ゴーストバスターズ アフターライフのレビュー・感想・評価
全85件中、1~20件目を表示
新世代にバトンは渡った……のか?
予告編でマッケナ・グレイスがくりくりのくせ毛にまあるい眼鏡をかけていて、ああ、ハロルド・ライミスの孫設定なのねとはわかっていたが、ジュブナイル感満載のテイストに、ジェイソン・ライトマンが新しいゴーストバスターズを描くのだろうと期待していた。というか、勝手に思い込んでいた。
蓋を開けてみると、はるかにオリジナルへのリスペクトに満ちていて、軽いノリも、怖くないゴーストたちも、なんだかあっけない敵の陰謀もオリジナルを踏襲し、ビル・マーレーとライミスの実生活の確執も浄化するような展開に思わず目頭が熱くなった。
でも、である。ゴーストバスターズ世代というしかない年齢の自分にとって、これはファンサービス以上のものがあったかというと疑問が残る。新しい世代のキャラクターたちは、先達のレールの上で戦ったにすぎず、ポストエンディングはすっかり旧メンバーのサービス映像に取って代わられた。2016年の女性版が基本的にオリジナルのノリを踏襲しつつも違う活力のある作品になっていていたく楽しかったのとは反対に、新世代や新機軸をノスタルジーが凌駕してしまった気がする。
いや、ファンサとしてはコレで正解だと思いますよ。思いますけど、過去から踏み出す物語なのに、過去で足踏みしているようで、もったいないというのが本音です。
ゴーストバスターズに歴史あり!
いや~、何度みても面白い!映画館で見たときにも感動しましたが、今回も目頭熱くなりました。
前作の「ゴーストバスターズ」に、それほどの思い入れがあるわけじゃありませんが2作とも映画館で鑑賞。楽しませてもらいました。
もう40年も前になるんですね。ビックリです。
さて、本作品ですが、前作を見ていた人にはニヤリニヤリの連続です。
使用してた武器や車、オリジナルのマークが懐かしい形で出てきたり、あのマシュマロマンがあんな形で出てきたり・・・
知らない人には新鮮に、知ってる人にもおもむろに、良い見せ方をして楽しませてくれます。
初仕事の部分が特に好きです。
笑いあり、ドキドキの迫力ありで面白かった。子供たちの活躍ってのが、また好感持てます。
懐かしのメロディーがエンドロールで流れるのも良かったです。
【ネタバレ】
最後の最後でオリジナルのメンバーが登場するところは、ホンッと泣けますね。皆さん、かなりの高齢になられて・・・40年という歴史を物語ってます。
ストーリー的にも、親子の和解が描かれてて感動しました。
ただね、今回、改めて見ていて感じたのですが、地球の危機の割には、あんな片田舎でこじんまりしちゃってていいの?予算の関係かな?
でも、面白かったのは事実なわけで・・・
再びのシリーズ化ですか。今度の「フローズン・サマー」の予告編でメチャクチャ楽しみになったので、今回、おさらいの鑑賞でした。
12歳の科学者
面白かった。
かつてのゴーストバスターズが英雄としてリスペクトされていく構成も痛快だ。
ゴースト退治に乗り出していくまでの過程がさざなみのような感じで、そこから怒涛の津波に巻き込まれるような脚本のテンポも好きだ。
ヒロインの可愛らしさも手伝って、グッと引き込まれていく。終盤にかつてのゴーストバスターズが再集結する絵面にも胸が熱くなった。
変人として忌み嫌われていた祖父が、人知れず世界を守ってたなんて…コメディ色が強かった前作を踏襲した上で、ヒーロー物に転換された今作は、好感触だった。
子供達がゴースト達と対峙し立ち向かうのも、エンタメ作品としては申し分ない。
少々強引な部分もありはするが、とても楽しくて、映画館で見れなかった事を後悔した。
グーニーズ的な、ディズニー的な
ゴーストバスターズの女性版のやつかと思って見始めて、
過去作同様コメディタッチな続編かと思いきや、テイスト全然違う。
しかも子供達が活躍するグーニーズ的な、ディズニー的な成長冒険譚なんですけど?
女性版じゃないの?
でも嫌いじゃない!
