劇場公開日 2020年1月10日

  • 予告編を見る

「満足の出来。4DXで見たい」フォードvsフェラーリ うそつきカモメさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0満足の出来。4DXで見たい

2023年8月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

まずは久々に大興奮できるカーアクションだったと言っておきたい。後々、いろいろと小言めいたことを書いたとしても、すべては愛情の裏返しと受け取っていただきたい。とにかく大満足の出来栄えで、生まれて初めて、4DXで見たいと思ってしまった。これまでさんざん4DXのことをこき下ろしてきただけに、自分の手のひら返しに恥じ入るばかりだが、この映像にはぴったりはまると思う。

ここでは4DXの欠点については触れない。

最近のカーアクションはCGを多用した、あり得ないシチュエーションを写実的に映像化したものか、大掛かりな段取りを踏んでサーカスのような動きを実現したものに二極化されると思う。それぞれに良さがあり、映画の華、大画面で見るにふさわしい演出の一つだろう。

しかしこの映画ではむしろ逆行しているというか、退行しているというか、見せ方としては非常にオーソドックス。目新しさがないのに、これほどの迫力で車が走り回る映像は見たことがないし、もちろんモータースポーツのライブ実況中継でもお目にかかれない。それは、俳優の演技と、映像、車の挙動、美しさ、編集、音響、そして音楽までが見事に練り上げられ、総合芸術として最高のレベルを実現しているからなのだろう。その時点で、大きなアドバンテージ。映画の成功に非常に貢献している。

次に歴史上の事実に則って描いてある、おとぎ話としての側面。これが実に素晴らしい。アメリカの自動車産業が、華々しい躍進を遂げていった20世紀中盤、デトロイトの街並みを彩った自動車たちが、生き生きと走りまわる様子はいい意味でも悪い意味でも、アメリカを象徴する歴史の一コマだ。そして、今日それほど変わっていないようにも見える。走っている車が変わっただけで、自動車が町をデザインし、人々の生活を形作ったことを雄弁に映像で語っているのだ。

映画業界のトレンドである多様性、LGBTQなんて言葉はみじんも感じさせないキャスティングとストーリーは、特定の白人向けに作られた忖度なしの映画で、かつて私のあこがれたアメリカが確実にここにある。つまり、町の骨格はこの時代に形作られ、発展していったが、そこに異物が入り込み、ウィルスのようにクニを蝕んでいった結果、今のアメリカになったのだということを深く考えさせられる。

もちろん、その多様性と、包容力、寛容の姿勢こそがアメリカの強みであり、分断や拒絶、階級社会の生み出す弊害は映画でも散々見せられてきた。そこに問題意識は持っているし、『スリービルボード』『グリーンブック』『ゲットアウト』などの映画が評価されるのは、日常において相互理解を難しくさせる壁を描き出し、それに風穴を開けるドラマが人々の心を打つ証拠に他ならない。

にも拘わらず、だ。

ここまで振り切って白人社会バンザイ!自動車産業よ再び輝き出せ!アメリカが強かった時代を思い出せ!なんて謳っている映画に本当に久々にお目に掛かれた。日本ではちょうど成人の日に重ねるように公開されただけに、むしろ今の若い人たちにこの映画がどんなふうに映るのか感想を聞いてみたい気もする。アメリカに依存し、自動車で越えていった日本は、もうかつての隆盛を失いつつある。

あえて注文を付けるなら、マット・デイモンはもう少し老け込んでこの役に挑んで欲しかった。ちょっと中途半端に若い無謀な自信家にしか見えない。いや、もうそんな時代に突入し、私の認識だけが古い価値観にとらわれているだけなのかもしれない。マットもいつまでも若手じゃないってことか。

うそつきカモメ