劇場公開日 2019年10月4日

  • 予告編を見る

ジョーカーのレビュー・感想・評価

全1567件中、181~200件目を表示

2.0思ってたんと違う

2021年7月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
X X

5.0衝撃の名作

2021年7月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
POZMA

3.5生まれた時から病気持ちで、信じていた母親も実の親ではなくて、ガール...

2021年7月27日
iPhoneアプリから投稿

生まれた時から病気持ちで、信じていた母親も実の親ではなくて、ガールフレンドもただの妄想。こんな辛い人生と比べたら自分は恵まれてるんだなと改めて感じた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
スティーブン・スピルバンジョン

5.0この映画を100%楽しむことなど出来ない。

2021年7月27日
PCから投稿

私はたぶんこの映画の意図を全て理解して、共感して身震いすることなど一生出来ないと思う。
誰も自分より下の者は気にしないのかもね。特に現代は。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
赤だるま

5.0鬼気迫る演技で圧巻

2021年7月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

最初から最後までずーっと怖かった。。。主人公アーサーの置かれた環境、理不尽なモノに囲まれ怒りが渦巻きその怒りは体を蝕み爆発する。その瞬間はもちろん恐ろしい形で描写されるがその後のエスカレートする行動も全て怖い。見ている人に想像させるシーンも多いがそれが余計に怖い。表現力、ストーリー、世界観が本当に素晴らしい。怖いもの苦手な人は見ないで!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コマキ

3.0世界は生きにくい

2021年7月26日
iPhoneアプリから投稿

様々なことに恵まれた人間とそうでない人間。
後者には生きることがどれほど過酷か…
人間誰しも善と悪の心を持ちあわせている。
自分をコントロールするのは難しい。
そして神様は不公平だ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
84

4.0社会の光と影

2021年7月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

怖い

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
まる

4.0妄想がどこから

2021年7月22日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
やぶ

4.5Jokerの大量生産

2021年7月19日
Androidアプリから投稿

生まれ育った環境、現状の境遇、何から何まで不幸を背負った男が徐々に変質していく様があまりにも切ない。見ているうちにどんどん引き込まれていき、そして自らの心の中にもJokerが潜んでいることに気付かされる。
そのJokerの魂が街中の人間に拡散し、大量生産されていくのだ。

これはJokerの起源を示した映画などではない。むしろ病める現代社会を痛烈に批判しているようにしか見えない。。。

ぶっちゃけ小山田圭吾に一番見せたい★

コメントする (0件)
共感した! 1件)
レイは!?★

4.5自分は今どちら側か

2021年7月17日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
に

3.5劇場以来2度目

2021年7月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

良かった映画=印象に残った映画。結構ガツンと来て、当時のレビューから即ダークナイトを観てみた。
改めて。良い話じゃないんですよね。でもやっぱ強烈に印象に残る。見直してみたら、設定はゴッサムシティなのだということが今になってわかった‥ダークナイトと繋がる。
何というか、非現実でありながら現実性を感じてしまう映画。人に勧めるのはどうだろう的な部分はある。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
bigsuke

4.5面白い

2021年7月17日
スマートフォンから投稿

怖い

興奮

知的

貧困や障害に苦しんだ1人の男が悪のカリスマになるまでのサクセスストーリー。

これも十分評価されつくされた作品だけど、狂気を含みながらも実は弱者にかなり寄り添ってくれてるのでは…?と思わず錯覚してしまう様な、前回のダークナイトのヒースレジャーが演じたジョーカーとは全く別物の新たなジョーカーの物語。

今作のジョーカーを演じたホアキン•フェニックスが、スタンドバイミーでクリス役を演じたリバー•フェニックスの実弟だったと言う点もかなり衝撃的でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
トキ

4.5笑わせたかった男

2021年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

人を笑わせたいという夢を持つごく普通の男は、テレビへの出演をきっかけに自分は人を笑わせているのではなく人に笑われているだけなのだと気づく。優しかった母の言葉も、自身が目指す憧れの存在も全てを失って、コメディアンを夢見た男はジョーカーになってしまう。
とにかく素晴らしかったのは徹底したキャラクターの作り込みだ。ジョーカーという不安定な存在をあれほど完璧に演じきれる俳優はそう多くはいないだろうし、あれほど腐敗した世界を美しく映すことのできる監督も数えるほどしかいないのは間違いない。しかもその作り込まれた世界観の中に強烈な社会風刺とメッセージ性を恐ろしいほど自然に溶け込ませているのだからかなわない。
また個人的に最も評価したいのはラストシーンだ。あのワンカットだけで、あのたった数歩の足跡だけで、この映画の全てに不確実性を与えている。いったいどこまで本当だったのか、いやどこからが本当だったのか、本当にジョーカーはいたのか…いや、全てはただのジョークだったのか?
きっと明確な答えなど出ないこの問答のためにまた何度も見返してしまうのだろうなと思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
みちすう

4.5共感できるのはおかしいでしょうか

2021年7月13日
iPhoneアプリから投稿

生まれた時から虐げられて、笑顔つくって自分に嘘つき続けて頑張っても、不幸重なり続けて、希望なんか持てない現実に向き合うしかなくなったなら、キレて、気が狂ってしまうかもなぁって思いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Miwako Hori

4.0誰もがジョーカーになるかもしれない

2021年7月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
トシ

2.5心を病んだ孤独な男の物語、スピンオフ・・・?

2021年7月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

高評価の理由を色々眺めて、2回めを視聴したので感想更新

如何に「バットマンの」ジョーカーがヴィランとなったか
その顛末を社会問題由来にして陰鬱に仕上げた人を選ぶ作品

この「バットマンの」が無ければ映画として成立しないが
「バットマンの」がつくばっかりに羊頭狗肉感が否めない。
これが最大の問題で、どうしても受け入れがたい、低評価つけざる得ない理由

2回見たけどやっぱり私この映画嫌いなので、以下批評です

この作品を視聴するときは「バットマンの」ジョーカーを期待して視聴するに決まっているし
ジョーカーといえば『ダークナイト』のイメージになる
そのジョーカーの悪党への覚醒なんだからそれこそヒーローの能力覚醒が如く、
劇的な展開を期待するのが当然、だがそれが無いので
ヒーロー映画のスピンオフの"ヒール映画"として成立していない
しかも、バットマンスピンオフなのにバットマン要素が
ウェイン親子がちょい出てるくらいで「スピンオフする意味あった?これ?」という感想

その精神性の異常さで、漫画『脳噛ネウロ』で言及されたような、「絶対悪」を体現した
ダークナイトのジョーカーに対し、不純物(悪人に至る理由)だらけのストーリーの中で
演出された本作のジョーカーは、小物そのもの、
それが本作のジョーカーの良さかもしれないが

ダークナイトのジョーカーのような
お互いに裏切り合うように仕向けたり
過激な手品を見せてくれたり
損得を超越して見せたり
極限の環境で選択をさせたりと言った
"ヒールの在り方としての演出力"(『メガマインド』参照)が
圧倒的に足りていないのが個人的にこの映画の一番残念なところ

ヒールではなく、「心を病んだ孤独な男の物語」としては一級品だが
「バットマンの」ジョーカーを見たいのに、それを求めるだろうか

また、ジョーカーに変貌していく経緯、展開を受け入れたとしても
悪党として「すごい」がないのが、はっきり言って面白くない
計画性や判断といったものに惹きつけるものが一切なく
「おおやった!やりやがった!」よりも
「あーあ、やっちまったよ」「まあそうなるよね」という感想
最後までかなりの部分成り行きで展開していくのでそういったところもいただけない

ヒーロー映画のスピンオフという枠組みでなければ成立せず
その枠組みで評価すると期待はずれ

どうしても低評価にせざるを得ない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tabletap

4.5何も知らない私

2021年7月7日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

悲しい

映画は好きですが詳しくなく、バッドマンを観た事がありません。加えて主演の方も知りませんでした。
話題作なので観てみるかくらいでした。

それが冒頭からの演技で引き込まれて、何度か出るダンスシーンでは涙が自然に溢れ出てきました。(病んでません)
大体映画を観ていて涙が出るのは理由が分かるのに不思議でした。
言い表せない感情でエンドロールも涙してました。

バッドマンファンの方々は賛否両論ですが知らなかったからこそ最高だと思えたのかな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
sen

3.5タイトルなし(ネタバレ)

2021年7月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
あ

4.0悲観

2021年6月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

怖い

今までのバットマンシリーズより面白かった。
アーサーが何をやっても上手くいかなくて周りからの嘲笑や裏切りなど見ていて可哀想だなと思う反面、言動がいちいちめっちゃ気味悪くて、周りの人たちも大変だなぁとあまりアーサーに同情できなかった。
自分を可哀想がりすぎると何もいいことは起こらない。

ホアキンフェニックスの演技を初めて見たけど、素晴らしかった!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
moonmoon

5.0悲劇の種を生んでいるのは我々人間。

2021年6月20日
PCから投稿

はっきり言うと、この一人の不遇な男がシンボルになって、荒廃していく街の惨状が痛烈に描かれた作品はすべてがBATである。この作品に共感を覚えることははっきり言えば最悪であり、必要悪にもならない。しかし問題作としては秀逸。すべてが完成されている。彼の生い立ちから行動、結果に至るまで、すべてが悲劇である。この作品を絶賛できる国があるなら、それは幸せな国に住んでいるからだろう。もし途上国で、日常的に人が死んでいくところに生まれていたなら、その人からしたら評価にも値しない。日本人というのは幸せの幻想の中で生きているとも言える。今回のこの凶悪なジョーカーに仕立てたのは誰なのか。それは周りにいた人々。普通の人たちであったはずだ。知らずのうちに悲劇の種がさらに悲劇を生み、我々一人一人が悪を生んでいることに注目すべき作品である。この作品には、評論家じみたしょうもない論評などまったくナンセンス。もっと感情的にシンプルに見ればいい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
a batman
PR U-NEXTで本編を観る