アラジンのレビュー・感想・評価
全631件中、121~140件目を表示
ディズニー実写でNo.1!!
吹き替えで観ました。
アニメに忠実かというと、そうではない。
けれど、世界観を残しつつ、現実世界にある美しさと迫力を、上手く映し出してくださった感じです。
アラジンを実写化するならこういう形で、という理想形だと感じました。
音楽も映像も完璧だし、キャストも全員ハマっています。俳優さんも声優さんも。
アラジンは表情がアラジンすぎる!笑 素晴らしいです!
ジャスミンも美しい。
そして、ウィルスミスのコミカルな動き・表情はもちろん、やはり山寺宏一さんのジーニーは別格です!!
アラジン役の中村倫也さんも、ジャスミン役の木下晴香さんも、声と歌がしっくりきています。
アラジンは話し方が柔らかくて自然で、吹き替えの違和感が全く感じられませんでした。(もともと吹き替えアニメを観て育ったからかもしれませんが笑)
ジャスミンは歌声の繊細さと力強さに胸打たれました。スピーチレスは格別です。すごく響いたし、涙が出ました。
明るくて面白く盛り上がるシーンでも、映像と音楽の美しさ・壮大さに感動し、鳥肌が立って涙が溢れました。
これは、大きいスクリーンで、音響設備も整った中で観るのが最高です!
アラジンの世界に入り込める感覚と、ディズニーシーにいる感覚が味わえます。
イクスピアリでずっと上映していて欲しいくらい!何度でも観たいし、もっと多くの方に観ていただきたいです。
野外映画にもハマると思います。
これはアニメでも言えることですが、結末がどうなるのかわかっていても、じんときます。
私は、アラジンにあまり恋愛要素を求めておらず、
アラジンとジーニーの友情と、ジャスミンの逞しさという部分に重きを置いているので、
最高評価になったのかもしれません。
私の中では、間違いなく、ディズニー実写映画の中でNo.1です。
実写版史上最高
吹き替え版で観賞。吹き替えは嫌いだけど、中村倫也さんの声と演技は好...
素直に楽しむべき映画。おっさんでもときめいちゃうよ。
*アニメ版は途中で観るのをやめてしまった人が書いたレビューなので贔屓目はないと思います。
配役がまず適切だった。
中東・インドの血を引いている役者を選んでいるので人種的な批判が発生しない。
またウィル・スミスのジーニー再現度は驚いた。
松山ケンイチLに並ぶと思う。
音楽の素晴しさについては言うまでもないだろう。
ダンスシーンでは主役のイケメン君がウィル・スミスに食われてしまっていたのはちょっと苦笑い。
結末も現代の世相を考慮していて
良い意味で驚き。
でもストーリー自体は下手にいじって無くて良い。
そして何とも画面が華やかで鮮やかで素晴らしい。
個人的にはジャスミンはプリヤンカ・チョプラーに演ってほしかったのだが(おいおい)ナオミ・スコットもなかなか良かった!
*久しぶりのレビューでした。
アラジン最高だぜ!
ウィル・スミスの存在感
子供と一緒に見ました♪
アニメーションのアラジンは何回も見てます。
今回、高評価でしたので、駆け込みで見てきました。
子供は最初の方、洞窟に入る前辺りまではちょっと退屈そうでした笑
私の方は、アニメよりもエピソードや歌が追加されていて
かなり楽しめました。
恋愛要素が多めなので、アニメバージョンよりも大人向けな感じですね。
洞窟のシーンからジーニー登場で子供たちは一気に引き込まれたようです。
ジーニーのフレンドライクミーはやっぱり最高です!
英語バージョンのホールニューワールドを聞きたくなったのですが、
もう映画館では吹き替えしかやってないので
DVDが出たら見ようかと思います♪
しまった!字幕で観るべきだった・・・
ガイ・リッチーがアラジンを?!と、公開前は字幕で観る気マンマンだったのに、タイミングを逃し逃し、いつの間にやら気づけば娘の夏休み。。娘に付き合って、吹き替えで観ることに。
冒頭10分くらいで「しまった!」ってなりましたね。もう面白いオーラが完全に出てた。
元々アラジンはディズニーの中でもかなり好きな映画なんですけど、実写化にあたってかなりストーリーラインをアレンジしてあり、しかもそれは実写ならではの改変になっている。
とにかくガイ・リッチーらしく伏線の張り方と回収が上手い!アッと驚く、という訳ではないが、「え〜そうはならないだろ〜・・」とならないように物語をしっかりと構成するために伏線がしっかりと用意されている。当たり前の事なようで、最近の映画のなんとコレが出来てないことか・・・なのでもうそこには歓心しきりでした。
あと画面作りの、敢えてチープにした感じ・・・これ狙ってやってるんだろうけど、まるでグーニーズやインディ・ジョーンズを観ているようなワクワク感が凄かった!CGの凄さというよりも、遠近法の使い方とかがメチャクチャ良くて、古くて新しい、馴染みがあるのに初体験な映像で、やっぱり技術というのはこういう風に使うんだよなぁ!と鳥肌立ちました。
実写化シリーズに必ずブチ込まれるフェミニズムも、今回は姫が元々政治志向だったことなどきちんとフリがしてあるため今までのシリーズ作のような不自然感はあまりない。突然っちゃ突然だけど、インド映画のオマージュのようでもあり。ただ・・・実写化シリーズの最大の課題である新曲は今回も残念ながらパッとしない。姫の熱唱もちょっと気恥ずかしく感じてしまうのは曲が悪いですねこれは。全体的なオリジナルのアレンジは良いんですけども。
一番心配していたジーニーことウィル・スミスが意外にもハマっていて嬉しい誤算。まぁ俺様だいすき感は否めませんが・・・やっぱりブラックコンテンポラリー的な事やらすと上手いし、品と風格があるのは良い。観る前は「ジーニーはジム・キャリーだろふざけんな!」って言ってましたけど、今ではちょっとウィル・スミス以外は思いつかないってくらいハマってましたよ。ジム・キャリー版も観たいけど。
超個人的な嗜好の問題ですけど、アラジン役の俳優さんがちょっと・・・あんま・・・カッコよくないかなぁって・・・(ファンにボコボコにされる)まぁこれはアレンジの範疇というか、アニメのチャラ男から誠実で不器用な男という風に変わってましたね。キャラ改変で言えば王様のキャラもアニメではただのアホでしたがそこそこ真面目なジジイに変更(流石にあのままでは実写化もキツイし)、ジーニーもアニメ版の「友達」という側面よりは、アラジンを見守り成長を促す「父親」としての側面を強く打ち出していて、だからこそ最後の展開が非常に・・・グッとくる。これは良い改変だなと思いました。
あとは・・・・まぁ吹き替えで観た自分が悪いんですけど。主役2人の酷い演技にはもう・・・ ジーニーに山ちゃんを当てるなら主役2人も声優さんで良かったのでは???逆に山ちゃんだけ上手すぎて違和感あるくらいでしたし。。こんなにホール・ニュー・ワールドで感動しなかったのは初めてですわ!名曲が台無し。こういうしょうもない俳優当てる文化、本当に消滅しませんかねぇ。。やだやだ。
あまりにも良かったので後日字幕で観るか!と思えど時すでにお寿司・・・福岡では上映終了しておりまして(泣) これはしょうがないのでブルーレイで字幕版を心待ちにするしかないですね。
いやしかし楽しかった!ここ最近のディズニーではダントツの出来です!
全631件中、121~140件目を表示