ゴーザもビジュアル寄せてますよね?知らんけど。
ジェンダーレスの元祖って表現、時代よね!
死んでから家族への愛を知るってパターン多いけどさぁ、生前に上手いこといって欲しかったなぁ。
報われないでしょメガネの人(役名忘れた)
後で知ったけど、あの役者さん亡くなられてたんですね。
だとしたら余計に生前に娘と分かり合えて欲しかったなぁ。
合掌。
10回目くらい?
マッケナちゃんが好きで公開前に前作観てゴーストバスターズシリーズにどハマり。アフターライフは公開して直ぐに映画館で観た。
フィービーもマシュマロマンもかわいい!
マシュマロマンが大量発生してるシーンは何回でも観れる。
前作との繋がりが感じられる小物とかポールも良かった。
初代ゴーストバスターズが出てきたときのマシュマロマンがめちゃくちゃかわいい笑
後半に向けてギアが上がる!
ゴーストバスターズのメロディに心躍る世代なら見て損はしない。最高のアフターライフ。
前半の掘り起こしの部分も嫌いじゃないけど、もうちょっとゴキゲンなノリのゴースト退治とかがもうちょっと欲しかった。後半のボス戦からピーターたちの再登場、おじいちゃんゴーストで4人並んでビーム打ってるシーンは最高すぎてちょっと泣けた。くだらない軽口も含めて「ゴーストバスターズ!」って感じ。
そしてエンドロールのテーマ曲!これが聞きたかった!え!?シガニー・ウィーバー出てきた!!と最後まで驚きと喜びでした。
子供の頃に好きだった映画がこうやって時代を超えてまた作られるのはすごく嬉しい!でもシリーズにするとだれるから、スパッとこの1作でいい。
家族をテーマにした新たなゴーストバスターズ
よくある序盤。ある家族が疎遠だった祖父の住んでいた片田舎に引っ越し、祖父の正体を知る。おじさんたちがゴースト退治をして回るPOPな元祖ゴーストバスターズとは打って変わって、シリアスなストーリーだった。また、子供たちがゴースト退治をするという展開が現代風で見やすく、。家族で見られる映画となっていた。
ただ、コーストバスターズの一員だったイゴン・スペングラーがある日突然失踪し、数十年も一人で地獄の王の封印を守っていたという内容にはちょっと疑問符がついた。コメディだからいいのか。
80年代のどこかB級感を感じるコメディータッチのゴーストバスターズから、現代風にアレンジされたシリアスで壮大な展開が予想される新たなゴーストバスターズを感じさせる作品だった。
どんどんゴーストバスターズに還っていく
序盤はもどかしかったけど話が進むにつれてどんどんゴーストバスターズに還っていく。それは銀幕の世界だけでは無く観ている側も同様、あの真面目な馬鹿馬鹿しさを彷彿させる。そしてラストであの4人が揃うとは。いや期待以上に良かったです。
そしてフィービーは本当に孫娘というかハロルドの面影がある。良いキャスティングだった。星4つ
少年少女が冒険する物語は無条件に高評価をつけたい
正直この映画の続編が見たいと思った。
もっと言えば映画よりネットフリックスでストレンジャーシングスばりのドラマが見たいと思った。
今回の映画は主人公のフィービーがゴーストバスターズと出会うところまでが物語となっているエピソードになっている感じだった。それ故にこの映画を見て物足りないと思った人も多いはず。
物語のほとんどがフィービーが友達作りやおじいさんの遺品に興味を持つ過程に力を入れているから、アクションやお化け退治をもっとやってほしいと思っている人には相当物足りないだろう。
また、町の人々が変人と思っていたおじいさんが実はこの町、世界を守っていたんだということや、解放されたゴーストが町を荒らすなどの描写はほとんどなく、フィービー達の頑張りが誰にも認められていない、いやもしかしたらゴーザ復活しようとしていることすら知らないで終わってしまうのではないかと思われるような描き方だった。それはちょっと残念だったと思う。
