劇場公開日 2020年1月10日

  • 予告編を見る

フォードvsフェラーリのレビュー・感想・評価

全539件中、401~420件目を表示

4.5迫力あるレースシーンと胸熱な人間関係

2020年1月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

カーレースに全く興味がないのてカーレースの映画もあまり期待しないで見る癖がついている。いい映画だなと思ったのはRUSHくらいかも(これも実話ベース)。
本作の舞台はルマン24時間耐久レース。絶対王者フェラーリに勝つため雇われた人間たちの人生大逆転劇。こんな書き方をすると池井戸潤原作のTBSドラマっぽいが、基本構図はそんなもん。
日本のドラマのように敵(フェラーリ)がそこまで嫌なやつじゃないし、味方(フォード上層部)の嫌がらせや妨害も大したことない。実在する企業の名前でやってるから仕方ないだろうけど。
それでも主人公2人がぶつかり合いながら、勝利のために試行錯誤していく姿はやはり感動的。ドライバー・ケンの家族(特に妻)がとてもいい。ラストの重みが全然違ってくる。
あとはレースシーンもよかった(カーレースは全然観てないけど)。手を変え品を変えいろんなアングル、撮影方法で迫力あるレースシーンを描いてくれた。あの迫力があってこその胸熱な展開だったんだろう。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
kenshuchu

5.0これぞ自動車版“ジュラッシクパーク”だ!

2020年1月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

夢のような時間でした。
過去の名車が続々と登場。
ブルーレイを購入して、コマ送りで確認したいぐらいです。
ストーリーのまとめ方もよかった!
ぜひ、音響のしっかりしている劇場で観てください!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
X32

4.024時間永遠の3分半

2020年1月13日
Androidアプリから投稿

暫く前に公開していた「RUSH」も好きだったが、コッチは更に企業的な部分も加味されて、よりぐっとくる仕上がりに。
24時間レースのハードさに関してはマイルドな感じで、残念さが無いと言えば嘘になるが、夫婦や親子の関係だったり主人公二人の画面以上の絆だったりが途中途中にスッと挟まってきて、嫌が上にもラストへ向けて盛り上がっていく。そして、フェラーリとフォード。特にあの当時のアメリカを体現したかのようなフォードの感じは素晴らしかった。好きにはなれないけども(笑)。
周囲のファミリーの満足げな反応を見ていても思ったけれど、思いの外ファミリーで観賞するのにオススメな仕上がりとなっておりました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
lynx09b

4.0サラリーマンな。

2020年1月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

友情や情熱だけではどうにもならないブランドをかかえたカーレース。これが現実なんだろーなー、って。レースシーンは迫力満点。こんな怖い世界に生き甲斐を見つけられるなんてすごい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
peanuts

4.5フォードを称えてるようで称えてない映画

2020年1月13日
iPhoneアプリから投稿

最初、予告編を見た時はフォードの宣伝映画だと思った。実際はマイルズとシェルビーを称えている映画だった。

マット・デイモンもかっこいいおじさんになったなー

コメントする (0件)
共感した! 7件)
patrick

4.0クリスチャン・ベールの映画

2020年1月13日
iPhoneアプリから投稿

とにかくクリスチャン・ベールがかっこいい。王道の男のハリウッド映画って感じ、久々。
車のことはよく分からない私でも手に汗握って楽しめました。
それにしてもクリスチャン・ベールって作品によって体改造凄すぎる。これからは控えるみたいだけど、顔つきも役によって違いすぎて毎回驚かされます。バットマンにバイスに全然違う!!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
C0mari

5.0疾走感と理不尽な試練。全てのオトナに!

2020年1月13日
iPhoneアプリから投稿

2時間半あっという間!
IMAXシアターがアトラクションスペースになったかと
思うくらい、レーシングカーの迫力がビュンビュンと
迫り来ました!

しかも、ただの車のレースの話じゃなく、
贅肉のついた大会社、とか、社長までに
何人ハンコが必要なんだ的な、現代社会に
置き換えても胸のすくようなセリフが
そこかしこに。

そしてやっぱりルマンのレースシーンは
圧巻!女子でもハラハラします!

