劇場公開日 2019年10月4日

  • 予告編を見る

ジョーカーのレビュー・感想・評価

全1574件中、1541~1560件目を表示

4.0笑っているのか、それとも、泣いているのか

2019年10月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

ただただ感動。
 アーサーは緊張してしまうと、意識なく笑ってしまうという障害もちです。確かに笑っているのですが、その笑い声は普通の笑い声ではなくて、まるでむせび泣いているかのようでした。自分にとってとても印象深いものでした。
 「人生は悲劇だと思っていたが、実は喜劇だった」と述べる場面があります。狂ってしまったことも考えられますが、自分自身の力ではどうにもできない出来事が立て続けに起こる現状に「こんな人生、笑いも演出するピエロのように笑っていなければやっていられない」と自分は読み取りました。
 どうしようもできないから泣いてしまうのかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ぱてぃ

4.0悪から生まれたわけじゃない

2019年10月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

幸せ

気候は狂い、台風は暴れ大企業は汚職ばかり
国のトップはSNSやミサイル遊び
今の世も混沌としていて正しいことがわかりづらくなってきてしまってる
そんな時に現れるのかこのジョーカーではなかろうか
悲しみや辛さを笑いで覆い一筋の光となって人々を導く事は容易くはない
ただ、このジョーカーは自分のことだけ見てくれる優しさに飢えていただけなのかも
そりゃさ、誰だってそんな時があるだろうさ
弱気になってる時なんかとくにさ
だから踏ん張って頑張って我慢もして時には自分さえもなくなりそうになっても生きていかなきゃダメな時があるでしょ
辛いことと楽しいことが半分づつとは言わない、むしろ辛いことばっかりかもしれない
人に生まれたのだから仕方がないと諦めることもあるし
その逆もある
人だからこそ心から「幸せ」を実感することも出来る
そんな時はこの上なく暖かい気持ちで覆われて天にも登るような時だってあるよ
あー 生きてて良かったな〜〜と思える時が人生で数回あるだけで儲け物
そんな時がまた来るように踏ん張って頑張って生きていきたいものですね

コメントする 2件)
共感した! 26件)
カルヴェロ

3.5どいつもこいつも…!!

2019年10月4日
Androidアプリから投稿

悲しい

単純

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 99件)
Bacchus

5.0やっちまえ

2019年10月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

文句なしのホアキンフェニックスの演技。
圧巻です。
格差をテーマにしたドスンと心に残る映画。
自分を含め、これに熱狂してしまうということは、日頃から鬱憤が溜まっているのか…
本来、ジョーカーという責められるべき加害者。
しかし、そのジョーカーに至るまでの実情を観ているので、応援してはいけないのに、応援してしまう…
個人的に地下鉄のシーンは、猿の惑星創世記の「ノーッ!」のシーンと被り鳥肌立ちました。
アメコミ作品というのを忘れてしまうくらい考えさせられる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kbc

4.5稀代のジョーカー、爆誕

2019年10月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
プリズナーN0.6

4.5圧倒的カリスマ、共感力の鬼

2019年10月4日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

怖い

興奮

まず最初に、話題作だからとおもってライトに観に行くとしっぺ返しをくらいます。ご注意を。特にデートなどではお互いが予備知識あって興味ある人じゃないと時間が台無しになると思われます。

本題です。
PV観て、名作確定と思っていた更に上をいく作品でした。ホアキンジョーカーの演技力もハードル上げて観たのに更に超えてきて息するのを忘れるってことことかと感じたレベルでした。ビューティフルデイのホアキンからは想像できない体をしていて、そこにも驚愕でしたね。そこにカメラアングル、音楽が良すぎてもう鳥肌ものでした。

ジョーカーの笑い、悲しみ、怒り、すべてを表現し切ったホアキンに、最後は涙しかありませんでした。(まわりはあまり泣いてなかったようですが)

とにかくしっかりと構えて観てほしい。動作、音、全てもれなく全身で感じて観ないと良さが伝わってこない映画でした。これ、Blu-rayとかで観るとイマイチなやつです。興味ある人は必ず映画館で!