多分今年はストレンジャーシングスにめっちゃやられたことや、またストレンジャーシングスのマイクが同じようなポジションで出演されていることもあり、少年少女の冒険物に大きく期待している自分がいて、これに続編があるのならそれはそれでよしとしたい気持ちが、個人的には強い。
ところでフィービー演じるマッケナ・グレイスは相当役にはまっていたとおもう。
おじいさんの雰囲気もよく出てたしオタクな化学少女の感じも実によかった。
気づいてなかったがなんだかんだと出演作品も多いみたいで結構彼女が出ている映画も知らずに見ていた。
これからビッグスターになっていきそうで期待大です。
孫が継承
ゴーストバスターズが公開されたのは38年も前だから続編は孫世代ということもシンプルに納得、脚本・監督のジェイソン・ライトマンさんの父上は旧作の監督アイバン・ライトマンさんだからこちらも世代交代。小学生の天才少女が主人公で明らかに子供向けに舵を切ってはいるが親世代にも懐かしいオマージュが随所に散りばめられているから退屈はしませんね。ちいさなマシュマロマンは受けました。お父さんの演出はコメディタッチでしたが息子さんはファミリードラマ派、多少笑いをとろうとギャグを入れていましたが滑りまくり、やはり懐かしのキャラの力は絶大でした。
見どころは何と言ってもラストの10分、真打登場でしょう、これを観ちゃうと今までの話が前座に思えてしまいます。長いのが難点ですが気を持たされた分最後で報われました。
エンドロールで続編を匂わせていました、そういえば工場ゴーストのマンチャーは行方不明でしたね。シガニーウィバーさんがエンドロールで突然出てきたのには驚きました、続編へのやる気まんまんと言うことでしょうかね。
ゴーストバスターズで泣けるとは。。
歴史あるシリーズ物につきまとう
オリジナルキャストの高齢化問題並びに
ハロルド・レイミスの死去という悲しい出来事を
ゴーストバスターズならではの手法で
見事、映画の物語に昇華させています。
クライマックスは号泣。。
まさかゴーストバスターズで泣けるとは思ってもいませんでした。
そして最後はお馴染みのゴーストバスターズ♪
シガニー・ウィーバーカムバック!!
素晴らしいの一言!!
ただこれからの続編は慎重にお願いしたい!
今度のゴーストバスターズは孫たちだ!!
「アフターライフ」を観てから1984年の元祖「ゴーストバスターズ」を観ました。
ゴーストバスターズ」の創設者のひとり、
イゴン・スペングラー博士が亡くなって、
娘と孫2人がオクラホマ州サマーヴィルの荒れ果てた農家を
相続します。
その町で起こるゴースト騒動を、スピングラー博士の孫娘フィービー
(マッケナ・グレース)を中心にフィービーの兄トレヴァーと母親のキャリーと、
夏休み講座の教師ゲイリー先生(ポール・ラッド)が活躍するゴースト・コメディ。
お祖父ちゃんの家の地下室には、35年以上前の「ゴーストバスターズ」の装備がゴッソリ。
それもその筈。
スピングラー博士はゴースト退治のあらゆる装備の開発を
手掛けたのです。
フィービーはお祖父ちゃんの遺品の中から次々と発見。
ボロくはなってますが、キャデラックは兄のトレヴァーが復元。
プロントビームもゴースト捕獲アイテムも使用可能。
さぁ、38年前の再現です。
天才子役(もう15歳ですね撮影時は、)のマッケナ・グレースが、
ハリーポッターみたいな丸メガネで、科学オタクを可愛く演じています。
寂れた田舎町のサマーヴィル。
古い鉱山。
多発する地震。
どうも鉱山に巣食うゴーストの仕業らしい。
一体、お祖父ちゃんはなんの研究をしていたのだろう?
そんな中、ゴーストが遂に姿を現す。
復元したキャデラックにプロントンパック(=オバケ退治マシーンです。
(バックパック内のエネルギーをケーブルを通じて銃から稲妻のような光線を放つもの)
で抗戦だ!!
ゴーストは手強いぞ!!
お祖父ちゃんの装備も未だに使えるぜ!!
「門の神ズーレ」がお母さんのキャリーに憑依したから大変。
「鍵の神ビンツ」の2頭の巨大な犬のゴーストも復活して
危機はもう超怒級!!
さぁイザ、地球の危機を救うためプロントバックで戦いだ!!
ラストの方ではなんと、元祖のダン・エイクロイド。ビル・マーレー。
スピングラーお祖父ちゃん(ハロルド・レイミス)は実際にも亡くなっているので、
ホログラムで出演だ。
1984年作では巨大なマシュマロンが現れて驚きでしたが、
今回は無数のミニミニ・マシュマロンが出現。
多勢に無勢でオイタします。
可愛らしい事!!
1964年作のマドンナ、シガニー・ウィーバーもカメオ出演。
オリジナルのファンには応えられない作品になっています。
楽しかった!!
伝説の轍…家族の物語が始まる!
"ゴーストバスターズ" シリーズ第3作(通算第4作)。
TELASAで鑑賞(吹替,レンタル)。
小さい頃からテレビ放送で何度も観て親しんで来た大好きなシリーズの待望の続編(リブート版は除く)と云うことで、観るのを楽しみにしていました。映画館に行けなかったので、ようやく鑑賞することが出来、童心に返りました。
前作から時が経ち、とあるオリジナル・メンバーの孫が主人公に据えられたことで、ジュブナイル・ファンタジーへと作風を変化させていたことがとても印象的でした。
旧作のレガシーを散りばめて懐かしさを喚起しつつ、新世代への魂の継承を成し遂げながら、旧作の要素を伏線として機能させたストーリーを展開させると云う、てんこ盛りなのにバランスの取れた見事な脚本に舌を巻きました。
仲間たちの絆の物語の側面があったのが旧作だとすれば、本作は家族の物語へとレベルアップし、新たな感動を齎してくれました。レジェンド・メンバーの集結も胸アツで、新世代との共闘に興奮のボルテージはマックスに。
続編を期待させるようなポストクレジット・シーンはもはや映画界のトレンドと化している気がしますが、本作のそれは本当に期待して待ちたいところ。今度の続編は、是非とも30年以上の間を空けないでつくっていただきたい!(笑)。
[以降の鑑賞記録]
2024/03/29:金曜ロードショー(地上波初放送)
※修正(2024/03/29)
作られるべくして作られた、家族と継承の『ゴーストバスターズ』!
2016年に女性メンバーで出動したが、今度は子供たち。
子供向けに劣化…と思うなかれ。そこがミソ。
オリジナル『1』『2』の正統な続編として製作された本作。単なる続編じゃない。
物語の中でも作り手側にとっても特別な思いが継承された、作られるべくして作られた続編なのである。
都会のアパートから立ち退きを余儀なくされたシングルマザー一家。母キャリー、兄トレヴァー、そして12歳のフィービー。
オクラホマの田舎町にある祖父が遺した古い屋敷に引っ越す事に。
屋敷の地下室は何かの秘密の研究室のようで、ヘンテコなメカニックがいっぱい。一体これは…? 祖父は何者…?
やがてフィービーは、祖父がかつてNYをゴーストから守った“ゴーストバスターズ”の一員であった事を知る…。
本作の主人公一家は、“スペングラー”。前2作で故ハロルド・ライミスが演じたイゴン・スペングラーの家系に当たる。
祖父はあのゴーストバスターズ。有名人どころか、NYのヒーロー。
さぞかし家族は鼻高々。
…アレ?
母は自分の父に対して遺恨あり。フィービーも祖父の事を何も知らなかった。
スペングラー一家に何があった…?
これは後々分かった事だが(これを教えてくれたのはアノ人!)、大活躍したゴーストバスターズも徐々に依頼が減り、廃業寸前(『2』の始まりもそうだったような…)。そんな時イゴンがガジェットや車を持って(盗んで…?)田舎町に姿を消し、メンバーも各々の道を行き、自然解散。イゴンは来る恐ろしい事態に対処していた。
それに没頭する余りイゴンは家族をないがしろにし、家族を捨てたと父を嫌う母。
町でもイゴンは頭がヘンなイカれたジイサン。
そもそもゴーストバスターズ自体、30年のNYの“都市伝説”。あれだけゴーストが大暴れしたのに、今じゃもう誰もゴーストの存在を信じていない。
ゴーストバスターズはもはや忘れ去られた過去の遺物なのか…?
イゴンも家族の恥なのか…?