アメリカン・ドリームってスポーツか
歌手とかのエンタメが多いけど、
メーカーのアメリカン・ドリームは初めてだったので
本当に楽しめました!

クリスチャンに助演男優賞?いや
主演男優賞?あげて欲しいです〜

@二子玉川IMAXにて

コメントする (0件)
共感した! 21件)
ZUNKO

3.5大人の事情が交差してるねえ

2020年1月13日
iPhoneアプリから投稿

一言。「臨場感たっぷり」

☆よかった点☆
・冒頭と後半のレース場面。いやー、劇場ならではの画面&音の迫力。
足元で思わず一緒にアクセル&ブレーキの動作をしてしまったほど。

・カーレースだけではなく、戦後を経ての成長していく経済・企業話。
「へー」って思わず感心しきり。

・ほぼ男気に満ちあふれているところも、わかりやすい。
家族の話もいいアクセントだし。

・カーレースの世界や事情(フェラーリーはアメリカだと思っていた私)を知らなくても、まあわかる内容。
というか、これで「ピットってこういう事してるのね」と理解できました。

△ちょっとなー、な場面△
・レースの外での、買収云々の話が経済音痴な私には、ちょっと理解が付いていけず。
若干眠気が来ました。

約160分と尺が長いわりには、あっというまでした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ゆき@おうちの中の人

4.0走り屋たち

2020年1月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 35件)
近大

4.5迫力のスピード感を満喫

2020年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単なるカーチェイスに留まる事なく、友情・家族愛・夢と情熱などを熱く描いた秀作。
導入から引き込まれて気付けば終盤へ。展開のテンポも丁度良い。

マット・デイモンとクリスチャン・ベールの組み合わせも見事に引き立っていた。マイルズの奥さんの秘めた愛情と抑え目の熱意が心に響きました。男の子の好演も良かった。
加えて大企業の悪意を鋭く描いており見処満載。

是非映画館で🎦
余裕があればIMAXの方が良いと思います。

コメントする 1件)
共感した! 24件)
タイガー力石

4.5レース好きは見に行って!

2020年1月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

昔のレースの事は全然分からないけど、これはかなりリアルな作りだし面白い。カーレースの迫力も満点。ストーリーも史実を元にしているので当時のレースカーの裏側はあんな感じだったのだろう。今のガチガチのレギュレーションからすると牧歌的に思える位ゆるく、高速で走る車に反してなんとも大雑把で豪快な感じは時代性でしょうか。古き良き時代?のレース。
エンツォフェラーリもよく似ている。今でもあるけど汚いチームオーダーとか如何にもな感じで、上級副社長なんてその場にいたらぶん殴りたくなる位良い演技だった。それにしても解せないのはケン・マイルズの描写。映画の描写だけ見るとストイックなレース好き車好きなだけであの程度でレース下ろされる程の変人には見えない。そこまでフォードに嫌われる理由がよく分からない。現実にはもっと困ったドライバーやメカニックなんていくらでもいるのに。演出が弱いのかフォードがかなり官僚的で偏屈(これはよく表現できていた)だからか。いずれにしろ映画的に少し説得力が弱かった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ひろちゃん千葉

3.0タイトルに違和感

2020年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 8件)
やふたろう

4.0なかなかの迫力でした!

2020年1月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スクリーン前にウーハーが並ぶ音響の良いシアターでの観賞でした。
ロックな音楽とエンジンの重低音が体の中にズンズンと響きながらの観賞。
かなりの重低音でマット・デイモンさん同様、心臓が悪くなる作品かもしれません(笑)
ストーリーも良いんだけど、音の凄さがハンパ無かったです。

スクリーン近くに座席を確保したのも良かった!
レースのシーンは迫力満点!!

本作。スルーするつもりだったけど劇場で観賞したのは大正解♪

それにしてもレースドライバーがルールを知らないのは如何なものなのか?
気になるところ( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 9件)
イゲ

5.07000回転の世界❗️ラストの大どんでん返し!悲しい結末!

