劇場公開日 2019年10月4日

  • 予告編を見る

ジョーカーのレビュー・感想・評価

全1576件中、201~220件目を表示

5.0凄い映画

2019年10月5日
iPhoneアプリから投稿

ファイトクラブを20年前観て以来の衝撃
香港の若者が、観たらまずい冗談抜きで問題作
現代版タクシードライバー
是非アカデミー賞を取ってほしい。グリーンブックと対称的な鬱作品。
キングオブコメディ タクシードライバー ファイトクラブをサンプリングしつつジョーカーに感情移入させない距離感を保つ演出は今まで未体験の作風。
本当に怖い、犯罪行為を煽りかねない映画。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
90's

4.5ヤバい映像だった

2019年10月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

この狂気と妄想を肯定的に受け入れたくなってしまう、本当にヤバい映像作品だった。
アーサーの笑いとマレーのショーで幕を開けたこの映画が意味するものは、あまりに象徴的で、身震いする。
ホアキン・フェニックス演じるジョーカーはかつてないほどにオリジナリティ溢れるものだったけれど、同時にすべてのバットマン作品に通じるような印象も受ける。まさに彼の名演があってこその映画だと感じる。
作品そのものの印象としても、これまでに感じたことの無いような感覚を覚えた作品で、かなりの衝撃をじわじわと食らった。
アーサーの行動はすべて間違っていない、そう思ってしまうところが、繰り返しになるがヤバいと思ってしまう。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
SH

4.0笑いと狂気、表裏一体

2019年10月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

昨今のDC作品の中ではダントツ!

現実世界でいうと、設定は′70年代でしょうか?
そのまるで当時のインディーズ映画を観ているかのような作中溢れ出る"時代の空気感"が素晴らしく、ずっと感心しながら観入ってしまった。

満点つけなかったのは、脚本にもう一捻り欲しかったなぁ。

来年のアカデミー賞、主演男優賞には30万円、作品賞には2万円、賭けるとしたらの現実的な金額です!
…まあ主演男優賞は倍率1.5倍ぐらいだろうけど。

追記なんですが、『不快になった』と低得点つけてる方がいますが、本作は"製作者が明らかに観客を不快にさようと作った"意図が有りますから、

お涙頂戴作品で泣いた
コメディ作品で腹抱えて笑った
ホラー作品でめちゃ怖かった

のような、"製作者の意図が通じてるのに評価下げる"って事しませんよねぇ、普通…

コメントする 1件)
共感した! 13件)
ヒロ

5.0とにかく濃厚

2019年10月4日
iPhoneアプリから投稿

ジョーカー誕生までのストーリー。
じわじわとゾゾゾ。っとしました。

現実と感情とのバランス・歪み。

仕方ないよなぁ‥と、思いながらも
いや あかん!!と思う。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
M U

5.0絶望感…。

2019年10月25日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
ted

5.0観客はハーレイ・クィーン

2019年10月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
レイン

3.0題材 ✖︎ 演技力 ✖︎ 音楽 = ヘビー級鬱映画 (褒め)

2019年10月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

夜回 ひとりで鑑賞。 見る前から予告で分かってはいたけど、容赦なく重い… 今までのジョーカーと切り離して考えるものです。(個人的にはダークナイトが好き) ハンソロのように「ジョーカーの昔…」 でもない訳で… だから、DCが好きで見に行くと、ん? となるし、セブンやミストみたいな別鬱映画のようにネタになりそうなこともなく、自分の中では辛口評価。

ただ、映画としては、重厚感たっぷりの良作。みなさん言うように怪演と音楽がすごいので、体調のよいときにオススメします。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Meg

5.0映画作品としては完璧です

2019年10月12日
Androidアプリから投稿

ホアキンの演技も完璧です。

荒んだ社会構造から来るイジメや暴力の蔓延。
生きるために必要な福祉もまともに受けられない社会。

そんな場所で、このような主人公が死なずに生きていくには、
そうなるか、
それともそうならないように精神病院で一生暮らすしか選択の余地はないです。

最後のシーンは主人公のもう一つの幸せな方の生き方を示したものかと、(ケアワーカーの優しい笑顔がそれを示唆していたのかと) ふと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
いけちゃん

0.5金を払ってまで精神疾患を移される恐怖

2019年10月10日
PCから投稿

金を払ったのに気持ち悪くなり変な精神疾患を移されそうな気分になった。
この映画が良いとか言っている人たち、既に精神病になっているんじゃ?

