フォードvsフェラーリのレビュー・感想・評価
全91件中、41~60件目を表示
アメリカ的な映画だなあと
観ていい映画です。
それは間違いないんだけど、個人的にはアメリカ的な感性と自分って合わないなあと感じた部分も多々あり。
フォードがル・マンで王者フェラーリに挑戦する。
ほぼ話が見えているわけで、この設定の中でどう意外性を見せるかが面白さに関わってくると思う。そういう意味では正直意外性に乏しく感じました。
邪魔する身内、献身的な奥さん、かわいい子供等、出てくるだけで期待する役割があると思うんだけど、その期待通りに話が進んでいくからサラッとしてる。
サラッとしてるけど、プロットがしっかりしているし、スペクタクルがあるし、上手く作ってるから飽きないで見れる。観て損はない映画ですね。
ちょっと入り込めなかったのは、主人公であるカーレーサーの奥様がちょっと出来過ぎなとこ。
まず足が長い。まあいいんですが、なんだろあのスタイル。
顔は広末涼子。
カンペキなんですが、そんなカンペキな奥様と主人公が、まあカンペキなラブラブなわけです。
二人が出会うシーンなんて、個人的に日本人に置き換える癖があるからなんですが、日本映画でやったらドン引きか笑いが起きるんではないかと。
シャイさかげんがないんですよね。
ザ・堂々。
たぶん永遠にアメリカ映画とは相性が悪いだろうな。
やっぱ!レース物って盛り上るね
主人公二人と家族を描く事に力を入れているので、思っていたよりもレースシーンが少ない。メインのルマン自体も短く、レース展開にもう少し時間を割いても良かったかも? 実際の展開に合わせたためと思うが、ブローで決着がつくのってどうなのだろう?
主人公格以外の人物描写も浅いかも?
あと、ルマン以降の描写は必要だったのか?観ていて一番気になった…
それでも、二時間半を意識せずに魅せる力はあると思う。
フォード現場VSフォード広報
それほどVSフェラーリしていない。
ストイックにマシンを調整していく現場の様子が観ていて楽しい。
現場の足を引っ張っている広報担当が憎々しく、良い味をしている(かなり嫌い)。
総括として、ブレーキ壊れすぎやろ。
タイトルに偽りあり、過剰過ぎる演出
原題でも Ford v Ferrari ですが…
主人公側であるフォード側にスポットライトが当たるのは当たり前ですが、「vs フェラーリ」が全くありません。
映画全体を通して、フェラーリ首脳陣やドライバーが合計で何十秒かはあって、首脳陣は外語を喋りドライバーはほぼ表情だけ、映画の中のフェラーリは、象徴とも言うべき「越えるべき壁」として出てきますがただそれだけです。
「vs フェラーリ」は期待しないでください、この映画は開発陣営とドライバーの「マイルズ物語〜愛すべき相棒シェルビー〜」です。
「マイルズ物語」として見た時、マイルズの愚直なレース愛とそれ以上の家族への愛、責任者としてマイルズ以上にシェルビーが葛藤しときに激しくぶつかり合うシーンは見どころの一つです。
一方で、過剰過ぎる演出が気になってしまい、まるで感情移入することができません。
レースを見れば「そうはならんやろ…」
ピットを見れば「こんなクズおらんやろ…」
を何度も感じることになります。
誰しもが味わう組織との闘い
CGを使わないど迫力のレースシーンや芸達者な
キャスト陣のアンサンブルも素晴らしいが、
特に好きなのは”フォード首脳陣”に抗うシェルビーと
ケンたちの姿勢そのものだ。
経営史を学ぶなかで、ヘンリー・フォード1世が”T型車”を
生産する『機能的組織』の経営モデルはあまりにも有名だ。
(劇中にもあったが)生産・流通・販売といった
生産工程を分業し、徹底的に効率を追求する経営理論。
確かにこれにより規模の経済が発生し、フォードのT型車の
コストや価格は下がり、結果として大衆が車に乗る
「モータリゼーション」をアメリカに起こした。
今日の巨大企業フォードがあるのもこの革命の賜物といえよあら、
だが、この理論は「市場の顧客の要望に俊敏に応えられない」「組織の上位層に意思決定権限が集中する」
「各分野(生産・販売・流通)のチームの分断を起こしやすい」といった問題が発生しやすい。
実際に劇中でも「フォードは時代遅れの親父が乗る車」と
言われたり、『ケンをチームからはずせ』や
『3台同時にゴールさせろ』といった注文が相次ぐ。
そんな現場の人間の感情をまるで機械の歯車のように
ぞんざいに扱う上層部に対し一度は病のためレース場を
去った男が、情熱を取り戻して泥臭く戦う。
燃えるじゃないか!!