2020年1月13日
iPhoneアプリから投稿

横浜ブルク13のIMAXで鑑賞。
7000回転の想像を絶するエンジン音が耳から離れない。車好きには悶絶の快感かも。IMAX効果と爆音効果でまさに手に汗握りっ放し!一瞬たりとも目が離せない。配役やストーリーは他のレビューに譲るとして、これだけ車が主役の作品も珍しい。フェラーリとの対決というより、フォード内部の対立と対決という内容でその意味でもすごく面白かった。
ただ、ここまでの爆音が必要なのか?僕のような老オジさんには少し辛かった。

コメントする 3件)
共感した! 20件)
terumin31

3.5メカニックな話は殆ど無く…

2020年1月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主演の二人は大好物 (*´∀`*) ノ 特に、クリスチャン・ベイルは好き過ぎて車には無関心なあたしだけれども無条件に劇場鑑賞決定!!
期待したほど彼の良さが出ている訳ではなかったかな、とは思うものの映画としては非常に面白かった♫
技術的な話はほとんどなく、車に疎いあたしでも楽しめるような仕上がりに。
男の友情とか見栄とか執着とかそーゆーのをとても綺麗に描いててくれた。結構時間は長かったけどぜーんぜん気にならない。展開の繋がり方がよい。またイタリア語にあえて日本語訳をつけないところが騒ぎ立ててるイタリア人を皮肉ってて良い(*´艸`)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
らまんば

4.0気持ちよさ

2020年1月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
tnhthrn

5.0コーフンもの、クリスチャン・ベールかっこいい

2020年1月13日
iPhoneアプリから投稿

実際は5〜6年かかった話を主要なポイントをギュッと絞り込み、レースを取り巻く男たちのぶつかり合い、マシンをチューニングしていく過程、実写でのレースシーンがリアルに味濃く描かれています。
また個人的には音の作り込みが気に入っており、シェルビーの赤のポルシェ356、MG1500、フェラーリとフォードGTの排気音の違いは映画館でよくわかります。

物語は単純にカーメーカーのぶつかり合いと見るよりも、レースマシンの制作方法に着目して見ていくと、メーカー両者の違い、シェルビー、マイルズ、アイアコッカなどの立場がわかりやすいとおもいます。
フェラーリはスポーツカーメーカーとして会社をあげてのワークスの取り組み。
一方、フォードはレースで勝てるマシンを作る能力がないため、カスタムカーの製作を手掛けるほぼ町工場のCOBRAに資金を出し、ほぼプライベートチームでフォードのワークスマシンを作るもの。
優れた技術提供があれば金を出すし、口は当然出すというM&Aに近いスタンスで正にアメリカンビジネスって感じです。
フェラーリもこの辺が気に入らなかったのでしょう。
印象的なシーンとして、何度かあるクリスチャン・ベールがサンドイッチを頬張るシーンは、マイルズの立場を象徴していますし、カッコいい。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
mahi mahi_ryder

4.0車に詳しくなくとも興奮する作品

2020年1月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
tetsu

5.0最高!!

2020年1月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

車には全く興味がないけど彼に誘われて見に行きました。
結果、本当に行って良かった。車に微塵も興味なくても王道的な熱さがあるのでワクワクする。レースもよく出来てるので映画館で見るべき!!
本当は長時間拘束される映画館ってあまり好きではないけど、この映画は何の苦もなかったな。レビューするため映画情報から上映時間見てビックリ。
まさかこんな長い映画だったとは…
時間も忘れる素晴らしい映画です

コメントする (0件)
共感した! 13件)
肉子肉山

4.0あんな旧車

2020年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

を操作する、してた時代って
どんどん薄れて行くだろうな〜
拭き取りしないワイパーでレースなんて
国際🅱️ライセンス持ってた俺はヤダヤダ
でもやるしかない…時って男にはある
女性にも理解されると良いな

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゴルフバカ