アクション物と思って観に行かれる方は、ちょっと残念に思えるかも知れません。本当にダークな映画です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マサトシ

3.5辛く悲しい物語

2019年10月10日
Androidアプリから投稿

アベンジャーズなどとは違い人間味があって面白かった。人生何があってもジョーカーのようにはなるまいと感じつつ、悲哀の目線で見てしまった部分は批判されている富裕層の分類になってしまうのだろうか。。
何しろ俳優が素晴らしかった。もはや演技の域を超えている。ファンになった

コメントする (0件)
共感した! 3件)
つよひよ

4.0見ててつらくなる悲惨さ😢

2019年10月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

もう最初から可哀想すぎて、見てられないって
シーンがいっぱいあって胸が苦しくなった。

このジョーカーを見てしまったら
報われて欲しすぎてどんどん殺れ〜ってなります😌

ちなみにバッドマンシリーズはダークナイトを前に
少し見たことがある程度なのですが、内容が
よく分からず見るの途中でやめてしまいましたww

しかし!!ちゃんと楽しめました!!
まぁちゃんとシリーズ見た方がバッドマンとの
繋がりが分かるから面白いと思います👌🏻

ジョーカー見終わったあとにバッドマン調べたら
おおおおお!!ってなったので先にバッドマンシリーズ最初から見るべきだったと後悔しました。

これから見る皆様は後悔しないように。
観るのが億劫だったら少しバッドマンについて
調べてから見た方がいいです🦇✨

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
この作品は現在の社会問題(貧富の差)から
精神疾患や障害を持った方の見方など、
見終わったあとに考えさせられるものがあります。
日本は銃の所持はできませんが、
海外だったらこれに感化されて殺しをする人
いるんじゃないかな🤔とか考えてしまいました。
何が悪なのか、もう一度自分自身で考える必要が

コメントする (0件)
共感した! 3件)
るお

3.5バットマン80周年にあわせたエピソードゼロ的な

2019年10月9日
iPhoneアプリから投稿

見に行く前にストレスが溜まる映画だと友人に言わましたが、そんなことはなかった。

ジョーカーは私の思い描いていた、人の闇を自然に引き出してしまうような魅力的な部分はなく。
どうしてしまったんだろうと思ったが、あくまでこの作品はジョーカーの誕生秘話であったのだと振り返った。
バットマンの映画ではお馴染みの両親が不良に射殺されるシーンで幼きブルースが出てくるが、ブルースが大人になりバットマンになった頃、ジョーカーはどこまで悪として完成されていくのか、想像したくなる映画であった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
アメコミ好きオタク

4.0ミスチョイスしないように

2019年10月9日
スマートフォンから投稿

バットマンの関連作品と思って爽快感を求めないように。ひたすらメンヘラの気味の悪いオジさんの映画です。彼女とのペアできている人も多かったのですが、性癖を疑われるかも。終了するとそそくさと出て行く人たちも多かったです。主役ばかりが目立つ映画で、あのデニーロが馬鹿げた端役を承知したのにはビックリです。でもなかなか良く出来た作品です、アメリカの惨めな下層社会を良く表しています。ちょっと住環境は良すぎますが。あんなものかも。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Minoru

3.5???

2019年10月9日
iPhoneアプリから投稿

うーんわたしにはいまいち作品のメッセージのようなものが感じ取りにくかったです

コメントする (0件)
共感した! 3件)
blackjack

1.5足跡

2019年10月9日
iPhoneアプリから投稿

ホアキンに頼ってばかりで画面や音響は間延びしている。
暴動に虚偽の美しさを感じるが、いまいち飛躍したとは思えない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たろっぺ

1.0演技を見るだけでは

2019年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

演技やデニーロ云々で評価は出来ない🙇‍♂️
何を言いたいのか分からない
誰でも狂気性を持っているということか
言い方変えれば気持ち悪りい中年男だけの

コメントする (0件)
共感した! 3件)
カタルシスだけ

4.5アーサーを応援してる人はどうかしてる。

2019年10月9日
iPhoneアプリから投稿

全体的にタクシードライバーのオマージュ&パロディが散りばめられている。
タクシードライバーの主人公のトラヴィスのカッコいいシーンをアーサーが演じることで滑稽に表現。
ゴッサムシティが荒れているのはわかるが
アーサーは病気。
自分がうまくいかないのを
病気と社会のせいにして、勝手に暴走してるだけ。
不器用なピエロ。

アーサーを応援してる人がいるが本当に映画を観たのか?
ラストもある意味ハッピーエンド。
映画館を出るとき落ち込むことはない。

アーサーは希望に満ちている。

とてもイイ映画。
40年前に同じ映画が上映されてても
高く評価されていただろう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
鬼デビル子

4.0発火点

2019年10月9日
iPhoneアプリから投稿

ジャック・ニコルソンやヒース・レジャーなどのジョーカーが既にあるので、"ジョーカー"としては物足りなさもあるかな。別物として観れば、充分おもしろい。劇中やエンディングにくる音楽も含め、好き。マーティン・スコセッシには、そうとう影響受けてるんでしょうね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Brian

4.5今年NO.1映画

2019年10月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

なんとなくまたジョーカーの映画やるんだ。
ダークナイトあるからもういいよと思わずに観に行って欲しいです。ホアキン・フェニックス才能の塊です。えぐられます。過去10年で一番衝撃を受けた作品の一つ。間違いなく映画史に名作として名を刻むだろうね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Sleepy