俺たちの大好きな『負け犬たちのワンスアゲイン』ものだ!
さすがはジェームズ・マンゴールド監督。
資本主義の権化ともいうべき大企業の首脳陣と
シェルビーらの対立を軸に、観客をうまく感情移入させて
くれる。
『下町ロケット』や『陸王』などがヒットしているように
資本主義が限界を迎え、「働き方改革」が叫ばれるようになった現代日本においても夢と情熱を持って現実と向き合う
姿は心に響く。
また、ラストのシェルビーが車を走らせるシーンも、
冒頭の医者に心臓病を告げられるシーンとダブるように
見えるが、冒頭では「生活のために新たな道を切り開いた」のに対し、ラストは「ケンと果たせなかった友情のため、
夢のためにもう一度走り出す」といった全く違うニュアンスを帯びたものに見えた。
お見事!
7000回転の世界(商売VS勝敗)
*もう一度観に行ったので修正を若干かけました
マッドデイモン演ずる元『ル・マン優勝経験のアメリカ人』のシェルビー
(病気から後に会社を作り販売等へ転向)
と、癖が強すぎるクリスチャン・ベール演じる”天才”ドライバーのマイルズが
【大企業】社長『フォード』からの依頼で
『ル・マン』優勝を目指すお話です。
フェラーリ社をアメリカ資本で取り込もうとするが
フェラーリ社長が自社の(商売より技術・芸術の)車に対する扱いにプライドを傷つけられ、フォード社をくさす…(必見です)
フォード社長、顔真っ赤を通り越して赤黒くなります
そこからフォード社はレース参加を決めます。
マッド・デイモン氏演ずるシェルビーは思ったより『は』大人だった。
自分だったらトータルでフォードの副社長を4発ぐらい殴ってる。
シェルビーは、あの手この手で会社をすかしたり騙したりトークを駆使したり
自分が培ったレーサーの経験と商売トークを駆使する人になっていた。
・・・が、
■シェルビーチームはウルサイ副社長をさりげなく事務所に閉じ込めた上・
社長をレーシングカーに優しくエスコートして乗せてドリフト三昧…社長は良い意味で泣いた…)
■レースでは効かなくなったブレーキを無理やり交換する時”コレ部品だから!違反じゃない!”とシェルビーは委員会を押し切る
■自分の所にあったナットをそっとフェラーリチームの方に転がしてフェラーリチームをアタフタさせる。
他多々ありますが、シェルビー強い。さすが元レーサー・肝が座っている。
それよりもイッちゃってるのがクリスチャン・ベール演じるドライバーのマイルズ
初登場時から『サイズ違反』と注意されたレーシングカーのリアバンパー(?)をスパナで思いっきり殴って改造
→”違反にならなくなっただろぉおおおお!!!”