町では原因不明の地震が頻発。
フィービーらがレプリカと思っていたガジェットをいじっていると、中から“何か”が飛び出す。それを機に、町にゴーストが出没。
また、郊外の山の奥深くでは、恐ろしい存在が蠢く。
こんな時こそ、僕らのゴーストバスターズ! …が、彼らはもう居ない。
彼らに変わってガジェットを手に取ったのは…
一人の少女が納屋でガジェット=プロトンパックを見つける。
まだ少女のキャラ設定や背景も構築されていなかったが、突然頭に浮かんだこのアイデアが本作製作のきっかけになったという。
家族の一人がゴーストバスターズだった。家族やその後の物語としてもこれ以上ない発想。
それを思い浮かんだのは、監督ジェイソン・ライトマン。いちいち言う必要もないだろう。前2作の監督、アイヴァン・ライトマンの実子。
ジェイソンが『ゴーストバスターズ』の新作を撮ると知った時、感慨深いものを感じた。息子が父の作品を受け継ぐ。しかもジェイソンは当時の撮影現場も見学し、自称“『ゴーストバスターズ』の最初のファン”。
インディペンデント作品の人間ドラマで優れた手腕を発揮し、父は果たせなかったオスカーノミネート(2度)もされたジェイソン。
そんなジェイソンにとって本作は初の大作エンタメであり、キャリア最大のプレッシャーだったろう。ジェイソンの手掛けた作品は秀作揃いだが、父の『ゴーストバスターズ』は今尚愛され続ける名作。
安易な続編は作れず、もしファンを落胆させ、父の名を汚すような事でもしたら…?
そこでジェイソンは、大胆な別アプローチ。前2作はとことん楽しいエンタメだったが、本作はジェイソンならではの演出でドラマをしっかり描く。
なので正直、序盤はちょっと退屈でもあった。前2作とはまるで作風が違う。しかし…
祖父が元ゴーストバスターズだと知る。孫娘フィービーがプロトンパックなどガジェットを手に取る。新たな小さなゴーストバスターズとして、町に現れ始めたゴースト退治を開始。ゴーストたちも登場。
物語の面白味もエンタメ性も徐々に増していった。
埃を被ったゴーストバスターズ専用車=ECTO-1に乗ってゴーストを追うチェイス、現代CG技術によって迫力を増した捕獲ビームなどのガジェット兵器、壮大なスケールのクライマックス…これが初の大作エンタメとは思えないくらい、見せ場を抑えたジェイソンの演出も快調。
『1』との繋がりも濃く、ファンならニヤリとする事間違いナシ。
ジェイソン人間ドラマとアイヴァンの『ゴーストバスターズ』が巧みに融合。
劇内外でも家族のドラマへと昇華し、見事に継承された『ゴーストバスターズ』にもなった。
登場人物らは皆揃いも揃って何処か頼り無さげ。そこがまた前2作と通じる。
フィービー役は『gifted/ギフテッド』で名演を魅せたマッケナ・グレイス。ボサボサヘアに眼鏡でハロルド・ライミスを彷彿させる風貌。
ヘタレ男子の兄や取り憑かれてしまう母もユーモラス演。
本作一番の笑わせ役はポール・ラッドかと思ったら(教師役とは言え普通授業で『クジョー』や『チャルイド・プレイ』を見せる…?)、フィービーの同級生の男の子。笑わせズッコケな役回りは、前2作のリック・モラニス的な立ち位置…?
唯一真面目なのは兄の同級生の女の子くらい。
そんな彼らが一致団結して立ち向かっていくラストは胸アツ。
特に、ECTO-1の飛び出す座席から身を乗り出したり、プロトンパックを構えるフィービーの姿は逞しくもあった。
少年少女たちが不思議な体験を通して成長していく様は、オリジナル当時の80年代のジュブナイル・エンタメをも醸し出している。
『ゴーストバスターズ』のもう一つの主役でもあるゴーストたち。
新ゴーストも居れば、やはりワクワクなのはお馴染みのゴースト。
マスコットキャラでもあるマシュマロマンも登場。その登場の仕方が変化球。マシュマロマンと言えばビッグサイズだが、今回は“マシュマロサイズ”。なら可愛い。…否! 大量出没し、ビッグサイズよりチョー厄介。でも、可愛いから困った者。
今回のラスボスは、『1』でも登場した魔神ゴーザ。二頭の魔犬も勿論。
懐かしく嬉しくあると共に、ここは新キャラじゃないんだ…と少々。しかしこれが、クライマックスのビッグサプライズに繋がる…!