コメントする 1件)
共感した! 12件)
ジョニ

5.0彼はずっと泣いていた。

2019年10月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑ってる?
いや、あれはずっと泣いている。
悶え苦しむ気持ちが、笑い声から伝わってきた。
主人公は、人を笑顔にしたい、と楽しく生きようと努力するが、彼の身の回りに起こる出来事は反対のことばかり。よかれと思ってやったことが、裏目に出る。周りの人から気味悪がられ、嫌がらせされたり、暴力を振るわれる。
いつか誰かが、自分の声を聞いてくれる。
いつか誰か、自分のことに気づいてくれる。
いつか、いつか、変わるんだ!
そう信じて、何度も、我慢して我慢して我慢して我慢して我慢するのだけど、みんな、裏切る。
みんな、自分のことしか考えていない。
カウンセラーにも、友だちにも、仲間にも、好きな人にも、自分のことを理解されることはなく、愛してくれていると信じていた母親にも裏切られ、ボロボロにされる。
ああ、自分には味方なんていない。
私は誰からも、嫌われる。
もう抗うのは、疲れた。
これが私の人生なのか、と気づいた時
ジョーカーは、生まれる。
はじめからモンスターだったわけじゃない。
人間の醜さが、彼を生んだのだと思った。

「Why so Serious?」
ダークナイトでの、ジョーカーの言葉。
あの不気味な笑いの裏に隠れていた、真実をこの映画を観て知ることが出来たように思った。
「世間のモラルなんて人間の戯言だ。
足元が脅かされるとすぐにポイ。
たちまちエゴをむき出しにする。」
ダークナイトでも殺人の全てを、ジョーカーが手を下していたわけじゃなく、人が人を裏切り、殺しは広がっていった。人など信用できない。人はすぐ裏切る。
この映画のジョーカーとダークナイトのジョーカーとは一見少し違う気もするけど、双方はちゃんと繋がっていると思うし、ジョーカーほどのモンスターが誕生した、その背景が描かれていて、私は納得した。

主人公の、役者さん。
リヴァーフェニックスの弟さん。
はじめのカウセリングのシーン。
はじめから狂気の目。
これはヤバい人とすぐわかる。
電車で3人殺してトイレで踊るシーン。
サナギから蝶になるような、
人が生まれ変わっているように見えた。
さいご、街の暴動を車から見る表情は、
美しい景色を見るような微笑みで
やっと他人から注目を浴び共感を得られ、喜びを知る。
演技が、素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
みー

3.5理解できないさ

2019年10月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
Miyu

4.5秀作!ただし、ノーラン三部作ありき

2019年10月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 12件)
メントール犬佐

4.0別にジョーカーで無くてもいい

2019年10月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

どん底にいた男が自身の周りや世の中で起きる運命や理不尽により、遂に一線を越える。

段階的に踏んで墜ちていく様や架空と真実のギャップなど見応えのある作品だった。

が、極論で言ってしまうと別にジョーカーで無くてもいい内容でもあった。
冴えない普通のおじさんと置き換えても十分やっていけるストーリーだと思う。

ジョーカーファンとしてはただの復讐だけでは無く、もっと驚きの行動を起こす意外性が足りなかった。

しかし作品の質としては素晴らしかったのも確か。ジャックニコルソンやピースレジャーとはまた別のジョーカーが観れたのは素直に嬉しい。
(但し、ジャレットレト、お前のは許さん

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ゲルゲ13

4.0憐れみではなく共感の先に

2019年10月7日
iPhoneアプリから投稿

立派な社会派映画だった。
結果的に表面化する悪に対し、それを生み出した悪の責任の重さを見過ごせなかった。
たしかに善悪は主観的なものだが、だからこそ今自分が一体何に泣いているのか、何がこんなに辛いのか、ジョーカーに対する憐れみではないこの共感の先をよく吟味したい。

本作はシリーズの原点だが、それでもここで見たのは明らかに現代社会だ。
抗えない不遇に怒れる人々は、将来ヒーローに成敗されてしまうのか。だとしたら、ヒーローってなんだろう。

この映画の間違いは、人々の増幅される怒りを野放しにした結果、文字通り無数のジョーカーを誕生させてしまうことだ。
ではどうすればよかったのか。
私たちは、それを考えるべきだ。

私たちの怒りや哀しみは、扇動されたり誰かに弄ばれるものではない。受け止められ、寄り添われ、慰められたりしながら、新たなエネルギーに変えていくべきものだ。なにより社会が、その営みを保証をしなければならない。
ジョーカーの誕生は決して自己責任なんかではなく、本人すら望んでいなかった姿のはずだ。

ジョーカーがはじめて舞うシーンは、善良に生きる道を手放した解放感と、周りを赦し続けることがどれほど辛く困難であったかを改めて見せつける。泣けた。道を外す方が楽であり、日々ギリギリの状態で保たれる善意や正義になんの意味があるのか、私も時々わからなくなる。
小男との最後のやり取りも涙が止まらなかった。ただ一人自分を傷つけなかったのは、結局同じ痛みを知る者だけだった。しかしその相手にも、もうジョーカーのなけなしの優しさが届かない。

ジョーカー、ひいてはバットマンが誕生せずにすんだかもしれない世界を今願うのは間違いだろうか。
そんな、根本すら考えさせられる勇気ある作品だったと私は思う。

そしてホアキン・フェニックスが凄まじかったのは、本当に一瞬たりとも役者としての彼を感じさせなかったことだ。私が見たのはジョーカーであり、ホアキンではないと断言できる。唖然とするほど真の役者だった。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
ukigumo3000

1.0そんなにいいかなー??

2019年10月6日
iPhoneアプリから投稿

皆さん絶賛してるので、ハードルが上がりすぎたか?
ディスれない雰囲気だけど、敢えて言わせてもらう。私にはイマイチでした。

確かにホアキンの痩せ細った身体は圧巻で、どんだけ減量したんだ??と目ん玉飛び出るくらいびっくりしましたが、、
でも、ジョーカーとしてはどうなんでしょう??
ジョーカーって、もっと先の先まで読む知能犯ってイメージだったんですが、なんか孤独で哀れなオッサンになり果ててしまったような、、。衝動的でキレやすいのはわかったけど、これでは頭悪そうやし^^;

しかも、バットマンとの歳の差ありすぎでしょ。
これだけ歳離れてたら、ダークナイトの時はもう60歳くらいのじいさんなのでは??

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Rinko

3.0変なおじさん

2019年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

タイトルは意味無し

ホアキンののめり込みっぷりは凄まじかったです

のですが、肝心のお話はあんまり乗れませんでした

悪役は悪役。ジョーカーみたいな強烈なキャラクターは成り立ちはボヤかしておいたほうがミステリアスでよかったのでは…

あとゴッサムシティ、住みたくない街だなあとw

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ぼろんてーる2

4.5日本もこのままだとゴッサムシティになるぞ

2019年10月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

期待にたがわぬ傑作。
社会から踏みつけられてきた男が、更に踏まれ続ける姿を容赦なく描く!その行き着く先は……。『お前も叫べ!暴れろ!』というメッセージと受け取る人間もいるだろう。R15になるのも当然。これは劇薬取扱要注意映画だ。

ホアキン・フェニックスの体躯から放たれるリアリティ。限界の先を見せられた気分。

決して痛快なダークヒーロー誕生譚ではない。救いのない狂気の先にカタルシスを感じるかどうかは貴方次第です。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
散歩男

2.5JOKER

2019年10月5日
Androidアプリから投稿

あの内容で122分は長いなって思いました。

暗い過去があってっていうのはわかってたし、もっと派手な演出があっても良かったのかな

コメントする (0件)
共感した! 12件)
(`・ω・´)ノ

3.0続編が来年公開されるとの事で、昔友達とやりとりした考察をレビューします。

2023年11月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
黒黒

4.5人生を翻弄された男。

2020年11月24日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

映画の予告の映像から、少し気持ち悪くて少し恐いなぁと思っていたけど…。
彼の背後に色々有る物が本当に虚しくて泣けました💧
血も繋がらない母親を大事に思って生きていたけど、
彼が真実を知ってしまった時の衝撃、落胆。
幼少期の生育環境がいかに大事なのか?
これは、コミックレベルの話ではなく、新たな不幸を生まない為にも見るべき作品。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
April
PR U-NEXTで本編を観る