コメントする (0件)
共感した! 21件)
MUGEN_kai

5.0社会が生み出したダークヒーロー

2019年10月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 89件)
J24

3.5ぬるい設定ながら熱演に称賛

2019年10月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 75件)
erimaki

5.0最低な主人公だと言ってもいい。 だが、この映画は最高かもしれない。

2019年10月4日
iPhoneアプリから投稿

最低な主人公だと言ってもいい。

だが、この映画は最高かもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Daichi Kitakata

4.5ホアキン・フェニックスを見る映画=ジョーカーを見る映画

2019年10月4日
Androidアプリから投稿

「悪」の誕生というと、どうしても違和感がある。

文字通りジョーカーの誕生。

今の自分の立ち位置、感情、そういったもので見え方が変わってくると思う。

バットマンとジョーカーならヒースジョーカー、ジョーカー単体ならホアキンジョーカーを推したいが、甲乙つけがたい。

非常に素晴らしいと言うしかできない。

ただアメコミらしい(?)バトル要素は無いので、そういうのを期待すると面白くないと思う。

間違ってもデート映画にしないで(笑)
ジョーカーとハーレイクインみたいなカップルならオススメかも。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
くろべえ

4.0リアリティある設定

2019年10月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

これまでにない演出が功を奏している。ヒース・レジャーのジョーカーも深みが加わって素晴らしかったが、ホアキン・フェニックスは更に深化させ、ジョーカーという圧巻の悪のヒーローを終に完成させたようだ。アメコミ映画に関しては大して興味もなかったが、この作品はアメコミとの縁を切って、ようやく映画的な深みだ出ている。ホアキン・フェニックスは完全に兄を超えて、素晴らしい俳優になっている事実を再確認出来る演技である。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
shanti

4.0周りの人々が、世界の不満がジョーカーを表舞台へ押し上げる。

2019年10月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

バットマンの悪役として有名なジョーカー誕生までの秘話を描く。(バットマン側もあるよ。)
内容は予告編にて想像出来る内容ですので、ドンデン返しを期待する方はご注意を。

今回、ホアキン・フェニックスは過去ジョーカー役を演じたジャック・ニコルソン、ヒース・レジャーに劣らないほどジョーカーを演じ切ったと言えるでしょう。
あのカラフル(赤、橙、緑)なスーツが断然カッコいい。

ジョーカーになる前のアーサーだが、今回描かれた人生が哀しすぎる。痩せ過ぎたあの身体と甲高い笑い声は見事。
彼の人生何もかもを全否定される様な描写は心打たれる。

しかし、その妬みや僻みを肥やしにしてアーサーは自己的にジョーカー化している訳では無い。
同じ様に考える周りの人々が、世界への不満が、ジョーカーを表舞台へ押し上げている。そうこの映画では感じるのです。

周りが共感が出来る。だからこそ、ジョーカーがヴィランなのに愛されるのでは?とこの映画で再認識させられました。

ロバート・デ・ニーロ扮するマレーとのクライマックスシーンは特に良かったです。TVならではセンスも有り。
イジリを勘違いしてイジメを行っている奴らはゾッとするでしょうw

褒める事ばかり書きましたが、私星評価はまずまずです。
アーサーの不幸話に面白みや深みが足りないし、もっと周り(隣人のシングルマザーなど)が絡んでも良かった気がします。
また、ラストシーンは右側の窓を爆破でぶっ壊して頂きたかったから。(ああいう妄想ラストだっただけに。)

ジョーカー&バットマンシリーズ好きは楽しめると思います。

コメントする 9件)
共感した! 97件)
巫女雷男

2.0評価高すぎ

2019年10月4日
スマートフォンから投稿

映画バットマン三部作を鑑賞、ゲーム版バットマンアーカムシリーズ三部作をプレイ済みで、予備知識ありますが、はっきり言って評価高すぎです。
バットマンの予備知識ない方や、デート映画にはキッパリとオススメできません。

コメントする 14件)
共感した! 53件)
Sushi Boy

5.0痛快爽快ヒーロー映画

2019年10月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
あかあ

4.0漂う憂鬱感

2019年10月4日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 40件)
まめこ

4.0その硬貨な喜劇を、受け入れろ。

2019年10月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

一人の人間がジョーカーという男になるまでの過程を、とにかく、重く、ゆっくりと濃厚に描いていく。
下手なホラー映画より数倍強烈です。

ホアキン・フェニックスの演技がとにかく、とにかく、とにかく秀逸。(大事な事なので三回言いました)
狂気じみたそのカタチにただただ圧倒される。
鑑賞後は他の人が声をあげて爆笑しているのを周りで聴くだけで、少し背筋が寒くなる感じを受けます。