『1』と繋がり濃く、ゴーザが再び復活。
そのゴーザに苦戦。絶対絶命。その時…
“神”助けに現る。キターーーッ!!
ビル・マーレイ! ダン・エイクロイド! アーニー・ハドソン!
オリジナル・メンバーの登場。約30年越しの続編、やっぱりこれがないとね!
老いたけど、真面目なアーニー、仏頂面のダン、相変わらずの皮肉屋のビルは健在。
EDクレジットには、シガニー・ウィーヴァーの名も。3人以上の特別出演枠だけど、次があったらまた本編に絡んで欲しいな。
3人が最後美味しい所を持っていくのではなく、あくまで“助っ人”。ちゃんとフィービーが決着を付けるのがいい。
そしてもう一人、まさかの特別超サプライズ出演が…。
ゴーザの怪光線とフィービーのプロトンパックからの捕獲ビームのぶつかり押し合い。
あわや!…その時、フィービーの隣に突然現れ立つ“人物”。
祖父イゴン。
故ハロルド・ライミスがCG合成で“出演”。
ゴーザを退治した後、家族各々との“再会”。
科学者の祖父と科学好きの孫娘。その繋がりが最も表された瞬間。
父に対し遺恨あった母が父と抱き合うシーンは感動。実は地下研究室にはガジェットの中に、娘の写真が沢山。決して見捨てず、不器用ながら見守っていたのだ。
それを涙ながらに見つめるかつての仲間たち。特にビル・マーレイの表情は胸打つ。と言うのも、『ゴーストバスターズ』後マーレイとライミスは仲違い。それもあって『3』は作られず、そのままライミスは死去…。父娘の和解であると同時に、マーレイとライミスの和解の瞬間でもあった。
3人と幽霊体のイゴンが並んで立ち、プロトンパックを背負って捕獲ビームを発射するシーンは、ファンなら感涙モノ。
そう、我々はもう一度、この彼らの姿が見たかったのだ!
本編終わり、EDクレジット直前に“ハロルドに捧ぐ”。
プロデュースに携わったアイヴァン・ライトマンは本作が遺作に。2月の日本公開直後だったから、結構ショックだった…。
家族の繋がりを受け継ぐ。
亡き父のレガシーを受け継ぐ。
亡き盟友の思いを受け継ぐ。
EDは待ってました!…のお馴染みのテーマソング。
家族のドラマとして再構築した新たな『ゴーストバスターズ』であり、きちんとポイントを抑えたれっきとした『ゴーストバスターズ』。
ファンも作り手も亡くなったアイヴァンもハロルドも本作には納得満足。もう一度言おう。作られるべくして作られた、最高の形の続編!
更なる続編の製作も決定。継承し、どう進化していくか、やはり楽しみ!
今回“無かった事”になってしまった2016年の女性リブート版。
そのキャスト陣からは“疎外”された扱いに女性差別だと当初非難の声が挙がったが、アイヴァン・ライトマンは決して全くの無視ではなく、“誰でもゴーストバスターズになれる自由性”に感謝しているという。
願わくば、“ゴースト・マルチバース”なんかを利用して、コラボを…。でも流行りとは言え、流石に狙い過ぎかな…?
そう云うお前は神か?
今度は間違えなかったレイ(笑)
3作目の話はかねてよりあったのに、ハロルド存命中に実現しなかったのは悔やまれる。
孫のフィービーに兄貴のトレヴァー。
マッケナちゃんリケジョ(孫設定)似合いすぎ。兄ちゃんもう少し頑張ろう。
出番は少なかったが、やはり本家が揃うと圧巻。
CGとはいえイゴンの登場には不覚にも泣いてしまった。
続編に期待したいところだが、
先日御大アイヴァン・ライトマン監督の訃報に、果てしない喪失感に襲われた。
父にも捧ぐ映画を撮れるか2代目!
個人的には前作の女性版バスターズをナシにせず、同一世界での出来事であってほしい。
(興収的には失敗したが、駄作ではなかったはずだ)
フィービーが1人前になるには、彼女たちが必要だ。
マルチバース流行ってるし(^_^)
全85件中、1~20件目を表示