劇場公開日 2019年10月4日

  • 予告編を見る

ジョーカーのレビュー・感想・評価

全1567件中、1361~1380件目を表示

3.0変なおじさん

2019年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

タイトルは意味無し

ホアキンののめり込みっぷりは凄まじかったです

のですが、肝心のお話はあんまり乗れませんでした

悪役は悪役。ジョーカーみたいな強烈なキャラクターは成り立ちはボヤかしておいたほうがミステリアスでよかったのでは…

あとゴッサムシティ、住みたくない街だなあとw

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ぼろんてーる2

5.0どこにでもいるかもしれない人間の話

2019年10月6日
Androidアプリから投稿

本当にボコボコにされました。
今作はバットマンシリーズのもう一人の主役であるジョーカーがメインのお話であり、DCコミックファンからすれば待望のお話であったことは間違いない。
だが、蓋を開けてみればDCコミック、バットマンシリーズとの関連抜きにしても成立してしまう人間の弱さ、醜さを徹底的に全面に出したおぞましくも共感できる極めて稀有な作品となりました。
この作品の鑑賞後、現実と空想の違いは最早ないなと考えさせられ、今でも何処かにジョーカーはいるのではないかと思わされています。それほどまでに何処にでもいる人間が成りうる話だったのです。何も特別なことはありません。様々な時代にはジョーカーのように狂ってしまった者が必ず存在します。本作品はそんな大勢の中の一人を映像に納めてくれたように思いました。
内容の濃さ、音楽、カメラワーク等どれも素晴らしいものでしたが一番目を惹いたのはジョーカーの演技。あまりに馴染みすぎているというかジョーカー本人なのではないかと疑ってしまうほどの雰囲気に圧倒されてしまいました。不気味なダンスや痩せ細った身体、笑い声、ちょっとしたしぐさまで細部に渡ってジョーカーを演じていたのだと思います。本当に感謝しかありません。
鑑賞はオススメしますが、ジョーカーというカリスマに感化され過ぎないようにしてください。
以上興奮が未だ収まらず、色々と考え込んでしまった一個人の感想です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
めめ

5.0革命的なアメコミ映画の新たな形!

2019年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

DCにおける代表的な悪役であるジョーカーのキャラクターをベースに見事なヒューマンドラマに仕上がっていた本作はまさにアメコミ映画の新しいスタイルを確立したと断言できる程だ。これはある種の「革命」と言ってもいいかもしれない。
とにかくホアキンフェニックスの怪演が最初から最後まで素晴らしすぎる。これだけでも本作は観る価値があり、もしもこれでアカデミー賞主演男優賞をゲットできなかったらアカデミー会員は全員クビにすべきだし、アメリカの映画界は終わることになるだろう。ゆえにキャッチコピーの「アカデミー賞確実!」はまず間違いないと言い切りたい。
作品としてもアメコミを題材としていながら、究極的に闇に堕ちていく人間を描いたヒューマンドラマとしての完成度は大いに絶賛されるべきだ。
現実と妄想の描写の切り替えの演出も見事としか言いようがない。全体的にダークなドラマでありながらも全くダレずにグイグイ画面に引き込まれ終始目頭を熱くさせられた。
これまでのDC映画やMCUのようないわゆる漫画的なエンターテインメントを期待してしまうと、だいぶ好みは異なるかと思われるが、個人的にはそーしたものとは一線を引いた作戦は大成功だと思うし、他のDC映画とは絡ませないで欲しいということを強く願いたい。
そして何と言ってもこの機会にホアキンフェニックスがとてつもない役者であるということが広まっていく事をとても喜ばしく思う。
久々に映画らしい映画を観れて、幸せだとしか言いようがない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
snake666

3.5「上下逆転」を意識しながら観ると分かる

2019年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 7件)
共感した! 56件)
f(unction)

4.0凶気、胸クソの悪さ、デートで見に行く映画ではない(笑)

2019年10月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 18件)
moon-yoko

5.0母親との関係

2019年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

色々と痛めつけられておかしくなっていくわけだけども、やっぱり母親の秘密を知ったことが完全に道を踏み外すきっかけだったんだろうね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
spider

5.0初めから引き込まれた

2019年10月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

とにかくジョーカー(主人公)の演技が素晴らしかった。
初めから最後まで見入ってしまった。
記憶に残る作品の一つになった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
お猫さん

4.5バットマン,ダークナイト未視聴者の感想

2019年10月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
das Stout

3.0(´ω`)アカデミー賞必ずとるかね?