5.0単なるコミッック映画じゃない

2019年10月8日
iPhoneアプリから投稿

貧困、病気、環境、社会、単なるジョーカーのコミッック映画ではなくとても考えさせられる映画でした。
面白かったです!
バットマンVSスーパーマンでのバットマン誕生の部分と連結してる部分があります。
ホアキン・フェニックスの名演技、ロバート・デ・ニーロとの共演も良かったです!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ピピ

5.0全てが狂ってル、全て破滅しろ!死ね❗️

2019年10月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

こんなフレーズじゃ物足りない、ジョーカー本当に素晴らしい‼️、ただあまりに危険なやつこの化け物を作り上げた今の社会こそ悪です、子供さんは見ない方がよい

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Ram

5.0自分が持っていかれる

2019年10月8日
PCから投稿

こんな映画は初めてだ。すごい。
人生の階段を登るのは険しいが、下って朽ちていくのは悲劇ではなく喜劇なのか

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あっさー

4.0平和な日本では暴動にならない(かな)

2019年10月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

‪呑気な私の感覚ではどこがエンタメ要素?と思ってしまうが、リアルゴッサムシティ化の米国では煽動的かも。JフェニックスはDナイト後でプレッシャーあったと思うが鬼気迫る見事な演技。精神障害を揶揄しているのでなく正義は人それぞれと多様性受容と思いたい。MCU/EGと同じ年なのが奇跡。#ジョーカー‬

コメントする (0件)
共感した! 3件)
KIY

5.0凶気が乗り移る

2019年10月8日
Androidアプリから投稿

社会に虐げられた男が反旗を翻す ホアキン・フェニックス最高 香港の暴動にも被るゴッサムシティ アメリカでダークナイトの乱射事件起きたのも何となくわかる 格差社会に対する問題提起 上映中もし何か起きたらどうしようと非常口確認しました

コメントする (0件)
共感した! 3件)
鷹の爪1号

3.0ホラーより怖い

2019年10月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画を作った経緯はわかりませんが、ホラー映画ならフィクションで済ませられるけど、あまりにもリアル過ぎて、エンターテイメントにはなり得ていないと感じます。
 身近にいてもおかしくないのに、そのための備えは全く出来ていない現実を知らしめる役割は果たせるかも。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
unico

4.0☆☆☆☆ 〝 T H E B E G I N N I N G 〟 ...

2019年10月8日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆☆

〝 T H E B E G I N N I N G 〟

観る前は『ダークナイト』が嫌いだっただけに、「寝ちゃうんじゃないかな…」と思っていたが。
いやいや、これはとんでもなかった!
その面白さから、終始画面に魅入ってしまった2時間だった。

観ていると。ある程度の映画好きならば、3本の映画を思い出すのではないだろうか。

☆『キング・オブ・コメディー』

言わずと知れた、デ・ニーロ&スコセッシの黄金コンビによる映画。
発表当時は失敗作のレッテルが貼られたものの、ジワジワとカルト映画としての人気が高まっている。
主人公のアーサーはコメディアン志望の男。そして彼の憧れるコメディアンが…。

☆『タクシードライバー』

デニーロ&スコセッシの大出世作品。
『キング・オブ…』ほどヒューチャーされてはいないが。暴力性を始めとする生理的な感覚は、こちらの方が大きく関わっているかも知れない。
映画の中で、同じ階に住む黒人女性が指を銃に見立て、銃弾をこめかみに放つ仕草をする。
『タクシードライバー』のラストシーン近くで。デニーロ演じるトラヴィスは。自分の指を銃に見立て、こめかみに放つ仕草をする。
また、デニーロのテレビショーを見ながら自分が出演するシュミレーションは。やはり『タクシー…』で。デニーロの狂気性を際立たせた、鏡に向かって独り言を言う名場面を思い出させ、細かく重箱の隅を突くと。黒人女性との関わり方は、アーサーの中で妄想と現実がせめぎ合い。彼の心の中から強い暴力性を引き出す役割りとなるのは、やはり『タクシー…』でのトラヴィスの取った行動は。果たして妄想だったのか?…とのラストシーンへと通じる。

☆『レニー・ブルース』

伝説のスタンダップコメディアンを描いた作品。
アーサーはスタンダップコメディアン志望って事も大きいのだが。その破滅的な生涯こそ、アーサーの性格設定に於いて大事な部分だと思える。

後々に、荒廃によって犯罪の温床となってしまうゴッサムシティ。
『バットマン』とゆう、コミックから発生した架空都市ではあるものの。作品の奥底に潜む問題は、2019年の今現在既に進行しているとも言える。
経済優先によってもたらされる。富裕層と安い賃金で働かされ…ざるを得ない、低所得者との間に起きる歪。
『万引き家族』や、『存在のない子供たち』で間接的に描かれて来た。《経済優先から起こり得る格差社会》の問題と、子供への虐待問題は。社会が荒んでしまった事から派生しており。今現在増え続けている事への警鐘。
DC作品でありながらも、どこか1970年代に起こったムーブメントを連想され。近い将来に起こるべき可能性のリアル感は、観ていても凄かった。
そして、1つ付け加えると。(おそらく)この少年が後々の…とゆう、思わず思わせる辺りのワクワク感も同時に(´-ω-`)

最後に音楽ネタを1つだけ。

映画の中で、ジミー・デュランテの♬スマイル♬が使われていた。
ジミー・デュランテはボードヴィル出身のコメディアン。
鼻がデカイのが特徴的で、主にミュージカル映画で活躍。
映画『ジャンボ』ではサーカスのピエロ役で出演している。

2019年10月7日 TOHOシネマズ錦糸町オリナス/スクリーン2

コメントする (0件)
共感した! 3件)
松井の天井直撃ホームラン
PR U-NEXTで本編を観る