ジョーカーのレビュー・感想・評価
全1173件中、761~780件目を表示
嫌な映画
ジョーカーの開花を待ちわびる
貧困、失業、社会格差、虐待、差別…社会問題の詰め合わせ。ダークナイトシリーズ以上に暗く重い世界観とシナリオです。
不幸の連続の果てに悪が目覚めるのではなく、最初は追い詰められては悪事に手を染め、徐々に衝動的に、最後には息をするように犯罪を犯す…というように段々ジョーカーに変貌していく様が生々しい。
不穏なBGMとともに悪事に手を染めるたびに、いつジョーカーになるんだ?とワクワクしてさながら観ていましたが、やはりおなじみのスーツに身を包んで登場したシーンは胸が熱くなりました。
ああ遂に怪物が生まれてしまった…と。
ヒース・レジャーのイメージが強いので、あれがあのジョーカーになるのか…
狂気はともかく、ジョーカーってもっと知的な犯罪者じゃなかったっけ?
という疑問はちょっとありますが、彼がバットマンと対峙する話は是非観てみたいところです。
ブルースとの年齢差が結構あるので、今作に登場したブルースがバットマンになる頃にはジョーカーはじいさんになってそうな気もしますが。
ジョーカー誕生の物語
世界観がヤバイ
公開初日の夜に
映画鑑賞する前にジョーカーに対するイメージがあったため、自分の中のジョーカー像と作品の中でのジョーカーの精神の変化に隔たりがありました。
あらゆる極悪な犯罪に手を染めることに何の抵抗もない、そんなジョーカーにそんなことでなっちゃうのって思ってしまいました。
人ってそんな簡単に変わらないでしょって。
あとバットマンになるブルースウェインとのつながりも要らなかったかなと思います。
ダークナイトを観た方なら分かると思いますが、年齢が合わないというかジョーカーってそんなに歳いってるのっていうか。
私は個人的にジョーカーがあのジョーカーにどうやってなってしまったかを観たかったので、そこをつなげてしまうと時代背景とか気になってしまいますよね。
誰もがJOKERになる可能性がある
俗っぽい
バットマンは『ニンジャバットマン』くらいしか見たことないので、ジョーカーについて知識も思い入れもない。ただ、精神疾患と貧しい母子家庭(母の介護をしている)のせいもあり、毎日が苦しくどこにいっても虐げられている、それでいて町の有力者の浅ましい面も目の当たりにしているという、いかにも哀れな出自と狂気の理由を与えられと、不敵な悪役としては却って俗っぽくならないか? と勝手に気になった。テレビ番組での告白など、ジョーカーが出来上がったあとかと思いきや、もっともらしいこというので、何だかなあと。
話自体は好き。人によると思うが、六本木とか行ってストレス溜まる人間は好きだと思う。もっと陰陰滅滅としているかと思ったら(しているが)、アーサー(ジョーカー)の狂気のトリガーが割と早々に入るので、この調子でジョーカーに変わっていくのね、と妙な安心感があった。これがこの先どうなるのかわからない話だったらもっと怖かったと思う。
「バットマン」の悪役として広く知られるジョーカーの誕生秘話を、ホア...
辛いわぁ。。
全1173件中、761~780件目を表示