開発と折衝のシェルビー・ドライバーのマイルズ。この2人、底の底では一緒。
マッドが控えめかつ存在感もガツンと演じているからこそ
ベール氏が演ずるドライバーのマイルズの良さががさらに光り輝き良かった。
シェルビーばかり書いてしまったが
マイルズもまた本当に良い。
とにかく、レースの熱い部分と何とも言えない演技が観ていてたまらなくなる。
純度の高い”天才ドライバー・マイルズ”の切なさが全編にちりばめられている所が見ていてやりきれない。
観ているこっちがこぶしを震わせてしまったが、パートナーや家族のおかげで若干の救いはあった。
マイルズの家族ががっちりとマイルズを愛して信じている所が良い
妻も息子も父・夫マイルズを大切に見つめているシーンが随所にある。
もう言いたい事が多すぎてまとまらない
この手の”天才”は家族(特に妻)の理解がないパターンがあったので、事実に即しているならとても良い家族だ
レースシーンもエンジンの爆音が心地いい
マイルズの繊細なドライバーテクニックの見せ方も気持ちいい
観ている方は「もっと速くもっと速くもっと…」と前のめりになる中
『7000回転の世界はマシンが消え、肉体だけが残り、時間と空間を移動する』
この世界を疑似体験させてもらったのは感謝です。
最後、実話に即しているから、観客の思った通りにはならない
現実で(創作に満ち溢れた映画の様な)夢を見せるのは難しい
寂寥たる思い
最後の最後には解釈によっては光も見せていますが寂しかった…
そんな感じでした。
vs.フォード
チームだったりプライドだったり技術の壁だったり、色々なドラマを軸に描かれてるけどメインは経営側vs現場の思惑のぶつかり合いでした。
車の弱点をどう克服するかの解決法が大笑い。
凄くアメリカ映画的で好きだけど現実に実行すると如何なものか…でも好き。
ドアの治し方とか映画よりも映画的。
灼熱に赤く光るローターはカッコいい❗
ゴールの逸話は背景を知ると中々に苦い。
何しろフェラーリの影が薄くてクライマックスが弱いのが難点。
いい奴ほど早く逝く。
クリスチャン・ベイル演じるマイルズのキャラが個人的にすごく良かった。
優秀なドライバーだが、"扱いづらい"ことで有名。又の名を "ブルドッグ"
フェラーリは全機リタイアし、フォードの勝利がほぼ確定してもなお、エンジンとブレーキの磨耗を顧みずスピードに飢え、自己ベストを更新し続けてみせた。
ー7000回転の世界
速さのあまり重力が消失
残った感覚は自分の体だけー
極度の興奮状態で本能むき出しの状態にある彼が最後に下したのは、"チームプレイ"という理性的な選択だった。
さらに3台同時ゴールで同率一位を飾ることで、マイルズは同年に三冠を達成し伝説になるという約束だったが、それが口車に乗せられただけだとわかった時、彼は怒りに身を任せることはなかった。
また来年がある、さあ忙しくなる、改善の余地はたっぷりある、と。
1966年のルマン
力作。
クリスティアン・ベイル
マット・デイモン
上映時間二時間半だが、ルマンは二交代制ではあるけど昼夜ぶっ通しの24時間の耐久レースだ。二時間なんてなんてことはない。
映画で興奮する感覚は久しぶりの気がする。
心拍数が上がる気がする。
ドラマ部分も男の友情、夫婦の情、親子の情、組織の中の個人など深いものがいろいろ詰まっている。
タイトルどおりの映画。
ルマンでの勝利に賭ける男たち。
とても良かったけど史実と違うところがチラホラと
マットデイモンとクリスチャンベールのダブル主演!!ってことで期待し過ぎたのか、ちょっと肩透かしを食らった気分。 映画的には十分面白いし、往年のレースカー(ほぼCGだけど)を観れただけでも大満足なんだけど、マットデイモンがどうしてもキャロルに見えなかったんだよね。なんでリーゼントにしなかったのかなぁ。
ケン・マイルズを演じたクリスチャンベール、ヘンリー・フォード2世を演じたトレイシー・レッツ、エンツォ・フェラーリを演じたレモ・ジローネの演技は、もう本人にしか見えないってくらい素晴らしかったです。 FordのV8、FerrariのV12サウンドをレース場と同じ・・・とは言わないけどもっと大音量で聞きたかった。 ちなみに劇中に登場する副社長=レオ・ビーブは憎まれ役として脚色されてしまっているけど、実際はあんな人じゃありません。 ゴールシーンも実際とはちょっと違う。
クリスチャン・ベールがはまり役
久しぶりに良い映画を見た
クリスチャン・ベールの演技が素晴らしい。
好みはあるのでしょうが、是非字幕で楽しんで頂きたい。
また、出来る限りレーサーとその周囲に視点を絞っていたのも良い。ダブル主演とは言われていますが、マット・デイモンも役柄上最低限の出番で抑えていたのも良い。
結果が解っていても、クライマックスにはしっかりと高揚感が得られるし、爽快感もある。
何度も見返す映画ではなく、一度見ればそれで満足できる映画だからこそ、見終わった直後の今は☆5
圧倒的臨場感!!映画館で観るべき映画。
勝利に掛ける男たちのドラマであったり、二人の男の友情と信頼の物語であったり、大企業体質とはみ出し者たちの戦いであったり、家族のありかたを問い直す場面であったり。
この映画には、語っても語り足りないほどの多くの魅力が詰まっている。多分観た人によって、心に刺さったシーンは違うんじゃないかと思えるくらいに随所に感動や興奮のポイントが詰め込まれていた。観る人の立場や考え方によって印象が変わる、鑑賞後に語り合いたくなるストーリー。
その中でも私がこの映画の上映期間中だからこそ伝えたい、この映画の魅力がある。それは、「圧倒的な臨場感」だ。
この映画のレースシーンはCG無しで作成されていて疾走感と迫力が凄まじく、また音響にもこだわりが感じられ、自分がまさに時速200kmオーバーのレーシングカーの運転席にいるかのような臨場感たっぷりの音が感じられた。
この臨場感はおそらく映画館の大画面大音量でしか体感することはできない。DVDやブルーレイが発売されたとしても、自宅のテレビではこの感覚を味わうことはできないだろう。
是非とも、この映画は上映期間中に映画館へと足を運んで鑑賞して貰いたい。
身も竦むような7000rpmの世界を体感してください。
ル・マン24時間レースの裏側が観れた(^-^)
迫力の映像でした! 24時間て大変ですよねえ、交代で運転して、みんなで協力して、本当にチームプレーなんですね! ドライバーやスタッフの人が合間に飲食してるの初めて観ました(^-^) 夜はオーナーは帰っちゃうとか、実際はそうですよね(笑) フェラーリだってカッコいいはずなのに本当に悪役に見えました、でも本当に憎たらしかったのは味方にいましたね(笑) 最後のゴールに関しての提案の時、「もしかして・・・」と思ったら本当にやりやがった! クリスチャン・ベールよかったなあ・・・
面白かった!
車もレースも特に興味はなく、ただの堂本光一さんのファンです。この人がアンバサダーでなければ、絶対見なかった映画ですが、面白かった‼️ 久しぶりに映画館で観て良かったーと思える映画でした。たぶん、車マニアの方はもの足りないかもしれないストーリーですが、レースのシーンは手に汗握り、家族愛あり、男の友情ありで2時間半、あっという間でした。最後は泣きました(。>д<)
モータースポーツファンから見たレビュー
某BESTIAにて観賞。結論から申し上げますと、大変すばらしい映画でした。以下、映画ファンとモータースポーツファンの二点からの感想を述べます。
まず、この映画は非常に完成度の高いものです。ストーリーの起伏により二時間半という上映時間があっという間に過ぎ去っていく映画でした。また、映像と音響が見事にシンクロしたレースシーンの迫力は実物に迫るもので、これこそ映画館で観賞すべき作品であると言えます。過去にもル・マンを描いた映画には、かのマックィーンの『栄光のル・マン』がございますが、こちらはあまりにもレースを忠実に描き切ってしまい、決して万人に受け入れられる作品ではありませんでした。一方、この作品はより人間ドラマの部分へフォーカスをしながらも、決してモータースポーツの姿を描くことをおろそかにせず、二つを非常にうまく融合させた作品でありました。
次に、いちモタスポファンとしての感想です。私は『フォードvsフェラーリ』は単にレースだけを描いた映画ではないように感じます。物語の終盤、主人公のケン・マイルズは譲歩し3台同時ゴールを演出しますが、これこそがモータースポーツというものを象徴しているのではないでしょうか。確かに、いちレースに注目すれば、モータースポーツはドライバーの個人競技であると言えます。しかし、モータースポーツの勝利とは、その車を作り上げ走らせ続けることに貢献したすべての人間の勝利であります。車の設計から始まり、レース中のタイヤ交換作業、はてはルールブックの解釈まで、そのすべての歯車がかみ合って初めて勝利を手にすることができるのです。この映画でも同じです。誰よりも速く、何より24時間という途方もない時間を走り切ることができる車を作り上げた、それこそがケンにとっての勝利でした。3台同時ゴールはこのことを象徴しており、ケンやキャロル、そして関わった全員にとっての勝利なのです。だからこそ二位と知った直後、ケンがキャロルと肩を組んで「来年も勝てる車を作り上げよう」と言ったのではないかとも思います。将来、さらにレースの奥深さを知ったあとにこの映画をもう一度見たい、そう思える作品でした。
最後に、私の感想の締めとして、このような非常に素晴らしい映画へと仕立て上げてくださった役者や制作者、協力者の方々へ深く感謝申し上げます。また、今はまだ追いつけない場所へ走り去ってしまった方々にも深い敬意を表明いたします。
追伸として、史実においてマクラーレン/エイモン組が優勝となったのは、彼らのミスで追い越してしまったことによるものであり、のちにフォード社もマイルズ/ハルム組を同時優勝とするよう協会へ依頼したが認められなかったということをここに記します。
ドラマ、レース部分のバランス加減が良く分を刻むごとにのめり込める一...