展開はとても先が分かりやすいストーリーになっていて、途中(先の展開が分かっているだけに)立ちたくなる場面が何度かありましたが、頑張ってこらえました。

音楽もとてもいい。コントラバスかな?低音のテーマが良く響き、ストーリー展開にとてもマッチします。

-0.5としたのは、とにかく日本では流行らない作品だろうと個人的に思ったこと。
まずひとつに、後半になるにつれ、凄惨描写増えていきます(私はそれで立ちたくなりました)。耐えられるかな、という感じ。
また、人と同じを好み人に合わせやすく、人と異なるを特に嫌う国民性的に、ジョーカーというヴィランに登り詰めるアーサーの人間性はとても異質に感じられると思います。共感できれば最後まで見続けることは可能かと思いますが、そもそも共感ができるところからがスタートラインになりそう。

あとは、1日の終わりに観たほうがいいってことかな。
少なくとも、1日の初めに観るものではないです。頭の思考と元気指数がモリモリ持っていかれます。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
たくっち

3.0馴染めなかった

2019年10月4日
iPhoneアプリから投稿

TVドラマで「クリミナル・マインド」というFBIがシリアル・キラーを追いかけるシリーズがあったが、犯人が心に狂気を持つ最も多い原因は幼児時代の親からの虐待だった。このジョーカーもそうなのもしれない。ホアキンの演技は素晴らしかった、が私はこの作品に馴染めなかった。もう一つ、エンディング近くでクリームの「ホワイト・ルーム」が流れるが、なぜこの曲なのか。精神病棟は白いからなのか?名曲「ホワイト・ルーム」が使われた理由を知りたかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ころ

1.0ようするに全て「ジョーク」だと

2019年10月4日
Androidアプリから投稿

悲しい

僕の理解が足りてないのかも知れないがタイトルの通りに理解した。正体不明の突如として存在していた人々を魅了し世間の価値観を揺さぶる悪のカリスマ……そんなJOKERなんてものは無い(居ない)んだと。笑い話、お伽噺なんだと。

……うるせー!わかっとるわい!犯罪にカッコいいもクソもない、人を殺すということなんて尚更そう。「作品」になんてなりゃしない、ドロドロとした感情が渦巻くドス黒いもの。他に比べようもない重たい行為。そんなこと十分わかってるよ!わかってるけどよ、JOKERに生きる力を貰ったやつ、そう俺も笑い話なのか?俺だけが特別じゃねーだろ、俺だけじゃなく他にもそんなヤツはたくさんいるはずだ。そんな俺からするとこの作品は「おまえら作り手側からメタ的にそんな説明、否定はいらねんだよ!」
あっ、主演のホアキン・フェニックスは最高でした😊

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぱんだまる

4.5絶賛できる前日譚、でも賛美してはいけないJoker像

2019年10月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
LittleTitan

5.0暴力に酔いしれろ

2019年10月4日
iPhoneアプリから投稿

精神を患う心優しい青年アーサーが、あの有名な悪役ジョーカーになるまでを描いた話。

考えうる最悪の状況が次から次にアーサーを襲い、観客の心もズタズタになっていく。

怒りと悲しみが頂点に達したとき、アーサーはジョーカーに生まれ変わる。

これだけを聞くと、そんな暗い映画は見ていても楽しくないのでは?と思うかもしれない。

でもご安心を。すべての鬱憤は、悪のベクトル方向へすべて発散される。

途中までは想像つかないが、我々が知っているあのジョーカーが登場し、どんなヒーローも圧倒するほどのカッコ良さで、あのムカつくやつらを徹底的に叩きのめしていく。

どんなに頑張っても金持ちになれない我々日本人も同じだ。品行方正に社会のルールに従うのが正義か?そのルールを作ったやつらを妬んだことはないか?

アーサーは、やりたいように生きればいいと最後に気づき、それがジョーカーを生んだ。そこに強い憧れを抱いた自分は、この社会のピエロなのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
MK
PR U-NEXTで本編を観る