劇場公開日 2019年7月19日

  • 予告編を見る

天気の子のレビュー・感想・評価

全1964件中、1821~1840件目を表示

5.0素晴らしい、そして本当に賛否両論に別れますね。

2019年7月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
ASK 157

5.0君の名は。を超えた。

2019年7月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

君の名は。が素晴らしかったため、今回の映画はどうなのかな?とずっと気になっていました。
実際に観に行って、もう始まりから最後まで惹きこまれました。正直に本当に正直に言うと、君の名は。を超えました。天気の子、君の名は。比べるよりも1つ1つの作品として素晴らしい。だけど天気の子は一際素晴らしい。
綺麗なことばかりじゃない、ダークな部分、グレーの部分もあってキャラの心情の不安定さが「愛とは」というテーマを強く感じられて、空や花火や東京の街の映像も息を飲むくらい美しくそれだけで心が揺さぶられました。
ここでこの曲がくるの!?泣けるよ!!というくらい曲の相性も良くて、雨のように空のように音楽が包んでいましたね。
二人の恋もすごく良かった。あれはもう恋ではない。家族や友人やそれらを超えた愛でした。
最後はもう泣くしかなくて。
終わったあとにトイレの個室に入ってセリフを思い出して泣きました。
こんなに感動したことはないです。
終わったあと、男性の方が友達にすぐに電話して「本当に良かった!!早く観にきた方がいい!」と言っていて、私もそうそう、今の梅雨の時期にぜひ観てほしい!と思いました。

色々毎月映画は観ていますが、こんなに感動する作品は無いです。
お金払って見る価値があるのかな?という作品が次々と生まれる中、こちらの作品はそれらも無かったことにしてくれるような、浄化してくれる映画だなと。
改めて新海さんと野田さんはすごいなと。

これで感動しない人たちは、感性が乏しいのかなと思います。
明日また観に行きたいです。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
miーこ

3.0評価が分かれる作品

2019年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

好き嫌い別れやすい作品でしょう。個人的にはストーリーが非現実的なのはファンタジーなので議論することではないです。しかし、主人公をはじめ行動理由が共感する心情を超え、あまりにも強引です。アニメだからといえばそれまでですが、現実感と観客をまとめるだけの説得力がありません。
非現実の中にも客観性と共感性がなくては皆の心はつかめません。十代の大人に欠けた愚直ともいうべき真っ直ぐさは認められますが、正直独りよがり感が否めません。バランスは非常に難しいことはわかりますが、作者の主観が出すぎです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
cheetah16

4.0この設定に気がついたか気がつかないかで作品の見え方が違う

2019年7月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 136件)
共感した! 797件)
shotamal

5.0曲と絵が最高すぎる

2019年7月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

楽しい

とてもいい作品でした。
ですが前作「君の名は。」が神すぎて霞んでしまってるのが悲しいです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
拓樹

2.0君の名は。と比べて明らかに物足りない

2019年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
Qaz

5.0笑って泣けた

2019年7月19日
iPhoneアプリから投稿

ストーリーは「君の名は。」よりもわかりやすく最後まで結末がわからなくとても面白かった
音楽は言うまでもない

コメントする (0件)
共感した! 12件)
taku

1.0肩透かし…

2019年7月19日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
nanananan

3.0話題先行

2019年7月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

公開初日に鑑賞。前作同様に美しい映像と音楽が調和する新海ワールドに引き込まれる。異常気象が続く現代にはピッタリの内容だがストーリーが強引で深みが無く心に響かない。目新しさも無く物足りない印象。話題先行感が否めず残念ながら二匹目のどじょうはいなかった。
2019-151

コメントする (0件)
共感した! 9件)
隣組

5.0賛否両論の映画こそ良い映画

2019年7月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

確かに後半は部分日本人の価値観と相違ので批判はあるが、これが良い点と思います。あちらの方はディズニーほうが合うでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
masa

3.0絵力だけで映画館で観る価値はある

2019年7月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

地元を離れ東京に家出してきた帆高はオカルトライターの須賀と出会い、必ず晴れを呼び込める少女の存在を知り…。
新海誠監督最新作。映像や世界観は相変わらず途轍もなく美しく絵力だけで引き込まれる。ただ登場人物の心情面では納得出来ない部分が多く、物語は刺さらなかった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
いと

3.5それなりに

2019年7月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
すーるしゃーる

5.0社会福祉と科学から見た天気の子

2019年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

 主人公の帆高君は家出とか16歳にしては行動が稚拙というか、周囲が見えていないで親や社会に迷惑をかけていることが解っていない。一方の主人公の陽菜さんは、母親を亡くして弟と二人で児童相談所にも頼らずに何とか細々と生活している。