ドラマ、レース部分のバランス加減が良く分を刻むごとにのめり込める一級品。相棒へのリスペクト、苦さと屈辱、残された家族への思い様々な感情が混ざり湧き溢れる男の立ち姿にはかなりやられた。
最速フォードGT40🏎
自動車大手、BIG3に数えられるフォードが、
最速のフェラーリ倒しに、ル・マン耐久レースに
挑む物語。
史実を基に、映画化するのは大変だったろうなぁと
思いながら鑑賞しました。
疾走する、レーシングカーの挙動や爆音!
赤くなったブレーキングキャリパー等、
CGを駆使してよりリアルな、レースバトルが
見応えだった❗️
本物のレーシングカーもあったかもしれない
マットデイモンやクリスチャンベールの演技力も
良かった!
鑑賞していくうちに、vsフェラーリ🏎でない事に
気づく。
マットデイモン達レーシングチームvsスポンサーの
フォード副社長一派💦
フェラーリ🏎はある意味噛ませ犬かのよう
次から次へと無理難題をかましてくる、
副社長一派を観ていたら、フォードが
嫌いになりそうに…😅
現実社会でもありそうな、
利害関係等、しがらみを抱えた中でも
奮闘する主人公達に熱くなりたい人必見です!
不完全燃焼
マイルスもシェルビーも魅力的でレースシーンは
映像も音響も迫力がありますのでIMAXなど大画面
高音質の劇場での鑑賞がお勧めです。
事実に基づいたストーリーなので仕方ないのかも
しれませんが、もう少し脚色しても良かったと思い
ます。
最後まで観て感じたのはフォードは結局の所自動車
レースについて何も理解していなかった事、形の上では
フェラーリが負けていますがフォードは勝者ではない。
マイルスがもしもあのまま突き抜けたて勝っていたなら
歴史は変わっていたかも知れません。
それがフォードが本当の意味で勝者となる道だったと
思いました。
でもクリスチャン・ベールの演技は最高でした。
自動車レース??!!!!
マッドデーモンの画が個人的には気に入りまして。(笑)
サクサク感とそこそこ迫力ある動画。(笑)
それでいて古典的なレース映画から進化させている感がありまして。
ディズニーなのか、最後は、すこし抑え目で。(笑)
音楽とかあまり印象にないけれど。
エンジニア的な、セールス的な、ビジネス的な。なんかそんな感じ。(笑)
サクサク展開が早くて。
車からの映像も迫力があって。
エアレースとか続編でやって欲しい。(笑)(笑)
なんか、そんなかんじ。(笑)(笑)
ル・マンレース??!!
車のお話。(笑)
お金がなくなった、メカニック兼ドライバー!!!??
子供と奥さんのなんかいろいろ。(笑)
飛行機でブーーんとかのシーンもあって。
なんか最後、スピードを落として、同時で負けちゃうシーンに少し、胸熱で。(笑)
お金のない旦那さんの奥さんは大変なのか??
イタリアの生真面目??なメカニックと。
アメリカのやんちゃなビジネスマンと。
最後はマクラーレンで。
テンポがサクサク。
VFXとかもなんかそこそこ。(笑)
長い割にはそこまで長く感じなくて。
楽しい映画??というか。まあ、なんかレトロなのに、ごつごつではなくて。
個人的にはいい感じでした。(笑)(笑)
全91件中、41~60件目を表示