劇場公開日 2019年10月4日

  • 予告編を見る

ジョーカーのレビュー・感想・評価

全1575件中、681~700件目を表示

3.5ジョーカー

2019年10月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

言わずとしれた最高の悪役ジョーカーが生まれるまでという斬新な設定だったのでワクワクしながら映画館に行きました。一人のまっとうな人間がどのようにダークサイドに落ちるかという観点からみると面白い映画だなと感じる反面、ジョーカーの映画としてみると少し物足りなさを感じました。個人的にジョーカーの一番の魅力は何を考えているか全くわからないところにあると思います。自分の命も他人の命もゴミのように扱い、手にした大金を溝に捨てる。そういった部分というのは今回のジョーカーでは最後まで見られなかったのは、少し残念でした。しかし人間味のあるジョーカーの映画としては面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
NS flick

3.5「ある男の物語」としては面白い

2019年10月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ジョーカーについての基礎知識に乏しく、予習もせず。
そのため、あるひとりの哀しい生い立ちの男の物語として鑑賞することになり、そういった視点では及第点以上でした。この人がこの後ジョーカーになっていくということとは切り離して観られれば、まずまず面白いと思います。
観終わってから他の方のレビューを読み、「この人が、将来あの“天才”ジョーカーになることが想像できない」という評価があることを知りました。バットマンシリーズにさほど思い入れのない私でさえ「確かに」と思うのだから、シリーズのファンの方々にとってはかなり違和感の残る作品なのかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まんまる

3.5なんだかめちゃくちゃかっこよく見えた

2019年10月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

バットマンを見たことないので、後々につながる伏線があったのかもしれませんが、その辺りは全くわからず完全に一本完結の作品として見ました。
(ゴッサムって街が本当にあるのかと思ったくらいw)

一言で言えばサイコパス殺人モノの映画だけど、メイクをキメて踊りながら階段を下りるシーンではバットマンを見たことないけどその世界観を感じる。ホアキン・フェニックスの醸し出す雰囲気はめちゃくちゃクール。

共演しているデニーロの若い頃の演技と重なるところがある。(タクシードライバーとキングオブコメディのオマージュだって知らなかった)

気味悪さが増すごとにカッコよくなるキモかっこいい。

アメコミらしからぬリアリティを感じる作品だったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ともぞう

3.5おしゃれ

2019年10月26日
iPhoneアプリから投稿

あまりにも話題なので鑑賞。
私スーサイドスクワットのハーレークイーン大好きなのですが、前知識無しだったのでハーレーの彼氏のジョーカーだとは気付いてませんでした。(笑)
もったいない🤣🤣

特にインパクトあることはないけど、ずるずると辛くて、静かにゆっくりと狂気に満ちていく感じ。
余計に怖い…
ちょっと退屈って思う時もあった。
前評判に期待しすぎてた。(笑)

映像とか音楽とかはすごいおしゃれ🌹
俳優さんの演技もいきいき、素晴らしい。
映像としてのクオリティ高いと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Kisara

3.0アメリカのピエロと狂気。

2019年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

狂気、ヴァイオレンス系アメリカ映画を観るとよく思うのですが、映画の良さは感じれても、部分部分で日本の文化には合わないなと改めて思いました。日本人がこういうシリアスな残酷さを利用した娯楽に向き合うのは製作者の意図から何かずれてしまうというか、強い違和感を感じることがあります。もちろん、お笑い系とかでもそうですが、ネガティブな表現にはインパクトが付きやすいので。大衆映画というより一つの作品という感じがしました。もう一度鑑賞すると全く別な印象になるかもしれませんが、一度目としては衝撃度が強でした。 :)
PS : この違和感は、人種の坩堝文化が日本には無いことが大きいのではと後で思いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
shima_shima_88

3.0ジョーカー?

2019年10月26日
iPhoneアプリから投稿

バットマンシリーズは一応全部見た気がするけど、これまでのジョーカーの設定をぶっ壊しすぎてて笑う。

設定の付け足しなんてよくある話だけれど、あの仮装は酷くただれた顔を隠すためのものじゃなかったのか。

今回の作品は近年の仮面を被る意味でしかなく、まぁ現代版にバージョンアップされたのかもしれないけれど、ちょっとオリジナルストーリーすぎて何が何だかんからなくなってしまった。

残虐なシーンもほとんど無い。
内面からの悪をよく表現しており、その辺も近年の猟奇殺人犯のような設定で、斬新さもない。

こんなに高評価の理由がちょっと分からないけど、スターウォーズをまともに採点できない自分と同じような感覚なんだろう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちゃーるすとん

2.0残念ながら

2019年10月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

残念ながら、自分には合わなかった。
面白い面白くないは別にしても、波長が合わなかったんだろな。。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kuro

2.5この映画の見方に気を付けて

2019年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
SOEPA

4.0ジャック・ニコルソン

2019年10月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

鬼気迫る演技、迫力が凄い‼
…そういった生い立ちもありかな。

でも、自分にとって、ジョーカーはジャック・ニコルソンの印象が強く、ストーリーの違いに、少しだけ違和感を感じてしまいました。

オリジナルの “別の” ジョーカーなんですね😅

コメントする (0件)
共感した! 3件)
つもろう☆

4.0心に重く刺さります

2019年10月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
おやじさん

3.0疲れました。

2019年10月26日
iPhoneアプリから投稿

緊張と緩和の連続で、ヒヤヒヤする場面、思わず絶句してしまうようなシーンが気かと思ったら、陽気な音楽とともにアーサーが踊り出す。
ラストに向かうにつれて、シリアスな展開が怒涛のように押し寄せてきて、目を覆いたい、でもこの後どうなるのかを観たいと、連続で思わせてくれる作品でした。
気持ちの切り替えが大変で、観終わった後はドッと疲れした。
面白かったですが、個人的には二回も観たくない作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ダッチーあお

5.0不気味やったわ

2019年10月26日
iPhoneアプリから投稿

怖かった。あんなに妄想してたら、何がなんだかわかんない。でも、皆んなそうかもね。一人で生きて行こう。強くね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ミヤミヤミヤ

4.5面白かった!

2019年10月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

知的

賛否両論ありますが、僕は好きです。
ホアキンフェニックスの演技は鳥肌立ちます。
普段、2時間程度の映画は長いと感じるのですが全く長さを感じず話に引き込まれました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
くにやん

4.0君にも見えるさ、幸運の星が

2019年10月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ファンの人からしてみたら色々意見はあると思うんですが、映画としては中々上質なものだと思うんです。
私のような、一切アメコミやら、ジョーカー知らなかった新参者が普通に楽しめて、終盤にがっつりストーリーが動く感じ。悪役の話だと思ってなかったです実は。

音楽と映像のマッチが絶妙で、「これ何のジャンルの映画なんだ?」と思うほど、いい意味で迷走してる気がする。スプラッタシーンが無ければヒューマンドラマのようにも感じる。

社会要素強めでしたが、この要素入れないと最後の演説(?)に説得力が無くなっちゃうので。でももう少し狂ってる人になってほしかった。いや、あの、悲劇の中を生きる彼は、全て嘘でジョークなのかもしれない。

一緒に観た友人が「全ての人生の要素において、ジョーカー引いちゃった人って感じだったよね」と言っていて、なるほど、言い得て妙。でも、悪役ってそれで良いんだろうか。結局、運が良ければ、幸運の星の元に生まれていればヒーローになれたかもね、みたいな感じが「悪役とは」という前提とあまり合ってないように感じました。

といっても、話も分かりやすくて、面白いアメコミ漫画1冊読み切った感じがした。
映画としては大成功なのでは?

個人的には最後に大爆笑してしまったことがあって、静まり返った映画館の中で笑いをこらえて涙を流した。
最後にジョーカーの気持ちがわかった。
自分の人生で1番サイコパスな瞬間でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
奏枝

4.0必見と思ったのは正解だった

2019年10月25日
iPhoneアプリから投稿

辛いし悲しいし泣けてくるけど目を逸せない。共感できる今の社会に不安になる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
さくら

5.0絶望感…。

2019年10月25日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
ted

4.0素晴らしい···けど。

2019年10月25日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 3件)
electriclion0107

4.0この世の不幸大集合

2019年10月25日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

怖い

難しい

ネガティブ、ネガティブ、ネガティブ。
あー観なきゃよかったって後悔したくらい。笑
演技やストーリーは素晴らしいんです、だからこそ毒なんです。
ドキュメンタリーなの?って感じるほどの時間の流れと生活感。それによって主人公の心の変化を感じられて、しかも演技の巧みさでよりリアルに伝わってくる。

主人公にかける言葉も見つからないほどの不幸の連続。
どん底のとき、あとは上がるだけって言った人誰?
この人どん底からさらに落ち続けてるんですけど。。。

だからこの映画は嫌いです。
素晴らしい作品で嫌いという唯一無二の作品。笑

コメントする (0件)
共感した! 4件)
アポロン

4.0バットマンのジョーカーではない

2019年10月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

バットマン、ダークナイトを見ていない人も楽しめる。
むしろ知らないほうが変な先入観を持たないので楽しめるかもしれない。
バットマンを知っていると分かるネタもあるが、設定が異なるので現代版のジョーカーとして割り切ってみるべき作品。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
cure0101

3.5ある意味傑作。ある意味多駄作。

2019年10月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

脚本的には完全に失敗作の部類に入る思う。これは普通の人間ドラマではなく精神疾病を患った人のドキュメンタリーのようである。主人公は最初から精神を患っており、普通のヒューマンドラマとは捉えられない。精神疾患の方がこういう目にあうと最悪であるということウォッチングしてるような映画だ。そのメインストーリーに収入格差の問題が絡められているわけだが、ピンボケになってるだけである。単に描きたい主題からずれる要素であり、省いてもっと短くまとめるべきである。それとも、社会が悪いから精神疾病の方が救われないのだ…ということが言いたいのかな?そしてなんといってもクライマックスが悪い。クライマックスで主人公が何か説明してしまっている。言葉で説明できないことを表現するのが映画であり、クライマックス主人公が言葉でテーマを説明してまってはいけない。このような最悪のクライマックスは最近、見たことも無い。だから私はそこで爆笑してしまった。
しかしこのクライマックスは、ある意味、成功もしている。これから何をやらかすかわからないという盛り上がり感は十分にあった。映画というものはクライマックスが大事なのであり、理屈抜きにクライマックスが面白ければ、良い映画という印象が残るのである。この作品に多くの人が高い評価を下しているのはクライマックスの影響が大きいのではないかと思う。主人公がテーマのようなものを叫んでしまっているのだが演出力でカバーされてそれなりに迫力が出ていた。ストーリーの悪さを美しい撮影、カメラワーク、音楽でカバーしている。そういう意味で映画と言うメディアの凄さを伝えられている作品だと言える。特にカメラマンの才能が高いのか写真が非常に美しい。だから、この映画を観た後の感想は決して嫌なものではなかった。ストーリーがこれほど酷いにもかかわらず、大勢の人が高く評価しているのはこのあたりにあるのであろう。それが映画というものだ。したがって、このような駄作だか傑作だかわからない映画を私はとても面白い作品だと評価する。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
KIDOLOHKEN
PR U-NEXTで本編を観る