2019年10月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
おにっち弐号

4.0ひたすら切ない

2019年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

たくさんの方が仰るようにホアキン・フェニックスの演技が素晴らしかったです
貧富の差、自分たちと少し違うと思う人を受けつけない排他的な心ない人たち、孤独、親の介護、政治への不信感、そういう今の社会の問題から、アーサーがジョーカーになっていく悲しさが心に残りました
本当は優しい青年だったのに、あんな社会がジョーカーを生み出したように思います
とにかくひたすら切なかったです

コメントする (0件)
共感した! 14件)
小町

5.0良かった。

2019年10月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ホアキン・フェニックスの演技が素晴らしかった。
ストーリーも良かった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
tatsu tatsu

3.5デートで観に行って後悔、1人でも2回観たいとは思わない

2019年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
SPNOG3

3.5アメコミ名作は、バットマンで始まりバットマンで終わる

2019年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単体で十分楽しめる作品だと思いますが、多少はバットマンを知ってる方がやっぱりおもしろいです。
ジョーカーはバットマン最大のヴィランでありながら、その出自がほとんど語られていないキャラクター。だからこその魅力がうまく使われた作品でした。ジャック・ニコルソンからヒース・レジャーに受け継がれ、(ジャレット・レトはあえてなかったことにして)そしてさすがホアキン、全く見劣りしませんでした。
昔からのファンの方にはダークナイト・トリロジーを認められない人もいるのはわかっていますが、やはりリアリティを追求したアメコミヒーローものは「バットマン・ビギンズ」から始まったもので、あれは名作でした。アベンジャーズはおもしろいですが、やはり超能力を持った神々に苦悩されてもしっくりきません。ただの人間であるバットマンやジョーカーだからこそ、苦悩が生きるのです。
ジョーカーの出自も、オリジナリティがあってよかった。そうなるとバットマンを生み出したのはジョーカーだったのかと思ったら、さすがにそこまでではなかったですが。真相もうまくぼかしていて、どちらともとれる展開だったのでよかった。ただ、この年齢差だとブルースがバットマンになった頃には、ジョーカーはよぼよぼだけど……。あと、アルフレッド太ってるの気になるし、A. Fleckってベン・アフレックもじった?オマージュ?
あとは"Why so serious?"が出なかったのが残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ちかし

3.5狂気がはじまる!

2019年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 19件)
大阪ぶたまん

4.0最狂のスーパーヴィランの誕生

2019年10月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

前評判の良さからあまりに高い期待を背負ったジョーカー、昨今のアメコミ映画とは確実に漂う雰囲気が異なった
緩急激しいドンチャン映画ではなく一切の激しいバトルシーンも無い
だが終始引き込まれる世界観は、ジョーカーの魅力であり、スーパーパワーもないただの虚弱な人間であるからこそのものかもしれない
人を笑顔にすることだけを願った男が、重く辛く狂った人生に翻弄され、狂喜に目覚める物語
グロもエロも無いが、15禁であるのは納得出来た
絶対に我が子にも大人になるまで観せたくない
そう思うほどのホアキンの狂った様が凄い

コメントする (0件)
共感した! 3件)
bp

5.0寓話的

2019年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ものすごくパワーのある作品

コメントする (0件)
共感した! 3件)
オコオクラ

3.0ちょっと理解不能

2019年10月5日
iPhoneアプリから投稿

久々にお客さんが多くて、注目度の高さが感じられ、期待して観た…のがいけなかった?
そもそもアメコミ映画をほぼ観ないので、わからんちんの戯言と思ってください。

個人の格差社会への反発と、集団の反発がたまたま一致した「悲劇」が生んだ行動によるものなのか、エスカレートする暴動が物悲しい。
とはいえ、保身に走る主人公には共感は出来なかったなぁ。
現実と妄想の違いに戸惑うばかりでした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ジャーニー

3.5予備知識が多少いる作品

2019年10月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
nag ma

2.0誰もがなりえるっていうオチ展開でいいの?

2019年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
あかねん
PR U-NEXTで本編を観る