劇場公開日 2019年10月4日

  • 予告編を見る

ジョーカーのレビュー・感想・評価

全1574件中、621~640件目を表示

5.0恐るべき説得力を持つ作品。

2019年11月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

もし自分だったら、彼と同じようにならないと自信を持って言えるだろうか?と考えさせられてしまうほどの圧倒的な説得力。映像の肌理はもはやアメコミ作品であることを忘れさせるほどに、見事に重厚な人間ドラマそのもの。世にも壮絶な悲劇である。バットマンの関連する要素が現れて「そうだ、これバットマンの世界だったんだ」と何度もハッとさせられた。

これを観て思い知らされるのは、人が生きる境遇っていうのはやっぱり無視してはいけなくて、「どんな境遇でも負けるな!強く生きろ!」という精神論の押し付けが、酷く残酷なアプローチになりうるということだ。だれかがこんな風になる前に、人の痛みへの共感的理解の力でもって、お互いに助け合える世の中でありたいと、そんなことを強く強く思わないでいられない。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
image_taro

2.0バットマンのジョーカーとは違う

2019年10月31日
Androidアプリから投稿

鑑賞終わり、感じた。
コレがバットマンのジョーカー?なの?ハァ?

バットマンのジョーカーは狂気の天才ピエロ的のイメージがあり、それが、今回の、ジョーカーって映画で明かされる

と勝手に思っていました。(思い込んだアタシが悪い)

一つの映画としては良いと思い、、、ます

バットマンのジョーカーに繋げるは無理があります。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
hisa

4.5納得です☺️

2019年10月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ジョーカーと言えばヒース・レジャーが演じたダークナイトでのそれが印象に残っています。あの気味の悪さがこうして生まれたのかと、妙に納得させられました。元々、万人が生理的に受け付けないタイプなんだけど、さらに劣悪な環境で育つことで非情な人間にならざるを得ない、ジョーカーになることが必然なんだなと。

でも彼に同情の気持ちは生まれませんでした。それが、この映画のすごい所かなと思います。可哀そうだけど、こんな奴許せない、だからバットマンどうかやっつけてくれってなるんですよね。

映画館を出たら、きれいな道路や駅、真面目そうな普通の人々が目に入ってきてホッとしました。でもこの日本にもジョーカー予備軍がいるんだろうなとも思いました。

想像力を働かせ他人の苦しみを理解してあげられるのも人間だし、一方的な思い込みで他人を傷つけてしまうのも人間なわけで。ジョーカーが生まれないよう、思い込みよりも想像力が勝る人になろうなんて思いました!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
yadokari-family

5.0滅多に見ない洋画を

2019年10月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

観ました。
これ見るなら見る前にダークナイトとバットマンビギンズ見るよう勧められましたが
見ずにジョーカー
あぁなんだかジョーカーがセクシーなのよね
かなしいはずなのに、かなしい哀愁みたいなのがセクシーさで表されてるのね。

いやぁ今日の映画2本は
楽園とJOKERって
どっちも濃いかった。

コメントする 3件)
共感した! 22件)
悠々同盟

5.0いつの間にか時間が過ぎていた。

2019年10月31日
iPhoneアプリから投稿

見た事ない映画で、終始飽きなかった。評価はいろいろ書いてあるが、それ以上に見てみることを勧めます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
blue ocean

5.0笑えるwwww

2019年10月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

劇場で笑いすぎて腹よじれたwwww
これは、傑作ww

特に芸人として独り笑いしてるシーン、サイコー!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しんら

2.0基礎知識なしでは・・・

2019年10月31日
iPhoneアプリから投稿

理解に苦しむ内容でした。
とりあえず話題作だったので観ましたが、間延び感があったように感じ・・・途中から時計を見る回数が増えるほど長い映画だと思った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
くらぅち

1.0そこを起源とするならただの差別助長

2019年10月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
HEAVENSGATE

3.5期待したほどではなかった。先入観を抱かずに鑑賞できていればもっと楽...

2019年10月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

怖い

期待したほどではなかった。先入観を抱かずに鑑賞できていればもっと楽しめたと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ushy

4.5世界は彼に優しくない

2019年10月30日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
エイガスキー

5.0鬼気迫るジョーカーに圧倒される

2019年10月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
8282

4.0JOKER

2019年10月30日
iPhoneアプリから投稿

恥ずかしながらバッドマンは未見で観に行ってきました。でもLEGOバッドマンは観たことあるという謎。

話的には、バッドマン未見でも、楽しめると思うしDC映画好きな人ならより楽しめると思う。最初はただの不運な男の半生を描いている映画の印象がありました。
ただ後半戦から一転、なにこれ!?めちゃくちゃやべーやつじゃん。ってなりました。
あと、後半戦は「パージ」がチラつきました。

この映画の恐ろしい、よく出来てたなと思う所は実際に事件が起こりそうなとこ。
貧困、差別、障がい、誰しもが抱えるかもしれない問題をとりあげているのがすごいと思いました。人の半生を描く映画は結構観たことがあるけど、ここまではっきり悪人になるまでの経緯を書いてあるのは珍しいと思う。

JOKERがいるだけで圧倒的存在感があった。
体ガリガリで骨見えそうなのになんとも言えない美しさ。
JOKERが誕生するまでの半生が全て描かれてる映画でした。あと、ピエロメイクが狂気を増幅させてていい味出てた。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
築地 歩波

2.0ジョーカー として振り切れてない、、

2019年10月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヤーマン

3.0想像通り

2019年10月30日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

難しい

バッドマンはテレビでやってるのを見ただけの初心者です。
バッドマンや予告編でなんとなく暗い過去があるのは予測できたし、皆さんのレビューで特にどんでん返し等がある訳でもないということは分かっていたので、まぁ想像通り…といった感じでした。
役者の演技は確かに素晴らしかったですが、私はクワイエットプレイスの役者の方がインパクトが大きかったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
なお

2.5誰も突っ込まないから書くけど

2019年10月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

一番気になってる事を誰も突っ込んでないので書きますが
キャラの過去とか設定作り直してドキュメントテイストにしちゃうのって有りなの(笑)?