 サバイバルなことをせずに、帆高君は、きちんと親に相談して上京する必要があったし、陽菜さんは社会福祉に頼る必要がある。

 それでも、純愛ともいえる出逢いが出来たのは、彼らの不幸とも言える境遇と、絶妙のタイミングによることだった。

 物語では懐かしい顔ぶりに再会できた。新海誠監督のファンサービスであった。

 ネタをばらしたくないので、人間というもの、会えない人を思うと心は翳り、号泣したくもなる。ずっと堪えて生活してきた人の気持ちは分かる。

 左、左回りを強調していたので、新海誠監督は、気候変化の仕組みをよく勉強していたと見える。

 一説、空に電荷-の電子(左回り)が空に満ちると晴れになり、電荷+の電子(右回り)が空に満ちると雨になる。それは、重力と関係している。
 電荷-の電子が充満するということは、光子もその分乗じて発生する。光子が発生するということは、そこの物質が軽くなる。軽くなれば「浮く」。即ち反重力の作用をする。逆になれば気温は熱くなり、物質は重くなるので、雨が降るという単純な理屈。

 ただ、古い悪しき慣習から抜け出せていない様子で、人柱が必要だとか、問題の答えを二択しか持たなかったりと、まだ、今の世から抜け出せてない感が否めない。その点は最低だなと感じた。

 彼女を選ぶか、世界を選ぶかという発想ではなく、<世界を保ち、自分も彼女も守る選択をして欲しい>とは思った。

 あらゆる物質の本質は空(くう)である。空であるところのデータは無限である。社会福祉から思えば、空であるところの資本を、統治者は、国民に対して例えば月に30万円程度を、生れてから生涯支給すれば、映画に出てくるような困窮はなくなるのである。

 リアルな日本では、閨閥と都市に資本は流れて、離島含む田舎には資本が流れない仕組みになっている。ただ、このままでは国として経済は崩壊する。

 そうならないようにするには、資本を国民に与え、どの地域に住もうとも経営<生活運営>できうる状態にし、災害などを事前に考え、政府地震調査研究推進本部のホームページにも目を通して、国内の移住なども安易に出来るように工夫を尽くさないといけないと思う。

 日本国のはじまりの国、大倭日高見国の資本原理は実にはじめから国民に財(米)を授けて、感謝の心で社会が運営される仕組みであった。

 であるから、この映画には統治者と経済界へのテーゼも含まれていると見える。主人公の姉弟に対して、なにも救いを齎さない社会というものに対して、借りは無いのだから、まあアニメだから、結果はそうなるのかなと思わせる。

 冒頭風俗の宣伝も貧困を亡くすには苦肉の策であるが、その後生じるであろう医学的問題からすれば無責任な話である。「万人への愛」を思えば、健全な打開策を練るのが周到で、人間の良心が開花するように誘導するのが日本のアニメーションの本懐ではないだろうか。新海誠監督は、それができると思うので、次回作に期待する。

 日本国の政治経済資本概論をしたためてみたから興味のある方はググっていただければ幸甚に思う。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
千田寛仁

5.0全ての表現がすごい!

2019年7月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 25件)
wzsy_12

4.5秒速五センチメートルの次はもう作らないのか...

2019年7月19日
iPhoneアプリから投稿

音響、映像は進化を続けています。

しかし「秒速五センチメートル」で監督が表現したあの人を引きずり込む「気持ち悪さ」はどこに行ったのでしょうか。

新海誠らしさから大衆ウケへの変化を体現するような君の名は。

そして君の名は。の大ヒット。

新海誠が映画界に台頭した今、彼が表現したいものが映画になる。

と期待をして見に行った天気の子

天気の子はとてもとてもよい作品でした。

ですがもう秒速の頃の新海誠は戻ってこないのでしょうか....

できることなら、できることなら後一度でいい。「秒速5センチメートル」から進化した新海誠作品を見てみたいと願うばかりです。

コメントする 2件)
共感した! 5件)
AO

5.0事前知識なしで見ましたが面白かった

2019年7月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

君の名はが大好きで今回も公開日に見たいと思って今日観てきました。
映像が美しいのはもちろんですがストーリーもとても面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
eigadaisuki

4.0次回作でこの作品の真価が見られるのでは

2019年7月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ケイ

2.5内容(特に終盤)は人を選ぶと思います

2019年7月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

難しい

新海誠監督の作品は
ほしのこえ、秒速、言の葉の庭、君の名はと見てきました

この作品も相変わらず背景絵がきれいで、とてもよかったです
それに音楽も非常にマッチしており最高でした

ただストーリーはちょっと・・・ご都合というか、説明不足で薄く感じました
(たぶん小説を読んで監督の意図が掴めれば、見方が変わるかもしれませんが・・・)

個人的には君の名はの方が面白かったです

コメントする (0件)
共感した! 7件)
シロクマ

5.0雨って綺麗だ

2019年7月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
あきら

5.0グランドエスケープのシーンは鳥肌でした。ホントに凄いわ...

2019年7月19日
Androidアプリから投稿

見て参りました。物語のテンポも良く、美しくなった絵、素晴らしい音楽、良いキャラクター達、さらに喜びも涙も全てが詰まった天気の子でした。
ただ、新海監督の言うとおり、賛否は別れる、でしょう。
が、この素晴らしい物語は、是非とも劇場で観るべき!!!!必見作!

コメントする 1件)
共感した! 31件)
抹茶。
PR U-NEXTで本編を観る