例えばこの映画のタイトルが
『ジャイアン』でもOKてことなのか・・。

体が弱く 友達もいないゴウダタケシは
イジメられっこで 精神的障害も持っていた
人生のどん底の中、歌だけが救いだったが
その歌も下手過ぎて更なるイジメにあい
家族で経営していた絵画教室は悪漢の嫌がらせにより放火され弟は死亡。
とうとう狂ったタケシは体を鍛え上げ 逆に暴力で周りを支配しはじめ
強制参加の恐怖のコンサートを開こうと暗躍しだした。

↑これを見て
『うーん、ジャイアンを苛めていた近隣の子供が悪いよねー』
『でも、弟を殺されたのはジャイアンにも落ち度があるよ!』と真面目に論議するのすら馬鹿らしい気がする。

要は
既に確立されたイメージのあるキャラクターの生い立ちやエピソードをいじくる手法は
同人サークルがやってるような 転用と盗用のスピンオフ作品と同じで
オリジナルが存在するからこそ量産出来たインスタント名作でしかない。

そういう同人作品が悪とは思わないが
製作者サイドが作るのなら良い
内容が良ければ良い という話ではなく
手法として迎合 称賛するものではないと感じる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たまねぎ なきお

5.0誰の心にも彼がいる

2019年10月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 70件)
しゅうへい

2.5うーん、そんなに良いかな…?

2019年10月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

予備知識は一般人(?)程度で見に行きました。
ジョーカー=バットマンの悪役、悪のカリスマ的かっこよさ、犯罪都市ゴッサムシティの王(的な?知らんけど)
ってことくらいが頭の隅にあった。
そんでバットマンがすこし古めのアメコミってことも。(つまり舞台を現代にされてる訳ではないんだろうなって考えてた)

そんなくらいの頭で見終わったら、疑問がたくさん出てきた。

これバットマンのジョーカーである意味ある?まずここはどこ?いわゆるゴッサムシティ?そんで時代はいつ?バットマン(ブルース)が子供で、白黒テレビの感じからして1950、60年代とかって感じ?そんな時代に冒頭のメンタルセラピーみたいなカウンセリングあったの?少なくとも日本はそれくらいの時代は精神衛生法なんてものもあったんだけど、アメリカは違うんかな、いやあそんなに違わないと思うけどなあ、『ビューティフルマインド』みたいなイメージあるし。とにかく、あのメンタルセラピーはなに?まじで時代設定はいつごろなの?まあフィクションだしそこらへんは曖昧なんだろうけど…。現代風にしても良くない?SNSに晒されるイタいコメディアンみたいな、それで「まったく新しいジョーカー」みたいなのならわかるけど…。

設定の疑問が浮かび続けて、ストーリーをしっかりと楽しむことができなかった。

そういう細かい設定なんて気にしやがって、この映画の本質はそこじゃねえよ…みたいに思われるかもしれないけど、それが頭に引っかかってからは、全部破綻した「作り物」にしか見れなくて。ホアキンフェニックスの素晴らしい演技、狂気じみた笑い声も、家でDVDで見た『時計仕掛けのオレンジ』のマルコムマクダウェルの声に聞こえてくる。すなわち作り物。まあ映画なんて常に作り物だけどさ。
『joker』を見てる自分を頭の上から見てるみたいな。
没頭することによって映画を見つつ傷つくし何かを得ると思う(勝手な自分の考え)けど、没頭できなかった。

これを見て痛みとか苦しみとか、それから解放されるための身勝手さとそのための暴力とか、なんとなく理解できそうだけど、もっと違う方法があると思う。ジョーカーじゃなくても、ゴッサムシティじゃなくても。

見てる間ずっとこれから面白くなるんだろうなあって思ってた。そんでその高揚感のまま終わった。

ていうか『キングオブコメディ』と『タクシードライバー』見ないと面白みを理解できないとしたら1つの作品としてはダメでしょ

というかこれが金獅子賞か……

思いついたことをだらだら書いた

コメントする (0件)
共感した! 11件)
サバ缶

4.5この不安感

2019年10月30日
iPhoneアプリから投稿

レクイエム・フォー・ドリーム以来

過去に演じたジョーカーとダブらせながら鑑賞すると変に答え合わせになってしまいます。
ただ、存在感は抜群

コメントする (0件)
共感した! 2件)
100

5.0人を選ぶと思う

2019年10月30日
スマートフォンから投稿

全体的に暗く殺伐とした内容です
今の不況かつ貧富の差が広がる日本人にも共感する所があり、反社会的な精神が強い人にはあまりオススメしたくは無いですが楽しめると思います
ジョーカーが度々みせる笑いや狂気に対するシーンは世間のハレを忌避する世界を感じさせ
ホアキンがみせる悲壮感のある笑いは歴代ジョーカーとは異色で魅力的だ

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ニケロ

1.0自分には合わなかったみたい

2019年10月30日
Androidアプリから投稿

あらすじはだいたいわかっていましたが、自分には合わなかったみたい
全く感情移入出来なかったし、良い所一つもありませんでした
がっかり(´・ω・`)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
きむこう
PR U-NEXTで本編を観る